武道の聖地・日本武道館。大会テーマ『率』のもと、全国からこの日に向け、鍛錬を積んできた拳士が集った。多くの組が本戦出場を決め、男子初段の部では鈴木隼(スポ1=埼玉・川越東)、赤岡拓(創理3=埼玉・川越)組が優勝。団体演武でも男子団体Aが1位に輝いた。また、立合評価法でも早大は強さを見せ、多数の選手が好成績を残す嬉しい結果となった。
白帯緑帯の部では入賞に及ばなかったものの、男子茶帯の部では植原靖裕(先理3=兵庫・淳心)、光山成宇(政3=東京・早大学院)組がキレのある演武で4位に。初段、二段以上の演武ではほぼ全ての部門で上位入賞を果たした。男子初段の鈴木隼、赤岡組は学年を異にしながらもピタリと息の合った演武が光り、優勝。団体演武の部においても一糸乱れぬ圧巻の演武を見せ、男子Aチームは優勝、女子も準優勝を収める。1年生にとっては初めて経験する大舞台であったが、5名もの選手が入賞し上級生に引けを取らない活躍を見せた。
圧巻の演武を披露する男子団体
2位が4名、3位が1名という結果を残した立合評価法では、今大会で引退となる4年生が躍動。伊藤早穂(文構4=千葉・柏)、熊本圭介(社4=埼玉・春日部)が女子中量級、男子重量級でそれぞれ2位に輝くなど、最後の舞台で強さを発揮した。また、主将としてこれまで早大を率いてきた江原明徳主将(教4=神奈川・桐蔭学園)は男子中量級を含めた三部門で入賞を果たし、有終の美を飾った。
多数の入賞者を輩出し、大会を締めくくった
今大会を江原、大森浩真副将(社4=大阪・高津)はそれぞれ「ワセダは演武と立合評価法の両方に力を入れてきており、今回はまさにその努力が実った形」「例年以上に運用法で入賞が見られて良かった」と振り返った。次戦は新体制で迎える早慶戦。「今年こそ頑張って勝ってほしい」(江原)という先輩の期待を胸に、新たなワセダがどんな一面を見せてくれるのか。今後の少林寺拳法部から目が離せない。
(記事 辻本紗支子、写真 八木美織)
コメント
江原明徳主将(教4=神奈川・桐蔭学園)
ーーきょうの試合を全体、ご自身、と振り返っていかがでしたか
まず全体としては、目標であった総合優勝が達成できて非常に嬉しく思っています。ただ課題としてはやはり個々の実力不足は否めないですし、まだまだ詰められる所はあると思うので、本日で私自身は引退してしまうんですけど、後輩にバトンを渡して、来年以降に繋げてもらえればいいかなと思っています。個人としては男子2段以上での優勝を目標としていたのですけども結局2位で非常に悔しかったのですが、これも負けてしまった気持ちは後輩に託して、来年優勝してくれればなと思っています。
ーー新人戦を終えての後輩の戦いぶりはいかがでしたか
新人戦を受けまして、後輩指導を徹底してきたのですが、なかなか今回実らなくて改めて後輩を成長させることの難しさを感じました。
ーー部としてとても大きな大会でしたが主将として最後にどう思われましたか
特に早稲田は大学少林寺拳法内でも演武と立合評価法の両方に力を入れている部でして、今回はまさにその努力が実った形で、両方を4年間頑張ってきたからこそのこの総合優勝だと思うので私自身は非常に満足しております。
ーー主将としての一年を振り返っていかがでしたか
主将になってからの1年間非常に大変だったのですけが、自分1人ではなく先輩方が助けて下さったり、出来る後輩が負担を減らしてくれたりそういった組織の力が非常に強い部になったかなと思っております。
ーー早慶戦を控える後輩に向けて一言お願いします
早慶戦は非常にプレッシャーが大きい大会ではあるのですが、やはりOB・OGの先輩方も、私達の代としても絶対に勝って欲しいと思っていて、もちろん私達も面倒をみるので、今年こそ頑張って勝って欲しいなと思います。
大森浩真副将(社4=大阪・高津)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
私は団体Bという種目のみの出場で、正規のメンバー以外での出場ということで、まとめるのは大変だったのですが、引退試合ですし後輩の育成という部分で最低限入賞はしたいと思っていたのでよかったかなと思います。
――新人戦をふまえてどのように調整しましたか
全体として、新人戦もなかなか結果は奮わずということではありましたが、1番の目標は全日(全日本学生大会)だったのでいつも通りやってきたという感じですね。
――満足のいく結果にはなりましたか
全体として、総合優勝はほぼしたと思うので、そこに関しては満足しています。これからも演武も運用法も強いワセダというのを目指していってくれるといいと思います。
――収穫はありましたか
運用法で入賞できたことです。演武も頑張ってくれたのですが、例年以上に運用法で入賞が見られてよかったと思います。
――副将として1年やってきて苦労などはありましたか
私はあまり演武が得意ではないので、運用法メインでやってきたのですが、最後に演武で何か残したいなとは思っていたので、団体Bで結果を残せたのは恩返しになったのかなと思っています。
――後輩に一言お願いします
私たちは運用法の代だと自負していて、最後まで後輩をサポートする気でいるので、後輩たちだけではなく、私たちも一丸となって早慶戦に勝ちにいきたいと思います。