あと一歩及ばず、2回戦で散る

男子ソフトボール
TEAM
立命館大
早  大
●松木、豊田、松木、吉田―大嶋
◇(三塁打)山口

 全日本大学選手権(インカレ)2日目。雨による試合中止を1日挟み、この日早大は立命館大と対戦した。インカレ4連覇に向け負けられない試合だったが、先制を許し終始追う展開に。最終回、溝口聖主将(人4=長崎・佐世保西)のこの日3打点目となる犠飛で1点差まで詰め寄るが、最後のもう一本が出ず。3-4で敗れ、4年生最後のインカレは2回戦敗退というかたちで幕を閉じた。

 『初回先制』。早大が掲げ続けてきた目標であり、勝利にも不可欠なピースだったが、相手先発の前に三者凡退に打ち取られてしまう。左腕から繰り出される緩急をつけた投球に翻弄(ほんろう)され、好機を演出することができない。それでも5回、四球と貴志奎太朗(スポ4=大阪・関西大倉)の安打などで2死二、三塁とすると打席には溝口。5球目を捉えると打球は中前への2点適時打となる。「一本出てほっとした」(溝口)。そして2点ビハインドで迎えた最終回、早大が意地を見せる。四球で先頭打者が出塁すると、貴志に2打席連続となる安打が飛び出して無死一、二塁。吉野恵輔(スポ4=福岡・城南)がきっちりと進塁打を放ち、溝口が犠飛を決めこれで1点差となった。なおも2死二塁、一打同点の場面で4番・大嶋翼(スポ4=群馬・新島学園)がコールされる。初球からフルスイングし、芯で捉えるも特大のファール。2球目を見送り、3球目。大嶋のバットが動いた。しかし打球は三塁手正面への平凡なゴロとなり、これで試合終了。最後まで相手先発を打ち崩せなかった。

最後の試合で3打点を挙げた溝口

 前日の神戸学院大戦に続き、先発のマウンドに上がったのは松木俊皓(スポ3=宮崎・日向)。昨年のインカレも全試合に先発で登板。投手陣最高学年のエースとして、完璧な投球で期待に応えたいところであった。1回は三者凡退に抑え順調なスタートを切ったが、2回失策などが絡んで先制を許すと、3回にも被弾。2点のビハインドを背負う。もうこれ以上の失点は許されない、それが重圧となったのか、5回先頭から3者連続で安打を放たれ、松木はここで降板。表情には悔しさがにじみ出る。後を受けた豊田誉彦(スポ2=兵庫・滝川)、吉田尚央(人2=長崎・佐世保西)は無失点に抑え攻撃の流れをつくったが、やはりもう一歩及ばなかった。

試合後、ベンチ前で悔しがる選手たち

 優勝、そして部史上初のインカレ4連覇を目指した今大会。誰もインカレでの敗北の味を知らなかっただけに、山口晋平副将(法4=兵庫・白陵)は「終わったという実感も本当にない」と振り返る。それでも、インカレに近付くにつれて出てきたチームの粘り強さは、今大会でも存分に発揮できた。誠実に、かつ貪欲に、勝利を追い求める。一つの目標に向かって、ぶれることなく走り続ける。4年生のその姿勢は、必ずや後輩たちにも影響を与えているはずだろう。「来年以降は勝って喜んで終わってほしい」(溝口)。新たな歴史を打ち立てるため、4年生の思いは後輩たちに受け継がれた。

(記事 中丸卓己、写真 藤川友実子、小川由梨香、吉田安祐香)

※掲載が遅くなり、申し訳ありません。

監督・コーチ陣、4年生の集合写真

関連記事

インカレ4連覇へ、初戦白星発進/全日本大学選手権(8/30)

コメント

吉村正監督(昭44教卒=京都・平安)

