TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | |
早 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | |
城西大 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | × | 5 | |
松木、●豊田―吉野 ◇(三塁打)水本 |
関東大学選手権(関カレ)最終日、2年ぶりの優勝を懸けて挑んだ早大は準決勝で城西大と激突した。8月の東日本大学選手権(東日本)で敗北を喫した勢いのある相手に、序盤から試合のペースを握られる。2点を追いかける6回、水本将文(人2=長崎・佐世保西)の適時打で同点に追い付くものの、その裏に3点本塁打を浴びてしまう。反撃もかなわず2―5で試合終了。またしても因縁の相手に敗れ、早大は3位という結果に終わった。
準決勝の相手は、大会6連覇が懸かっていた東日本2回戦で敗れた城西大。早大にとって相性の悪い相手だが、今夏の屈辱を晴らす意味でも絶対に勝利を挙げたい一戦だ。試合は序盤から相手の勢いに押され、先発の松木俊皓(スポ2=宮崎・日向)は3回に先制の2点を許す。6回には、金子祐也(スポ2=長崎・佐世保西)が投手強襲の安打で出塁すると、死球もあり二死一、二塁の好機を迎える。ここで打順が回ってきた水本は渾身の一振り。三塁打を左翼線へと放ち、これが貴重な同点打となった。
同点の2点適時打を打った水本
しかし、傾きかけた流れを引き寄せることはできなかった。同点に追い付いた6回のすぐ裏、2番手としてマウンドに上がっていた豊田誉彦(スポ1=兵庫・滝川)が相手打線につかまる。一死一、二塁と苦しい場面で、1番打者に初球の甘い球を捉えられると、打球は左中間を破る3点本塁打に。「完全に流れが相手にいってしまった」(豊田)と言うように、2―5と突き放された早大は最終回、逆転を図るも得点に結び付けることができずに試合終了。溝口聖主将(人3=長崎・佐世保西)は「序盤でワセダのペースにできなかったことが一番の敗因」と悔しさをにじませた。
悔しい投球内容となった豊田
因縁の相手との対決にまたしても敗れ、年内最後の公式戦となる関カレを3位で終えた早大。満足のいく結果を残すことはできなかったが、この悔しさを糧にチームはこれから冬場のトレーニングに励む。「インカレ(全日本大学選手権)4連覇できるチームをつくる」(溝口主将)。悲願のインカレ4連覇に向けてしっかりと土台を作り、春には一回り成長したチームの姿を見せてほしい。
(記事 加藤万理子、写真 土屋佳織)
※掲載が遅くなり、申し訳ありません。
コメント
溝口聖主将(人3=長崎・佐世保西)
――準決勝を振り返っていかがでしたか
対戦相手を考えると、やはり圧勝すべき対戦相手だったなと思っていて、それができなかったというのはこれから反省すべき点だなと思います。
――東日本でも敗れた相手ですが相手の印象はいかがでしたか
野次が多かったり無駄な話が多かったりで、やりづらい相手でもあったんですけど、きょうはそういう声を全て断ち切って、聞こえていないかのように接しようということで、ワセダはワセダで戦おうというスタンスできょうは臨みました。
――相手投手についてはいかがでしたか
ピッチャーは吉村先生も最初に審判に伝えてくれたのですが、不正投球でして、それを言っても直さないし審判に言っても取ってくれないということで、こちらとしてもやはり勝負しにいくという気持ちが薄れてしまったというのはあります。
――勝ち切れなかった原因というものは何だったのでしょうか
やっぱりああいうチームには、序盤でワセダのペースにできなかったことが一番の敗因だと思います。
――相手打者の印象はいかがでしたか
間の取り方がゆっくりしているというか、無駄の間が長くて、守りにくかったですね。
――相手チームの独特な雰囲気に飲まれてしまった部分はありますか
はい、それはあります。やはりワセダは野次はやらないチームなので、逆に相手からされるとひるんでしまうというか、引いてしまうので。それをなくそうということでことしやっているんですけど、なかなかやれていないというのがあります。
――そういったチームにこれから勝つためには何が必要ですか
やはり先ほど言ったように、序盤でワセダのペースにするというのが大事だと思います。
――これから冬はどのようなところを強化していきたいですか
やはり個人個人の技術の向上が必要かなと感じているので、それはこの冬の間で個人個人で何が必要なのかというのを考えてもらって練習してもらいたいです。
――溝口主将自身のこれからの目標を教えてください
インカレ4連覇するチームをつくることです!
豊田誉彦(スポ1=兵庫・滝川)
――きょうの投球を振り返って
同点の場面でリリーフで出していただいたんですけど、流れがこっちに来かけているところで相手にスリーランを打たれて。それで完全に流れが相手に行ってしまいました。
――初球を本塁打とされました
甘いところにボールがいったというのもあるんですけど、その回の初めからずっと同じような球を投げてたので、もっといろいろな球種を使って相手を惑わせていかないといけないと思います。
――城西大打線に対する印象は
大柄な選手が多くて、しかも右バッターを並べてきているので「一発が怖いな」というイメージがあります。
――一発を警戒して投球の組み立てをされたのでしょうか
ライズとドロップで上下に振ってバッターの芯を外すっていう目標だったんですけれども、そこがまだまだ甘かったですね。
――冬の間に強化していきたい部分は
抜け球が多いと思ったので、握力トレーニングとか、リストを強くすることを意識していきたいです。