1STへの挑戦、初戦でついえる

ア式蹴球男子

 圧倒的な強さで5年ぶりの優勝を決めた昨季の全日本学生選手権(インカレ)から1年。ワセダの目標である『WASEDA THE 1ST』へ到達するための戦いが再び幕を開けた。初戦の相手は関西学院大。ワセダは25分にMF近藤貴司(教3=三菱養和SCユース)が先制点を決めるも、前半終了間際にCKから同点に追いつかれる。後半は完全に相手に主導権を握られると84分にカウンターから勝ち越しを許してしまう。終盤に猛攻を見せるもあと一歩及ばず。無念の初戦敗退となった。

先制点に歓喜する近藤貴

 「優勝しかない」(古賀聡監督、平4教卒=東京・早実)。日本一を目指し臨んだインカレ初戦で関西地区第3代表の関西学院大と対戦した。開始早々こそ相手の連動したパスワークに苦しめられるが、9分に近藤貴、14分にFW宮本拓弥(スポ2=千葉・流通経大柏)が惜しいシュートを放ち徐々にリズムをつかむ。すると25分、DF金澤拓真(スポ2=横浜F・マリノスユース)からの縦パスを中央でつなぎ、MF小松聖音(商4=北海道・札幌光星)がシュートの跳ね返りを折り返す。最後は近藤貴が押し込み貴重な先制点を決めた。これで勢いにのり追加点を奪いたいワセダ。44分には小松のスルーパスに反応したDF三竿雄斗(スポ4=東京ヴェルディユース)がフェイントからシュートするも惜しくもポストに阻まれてしまう。このビッグチャンスを逃すと、直後の相手CKがゴール前で混戦になったところを押し込まれ同点に。一発で試合を振り出しに戻され前半を終えた。

 後半に入ると再び相手の攻撃に押し込まれるかたちに。最終ラインからのビルドアップをサイドに展開する幅広い攻撃に手を焼き自陣でのプレーを余儀なくされる。なんとか突破口を見出したいワセダは58分にFW榎本大希(スポ4=横浜F・マリノスユース)を投入。チームの活性化を図ると、66分に榎本のスルーパスをFW石川拓(スポ4=神奈川・日本大学高)が持ち込みシュート。これは惜しくもGKに阻まれるも徐々に相手ゴールに迫っていく。さらに67分にMF中田航平主将(スポ4=横浜F・マリノスユース)、76分には怪我から復帰したFW片山瑛一(スポ4=埼玉・川越)を途中交代で入れると、ここから試合はオープンな展開に。78分、80分と連続して榎本のパスから片山がシュートを放つもGKのセーブに遭う。関西学院大もMF泉宗太郎を中心にPA内まで攻め込むも得点には至らず。互いに追加点が奪えず延長が見えてきた84分、ついにスコアが動いた。CKの折り返しからMF近藤洋史(スポ3=名古屋グランパスU-18)のパスがカットされると、そのまま一気に自陣までカウンターをくらう。ゴールライン際の混戦から中央に折り返されると、最後は関西リーグ得点王のFW呉屋大翔に決められ痛恨の逆転弾を許してしまう。後がなくなりロングボールを送り同点を目指すワセダ。ロスタイムに片山が角度のないところからシュートを放つも惜しくも枠を逸れ万事休す。初戦敗退、そして4年生の引退を意味する試合終了のホイッスルが無情にも鳴り響いた。

試合終了後、近藤洋に声をかける中田主将(左)

 「これが引退とは思えなかった」(中田)、「呆然とすることしかできなかった」(小松)。試合後には引退となる4年生を始め、多くの選手がピッチでうずくまり人目もはばからず涙を流した。目標とする日本一には届かず今季の全日程を終了するワセダ。だがこの悔しさはピッチ内外で共に戦った後輩たちに伝わっているに違いない。「4年生の取り組みっていうのは3年生以下の下級生にすごく刺激を与えてくれた」(近藤洋)と語るように、ワセダらしいひたむきさは継続されていくだろう。来季もさらなる努力を積み重ね戦っていく、1STを目指して――。

(記事 増山祐史、写真 辛島寛文、佐藤拓郎)

全日本大学選手権
早大 1-1
0-1
関西学院大
【得点者】(早)25近藤貴 (専)44小林、84呉屋

試合後、スタンドに挨拶をする選手たち

早大メンバー
ポジション 背番号 名前 学部学年 前所属
GK 松澤香輝 スポ3 千葉・流通経済大柏
DF 奥山政幸 スポ2 名古屋グランパスU-18
DF 13 田中進之介 スポ3 湘南ベルマーレユース
DF 金沢拓真 スポ2 横浜F・マリノスユース
DF ◎6 三竿雄斗 スポ4 東京ヴェルディユース
MF 18 小松聖音 商4 北海道・札幌光星
MF →67分 中田航平 スポ4 横浜F・マリノスユース
MF 池西希 スポ4 浦和レッズユース
MF 近藤貴司 教3 三菱養和SCユース
MF 近藤洋史 スポ3 名古屋グランパスU-18
FW 25 宮本拓弥 スポ2 千葉・流通経済大柏
FW →58分 榎本大希 スポ4 横浜F・マリノスユース
MF 11 石川拓 スポ4 神奈川・日本大学高
FW →76分 片山瑛一 スポ4 埼玉・川越
◎はゲームキャプテン
監督は古賀聡(平4教卒=東京・早実)
コメント

古賀聡監督(平4教卒=東京・早実)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

負けたことに関しては責任は感じてますし、4年生中心にワセダらしさであるゴールに向かっていく速さやボールを奪うアグレッシブさというのを出し切れたとは思うんですけど、最後ゴールを決めきるというところや1点を守って奪いきるところを追及しきれなかったと感じてます。

――試合前にチームにどういうことを話しましたか

ワセダとしては国立で戦うことに意味は無くて、優勝することだけに意味があるということ、支えてくれる多くの方に感謝の気持ちを持ち、そのサポートに報いるためにも優勝しかないということを改めて話しました。

――前半1-1で折り返してハーフタイムでどういう点を修正しましたか

特には戦い方を変える必要もなかったですし、積極的に前に前に向かうことや、しっかりボールを奪って速く仕掛けることもできていたのでそこを継続していこうと話しました。

――交代枠を積極的に使っていきましたがどういう意図がありましたか

ここにきて4年生がコンディションを上げてきている選手が最後に向けてモチベーションを上げてましたし、スタメンで出てもおかしくない、あるいはそれ以上の力を持った選手がいたので、早い段階でバトンを受け継ぐようなかたちになりました。

――猛攻実らず敗退となりましたが敗因はどこにあると分析してますか

やはりゴールに強く向かいながらリーグ戦(関東大学リーグ戦)よりチャンスを数多くつくれてたと思うのですが、ゴールを奪いきるというところまで至れなかった、そしてカウンターの場面でも個の力で守りきれなかったのでそこが足りなかったと思います。

