新体制初のトーナメント戦は悔い残るベスト8

男子ソフトボール
2回戦
早 大
城西大
○杖子-実重
◇(二塁打)吉原 ◇(本塁打)織部
準々決勝
早 大    
国士舘大 2x    
(5回コールド)
●杖子-実重

 台風一過の青空が広がる一方で、晩秋の訪れを感じさせる冷たく強い風が吹き荒れる。そんな中、関東大学選手権(関カレ)が行われた。抽選の結果、2回戦が初戦となっていた早大は、大会2日目のこの日から登場。城西大との試合では、初回から幸先よく先制して主導権を握り、5-2で勝利を収めた。しかし、続けて行われた国士舘大戦では、攻守に良いところなく完敗。準々決勝で姿を消した。

 初戦の相手の城西大は、昨季の全日本大学選手権で4強入りした強豪。城西大も同大会を最後に4年生が抜け、戦力は落としていたが、「初のトーナメントの初戦ということで、厳しい戦いになるのは予想できていた」(前多悠登副将、人3=東京・小山台)。しかし、初回から3本の安打を集め、1死満塁の好機をつくると、打席には5番打者・前多。東京都大学連盟秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)では、思うような結果が残せず苦しんでいた副将が、二遊間を抜いて早々に2点を先制した。2回にも再び1死満塁の状況をつくり、川上卓也(スポ2=岡山・新見)の中前適時打で1点を追加。3回は、前多が四球を選んで出塁すると、続けざまに二盗、三盗を成功させて相手を揺さぶった。これを実重僚右(人3=高卒認定)が中前適時打でかえし、序盤に4点差をつけることに成功する。しかし、この回までに早大の残塁は6。3回途中から登板した相手の2番手投手の攻略に苦労し、序盤に畳み掛けられなかったことを後悔する展開になった。5回途中に相手の先発投手が再出場すると、代打・織部雅之(スポ2=宮崎南)の柵越え本塁打で1点を追加したが、6回の攻撃で満塁の好機を逸し、終盤は相手に反撃を許してしまう。最終回は一発が出れば逆転というところまで詰め寄られたが、なんとかしのいで勝利。しかし、先発投手・杖子量哉(スポ3=岡山・新見)は7回を完投し、既に128球を投げた状態で、ダブルヘッダーの2戦目に臨むこととなった。

城西大戦の初回、先制適時打となる打球の行方を確認した前多副将

 30分の間隔を置いて行われた準々決勝の相手は、秋季リーグ戦で死闘の末に敗れた国士舘大。この試合も先攻となり、攻撃で先手を取って早大のペースに引き込みたいところだったが、相手の先発投手・中島悠貴(3年)を前に苦戦した。1回、2回と安打は出るものの得点圏にはたどりつけない。2回裏も杖子が難なく2死を取り、堅い展開の試合になるか――。そう思われたが、閉塞感を国士舘大の亀田弦希(2年)が振り払う。中堅へ柵越え本塁打を浴び、先制を許した。それでも早大は4回に反撃。先頭の川上、鳥岡健主将(スポ3=岡山・高梁)がそれぞれ安打を放ち、暴投も絡んで1死二、三塁の好機をつくると、前の試合で本塁打を放った織部を、再び代打で打席に送る。打球は二塁手のもとに向かったが、本塁への送球が乱れ、2人の走者がかえり逆転した。しかし、その後併殺で攻撃を終えると、流れは一転。直後に、国士舘大打線に4球で無死一、二塁の状況をつくられた早大は、適時打で1点を失い、失策絡みで逆転を許すと、こらえきれなかった。打者一巡の猛攻で6点を失うと、5回裏も四球と守備のミスでピンチを背負い、最後は代打に左翼線へ痛烈な打球を浴びてコールド負け。ベスト8で大会を終えることとなった。

コールドが成立し、悔しがる杖子と喜ぶ国士舘大の選手たち

 試合の入りには成功したが、思うように得点を積み重ねられず、「もどかしい展開」(前多)に終始し、7回までもつれさせてしまった城西大戦。そして、拙攻が焦りやネガティブなムードとして、そのまま守備に影響してしまった国士舘大戦。秋季リーグ戦で好内容の試合が続いていただけに、ともに悔い、そして大きな課題が残る試合となった。現状、強豪を相手に投げ抜くことができる投手が杖子のみというチーム状況もあり、打線が担う役割は非常に大きい。特に、過密日程の中で行われるトーナメント戦では、「早い回で試合を決めてしまうような戦い方ができないと、勝ち進むにつれてきつくなってくる」(鳥岡)。もちろん、山内壮起(スポ1=千葉・成田国際)ら1年生投手の成長も待たれるが、打線がさらに強かさを持った集団へと進化することが必要だと思い知らされるような大会となった。この関カレがことし最後の公式戦となる予定だったが、秋季リーグ戦の特別ページシステムが11月の最初の週末に順延されている。今大会の決勝戦でも、国士舘大と日体大が顔を合わせた。この2校の間に割って入るためにも、ここでタイトルを手にしてワセダの存在を示したいところだ。