――吉村先生から見てきょうの男子部の戦いはいかがでしたか

一言で言うと、一球の怖さですよね。そうするとプレーをした人間がどうのこうの、となりますけれども、三振を取って、振り逃げされて、二塁まで行かれるというのはワセダのチームとしては少し残念だと。でもすぐ皆が忘れて次のプレーをしてくれてたというのはうちのチームらしい戦いになったかなと思いますね。それと、「ランナーをかえさなきゃならない人がリードオフマンになれ」と。途中で一言言ったんですけれども、「逆境に強いのがワセダやろ」と(笑)。そういうチャンスを相手が与えてくれたならわれわれがそれを矜持していこう、クリーンアップですけどリードオフマンの役割をして挽回していこう、という話はしましたね。いっぱいいっぱいまでやってくれたんじゃないですかね。最後、溝口と翼で向こうが真剣勝負してくれましたからね。その結果がああいうのだから、4年生にとっても私にとっても納得のいく負け方、インカレになり得たかなと思いますね。やっぱり4年生に大きな悔いの残るミスジャッジだとかエラーだとかそういうのもなくて、「俺たちが一生懸命やって打ち損じた」となって。当たり前ですよ、打ち損じる方が確率論として高いわけですから。一生懸命守って守り切ったとこもあれば抜かれたとこもある。みんな一生懸命やって、その結果だから。私もこれがインカレ最後の試合ですけれども、この時間帯にしては結構爽やかですよ。珍しいですよね。それと、学生って四年間じゃないですか。全部勝ったら学生は成長しない(笑)。いま言っちゃ怒られますけどね。人間は負けて成長しないと。もう一回その悔しさを誰よりも受け止めて、いままで勝たせてもらった仲間とか先輩に感謝して。そういう機会を与えてくれたと思うんですよ、立命館だしいい大学ですよ。他の大学に負けるより、私としては納得してますけどね。最終回は「ワセダのドラマを作ろうぜ」なんて言ったんだけれども、人間教育のためには負けた方がいいドラマになったかな(笑)。ちょっと悔しいけれどもね。よくやったですよ。いい最終ゲームでした。3月31日までは一応(監督を)やるとは言ったんだけどね。教授職にある限りはソフトボールというものを大事にしたいのでね。新しいチームで秋のリーグと関東(関東大学選手権)をしっかり戦うと同時に、それを通して学生を育てられればいいかなと思いますね。50年、51年の重みがありますから、伝統的なアプロ-チというか、積み重ねでうまくやってくれるんじゃないですかね。そんな気持ちでいまはいます。

――試合終盤には選手に声を掛ける場面も目立ちましたが、どのような声掛けをされていたのですか

声を掛けずにも信頼し切ってあいつらのやりたいことをやらせてやろうとも思ったんだけれども。まず吉野(恵輔、スポ4=福岡・城南)。迷うもんなんですよ、バントしてサクリファイスにして、溝口か大嶋のヒットで同点にしようか、それとも打ちたいなあと、打ったら一気に同点だしなあ、とね。「どうしたいんや」と私が聞いたら「バントします」と言って。それで私が「打ったらどうや」と言ったのかは覚えてませんが、すぐに「やっぱり打ちます」と言ってくれてね。サクリファイスはないなと。それで結果的に打って進塁打になりましたからね、そういうアドバイスをしました。溝口にはもうキャプテンだし私は任せていますから、アドバイスしなくて。溝口は溝口でジャストミートしてくれればいいなと思ったし。それで翼はぶんぶん振っていくところがあるので、「ここ(ベルト)から下をジャストミートしていけ」と言いましたね。ただ、一番心配したのがウォーク(故意四球)にならないかなと。(大嶋を歩かせて)塩沼と勝負してくるかなと。それも戦略の一つですし、私が向こうの立場ならそうしますしね。でもそうしなかったので、自由に学生がやっているチームだなと思いましたね。そこで大嶋がああいうバッティングになったならみんな納得しています。あそこでウォークだったらまだうーんとなっていたかも分からない。さっき言ったように、納得する負け方でした。もちろん翼は悔いが残るけれどもね。それまで飛田穂洲先生の「一球入魂」の話をしたり、テニスの福田雅之助先生の「この一球は絶対無二の一球なり」の話だったり、一球の重要性をずっと言い続けてきたんだけれども、一球に集中できたとしても結果は分からないという、難しさはありますね。

――お話にも出ましたが、吉村先生は今年度限りでソフトボール部を離れられるのでしょうか

そうですね。3月31日まではやるつもりです。私はワセダの学生として、入学して2日目にこの同好会を作って、一年後にこの大会とか連盟をスタートさせていただいたんですね。だからワセダという大きな大きな中に入れていただいている間は、ソフトボールに対して最善を尽くさせてもらおうかなと思います。

溝口聖主将(人4=長崎・佐世保西)