――先ほどミーティングをしてましたがどういう話をしましたか

ことしは4年生がピッチの中でも外でもワセダらしいひたむきさを実践してくれて、ワセダにとって大事な土壌をや道筋をつくってくれたと思うので、下級生はそれをしっかり引き継いでいこうと。そしてその土壌の中でも1stを目指していかなくてはいけないんだということを話しました。

――今の4年生は監督が就任したときと同時期に入部した代でしたがどんな代でしたか

1年生の時はまだまだ甘いやつらの集まりだったんですけど、4年間の中でみんなが刺激しあってきていて、私がこれまで見てきた4年生の中でことしが一番ワセダらしさをピッチの中でも外でも表現できていて、人を感動させられるようなサッカーができていたと思いますし、たたえたいと思ってます。

――来季に向けた意気込みをお願いします

来季どういう体制で臨むのかはまだ決まっていないんですけど、ことし4年生が中心となってつくりあげていってくれたワセダらしさというのに、さらに飽くなき努力とワセダらしいひたむきさを高めていってもらいたいと思ってます。

MF中田航平主将(スポ4=横浜F・マリノスユース)

――きょうは1ー2での逆転負けでした。失点の時間帯や形が気になる部分だとは思いますが、全体的に振り返っていかがですか

前半の立ち上がりから押し込まれる場面が多かったと思うんですが、それでも耐えて耐えて前半の最後の方には自分たちらしいサッカーをして相手陣地でのプレー時間が長くなりました。それで点を奪えて非常に良かったんですけど、前半の最後のセットプレーで失点したのは非常にもったいなかったなと思います。後半になってからはどっちもどっちという展開でしたが、チャンスも多くあった中で決め切れなかった自分たちと綺麗なゴールじゃなくても枠を捉えてゴールを決めた相手とで、決め切れるか決め切れないかの差だったかなと思います。

――中田主将自身はベンチスタートでしたが、ベンチからどのように試合を見ていましたか

とにかく勝ってほしいという気持ちがありました。MF小松(聖音、商4=北海道・札幌光星)のパフォーマンスが非常に良かったので、いけるところまでいってくれと思っていた中で、自分は良い準備をしてチャンスがきたら自分が出て結果を残そうと思っていました。その中で、試合に出てもゴールに結び付けることができず、逆に失点してしまったので、もっと良い方向に流れを変えたかったというのはありますね。

――途中出場するにあたってどのような意識でピッチに入りましたか

僕が出た時間帯はあまり攻め切れていなくてあまり良い流れではなく、押し込まれる場面が多かったので、自分が入ることによって、攻撃ならボールを受けて少しでも前に運んだり、守備ではプレッシャーをもう一度かけたいという思いがありました。その中で自分のところにボールがきた時に効果的に前にボールを運んだり、くさびのパスを洋史(MF近藤、スポ3=名古屋グランパスUー18)に入れたり出来ていました。ただ、決定的な仕事をしたかったので、もっとゴール近くでボールに絡みたかったなと思います。

――終盤に逆転弾をくらって試合終了ということでしてが、ホイッスルの瞬間はどのような気持ちでしたか

きょう負けると思ってなかったので…負ける準備が無かったというか…。ああこれで終わっちゃうのかという気持ちがありましたね。

――終了直後多くの選手がピッチに崩れ落ちる中、中田主将は涙をこらえて選手たちに声をかける姿が印象的でした

キャプテンとしてあそこで泣き崩れるわけにはいかないですし、泣き崩れてる選手に対して声をかけてピッチを出るまでワセダらしく振る舞うことが大切だと思ったので、自分が取るべき行動を取りました。

――きょうの試合で引退ということになりますが、いかがですか

さっき言ったように負けると思っていなかったので、こんなんで引退なんだというあっけない気持ちがすごいあって。最初は笛を聞いた瞬間も現実じゃないというかこれが引退とは思えなかったんですけど、皆が泣き崩れているシーンだったり、笛がなり終わってから少し時間が経つにつれて、ああこれで引退かと。もっとサッカーしたかったなと。ワセダであと3試合したかったなという気持ちが強かったので、自分も耐え切れずに徐々に涙が出てきました。

――ワセダでの4年間はどのようなものでしたか

良い時もありましたし、苦しい時もありましたけど、全てが自分にとってマイナスではなかったし、全てが良い経験でした。その中で自分が出てる時に結果を残せなかったというのは非常に悔やまれる部分ですけど、自分が後輩たちに残せたものは何かしらあると思うので、あとは後輩たちが来年以降も頑張ってもらいたいです。とにかくリーグ戦(関東大学リーグ戦)取ってもらいたいという気持ちが強いので、後輩たちがやってくれるんじゃないかなと思います。

――ラストイヤーは主将としてということでより違ったものだったと思いますが、どのような1年間でしたか

いままでの3年間とは全く違った1年間でした。プレッシャーだったり厳しさだったりはありました。だけど、だからこそ1番成長できた1年かなと思いますね。非常に濃い1年でした。

――4年間共に戦ってきた同期への思いというのはいかがですか

ピッチに立てた選手とはもっともっとサッカーしたかったですし、ピッチに立てなかった選手にはあと1週間延ばせるところを1週間早く引退させてしまって非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

――最後に来年以降も戦っていく後輩たちに向けての言葉をお願いします

とにかくリーグを取ってほしいです。そのためにはまだまだ成長しなくちゃいけないですから、昨年よりも、ことしよりもワセダらしいチーム作りをして、とにかく結果にこだわってやってほしいです。

DF三竿雄斗副将(スポ4=東京ヴェルディユース)

――惜しくも敗れてしまいました。力を出し切ったのか、後悔の念か、どちらの気持ちが強いですか

両方の気持ちがありますけど、後悔の気持ちのほうが強いです。正直もっと運動量や上下動の回数は増やせたといま考えたら思いますし、プラスしてGKとの1対1のシュートを決められなかったり、前半最後のコーナーキックで自分のマークの選手に先にヘディングで触られて失点もしてしまいましたし・・・。ただそれは実力だし、同じシーンが10回あっても8回、9回は同じことになっていたと思います。本当は後悔なく終わりたかったですけどね。でも、どうしても後悔の気持ちは残ってしまうと思います。

――「自分はあまり泣くタイプではない」と語っていた三竿選手が、人目をはばからず涙を流していました。その涙は後悔の念の強さからですか

負けて泣くのは多分中3以来です。やっぱり一日でも長くサッカーをやりたかったし、もっと緊張感のある雰囲気でサッカーをやりたかったし、このメンバーでサッカーをやりたい気持ちを持っていたので・・・。4年間のことが走馬灯のようにって言っていいか分からないですけど、いままでのことが蘇ってきて、それで泣いちゃいましたね。

――ボールを持たれる時間も長かったですが、ゲームプラン自体は想定していたものでしたか

あれぐらい技術のある相手だとは思っていたし、本当に細かく繋がれて押し込まれる回数は多くなることは覚悟していました。あれぐらいやられて当たり前だという気持ちもありましたし、その中でも良いかたちでボールを奪えたときは、速い攻撃で相手のゴール前まで行ってシュートにいける場面を作れていました。シュート数も相手より多かったですし、GKと1対1のシーンも2、3回作れていましたしね。でも試合の中で守らないといけないところで守れなくて、決めるべきところで決めきれない。 内容はそこまで悪くなかったですけど、本当にいままでの課題がそのまま出てしまったと思います。