(記事、写真 守屋郁宏)

関連記事

4時間の激闘も、決定打欠き惜敗/東京都大学連盟秋季リーグ戦(10/15)

コメント

鳥岡健主将(スポ3=岡山・高梁)

――今大会をどう位置付けていましたか

この秋シーズンの一番の目標で、「関東大学選手権は優勝しよう」と言って(ピークを)持ってきていました。

――初戦の相手は前年度のインカレ四強のチームということで、比較的タフな相手との試合でしたね

初戦に関しては(城西大は)前の代から結構メンバーも変わっていて、前ほどのチームの力というのは無いと思っていたんですが、自分たちのやるべきことをやろうと話して臨みました。

――初回から先制するなど、非常にいいかたちで試合に入りましたね

そうですね。流れは1回、2回、3回とつくってくれたと思いますし、点が取れたのは良かったんですけど、初回もそうだし、あの試合に関しては全体的に取りこぼしが多かったかなとは思います。

――勝てばダブルヘッダーという状況があって、やはり早く試合を終わらせたかったという思いはありますか

やっぱりウチはピッチャーが杖子(量哉、スポ3=岡山・新見)一人しかいないような状況なので、点を取れる時にしっかり取り切って、早い回で試合を決めてしまうような戦い方ができないと、トーナメントでは勝ち進むにつれてきつくなってくると思うので、そこは課題かなと思います。

――相手の2番手の投手に苦戦したり、終盤に追撃を許したり、多少隙を見せてしまう部分もあったかと思います

自分たちのリズムでできている時に本当はもっと取らなきゃいけないという時に取れなかったりだとか、リズムの根本を自分たちに持ってこれなかったりだとか、そういう意味で一つ一つのプレーの精度がまだ低いのかなと思いました。

――2戦目の国士舘大戦は、どういった印象の試合でしたか

前の試合とは違って、攻撃が自分たちのリズムでできていなかったということが、守備の方にも影響したかなというふうに思いました。

――相手の先発はリーグ戦での対戦時とは違った投手で、我慢が強いられる展開でした。序盤の戦いぶりについては

もっと早く点を取りたかったし、ひっくり返したと言ってもあれも相手のミスで点が入ったというところなので、もっと早めに自分たちのかたちで点が取れないと、守備でも変な流れになってきてああなってしまうのかなと思います。

――大量失点を喫した回ですが、相手は早打ちで勝負を決めに来ていたように感じました

早打ちととるか積極的ととるかというのはあると思うんですけど、杖子がちょっと疲れてきて、甘めに入ってきたボールを逃さず打たれたというところだと思います。流れがあるにせよ、一つ一つのプレーの質は向こうのほうが上だったなというのが印象です。

――あの守備で、相手の勢いを食い止めるチャンスや方法はあったんでしょうか

ああなる前に点を取るというのが大事だし、逆に僕らがきょうの後半の国士舘みたいな流れ、攻撃になったら、ある程度点を取れると思うので、守備でああいう状況になった時にどう食い止めるかというよりは、ああいう流れにならないように攻撃で自分たちのペースに持ってくるというのが大事かなと思います。

――リーグ戦の特別ページシステムが残っています

チームとして勝つというところを目指してやらないといけないし、春シーズン以降につながる試合にしたいなと思います。

前多悠登副将(人3=東京・小山台)

――この大会の位置付けを教えてください

新チームが始まってから初めてのトーナメント方式の試合ということだったので、インカレのようなつもりで戦おうと。新チームが始まってからはとりあえずはここに向けてやってきたので、秋の大一番という位置付けでやってきました。

――その中で初戦から厳しい相手との対戦となる山に入っていましたが

相手はインカレベスト4に入った城西大で、しかも初のトーナメントの初戦ということで、厳しい戦いになるのは予想できていたので、各々がやってきたことをしっかり出していこうということを話し合ってやってきました。

――そんな中で、初回に試合の展開としても重要な一本が出たと思いますが

この秋は結構チームに迷惑をかけてきて、どうにかこの関カレでは大事なところで打ちたいと思っていたので、まず一本が出てよかったなと思います。

――城西大戦の試合運びを振り返るといかがですか

序盤は特にチャンスをつくりながら、点は取れているけど、もう一本が出て(点を)取りきるということができずにという感じでした。本当は3、4回までに大量得点して決めたかった試合だったかなとは思うので、打ててるし点も取れているけど、なんとなくもどかしい展開だったかなと思います。

――国士舘大戦についてはいかがですか

リーグ戦の時に良い試合ができていたので、大差はないという風には思っていたので、気持ちで引いたら負けだと思って、一歩も引かずにいこうと思っていたんですけど、今までに比べてかなり序盤で抑え込まれてしまったという意味では、今までと違う展開になってしまって、後手に回ったかなとも感じています。

――特別ページシステムが残っていますが

秋に一番に置いていた大会は終わってしまったんですけど、その反省を生かすことができる場として、しっかりリーグ戦ときょうで出た反省を生かして、少しでも春夏に向けて収穫の多い試合にしていきたいと思っています。