――最後のインカレを終えたいまのお気持ちは

ただただ悔しいという気持ちが一番です。

――インカレを全体的に振り返っていかがですか

組み合わせが決まった時点で一戦一戦必死に戦っていこうということでやってきて、神戸学院大戦はこのチームらしい粘り強い戦いができて、きょうも最後の最後まで粘れて、負けてしまいましたけど悔いは残りませんでした。

――ご自身も2点適時打や犠飛など活躍されましたね

あのチャンスの場面で一本出てほっとしたのが正直な気持ちですけど、結果的に勝ちにつなげることができなかったということで残念に思っています。

――第1打席も左翼フェンスを越えそうな大飛球でした。手応えはやはりありましたか

神戸学院戦で思うようなスイングができなくて、きょうは1打席目でああいうバッティングができたので、きょうはいけるんじゃないかなという感覚はありました。

――インカレを通してチームの粘り強さが良く出ていましたが、このチームはいかがでしたか

当然いままでの勝ってきたワセダのイメージとして、圧倒的な打力があって楽に試合を決めるっていうイメージがありながら、ことしはそこまでの打力がなくて、でもその中でもこのチームらしい勝ち方ができたというのは一年間やってきたことが無駄じゃなかったんだなと思います。

――やはり好敵手の国士舘大や日体大と対戦できなかったという悔しさはございますか

そうですね、ここで負けてしまったので。本音を言うと、準決勝で日体大と当たって負けるのならいいのかなと思っていたんですけどそこにも行けなくて、最後が日体大ではなかったというのはとても残念です。

――四年間のソフトボール部生活を振り返っていかがですか

3年生まで先輩方がものすごいリーダーシップを発揮してくれて、自分のことだけ考えてプレーしていれば良くてとても楽しいソフトボール生活が送れました。最後の一年間は当然下級生のころとは全然密度の違う一年間になって、楽しかったかといわれるとちょっとという部分はありますが、これからの人生を考えると四年間の中で一番有意義な一年間でした。

――最後は主将としての一年間でしたが、主将としていま振り返っていかがですか

主将としては4連覇を達成できなかったことが本当に悔しくて、でもこんな自分に同期を含め下級生がついてきてくれたということは本当に感謝していますし、その同期や後輩を優勝させてやれなかったというのは悔しいです。

――ずっと第一線で活躍されていましたが、プレー面を振り返るとどうでしたか

このインカレはもういろいろ考えずにいままでやってきたことをやろうと決めていて、自分の武器は誠実な守備だと思っているので、きょうの初回の守備は誠実に誠実にさばこうという思いがかたちとして表れたので良かったなと思うのと、最後試合を決めることはできなかったですけど、一打同点の場面であんなに多くの人に応援してもらって打席に入れたのは貴重な経験になりました。

――先ほどお話にも出ましたが、同期の存在は溝口選手にとってどのようなものでしたか

かなり大きかったです。キャプテンになるのはこの一年が初めてで始まる前はかなり不安も大きかったんですけど、同期がすごく気を使ってくれてアドバイスや提案、相談をしてくれて、自分一人で問題を抱え込むことなく過ごせたので、同期には感謝しています。

――後輩に向けてメッセージなどは

何人かの後輩にはすでに伝えたんですけれど、負けることの悔しさをことし味わったと思うので、来年以降は勝って喜んで終わってほしいので新たな一年を頑張ってほしいなと思います。

――次の主将は高校の後輩でもある金子祐也選手(スポ3=長崎・佐世保西)ですが、金子選手に向けて何かメッセージなどは

金子も真面目で頑張り屋さんなので、僕で務まるかは分かりませんがたまには相談役として相談に乗ってあげようかなと思います。一番はやっぱり来年優勝してほしいです。

――これからもソフトボールは続けられますか

うーん…。いまのところは続けないつもりです。続けることもあるかもしれないですね。ずっとソフトボールをやってきたので、引退してしばらく時間がたつとまたやりたくなるのかなという思いもありますけど、いまはもう満足しています。小学校、高校、大学でソフトボールをやったので。

――そのずっと続けてきたソフトボールという競技は、溝口選手にとってどのようなものですか

高校までのソフトボールへのイメージと大学でのソフトボールは全然違って、小学校、高校では監督の方がとても指導力のある監督で、監督さんに言われたことをしっかりこなしていれば勝ちにつながったので精いっぱいプレーするだけだったんですけど、ワセダのソフト部は全然違って。自分で考えて取り組まなければいけない状況の中に入って、この四年間がソフトボール生活の中で一番濃いものになりました。