――本日の負けを持って、今季のア式は解散となってしまいます。一緒に長い時間を過ごしてきた同期の仲間に伝えたいことはありますか

4年間一緒に楽しいことも苦しいことも分かち合ってきて、皆がいなかったら本当にいまの自分はないと思っています。今季は副将をやらせてもらったにもかかわらず、全然皆の力になれなくて申し訳ない気持ちがあります。そんな自分を支えてくれて、本当に4年間ありがとうという感謝の気持ちで一杯です。

――リベンジの機会が残っている後輩たちに伝えたいことは何かありますか

やっぱり少なからずきょうの敗戦を持って、皆が悔しさを感じていると思います。試合に出た人が悔しさを感じるのはもちろん、試合に出られなかった人たちも悔しい気持ちだと思います。来季シーズンが始まったときから、その気持ちをぶつけてほしいです。こういう悔しさを忘れるのは簡単です。だからこそ絶対にこのことを心に刻んで、後輩たちには日本一になってほしいと思います。

――心から慕っている古賀聡監督(平4教卒=東京・早実)を胴上げしたかった気持ちもあったと思います

古賀さんがいなかったら自分の成長もなかったし、チーム全体の土壌も良い方向には変わらなかったと思います。こうしてインカレに出場できたのも古賀さんのおかげです。当然、胴上げしたいって気持ちはありました・・・。できなくて悔しいですけど、古賀さんの下でやっていれば絶対成長できると思いますし、いまは本当に感謝しかないですね。心から尊敬しています。

――4年生の多くは、本日の試合でサッカー自体からも引退すると思います。その中で、三竿選手はJリーグでサッカー人生を続けることができます。幸せなことだと思いますが、これからどういった決意を胸にサッカー人生を歩んでいきますか

本当にプロになりたくてもなれない人はたくさんいるし、サッカーを続けたい気持ちを胸に秘めながら就職しないといけない人もいます。自分はたまたま良い指導者と素晴らしい仲間に出会えたからプロになれただけで、これからまじめにひたむきにやらないと、皆も悲しむと思います。厳しいことも言われると思います。だから、本当に自分がこの悔しさを背負って今後のサッカー人生で努力して精進し続けるしかないです。やるからには上を目指します。体が動かなくなるまで、サッカーを続けたいと思います。

MF池西希(スポ4=浦和レッズユース)

――初戦敗退となってしまいましたが今の気持ちは

そんな簡単に表せるものじゃないですけど、残念の一言です。

――最後うずくまって泣いてましたが

あんまみんなの前で泣かない方がいいなとは思ったんですけど、みんなの顔とか母親や友達の顔とか見たら非常に悔しくなって、自分の力不足を痛感しました。

――試合前のチームの雰囲気は

非常に良かったですしみんなの気持ちも高ぶってたので、凄いいい雰囲気で臨めました。

――開始20分くらいまで相手のパスサッカーを前になかなか攻撃できなかったが

まあそんくらいやってくるのは想定内ですし、大きく崩されて危ない場面になることもなかったので、そういう意味ではセットプレーが非常に残念でした。最後ミスだったんでもったいなかったなという印象です。

――ハーフタイムではどういったことを話しましたか

非常にいい感じでできているしアグレッシブにプレーできているので、これを継続してやってこうという感じでしたね。

――後半はワセダも多くのチャンスをつくりだしオープンな展開になりましたが

まあ最後に言うことじゃないかもしんないですけど、本当に練習不足だったなと。最後の片山(FW片山瑛一、スポ4=埼玉・川越)のシュートが入んなかったり、僕のパスがつながんなかったりといか、練習不足が原因だったと思うし…まあ練習が足りなかったっすよ。

――最後試合の終盤になって前にエネルギーを出して攻めていきましたが点が取れませんでした

まあああなるのは当然だと思うし、自分は前に攻めていけばチャンスがつくれるかなと思ってましたけどあんまりつくれませんでしたし、ああいう気持ちを出してプレーしたのは当然ですけど、最後決めきれなかったのは本当に残念でした。

――初戦敗退という結果を素直にどう捉えてますか

まあ終わっちゃったんで、この後は練習できないですししても意味ないので、凄く寂しいですね。まあ練習が足りてなかったから負けちゃったんで、罰が当たりましたね。

――練習不足というのは

別に相手のチームとかよりも練習が足りてなかったとかじゃなくて、自分たちはもともと高い技術を持った選手が集まったチームじゃないし、その中でもハードワークとかでカバーしてきましたけど、それだけじゃ足りないですし足りないなら練習しなくちゃいけない中でできなかったなと。きょねん以上に(練習を)しようとは思ってたし実際してましたけど、それでも足りなかったので、今言ってもしょうがないですけどもっと練習しとけば良かったって思いました。

――試合後チームで何か話をしましたか

いやまだ何も話してないですね。これからミーティングをします。

――この一年間を振り返っていかがでしたか

自分中心に試合に出させてもらって、役職の中でもみんなの前で喋らせてもらったり監督(古賀聡、平4教卒=東京・早実)に信頼してもらって試合に使ってもらって、そういう意味では凄くありがたかったなと。人に感謝しなくちゃいけないなと思ってます。きょう両親が見に来てたり、仲間が応援してくれるなかで注目してもらえたのはうれしかったし、そういう意味でも恩返しができなかったのは本当に残念ですし、悔しいです。まあでもこの一年で学んだこととかは非常に社会人としてプラスだったと思いますし、この四年間で学んだことを社会で活かせるようにしたいと思ってます。

――四年間で一番成長したと思う点はどこですか

人のことをしっかり観察してそのことに関して考えたりすることは伸びたと思いますし、そういうことは役職について学んだことですし社会人にも還元できることだと思います。それを全部やってくれたのは監督なので、古賀監督にまずは感謝したいです。

――同期の仲間に向けて一言お願いします

自分は普段人としてしっかりしてるって言われますけどそんなことなくて、同期のみんなに支えられてここまでこれたので仲間には感謝してます。心からそう思います。

――来季のチームに向けてエールお願いします

今言うべきか分からないですけど、もっと練習しなくちゃ勝てないよと。きょねんのチームはうまい選手が多くて勝ったけど、俺らはもっとハードワークしなくちゃいけないし、ハードワークできてたけど最後のところで守れなかったり決めれなかったのが課題で、練習が足りなかったとおもうのでもっと練習しなくちゃいけないよというのを話したいです。死ぬほど練習しなくちゃいけないですし、死ぬほど練習すれば守れるゴールも点取れる場面もあったと思うので、次の代には練習することが全てだよと伝えたいです。

MF小松聖音(商4=北海道・札幌光星)

