『名実共に日本一』、ワセダの名を聖地に刻む

少林寺拳法

 4年生にとっては最後の大会となる全日本学生大会(全日本)が、聖地・日本武道館にて開催された。早大は団体の部において1位を獲得。多くの部門で早大拳士が上位に名を連ねた。立合評価法・男子軽量級の部でも鈴木隼(スポ4=埼玉・川越東)が見事優勝を果たすなど実力を見せつけるなど、立合評価法・男子団体の部で2位に。拳士たちが鍛錬の成果を発揮し、早大少林寺拳法部にとって「100点満点」(尾形桂吾主将、基理4=城北埼玉)の結果である、悲願の『全日本制覇』を達成した。

 関東学生新人大会(新人大会)では思うような結果を残すことができなかった1年生拳士たちが躍動した。白緑の部では男子の部に出場した笠井直樹(政経1=東京・駒場東邦)・鬼頭良空(文1=愛知・明和)が3位、女子の部では新人大会で予選落ちに終わった小西清香(法1=埼玉・東洋大牛久)・首藤けい(スポ1=横浜・共立学園)組が優勝。後輩の成長に「自分のことのように嬉しく思います」と頬を緩めた。上級生もこれに負けじと、男子三段以上の部で刈屋壮基(人3=埼玉・川越東)・鈴木隼組が圧巻の演武を披露し1位を獲得。三人掛けの部でも鈴木七波(国教4=東京・早実)・居作和英(政経3=東京・早実)・水永章(社3=和歌山・神島)組が4位、尾形主将・源川拓美(スポ4=東京・城北)・小林和真(先理3=東京・早実)組が2位に入賞した。立合評価法でも重量級の部では中村圭一郎、中量級の部では居作が3位に、軽量級の部では鈴木隼が1位に輝くなど立合評価法・男子の部に出場した全拳士が入賞を果たした。

三段以上の部で1位となった刈屋(右)・鈴木(左)組

 団体の部では男子が2組、女子が1組の計3組が出場。下級生を中心に組まれた組が5位に、主将を含む上級生が中心となった組が1位となり、ここでも多く拳士たちが成長を示した。女子の部でも足並みを揃えた演武を披露し2位に。全体として高い完成度を見せた早大は、全ての部門の成績に合計によって決定される総合優勝に選ばれ、悲願を達成。4年生にとって最高の形で幕を閉じた。

団体の部でも優秀な成績を収めた

 最後のインタビューで尾形主将は「最高に熱い4年間でした」と語ってくれた。大会直前にケガによってメンバーの変更を余儀なくされた状況を乗り越え、かねてからの目標をその手に握った。12月2日(日)に行われる、早慶定期戦では刈屋新主将のもと宿敵との戦いに挑む。偉大な最上級生と共に最高の舞台で掴んだ栄光を胸に、日々『武』を極めゆく。

(記事 涌井統矢、写真 山本小晴 工藤竜輔)


最後はトロフィーをもってみんなで記念撮影!

結果

▽女子白緑の部

第1位 小西・首藤

▽男子白緑の部

第3位 笠井・鬼頭

▽男子段外の部

第5位 松本祐磨(文2=福岡・久留米大附)

▽男子初段の部

第2位 阿部宏哉(政経3=東京・麻布)・藤田元就(政経3=東京・早実)

▽男子二段の部

第2位 岩田悠一朗(人2=埼玉・川越東)・井上将(基理1=城北埼玉)

▽女子二段の部

第3位 幸村安里沙(商2=静岡・聖隷クリストファー)・田中知里(基理4=早稲田佐賀)

▽男女二段以上の部

第2位 市川可奈子(政経4=東京・早実)・常盤馨(商3=東京・城北)

▽男子三段以上の部

第1位 刈屋・鈴木隼

▽三人掛けの部

第2位 尾形主将・源川・小林

第4位 鈴木七・居作・水永

▽団体の部

第1位 尾形主将・鈴木隼・源川・刈屋・小林・常盤・水永・岩田

第5位 居作・伊藤・大橋・渋谷・井上・芝田

▽女子団体の部

第2位 市川・鈴木七・田中・西山・幸村・山口

▽立合評価法の部

▽男子軽量級の部

第1位 鈴木隼

▽男子中量級の部

第3位 居作

▽男子重量級の部

第3位 中村

▽立合評価法・男子団体の部

第2位 鈴木隼・居作・中村

▽男子総合

第1位 早大

▽女子総合

第3位 早大

▽総合

第1位 早大

コメント

尾形桂吾主将(基理4=城北埼玉)

――総合優勝を達成し、1年間の目標を達成されました

最高に気持ち良いですね。

――今大会を振り返っていかがでしたか

結構危うい勝負が多かったんですけど、部員一同最後は気合で乗り切ってくれて、全員で取った総合優勝なので、100点満点ですね。

――団体演武、1位を獲得されました

直前でメンバーが怪我で代わるなどのトラブルもあったんですけど、そこも気合で乗り越えられたので、大変嬉しく思います。

――小西・首藤組が女子緑茶帯の部で1位になりましたが、後輩の成長は感じられましたか

感じましたね。特に彼女たちは新人大会での予選落ちから全日本で優勝ということで、僕も自分のことのように嬉しく思います。

――4年間を振り返っていただいていかがでしたか

最高に熱い4年間でした。ありがとうございました。

――最後に、後輩へのメッセージをお願いします

僕みたいな主将について来てくれて本当にありがとうという気持ちでいっぱいです。あとは、何か困ったことがあったらいつでも手助けしにいきます。