――吉村先生の存在はどういったものでしたか

本当にご迷惑ばかりお掛けしてしまって、最後に優勝させてあげることもできなくて心残りですが、吉村先生のおかげでこの四年間成長できたと思うので、引退してから何かしらで恩返しできればと思います。

――最後に、溝口選手にとって早大ソフトボール部はどういった場所でしたか

毎日が学びの場でした。毎日素晴らしい先輩、同期、後輩、そして吉村先生がいらっしゃる中でいろいろ考えて過ごすことが多かったので、本当に学びの場でした。

山口晋平副将(法4=兵庫・白陵)

――きょうの試合を終えた率直ないまのお気持ちは

インカレ(全日本大学選手権)の負けを知らなかったので実感がなくて、これで終わるという実感も本当になくてというのが率直な感想です。

――きょうの試合を振り返って

こちらが打ちあぐねている中で早い段階で点を入れられて、先制点を取られるということ自体を想像していなくて。先行されて追うというかたちになったので、ああいう軟投派のピッチャーを打ちあぐねたというのが大きな敗因ではないかと思います。

――ご自身は三塁打を放つ場面もありました。その打席は振り返っていかがでしたか

打ったら一気に流れが来ることを願って打席に立ちました。2ストライクと追い込まれて焦った部分もあったのですが、最後まで自分のスイングを信じて狙い球を絞って狙っていた球を打ちました。

――代打として打席に向かうときに緊張はありましたか

前々から代打で入る準備はしていたので、あの時はスムーズに、応援もしてくれていたので、リラックスして入れました。

――雨で中止を挟んだことしのインカレでしたが、大会全体を振り返って

今回のインカレは順延だったり天気だったりといままでの4年間で経験したことのないことが多くて、4年生自身も戸惑っていましたし、それがチームに多かれ少なかれ伝わったと思います。自分自身は普段通りというのを意識していたのですが、全員普段通りというのはできていなかったのかなと思います。

――ソフトボール部での4年間はいかがでしたか

すごく下手で、自信もなくてやる気もなくてというところから始まったのですが、人間的に明るいキャラクターを見つけられたのもこの部活に入ったからだと思います。そういう意味ではやはり下手なところから頑張っていたらこんな人間が副キャプテンになって周りから信頼を得られたという点で人間的に成長できたことは自信になりました。

――明るいキャラクターを爆発させると対談でおっしゃっていましたがその点はいかがでしたか

出せる部分は出せたのですが、正直なところここで負けると思っていなくて、まだ上昇中なところで終わってしまって。宣言通り急上昇はさせたのですが(笑)。そんな中で最後まで試合をできなかったということはとても残念です。

――副将として過ごした最後の1年間はいかがでしたか

正直副将になった当初というか、10、11、12月あたりは自分に自信がなくて何をやれば良いのかもわからずに、ソフトボール自体を楽しめていないところもあって、自分から引きこもってしまって、自分で自分を苦しめていたところもあったのですが、冬明けの頃から自分の役割がわかって、そうなってからは自分なりにチームを支えられたかなと思います。

――今後ソフトボールを続ける予定は

それはなくて、もともとスポーツがうまいというタイプではないので、ソフトボールは大学までと決めていました。それで最後の打席は結果的に打てたのですが、他の4年生がいて、松本(壮平、商4=埼玉・早大本庄)とか、野井(颯平、人4=福岡舞鶴)とか小針(大輝、教4=東京・早大学院)とか、彼らもインカレでソフトボールは最後なので、そこで出番をつくってあげられなくて。特に野井は神戸学院大戦で僕が打てたら次出る予定だったのでそこが一番残念で申し訳ないです。

――同期の4年生はどのような存在ですか

4年間仲良くしてくれて、正直ソフト部に入ったのもここまでやめずに続けられたのも同期がいたからなので。副将として自分がやっていけるようなかたちをつくってくれたのもまわりの4年生がそういう風に僕の話を聞いてくれたからだと思うので感謝しています。

――後輩へメッセージをお願いします

負けたこのインカレを反省材料にして、この1試合だけでなくて、負けたという結果からみて自分たちの運営に当然悪かった部分があるということなのでその反省を生かして、同じ過ちを繰り返さないように良いチームを作ってほしいです。