――きょうの試合を振り返っての感想をお願いします

相手はボールを回すのがすごく上手くて、足元の技術が高い選手も多くいるなかで、いかに自分たちのハードワークでそれを上回ってボールを奪えるか、負けられない戦いという緊張感の中でもアグレッシブに、いかにゴールに迫れるかという部分がすごく問われた試合で、前半の最初の方は前がかりにいけて、そこで相手を押し込めるシーンというものも多くありました。途中からは相手の足元の技術が目立つようになって、押し込まれながらも、オンとオフの切り替えをしっかりと決めて相手を0点に抑えていたんですけど、最後の最後にセットプレーから失点してしまいました。そこに関しては自分たちの甘さが出ましたし、もったいない失点でした。後半はしっかりと守りながらも速攻のところで、奪ってからの切り替えの速さという部分は十分通用していましたし、チャンスも作れていたんですけど、そこで決め切ることができなかったのは自分たちの弱さというか、そこが敗因だったと思います。

――久しぶりのスタメン出場となりました。どのような気持ちで試合に臨まれましたか

ボランチは僕と希(MF池西、スポ4=浦和レッズユース)と航平(MF中田、スポ4=横浜F・マリノスユース)の3人で回すというか、希と航平が出ても信頼できますし、僕が出たときはしっかりやってやろうという思いも持っていました。部員全員の思いを背負って、負けたら終わりなので必ず勝ってやろうという気持ちでピッチに立ちました。

――試合内容に関して、前半は高い位置からのプレスが相手に効いていたように見えました

拓(FW石川、スポ4=神奈川・日本大学高)と宮本(拓弥、スポ2=千葉・流通経大柏)がすごく能動的に、後追いもしながら相手のCBにもプレスをかけてくれたおかげで、自分や希、それから貴司(MF近藤、教3=三菱養和SCユース)と洋史(MF近藤、スポ3=名古屋グランパスU―18)のところで狙いが定まって(ボールを)奪うシーンだったり、相手にボールを蹴らせて、それをうちのディフェンスラインが簡単に頭でクリアーをするシーンが最初は多かったんですけど、相手のリズムになった時にどこかで一人が強く、ファーストプレッシャーをかけに行くことがもう少しできていたら、自分たちの流れがもうちょっとあったのかなと思います。

――前半ラストプレーに喫したセットプレーからの失点、振り返っていかがですか

セットプレーはリーグ戦(関東大学リーグ戦)の後期のところで失点を重ねていった部分で、インカレ(全日本大学選手権)になったら「早稲田はセットプレーが弱い」という風に相手からも思われるぞ、という話は自分たちの中でもしていて、その中でセットプレーに関しては意識を高く持って、日頃から取り組んでいました。ただそこのところでまだまだツメが甘かったというか、一回競り合った後のセカンドボールに関しても相手の反応の方がちょっと早かったり、ゴールに入れてやるという相手の強い思いが得点につながったと思うんですけど、そこは自分たちのツメの甘さだったと思います。

――後半は開始から相手に攻め込まれる時間帯が続きました。前半の時のプレーと比べて、後半に入って何か変わったことはあったのでしょうか

(プレーに関して)特に変わった部分はありませんでした。相手の時間帯になることはあるけど、オンとオフを決めてしっかりと守ろう、という話をハーフタイムの時にしました。その中で、どこかで自分たちのシュートで終わることができたら自分たちの流れになるだろう、というのは前半のうちから分かっていましたし、ハーフタイムでも共有できていたので、攻め込まれている中でも耐えて、その中のどこかで自分たちの切り替えの速さで先手を取り、そこからシュートまでいけるシーンがあれば自分たちに流れはくると思っていたので、変な焦りとかはなかったです。

――小松選手自身のプレーに関して、前線に飛び出していくプレーが前半は特に目立ちました。その辺は意識して動いていたのでしょうか

そうですね。2列目からの飛び出しというか誰かが前でボールを持った時に、そこに厚みを持たせていくということが自分の強みでもありますし、得点シーンの時は拓がボールを持った時に前にスペースが空いていたのでそこに走り込み、拓からボールをもらってシュートまでいき、その跳ね返りをまた自分で拾って中に入れて、というかたちが得点につながりました。あれだけ(自分が)攻撃に厚みを加えられたからこその得点だったと思うので、そこは自分の武器が生きたのかなと思います。

――後半には惜しいシュートを放つなど、前後半を通してシュートを狙う場面がいくつもありました

絶対に得点を取らなければいけないというか、取らないと勝てなかったので、必ず自分が決めてやろうという思いは持っていましたし、自分はミドルシュートが得意なので、ゴールが見えたら撃ってやろうというのは思っていました。

――後半途中での交代となりましたが、普段からコメントされている運動量の部分に関して、きょうの試合では目立っていたように見えました

最初のワンプレーから出し惜しみせず、本気のプレーの連続をしてやろうと思っていました。それで自分の息が切れたとしても控えの選手は本当に信頼しているメンバーでしたし、(自分が)いつ交代しても任せられるメンバーだったので、最初から出し切って、その後は途中で交代しても良いとは思っていました。

――きょうの試合に敗れたことで、小松選手にとっては最後の試合となってしまいました。きょうのプレーに関して悔いはありますか

決めるシーンというか、右足でシュートを撃てたけどパスを出したシーンっていうのは少し悔やまれますけど、最初から100%のエネルギーを出してプレーはしていたので、そういう面では悔いはないです。ただ、チームとしては優勝を目指していたので、もったいなかったというか、チームとしては悔いが残る試合でした。

――ベンチから試合終了の瞬間を見て、どのようなことを感じましたか

試合終了の笛が鳴るまでは本当に信じていましたし、終了の笛が鳴った時は何も考えられなかったというか、スコアボードで見て本当に負けたんだというのを思って…。呆然とすることしかできなかったです。

――この試合を最後に4年生は引退ということになります。後輩の選手たちに向けてメッセージを一言お願いします

自分自身本当に下手くそで、1年生の頃から一番下手だと言われていた中で4年生になって試合に出れたってことはみんなに可能性があるということですし、その可能性は自分で切り拓くものだと思っています。1日1日の練習を100%でやることと、それ以外のところでどれだけ自分で積み上げられるかというところにかかっていると思います。今のワセダにある土壌なら問題ないと思いますし、それを継続してことし以上のワセダの強みというところを磨き上げて、来年こそは自分たちがなし得なかった4冠(インカレ、リーグ戦、アミノバイタルカップ、総理大臣杯)というものを達成してもらいたいです。

――最後にファンの方、お世話になった方へのメッセージをお願いします

ワセダの部員として、ファンが本当に多い中で4年間プレーしてきて、そのファンの多さ、その大きさに4年生になってに気づきました。その人たちに優勝というかたちで恩返しをしたかったんですけど、それができなくて僕自身本当に悔しいですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。けれどもワセダとして、それから人間としてあるべき姿というものはこれからも後輩たちが見直してくれますし、ワセダのサッカーの本質という部分でも土壌はできあがっていると思うので、これからも応援をよろしくお願いします。

FW石川拓(スポ4=神奈川・日本大学高)

