TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
国士舘大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | × | 4 | |
○松木―大嶋 |
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | |
日体大 | 1 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | × | 7 | |
●松木、吉田、豊田―大嶋 |
またも日体大の前に屈した。前日に快勝した早大はこの日、以前からの予想通りトーナメントを勝ち抜いてきた国士舘大、そして日体大と対戦。春季リーグ戦(リーグ戦)では敗れた両校にリベンジするべく、約2週間対策を講じてきた。準決勝の国士舘大戦では同点のまま迎えた6回、先発として好投していた松木俊皓(スポ3=宮崎・日向)が打撃面でも勝ち越しの適時打を放つ活躍を見せ、勝利。本戦出場を懸けた決勝の日体大戦は、初回から先制を許す。何とか食らいつき3点を返したものの、逆転までは至らず。またも日体大に敗れ、惜しくも本戦出場とはならなかった。
リーグ戦では終盤に逆転を許した国士舘大。先発の松木は低めを丁寧に突く投球で、相手の強力打線を1点に抑える力投。すると5回、貴志奎太朗(スポ4=大阪・関西大倉)に適時打が飛び出し同点に追い付く。続く6回、四死球などで1死一、二塁の好機をつくり出し、打席には松木。自身の好投を援護するべく、思い切り振り抜く。鋭い打球は飛び込んだ遊撃手のグラブをはじき、勝ち越しの適時打となった。その後も水本将文(人3=長崎・佐世保西)が2点適時打を放ち、一気に国士舘大を突き放す。7回表も松木がきっちりと抑え、見事にリーグ戦での借りを返した。
同点の適時打を放ち、塁上で喜ぶ貴志
そして迎えた日体大との決勝。相手の先発は、リーグ最終戦でも苦しめられたソフトボール界屈指の好投手・河野拓郎(4年)。「何と言っても僕たちの本当の相手となるのは日体大」。そう覚悟する貴志が初回に安打で出塁するも、後続を断たれ流れをつかめない。その裏、2試合連続で先発を任された松木が犠飛で先制を許し、3回にも被弾するなどここで無念の降板。その後も相手の勢いは止められず、水本の適時打で2点を返すのがやっと。5回には不振にあえいでいた溝口聖主将(人4=長崎・佐世保西)も適時打を放ったが、もう1本は続かず敗戦。日体大の前に、またも苦汁をなめる結果となった。
悔しそうに降板した松木
全日本大学選手権(インカレ)4連覇を目指す早大にとって、日体大は大きなカベとなるだろう。次の実戦は8月の東日本大学選手権と間が空くため、選手のモチベーションを保つことも重要になってくる。しかし逆にこれは、足りない部分を補うための準備期間とも捉えられるはずだ。3カ月後に笑顔で終われるよう、選手たちは最後の追い込みをかける。
(記事、写真 中丸卓己)
関連記事
『全員ソフトボール』で猛攻、初戦を突破/全日本総合選手権東京都予選(5/17)
コメント
溝口聖主将(人4=長崎・佐世保西)
――決勝で敗退となりましたが、いまのお気持ちは
先生(吉村正監督、昭44教卒=京都・平安)も「ここで負けてしまうと次の大会が東日本(東日本大学選手権)で間が空いてしまうから、インカレ(全日本大学選手権)につなげる意味でもきょう勝って関東選手権に出て、間を空けずに勝っていこう」とおっしゃられていて、そういう意味でもタイトルを取るという意味でも勝ちたかったのですが、負けてしまい残念です。
――日体大戦ではまたも河野投手との対戦でした
個人的に言うと僕の負けだったのですが、やはり河野が大学で一番いいピッチャーだと思っているので、一番楽しい打席になりました。
――適時打を打たれた際には塁上でガッツポーズが飛び出しましたね
この大会本当にヒットが出ていなくて、みんながチャンスで回してくれているのに申し訳ないという気持ちでいました。相手が河野ということもあって絶対に打ちたいと思っていたので、あそこでようやく打てて自然と出てしまいました(笑)。
――打線の調子はいかがですか
3、4番が打てなくても点を取ってくれているので、かなり良くなってきているのではと思います。
――リーグ戦から2週間空きましたが、どのような調整をされていたのでしょうか
まず、必ず国士舘大と当たると思っていたので、絶対そこに勝って決勝で日体大と対戦できるようにと思っていました。暑い中で、1試合通じて戦い抜く体力が無いなとも感じていたので、走り込みなどをもう一度メニューに組み込むなどしてやってきました。
――チームの課題はどこにあると思われていますか
やはり総合力だと思います。
――残る大きな大会はあと2つとなりました。意気込みをお願いします