――やはりリベンジしてほしいという思いはありますか

そうですね。優勝しか味わったことがなくて、今回もそのつもりでいて、優勝できなくてあの雰囲気をもう一度見ることができなかったというのは本当に悔しくて想定外で残念なので。もともとそんなに見に行こうとは思っていなかったのですが、もう一度優勝のシーンを見に行こうと思います。

――山口選手にとって早稲田大学ソフトボール部とはどのような場所ですか

本当に良い場所です。とにかく人が良くて環境が良くて、すごく成長することができたので本当に感謝しています。

吉野恵輔(スポ4=福岡・城南)

――2回戦敗退という結果を受けて

ずっと優勝を目指していたので負けてしまったことが一番悔しくて、2回戦で負けたからとか決勝に行けなかったからとかではなくて優勝できず、負けて悔しいの一言です。

――最終回、打席に入る前に吉村監督からどのような言葉を掛けられたのでしょうか

「打つかバントするか、どっちだ」と聞かれました。「どちらか迷っているなら、決断して迷わず打席に入れ」と言われていたので僕は「打ちます」と答えて、打席に入りました。決断に後悔はしていないです。いままでのソフトボール人生の中で一番集中して入れた打席だったので、結果は一ゴロだったんですけど、打つと決断したことに後悔はないです。

――立命大戦での二番としてのご自分の仕事についてどのように評価されていますか

出塁して流れを持ってくるということが一番だったんですけれど、2回しか出塁することができず二番としての役割が果たせなくてそれはすごく悔しいです。ただその中で走者を進塁させてチャンスで溝口につなぐという役割は、本当に最低限のところなんですけどできたので、練習でやってきたことの成果かなと思います。出塁できなかったことは本当に悔しいです。

――選手だけでなく主務としても部を支えてこられた1年間でした

自分で大変だというのは嫌なんですけど、正直1年間本当にきつくて。1年生の頃から素晴らしい主務の方々を見てきて、自分に務まるのか心配しながら始まって、いろいろな失敗をして吉村先生に怒られて(笑)、一生懸命やってきました。主務になった時に「主務で、レギュラーで、日本一になる」ということを目標に決めて、日本一にはなれなかったんですけど、主務でありながらレギュラーで試合に出られたことは本当に誇りに思います。

――インカレでの2試合は共通して終盤での粘り強さが光りました。インカレを振り返っていかがですか

吉村先生から常々「ワセダは集中力。ソフトボール以外の部分で培ってきた集中力を生かしてソフトボールをしよう」という話をしていただいていたので、33人みんなが、ベンチに出ている部員も応援している部員も試合に出ている部員も、「この一球」に懸ける気持ちが終盤の追い上げにつながったのかなと思います。

――ソフトボール部での4年間を振り返って

僕は高校時代にソフトボールをやっていたんですけど一度も全国大会に出場したことはないですし、浪人して一般入試でワセダに入ったんですけど、それでもここまでソフトボールをやってきて最後の1年間は主務という役職にみんなに選んでいただいて。本当に充実した4年間だったなと思うのと、あとは何不自由なくソフトボールをやらせてくれた親に本当に感謝しています。4年間を通して、特に最後の1年間ですけど、吉村先生の下で主務としてもいろいろご指導いただいたことはソフトボールだけでなくこれからの人生を歩んでいく中で本当に大切なものだと思うので、勝てなかったですけどいままでの4年間と主務としての1年間は一緒の宝物ですし、4年間ワセダでソフトボールをやったということを誇りに思って今後の人生を歩んでいきたいなと思います。

――同期の皆さんへ伝えたいことは

良い主務だったかどうか分からないですけれど、いろいろ助けてくれてありがとう、と。自分だけでは主務を務められなかったので副務の野井(颯平、人4=福岡舞鶴)をはじめ、学連の小針(大輝、教4=東京・早大学院)だったり実行委員の松本(壮平、商4=埼玉・早大本庄)だったりに手伝ってもらいながら協力しながらやってこられたので本当に同期のみんなに感謝しています。本当にありがとうと言いたいです。

――後輩の皆さんへ伝えたいことは

学生時代って本当に何でもすることができて無限の可能性がある時間だと思うんですけど、その中でソフトボールを選んだからにはソフトボールを通して様々なことを学んでいけるようにチャレンジしてほしいなと思います。