――きょうの試合を振りかえって

負けたら終わりというゲームだったのでどんなかたちでも勝ちたかったです。勝たなきゃいけない状況で勝てなくて、悔しさしかないです。

――スタメン出場で惜しいシュートも放っていましたが

惜しいで終わっていたら意味がないですし、自分が点を取ってチームを勝たせたかったです。それをかたちに出来なくてチームメートや応援して下さった方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

――相手チームの印象は

技術が高い選手がそろっていることは竹中(達郎、スポ4=鹿児島・加世田)がスカウティングしてくれていたので分かっていました。また対面するCBのヘディングが強いということも分かっていたので、もっと背後を突ければよかったです。ですが、そういった工夫も出来ずチームのみんなに迷惑をかけてしまいました。

――前半に比べて後半は相手に押されるシーンが多いように見えましたが

前線からチェイスしてハイプレスして展開していくのがワセダのサッカーですし、それが出来なければ勝てないだろうと思っていました。前半においては上手く機能していたのですが、後半はあまりそういったシーンを出せなかったです。その結果相手に流れをつかまれてしまって後半はやや苦しくなってしまったのかなと思います。

――今季を振りかえってどのような一年間でしたか

一年間通してチームに貢献できませんでしたし、力になれませんでした。チームメートのみんなや監督には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

――この4年間のワセダでのサッカー生活はいかがでしたか

この4年間は苦しいことだらけでした。サッカーが好き、と思える時もあまり多くなくて。ですが古賀監督の下で、人間としてどうあるべきかということを学べましたし、それ以外にもたくさんのことを学べたので本当にワセダに来てよかったなと思っています。

――後輩に向けてかけたい言葉は

ワセダとして真面目にひたむきにやるという土壌はすでにできていると思います。後輩たちはみんな真面目な奴らなので、これからも努力を続けて結果を出して欲しいと思います。

――同期に向けて一言お願いします

同期には本当に入学してからずっと支えてもらっていましたし、自分が少し道をそれた時も正してくれました。同期のみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。

――同期の中で特に思い出深いことはありますか

入学した当初は真面目な選手が少なかったのですが、監督の下で徐々に変わっていって。オンとオフの切り替えを自分たちの強みとして、オフの時はみんなでワイワイ騒ぎ、サッカーの時は真面目にやっていました。毎日が刺激的で、毎日が思い出です。

――やはり古賀監督の影響は大きかったですか

自分が小学校からサッカーをしてきた中で、あのような指導者には会ったことがありませんでした。いままで出会った指導者の中で最も偉大というか、尊敬できる部分が多い監督です。古賀監督という人間には一生かかっても追いつかないと思いますが、あのような人を目指して行きたいです。

FW片山瑛一(スポ4=埼玉・川越)

――インカレ1回戦敗退となってしまいました

本当に、ことし何もなしえていない状態で、個人的にも何もチームのためになってなかったので本当にインカレ優勝したかったんですけど、自分が出て決めるチャンスもあったし勝てない試合じゃなかったのに本当に自分が力不足のためにチームを勝利に導けなかったということで本当に悔しい気持ちです。

――挨拶のときに、最後まで頭をしっかりさげてらしたのが印象的でしたがどんな気持ちでしたか

ことし何にも出来ていなくてここでチームを引っ張らないといけなかったのにそれが出来なかったので悔しいという思いだけですね。

――片山選手が入ってから惜しいプレーなども何度かありましたが、ご自身のプレーを振り返って

本当に実力不足としか言えないですし、あれを決めるだけの練習だったりトレーニングだったり取り組みが足りなかったと思うしその部分で本当に後悔していますし、もっとトレーニング=ゲームというところを意識して普段からやっていく必要があるなと思いました。

――2点目を決められてから、チームが落ち着いて攻めることができていないようでした

もう点を決めない限り負けたら終わりなので、その部分でとにかく相手の裏へ裏へ、ゴールへゴールへというような気でやっていたのでもう少し落ち着いて向かう部分があっても良かったかもしれないです。でももう一人一人がエネルギーを出してやるしかなかったです。

――監督には何と言われて入りましたか

積極的にボールを引き出して前線で起点を作れと言われました。

――試合前にはチームでどのようなお話をされましたか

今までやって来たことを出し切るしかないと思っていましたし、監督が来てこれまで4年間重ねた集大成を見せつけようと言うふうに話していました。

――4年生で何か話したりされましたか

特にそういうことはしていないんですけど、お互い信じ合って4年生は本当に個性の強い学年でしたけど一人一人がピッチ内外で表現して今までの集大成を出そうという気持ちで一人一人が全力でやれたと思います。

――4年間で印象的だった試合は

やっぱりきょねん日本一を取った試合が最も印象的でしたし、ことしはそれ以上に印象に残る試合を国立のピッチでやりたかったんですけど…。

――後輩に伝えたいことは

やっているつもりだと思っていてもやれていない部分だったり、今になって後悔している部分がすごくあって。なので1日1日トレーニングから出ててきたことしかゲームで発揮出来ないと思って。そういうことをピッチ内でやってほしいです。ピッチ外ではワセダらしさ、真面目にっていうところで今まで培ってきた土壌があると思うので、それをさらに耕してもっとより良い土壌にしていって、ことしは頂点になれなかったですけど、永続的にトップになれるようなチームになってほしいと思います。

――片山選手は一般入試でワセダに入ってサッカーを続るという他の部員とは少し違った道を歩まれてきましたが、だからこそ学んだことなどもあると思います

そうですね、大学でサッカーをやろうとおもったきっかけは高校で出し切れなかったので自分の限界に挑戦しようと思って入ったんですけど、ここに来て限界はないということを教えてもらって、今の限界を常に100としたら毎日の練習で101%102%と自分の限界にチャレンジして伸ばして行くことができるということをこの部活で学びましたし証明することができたと思うので、そういった意味でまだまだ1人1人に可能性はあると思いますし、自分自身まだまだ可能性はあると思うのでこれからもそれを信じてやって行きたいと思います。

――ワセダで学んだことをどう活かして行くか

ここで学んだピッチ内外で真面目に真摯に取り組む姿勢だったりそういったものはどこの社会に出てもどこのフィールドに出ても通用することだと思うのでそういったところで今回チームを引っ張って勝利に導くことはできなかったですけど、これから違うフィールドに移ったときにそこの場所でその組織を引っ張れるようになりたいと思っています。

FW榎本大希(スポ4=横浜F・マリノスユース)

――率直な今のお気持ちをお願いします

負けちゃった実感が湧かなくて…。これからだんだん悔しくなっていくのかなと思います。(試合終了の瞬間は)こうやって終わっちゃうんだ…と感じました。

――久々のベンチスタートとなりましたが、試合に入る感触はいかがでしたか

途中から入るのは2年ぶりぐらいだったので慣れてはいないですけど、ずっとやってきたメンバーだったしやる事は変わらないので、とにかくチームを勝たせるプレーをしようと考えてピッチに入りました。