もう2つしかないので、この2つしっかり優勝して(インカレ)4連覇して、「最高のソフトボール生活だったな」とみんなで言い合えるよう、悔いのないように取り組んでいきたいと思います。
貴志奎太朗(スポ4=大阪・関西大倉)
――リーグ戦からずっと1番打者としての起用が続いていますが、その点についてはいかがですか
秋季リーグ戦で1、2番が出塁できないという状況が続いたので、僕たち小技系のグループ、僕と吉野(恵輔、スポ4=福岡・城南)、笠井(新一朗、スポ3=徳島・城東)、増形(俊輔、社2=千葉敬愛)の4人で切磋琢磨(せっさたくま)して、どうやったら塁に出られるかをずっと課題にして春季リーグ戦、そして全総予選に臨みました。かたちにはなってきましたがまだまだな部分もありますね。
――バスターの構えからの打撃には手応えを感じていらっしゃいますか
そうですね。バスターで構えることによって引き付けて打つことができるし、バントの構えをしているというだけで内野が前に来てくれるので、強い打球で間を抜きやすいというのが良い点だと思います。
――引き付けているからこそ、逆方向への打球も多いのですね
はい。バスターをして内野の間を抜くというイメージでずっとやっています。
――きょうは2試合合わせて3安打2四球という活躍でしたが、内容についてはいかがですか
何と言っても僕たちの本当の相手となるのは日体大だと思うので、日体大戦で1本しか打てなかったというのは悔しいし課題です。
――ご自身に求められている役割は
もう出塁しかないです。現状強く振ることも意識していますが、その前にまず塁に出ることを最優先で考えています。
――そこから走塁、盗塁へとつながっていくのですね
そうですね。これからはそこも課題にしてもう少し絡めていこうと思います。
――これからは東日本、そしてインカレと続いていきますが意気込みをお願いします
秋リーグから一人一人の力は伸びてきていると思うので、それをチームとしての力に変えられるように、自分たちの引き出しを増やせるように日々課題を見つけて練習していきたいです。
松木俊皓(スポ3=宮崎・日向)
――きょうは2試合とも先発となりました。その点についてははいかがですか
結局任されるのは自分になっているので、とりあえず任された先発はきちんと役目を果たさなければいけないと思います。そういった意味で、1試合目は役割を果たせましたが2試合目は悔しいです。
――1試合目の国士舘大戦では1失点完投とご自身も納得の内容でしたが、良かった点は
この前打たれたのが高めばかりだったので、今回は低めをしっかり突いていこうという意識で、7回まで高さを間違えずに投げられました。
――6回にはご自身のタイムリーで勝ち越しを決められましたが
打つ前に先生に「何を狙ってるんや」と聞かれて、「外のドロップです」と答えたら「それだけ張っとけ」と言われました。そうしたらちょうどファーストストライクが外のドロップだったので、振り抜いたら芯に当たりました。
――続く日体大戦では悔しい投球となりましたが、何が課題でしょうか
やっぱり体力ですね。1試合目が終わって、2試合目はほとんど投げられていなかったと思います。2試合投げるのはことし初めてでしたし体力の無さを今回痛感したので、これからは走り込みなどで体力をつけていこうかなと思っています。後は筋トレとかですね。
――以前おっしゃっていた、ドロップなどの新球種はきょうはいかがでしたか
きょうは比較的(もとから投げていた)ライズボールなどの調子が良くて、バッターもあまり捉え切れていなかったように感じました。ライズとドロップを組み合わせれば結果チェンジアップも生きてくると思うので。その組み合わせも1試合目は上手くできたのですが、2試合目はこの前のリーグ戦での試合を研究されて完全に狙われていました。毎試合、バッターが何を狙っているかというのをもっと翼さん(大嶋、スポ4=群馬・新島学園)と早く気付けるようにしていきたいです。
――ソフトボールはそこまで詳しく研究されるスポーツなのですか
そうですね。日体大はもう毎試合ネット裏から動画を撮って、球種や配球パターンの研究をしていると思います。毎回同じことをやっていては勝てないので、何を狙っているかというのを試合中に早く気付かなければいけないと思います。
――ここから東日本、インカレまで間が空くと思いますが、何を重点的に強化していきたいですか
動くボールをもっと投げられるようにすることと、体力ですね。ちゃんと投げ切れれば最少失点ぐらいで抑えられると思うので、先発としての役割を果たせるようにもっと練習していきたいです。
――全試合先発を目指すということでしょうか
そうですね。昨年のインカレもそうだったし、先生も信頼してくれているかは分かりませんが毎回先発で使ってくださるので、その期待に応えられるようにもっと東日本で練習したいと思います。