――今後競技を続ける予定は

競技としてはやらないですけど、どこかで遊びでやれたらいいなと思っています。

――ワセダのソフトボール部は吉野選手にとってどのような存在ですか

学び舎。学びの原点で、僕のこれからの人生の軸になっていくと思います。

野井颯平(人4=福岡舞鶴)

――今の率直なお気持ちをお聞かせください

ああ終わったなと思いました。

――今大会はどのような気持ちで臨みましたか

たぶんもうソフトボールをすることもないと思うので、悔いがないように試合に出ても出なくても、悔いだけは残さないようにと思って大会に臨みました。

――この一年はどのような気持ちで取り組みましたか

責任感を持って取り組むということを思いながらやっていました。チームでは『責任感』という言葉が重要な用語だったので、『責任感』を持ってプレーするにしても副務としてのマネージメントをするにしても行動することを心掛けていました。

――副務としての苦労はありましたか

吉野(恵輔、スポ4=福岡・城南)がめっちゃ頑張ってくれたので、僕はただ主務に言われたことをサポートすることだったり、特に吉野ほどは苦労してないですね(笑)。

――ソフトボール部での4年間は振り返っていかがですか

楽しかったな、と。僕は大学からソフトボールを始めたのですが、やってよかったなと今とても思っています。

――同期に向けてメッセージをお願いします

ソフトをしているときもしていない日頃の時もめっちゃ楽しかったので、ありがとうっていう言葉ですかね。なんかありきたりですけど(笑)。

――後輩に向けて一言お願いします

まあやりきれるように頑張ってくださいということくらいですかね。

小針大輝(教4=東京・早大学院)

――今の率直なお気持ちをお聞かせください

終わったっていう感じですかね。僕は活動を3年しかやっていないのでまだちょっと続けたいなっていう未練はあります。

――今大会はどのような気持ちで臨みましたか

普段と変わらないと言えば変わらなかったのですが、後輩たちが色々と一生懸命準備とかしてくれた部分があったので最高学年として自らが引っ張っていかなきゃなという風に思いました。

――この一年はどのような気持ちで取り組みましたか

僕は学連という仕事を最後みんなに頂いて、ワセダの顔としてここまでやってきて非常にほかのチームや色んな人たちと関わるので、その部分ではきちんとワセダの誇りを持って色々仕事を取組みました。

――ソフトボール部での4年間は振り返っていかがですか

あっという間だったかなと思っています。途中から入ってきたけど今の四年生とも仲良くできたつもりだったし、三年生も先輩として慕ってくれたので非常に充実した3年間だったという風に思います。

――同期に向けてメッセージをお願いします

途中で入ってきて非常にやりづらい部分があって、自分自身も同じ下積みをやってこなかったのでやはり心苦しいところとかがあったのですが、それでも温かく迎えてくれたということに対しては本当に感謝しています。

――後輩に向けて一言お願いします

機会があれば戻ってきたいと思います。機会がなければ近からず遠からず、また来年自分たちの悔しい思いをバネに優勝してほしいなという風に思います。

大嶋翼(スポ4=群馬・新島学園)

――インカレはここで終わってしまいました。いまの率直な気持ちは

悔しいです。

――きょうの試合を振り返っていかがですか

4年生が活躍する試合展開だったと思いました。そういう試合だったと思います。

――最後のチャンスで打席が回ってきましたが、あの場面はどんな気持ちで迎えましたか

できた同期、できた後輩、いい仲間を持ったなと。結果はどうであれ、もう最後の打席になるだろうなと。この試合の最後の打席だから全部振ってもいいんじゃないかぐらいの気持ちで、プレッシャーとかは感じていなくて自分の一番のスイングができたらなという思いで打席に入りました。

――チームとしては相手のサウスポーを捉え切れなかった印象もありましたが、どういったところが要因として挙げられますか

チェンジアップピッチャーだったので、そこの緩急の対応ができなくて先制点を取られて、全部こっちの作戦が後手後手に回ってしまうっていう試合展開だったと思います。

――ストライクコースが広く対応になかなか苦しんだようにも見えましたが、チームとして話し合ったことは

高めは捨てて外をイメージしてしっかり振り抜いて、ベルトから下を振り抜いていこうという話をキャプテンがしたので、みんなでそうしようとしました。

――そこの部分がなかなか結果につながらなかったということでしょうか

いまいち機能しなかったですね、その作戦が。

――きょうは捕手から見て投手陣の印象はどうでしたか

3人とも全然違うので、その日の体調、調子によって話し合って何がいい、何がいまいちというのでその時々で配球の組み立てを変えているんですけど、きょうは3人ともいいボールを投げてくれていたので投手陣には言うことはないです。