――練習試合で痛めた足首はどこまで回復させることができましたか

けっこう痛かったですよ。でも良くなってきてはいましたし、強めの痛み止めを飲んでいたのでプレーへの影響はそこまでなかったです。

――リーグ戦の課題に挙げていた、拮抗した場面での早大攻撃陣の動きはいかがでしたか

キーパーと一対一の場面も何度か作りましたし、自分たちのやろうとしていたことは間違っていなかったと思います。

――7ヶ月ぶりの復帰となった片山選手とのプレーはいかがでしたか

この間の練習試合でかなり久々に復帰してきて、その時も特に違和感はなかったですし、きょうもいつもプレーしていたときのようにできていたと思います。

――ア式蹴球部で過ごした4年間の中で、特に印象的だった場面はありますか

うーん…何だろう。いろいろあって(笑)。やっぱり昨季インカレで優勝できたことですかね。当時の4年生と優勝できて、喜んでる姿を見ることができてうれしかったです。

――改めて、ユースとも高校とも、また他の大学とも違う早大ア式蹴球部で榎本選手が得ることができたものは何でしょうか

高校までと明らかに違うことは自分のためだけではなく、チームの色々なものを背負ってプレーできたこと、成長できたことです。

――その成長には古賀聡監督(平4教卒=東京・早実)の存在も大きかったのではないでしょうか

自分も同期も「古賀さんに自分を変えてもらった」と思っています。古賀さんのおかげでワセダらしく戦えましたし、人としても成長できたと思っています。

――きょうは榎本選手のプレーを楽しみに集まった方も大勢いらっしゃいますね

ユース、ジュニアユース時代から応援してくれている人たちです。「今までありがとう」という言葉をもらっちゃいましたね。

――最後に今後のサッカー人生へ向けた思いをお願いします

この先どうするかは迷っている部分もあるのですが…おそらく(サッカーは)やめるんじゃないかなと思います、第一線では。自分を欲しいと言ってくれるチームもあるのですが…もうちょっと考えたいと思います。

GK松澤香輝(スポ3=千葉・流通経大柏)

――インカレ1回戦敗退となってしまいました

率直に悔しいですし、このシーズンは4年生の力というかチームの力になれなかったことに対して自分自身すごく腹が立っています。

――何度か松澤選手のプレーでピンチを救う場面もありましたが、自分のプレーを振り返って

周りから観たら、僕が調子が良かったんじゃないかという風に見られるプレーもあったかもしれないですけど、でも自分自身前半の最後のCKで失敗したときに自分の股を抜けたんですけど、ああいったところで守れないのはきょねんとの違いで自分の甘さだったなというふうに感じますし、ぎりぎりで守れないというのが今シーズン特に多かったと思うのできょうのプレーが良かったとは思いません。チームの勝利に貢献できなければどんなに止めようが関係ないと思うのでまだ駄目なのではないかと思います。

――後ろからチームのプレーをご覧になっていていかがでしたか

前半立ち上がりから本当にゴールに向かって行く姿勢というのはチーム全体から感じられましたし、攻撃の面でも守備の面でもワセダらしさというのをみんなが体現していたので自分自身見ていて頼もしかったです。自分たちの強みというのを90分間と押して発揮できたとは思います。ただそれが結果に結びつかなかったですし、やっぱり一瞬の隙でやられてしまっているので本当にそういった隙をなくして90分間強みを出すことが勝利には繋がりますし1番大事だと思うのでそういうところが出せなかったのは悔しいです。

――関学大の印象は

まあ攻撃の印象があるなというのは感じていましたし、特に関西リーグで得点王になっている選手に仕事をさせてはいけないなと思っていたので、きょうその選手に決勝点を決められてしまったので悔しいです。関学大は試合を終えてすごく良いチームだったと思います。

――コーチングで意識されていたことなどは

セットプレーのところなどは本当に自分達の課題でもあったので絶対やらせないという意識でいました。ただそこでも失点してしまっているのでまだまだ課題を改善できていないです。試合のなかで切り替えの部分は特に声をかけましたし、リスク管理という部分ではいつもやらないといけないと思ってその部分は特に意識して声をかけました。

――きょうの試合で来年にむけて得たことは

きょうの試合ででたことって言うよりは今シーズン出たことなんですけど、ワセダの強みをどれだけ出そうが結果が出なければ意味がないと感じましたし、どんなに点を取ろうがそれ以上に失点してしまっては勝てないというのが振り返ってみてすごく感じた部分です。守備の部分で力を発揮出来るのがワセダだと思うので失点の少ない守備の堅いチームになっていきたいと思います。

――監督はミーティングで何を話されていましたか

4年生が1年生のときにピッチ内外でも駄目なチームというか駄目な選手が多くて本当にどうなるかっていうのを言っていたんですけど、実際4年になったときに1年生の頃から考えられないようなチームになっていて、全員がリーダーシップを発揮してチームを引っ張っていこうという意識を持った選手が増えてきて、監督が4年間見てきたなかでもことしは1番発揮出来た年というのを言っていました。ぼくたちもそれはすごく 感じている部分でしたし、今シーズンは4年生がすごい引っ張っていてくれたからこそ自分達はそれに着いて行けてたと思うので4年生が引っ張るチームって言うのが強いチームなんだと思いました。

――来年の目標は

チームとしては今シーズン取れなかったタイトルを取るって言うのをまず掲げたいですし、関東リーグ優勝は来年で18年間遠ざかっているのでそれを1番の目標としてやっていきたいです。また僕自身プロになるための大事な1年になると思うので個人としてはプロサッカー選手になることを目標としてやって行きたいと思います。

――先輩へのメッセージ

今シーズン常にチームを引っ張っていてくれてありがとうございまいした。自分は今シーズンなかなかチームの力になれなかったですし4年生の力になれず迷惑をかけてましたけど、4年生がそういったなかでも自分のことをサポートしてくれて自分もここまで成長出来たと思うんで4年生が味わった悔しさを来年自分達が晴らせるように頑張りたいと思います。

DF田中進之介(スポ3=湘南ベルマーレユース)

―― きょうの試合を振り返って

きょうの試合はみんな気持ちのこもったプレーをしていたと思います。その中で難しい時間が多くあったと思うんですけど、チームとして一つにまとまってプレーができていたと思います。しかし、後期の専大戦の失点もそうだったように、コーナーキックからのカウンターで失点し、後期のリーグ戦の課題であったセットプレーでの失点だったので、結局その課題を克服出来なかったのが敗戦につながったと思います。

―― 関西学院大の呉屋大翔選手をマークしていて、前半からいいように抑え込めていたように思えたのですが感触はいかがでしたか

呉屋選手は活躍していた通りのいい選手でゴールに向かわせたら嫌だなってイメージだったので、できるだけ相手にゴールを向かせないで後ろ向きでプレーさせることを意識していて、それで相手はバックパスをしてそれが結構外れ、スラストレーションが溜まっているなと感じがしたので、その点ではいい感触はありました。しかし、結局最後は決められてしまったので悔しい思いです。