――ここで4年間の競技生活が終わりますが、4年間を振り返っていかがでしたか

幸せでした。環境、人、全てに恵まれたなと。いい経験させてもらって、本当に人に恵まれているなと思いました。

――大嶋選手ご自身は投手から三塁手、そして捕手とポジションを変えてきましたが、特に最後1年間の捕手を振り返ってどうでしたか

キャッチャーやると思っていなくて、何も分からなくて後輩、先輩から聞いたり、あとは動画をすごい見たりして、本当に一番ソフトボールというものを自分がしたんじゃないかって。プレーするだけじゃなくて、いろんな角度からソフトボールを見れて本当にいい経験でした。

――捕手の難しさは感じましたか

はい。とても難しかったです。

――1年間捕手として投手陣を見ていたと思いますが、下級生が多い投手陣に今後期待することは

どうしても3人いて、3人とも素晴らしいので、継投とかを考えずに3人が「俺がエースになるんだ」という競争心で、3人が3人とも独り立ちできるような、誰が投げてもインカレ優勝できるようなそんなピッチャーになって欲しいです。

――ソフトボール部はどんな部活でしたか

一言で言うのは難しいんですけど、本当にいい人の集まりで、いい経験ができて、最高の4年間が送れる環境がある部活だったと思います。

――同期の皆さんに言葉をかけるならどんな言葉をかけますか

本当に4年間ありがとう。これからもよろしくお願いします。

――ソフトボールをこれから続ける予定は

地元に帰って地元のチームに入って、もう一度日本一目指そうかなと思ってます。

――後輩の皆さんにエールをお願いします

悔いのないように、頑張ってください!

貴志奎太朗(スポ4=大阪・関西大倉)

――貴志選手にとって学生生活最後のインカレでしたが、どのような思いで臨まれていましたか

やっぱり、4年間で野手の転向など様々なことがあった中で、自分がどれだけのことができるかというのを試したかったという気持ちが強かったです。

――本日の試合内容を振り返っていかがですか

左のスライダー系のピッチャーで、1番打者なのに最初の打席で三振してしまったというのが後悔なんですけど、そこで自分の役割というのをもう一回意識し直して、次の打席から球種を絞って改めて打席に入りました。やりたいことはできたかなという気持ちです。

――役割という言葉が出ましたが、ご自身では1番の役割はどのようなものだと捉えていましたか

まず、三振をしないこと、そして1打席目は絶対に出塁するという意識を持ってやってきました。それでもきょう三振をしてしまったということが後悔といえば、後悔ですね。

――立命館大に勝ち切れなかった要因とは

自分たちのやりたいようにできなかったというのがやはりあって、バンバスが塁に出て3、4番が打って返すということを自分たちはしたかったんですけど、それがきょうはできなかったことが敗因だと思います。

――ワセダでの4年間を振り返っていかがですか

一言で言うと楽しかったです。1年生の時はピッチャーとしてやっていて2年から野手に転向して、どうなるかなという考えはずっとあったんですけど、色々なポジション、色々な打順を経験させてもらって、最後はレギュラーとして出させていただいて本当に楽しかったです。僕たちの代は特にハラハラドキドキするゲームが多くて、最後はそのような試合で負けてしまったことが悲しいんですけど、でもそれでも勝つかな負けるかなという試合をいっぱいできたことは正直な気持ちで楽しかったです。

――守備位置の転向が多かった中で、レフトに定着した最後の一年間はどのような一年でしたか

技術の向上ということもあるんですけど、一つのポジションを守らせていただくことで出場する責任感ということや4年生ということで外野をまとめさせてもらったりもして、そういった面でいままで意識していなかった、自分の中に無かった責任感というのを身に付けさせてもらった一年間でした。

――外野手は中堅手と右翼手が3年生でしたが声の掛け合いなどはどのように掛けられていましたか

僕が唯一の4年生なのでかっこいいことを言いたかったんですけど、僕はそんなに技術が高いわけでもないので間の声やコミュニケーションというものを大切にしていました。ボールが来て4つで刺す場面でも指示とかではなくなごむ声掛けを意識して、「ここ見せ場だぞ」とかですかね。