―― この試合で今季最後となりましたが、今季を振り返っていかがでしたか

自分は前期3番をもらったのですが、身に合う活躍ができませんでしたし、後期は最後の二試合でしかスタメンで出れなかったので、個人としては全然ダメでした。チームとしては関東リーグ制覇という目標を掲げていた中でそれを達成できなかったこと、インカレでも結果を残せなかったのはまだまだ力不足だったなと感じています。

―― この試合で最後になった4年生に対する思いは

4年生とできるだけ長い間一緒にサッカーしていたかったのですが、自分の力不足でこのような結果になってしまったと強く反省し、悔しい思いです。本当に次はということは言えないんですけど、いまの4年生がいたからこそワセダというチームが素晴らしいチームであったと言い続けられるように、これから自分たちが引き継いでいけたらいいと思います。

―― 来季、最高学年となりますがチームをどのようにしていきたいですか

精神面であったり、人間として引っ張っていくのはもちろんなんですが、グランドの中で自分の強みである高さであったり体を張るプレーであったりで、チームの基準を引き上げて、いままで色々経験させてもらったので、それをチームに還元して本当に日本一になれるチームを目指していきたいと思います。

MF近藤貴司(教3=三菱養和SCユース)

――2回戦敗退となりました。きょうの試合を振り返って

前半の立ち上がりから自分たちのペースでもっていけた中で先制点取れて、前半に関しては最後の失点以外ほとんど相手にやられる場面はなくて良かったんですけど、後半はファーストプレッシャーが決まらない中で終始押し込まれてカウンターで失点してしまいました。相手の方が1枚上手(うわて)だったかなというところです。

――夏の早関定期戦では1-2で敗北しました。きょうの試合に向けてはどのように臨まれましたか

スカウティングをしていた中で要所要所に良い選手がそろっているという情報はありましたが、個の能力で相手に負ける不安は無かったですし、自分たちがいままで積み上げてきたものを出せれば絶対に勝てると思っていました。

――特に意識していた選手は

特に呉屋選手はたくさん点を取ってきているので注意はしていましたが、そんなにビッグチャンスはつくらせなかったのでその点は良かったです。

――先制点を取るも終了間際に失点していましたが、前半に関して

先制点を取れた後の時間帯から多少相手にボールを持たれる時間がありましたがそんなにやられるシーンはありませんでしたし、最後は自分たちが課題としていたセットプレーで失点してしまいましたけどそんなに落ち込む雰囲気はなかったので、後半から切り替えてやっていこうという雰囲気でした。

――試合が振り出しに戻った中で、後半に向けてハーフタイムに話したことは

前半の最後のところでも自分たちはまだ走り切れるという自信はあったので、後半も入りのところで自分たちから能動的にプレッシャーをかけていけば勝てると思っていました。でも一瞬の隙を突かれて失点してしまって、もったいなかったです。

――後半には多くのチャンスがうまれました

1つのロングボールでチャンスはつくれてましたけど決め切れなかったり、結局相手はカウンターで1発で決めてきて、そういったところの一人一人の能力の差で負けてしまったのかなというところです。

――2失点目に関しては連携のところで抜かれてしまいました。振り返ってみて

コーナーのこぼれ球を洋史(MF近藤、スポ3=名古屋グランパスユース)が受けて自分にパスを出してもらおうと思ったんですけど思ったより球が弱くて、でもその瞬間に自分が切り替えていれば問題ないシーンだったと思うので、まずはそういう意味で自分のミスでボールに向かってしまって良い判断をしていれば防げる失点でした。

――失点は、課題に挙がっていたセットプレーと一瞬の隙を突かれての2点でした。後期リーグから修正し切れなかったところでしょうか

開幕直前の練習試合でもセットプレーからやられてしまっていて、前日練習でもセットプレーの練習はしていて決して悪くはなかったと思うんですけど、結局それは自分たちの中でしかやれていなくて、相手のレベルが上がった時に防げなければ練習も自己満足でしかないです。セットプレーだけはやられたくなかったんですけど、後悔しかないです。

――攻撃面に関して

決定力不足というのはシーズン当初から言われていて、結局この大会になっても終わってみたら一人一人の決定力の無さで負けてしまったと思います。今シーズンは終わってしまいましたけど、その課題に対して新チーム始動したところから意識的に練習の中で取り組んでいくことが大事だと思います。

――得点も決めましたがご自身のプレーとしては

前半は何本か自分でつっかけたりとか拓くん(FW石川拓、スポ4=神奈川・日本大学高)の動きだしに合わせて裏へ良いボールを出したり、点も取れましたけど、後半に関してはあまりボールに触れなかったですし、引き出す力だったり自分自身の力で決定機にもっていくという個の能力の無さというのを感じる試合でした。

――今季を振り返って

総理大臣杯であったり天皇杯であったり結局『1st』にはなれなくて、自分たちが取り組んできたことは決して間違いないとは思うんですけど、結局結果が出なかったということが自分たちの練習の中での甘さだったり満足してしまっていた部分があった というところだと思います。競争という面ではあまりスタメンが替わらなかったところからも分かるように、毎試合スタメンが替わるなどの競争が必要だったと思います。

――これで4年生は引退となります。来季は最終学年としてチームを引っ張っていく上で、ことしの4年生から得たものは

ことしの4年生はシーズン当初から一人一人がチームを引っ張る力というのがすごくて、それをずっと継続してきょうまでやってきてくれました。自分たち3年生以下はただ4年生についてきただけだったので、そういう4年生の引っ張る力というのは自分自身も見習うものがあって、それを良い意味で引き継いでいけたらなと思います。ただ上級生・下級生とか関係無しに、試合に出てやるんだという思いを練習の中から出す必要があって、それはやっぱり競争というところにもつながりますし、そういうチームを引っ張る力やコミュニケーションをとる力というのを4年生から学ぶことができたので、それを最上級生になったときは下級生にも伝えていって、良い意味で相乗効果になっていけばいいのかなと思います。

――最後に来季に向けて意気込み、目標をお願いします

自分自身1年生のときから主力として試合に出させてもらっているという経験は同学年よりは大きな経験をしていると思うので、それをうまく下級生に落とし込んで引っ張っていければ良いかなと思います。その中で自分はプロも目指しているので、きょうの試合でもあったように個の力というのをより伸ばしていかなければ、プロの世界に行っても1年目から活躍することはできないと思うので、自分自身が成長していってチームを得点で毎試合勝利に導けるような、強い個を持った選手になれるようにやっていきたいです。

MF近藤洋史(スポ3=名古屋グランパスU―18)

――いまのお気持ちを聞かせてください

自分がチームに貢献できなくて、申し訳ないです。自分のミスで失点にもつながりましたし、4年生のために本当に勝ちたかったんですけど…。本当に貢献できなくて申し訳ないという気持ちでいっぱいです。

――試合を振り返って

相手のペースになることもありましたけど、開始からワセダの強みというのが出せていました。リーグ戦終わってから自分たちが取り組んできた守備の面でも攻撃の面でも、リーグ戦ではなかったような攻撃が出せていて。そういった意味では良かったんですけど、結果として勝てなかった、それですね。本当にきょうは自分のせいで負けたと思っているので、チームに対しては申し訳ないです。

――自分のプレーを振り返っていかがですか

開始からシュート決めれるシーンがありましたし、チャンスをつくるシーンもあったんですけど得点につなげることもできなくて、自分でゴールを奪うこともできなくて。結局この試合は失点にもつながるプレーもあって、どれだけ良いプレーをしていても、きょうはそれが全てだったと思います。1回のミスで結果にも直結するというのは、常日頃から一瞬一瞬を大切にするように言われていましたし、意識しているつもりでしたけど、本当にまだまだ全然足りなくてダメだったと思います。

――終了間際の失点について

後ろに貴司(MF近藤、教3=三菱養和SCユース)がいて、ダイレクトで上げられるようなボールをパスしようと思って、少し弱めにパスしたんですけど、相手のDFが全然見えていなかったんで完全に自分のミスだったと思います。

――関学大との差は

守備の面もそうだったんですけど、攻撃の面でチャンスありながら決めれなかったところじゃないかと思います。それは個人として決め切るというところもそうですし、チームとしてもっともっとチャンスの数を増やすことだったり、最後のシュートがもっと簡単に決まるようなところまで持っていくことであったり、それぞれが自分自身に向き合ってしっかり練習していかなければいけないと思います。

――インカレ初戦敗退ということで早すぎる敗退になってしまいましたが

もう後悔しかしていなくて。本当にいきなり終わってしまって、来年頑張ってくれと言われたりもしましたが、まだ自分の中では切り替えられてる部分とそうじゃない部分とあって、うまく切り替えられていない状況です。

――引退する4年生への思いは

自分は4年生にすごくお世話になっていたので、4年生のためにも本当に勝ちたかったんですけど、貢献できなくて申し訳ない気持ちが大きくて。でも本当にことしのチームをつくってくれたのは4年生で、本当に素晴らしいチームをつくってくれて、その4年生の取り組みっていうのは3年生以下の下級生にすごく刺激を与えてくれたと思うので、必ず3年生以下はことし感じたことをしっかり振り返って、自分自身と向き合って来年に生かしていってほしいですし、自分自身も生かしていきたいと思います。

――来季チームを引っ張っていく立場として思うことは

まずは自分が一番示すということ、本当にまだまだチームの勝利に貢献できていない自分がいますし、ピッチ外の面においてももっともっと周りに刺激を与えられるように、自分が4年生になって苦しいこととかつらいことがあるかもしれないですけど、逃げずに自分自身と向き合って、本当の意味で自分がチームを引っ張っていけるように、頑張っていきたいと思います。

DF金澤拓真(スポ2=横浜F・マリノスユース)

――インカレ初戦ということでしたが、きょうの試合への意気込みは

連覇がかかっていることもありましたし、4年生が最後の大会ということで自分は4年生を送るためだったり永続的に頂点に立ち続けるという目標もあったので、本当になんとしてでも優勝を掴むために臨んだ一戦でした。

――定期戦で負けている相手でしたが、特に意識した点は

FWの呉屋選手(呉屋大翔)は関西リーグで得点を取っていましたし、定期戦ではセンターバックの選手がすごく強かったり、中盤の選手の技術がすごく高かったりという印象があったので気にしていた点でしたし、そういった相手の個の質の高さというのは懸念していた点でした。

――セットプレーでは後半押されているように感じました。その要因として挙げられるものは

なかなか自分たちから能動的にプレッシャーをかけて高い位置でボールを奪えなかったことと、やはり相手の高さであったり自分たちのラインであったり、ラインを高い位置に保てなかったことで相手に自由にボールを持たれたことです。技術の高い選手たちなのである程度自由にさせてしまうと押し込まれる時間が長くなってしまうのかなと思いました。

――攻撃に参加される場面もありましたが振り返っていかがでしたか

自分はディフェンスの選手ですが、ゴールに向かうプレーというのは増やさなければいけないと思っていましたし、そういうチャレンジは試合の中でも何度かできたのですが、それが直接ゴールに結びついたわけではありませんでした。あれがそのままゴールに結びついて成果となると思うので、今後そういったプレーで得点に結びつけて勝利に結びつけられるようにやっていきたいと思います。

 

――試合全体を振り返っていかがでしたか

いまなかなか頭の整理がついていない状態なのですが、本当に一人一人勝たなきゃいけない理由というのを持って臨んだ試合でしたけれども気持ちというか思っているものをピッチで表現しきれなかったというのが全てだと思います。きっとそういったものを全て表現できていたり自分たちが積み上げてきたもの、強みとするものをピッチで表現できていたりしていたら結果は変わっていたと思います。そういったものを表現するための準備、それが精神的なものなのか技術なのかは分からないですけれど、自分たちの取り組みで突き詰められる部分があったのかなと思います。

 

――今シーズンのご自身のプレーを振り返っての課題は

特にリーグの後期やきょうもそうですが無失点で抑えられる試合というのが本当に無くて、失点するということが直接、リーグで優勝できない、インカレでの敗戦に繋がるというと感じました。試合には出られましたがチームの勝利に貢献できずこのような結果を招いた原因が自分自身にあると思いましたし、個のレベルが高かったらもっともっと違った結果をチームとして残せたと思うので年間を通して自分の至らなさを実感した1年間でした。

 

――来シーズンに向けオフシーズン中に修正したいところは

自分自身としてはゴールを守るだとか、失点をしないというところを突き詰めて、自分のレベルもそうですし、ディフェンスラインの顔ぶれがどのようになるかはわかりませんけれども新しいチームでこの1年間で得た経験を活かして中心となって守備を作っていきたいですし、チームを引っ張っていかないといけないとも思いますし、そういうものを自分や八角(大智、社2=千葉・流通経済大柏)、西山(航平、スポ2=浦和レッズユース)、奥山(政幸、スポ2=名古屋グランパスU-18)といった試合に出ていた人がやっていかないといけないと思いました。らいねん自分たちは3年生ですが下の学年がどれだけ4年生と同じくらいリーダーシップを取って引っ張っていけるか、活力を与えていけるかっていうのが大事だと思うので、オフシーズンやシーズン入る前のところから作り上げていって確立できればまた違うエネルギーの出し方というものができると思うのでそういったものに取り組んでいきたいと思います。

 

――4年生とはどういった存在でしたか

チーム全体を引っ張っていってくれたのは4年生ですし、試合に出ている人や主将、副将だけでなくてBチームの人であっても 一人一人がどうやってチームを引っ張っていくかだとかどうやってチームに活力を与えるかというのを考えて行動していたのがことしの4年生でした。本当に4年生にはそういったところで感謝していますし一人一人を尊敬していたのでそういった4年生の後ろ姿を見てきたので僕たちは良かったところをどんどん引き継いでさらに上積みを重ねてチームを強くしていかないといけないと思いました。1年間チームのためにたくさんの力を注いでくれた4年生には本当に感謝しています。

 

DF奥山政幸(スポ2=名古屋グランパスU-18)