――本日はどのような言葉を掛けられましたか

きょうも満塁の場面が何回かあったので、「ここ見せ場だぞ」、「絶対に刺そうな」って声掛けましたね。

――ソフトボール部の生活の中で得たものは

そうですね、やっぱり、集中力。4年生になってから先生によく言っていただいた言葉の一つに「ワセダの選手には集中力がある」という言葉があって、それをいままで自分で感じたことは無かったんですけどそう言ってもらえることで自分の自信にもつながったし、ここで打たなきゃいけないぞという場面でも気持ちを高めることができて、この集中力は就職活動などでも生きました。ここだという時の集中力がワセダで得たものです。

――4年間を共に過ごしてきた同期の皆さんに何か言葉はありますか

なんていうんでしょう、僕は4年間を大嶋くんとふざけて過ごしてきて、ただただふざけてきたけどそれをやらせてもらえたのは他の4年生のみんながしっかりしていてくれたというのがあって、そこは本当に感謝しています。僕がちゃらんぽらんな性格なのを良い方向にワセダらしい方向に持っていけたのもこの同期、みんながいたからだなって思います。

――一言で表すとどのような学年でしたか

僕たちですか?そうですね、一言で言うと…「動物園」!本当に色んな人がいるんです(笑)。さわぐのも好きだし、締めるところをしっかり締めてくれる人もいる。色んな人がいる、だから動物園。

――それでは最後に後輩へ何か思いがありましたら、お願いします

僕は4年間を通してワセダに入って良かったなという思いは負けてもあります。というのも自分が1番成長させてもらった場だと思っていて、技術面でも人間的にも。だから、後輩たちには次こそは優勝してほしいというよりは自分の中にある強みをここから見つけていってほしいし、もっと人としても選手としても成長していける場があるんだよということを言いたいです。

松本壮平(商4=群馬・早大本庄)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

今までの集大成ということで、1塁コーチャーとして出ていたんですが、代走としていつでもいけるように準備していました。この大会では自分は何ができるかを考えて、まずは1塁コーチャーとして的確な指示を出すことなんですけど、そこでチームに貢献できたかと言われると、負けたこともあって、まだまだ心残りです。まだもう少しやれたんじゃないかと思っています。

――最後のインカレということでしたが、どんな思いでしたか

この大会はやっぱり4連覇がかかっているということで、今回は強豪が多かったこともあって、そのなかでみんなで一丸となって一つ一つのの試合を勝つことを目標にやってきました。そのなかでまだ今回は力が足りなかったかなと思っています。

――1塁コーチャーとしては何を心がけていらっしゃいましたか

ランナーが出たら慌てないように、例えば走塁ミスをしないように「落ち着け」と声をかけたり「ここはあまり無理しない方がいい」とか、そういうアドバイスを心がけるようにしていました。

――試合前や試合中によく声を出して盛り上げている場面がありましたが、ウォーミングアップ係としてはどのようなことを心がけていらっしゃいましたか

もともと僕が部のなかでいじられキャラだということもあるんですけど(笑)、いじられるのがあまり得意な方じゃなくてむしろ苦手だったんです。でもこのチームのなかでいかに盛り上げられるかって考えたときに、どんどんいじられていこうかなと(笑)。そこは切り替えてやりました。最後の最後なのでここは一発場を盛り上げてやろうかなと頑張りました。

――この四年間を振り返っていかがですか

なかなかプレーとしてはチームに貢献できたかと言われると定かではないですけど、そのなかでチームの一員として精いっぱいやってこれたのは、やはり四年間の自信と誇りです。

――同期の方々は松本さんにとってどんな存在ですか

今後一生付き合っていくなかでかけがえのない存在となっていくのかなと思います!

――後輩へ向けてアドバイスはなにかありますか

僕たちの代で4連覇が途切れてしまったので来年からまたひとつずつ優勝を重ねていって4連覇してくれたらなと思います。

――今後の進路について教えてください

とりあえず単位が取れて卒業できれば(笑)、今までこの4年間ソフトボール部という部活で学んできたことを仕事のなかで生かしていけたらなと思います。人間性という面では、吉村先生に色々と指導をしていただいたのでそこを生かしたいです。

――最後に、松本さんにとってソフトボール部とはどのような場所ですか

今となってはもう最高の場所であって、今後生きてくなかでも故郷というか、思い出の場所かなと思っています。