若き拳士は躍動も、新チームの門出を白星で飾れず

少林寺拳法

 4年生が引退して初めての試合となる早慶定期戦。1年の締めくくりとなる今大会では新人の部と本選の2試合が行われた。新人の部は3勝2引き分けと圧倒的な強さを見せつけ勝利を収めた早大。勢いそのまま慶大撃破を狙った続く本選では、互いに全く譲らないという苦しい戦いに。終始競り合うも宿敵に勝ち切れず、1敗4引き分けという悔しい結果。ことしもまた、昨年の雪辱を果たすことはできなかった。

 まずは1年生5人が出場した新人の部。先鋒戦では粘りを見せるが引き分けに。そこで次鋒、流れを一気に変えたのが久保田準(人1=埼玉・川越東)。「自分が一勝を挙げてワセダを盛り上げたい」と臨み、見事3-0と快勝。ワセダに勢いをもたらす。副将戦では引き分けとなるも、大将戦では堂脇周平(文構1=城北埼玉)が相手を振り切り勝利。若き拳士たちが宿敵相手に強さを見せ付けた。

積極的な攻めで相手を圧倒した久保田

 続いて本選。昨年の悔しい思いを胸に、闘志を燃やしてリベンジを誓う。先鋒戦を引き分けで終えたワセダの次鋒は熊本圭介(社3=埼玉・春日部)。1点を奪い歓喜溢れるワセダだったが、すぐさま相手に反撃を許してしまい敗戦。その後は中堅・秋光萌(創理2=広島大付)、副将・大森浩真(社3=大阪・高津)によって気迫あふれる戦いが繰り広げられる。慶大に追いつきたいところであったが、熱戦の末引き分けに。後がないワセダは望みを主将の江原明徳(教3=神奈川・桐蔭学園)に託す。試合は一進一退の緊迫した攻防戦が続くが、点を奪取することはできずそのまま逃げられ敗北。「惜しいところで一本を取れずに負けてしまったという形で一本の重みを痛感した」と悔しい表情を浮かべた。早慶戦での優勝はらいねんに持ち越された。

逆転を誓い大将戦に挑んだ江原主将

 両校の盛大な声援の中行われた早慶定期戦は、0-1という結果で幕を閉じた。接戦を繰り広げるも、勝ち切ることが出来なかったという点で今後への課題が残る試合に。一方1年生の活躍は、今後の早大少林寺拳法部に弾みをつけた。今回の反省も糧に拳士たちは先を見据え、さらなる高みを目指し歩み続ける。

(記事 網代祐希、写真 三井田雄一)

結果

●早大0‐1慶大

コメント

江原明徳主将(教3=神奈川・桐蔭学園)

――きょうの試合を振り返って

惜しいところで一本を取れずに大事なところをしっかり取った慶応に負けてしまったという形で、一本の重みというのを痛感した1日でした。

――ご自身の大将戦の結果はどのように捉えられていますか

自分で試合を決めるつもりで挑んだんですけれども、慶応の大将のプレッシャーもありなかなか踏み込めず、結果引き分けで負けてしまう形になり非常に悔しい気持ちでいっぱいです。

――主将として臨む初の試合でしたが、どのような意気込みで臨まれましたか

今まで一個上の先輩方が試合や練習を引っ張って下さっていたのですけれど、今回からは僕が試合を引っ張っていく形で後輩指導であったり、自分の練習であったりを組み立てていくのは非常に大変で、プレッシャーの中でもそういう姿を見せずに後輩に接するというのが大変な2週間でした。

――先日の全日後、日野前主将ら4年生からは何か声をかけられましたか

江原たちの代ならば何も心配していないから、大丈夫だから1年間頑張ってくれという言葉をいただきました。

――新人の部はどのようにご覧になられましたか

今年の新人はかなり練習にも熱心に取り組んでくれて、試合前から今年の新人の部は勝てるだろうという風に思っていたので、何の心配もなく安心して見ることが出来ました。

――今季最後の試合だったわけですが、今年1年を振り返られていかがでしたか

今年3年生になり練習メニューも僕らの方で組まさせていただくことになり、今までの3年間の中で1番部活のことを考えてどうすればもっと部がよくなるかなというのを非常に考えてすごい頭を悩ませた1年でもありましたが、3年間の中で1番充実した1年でした。

――主将として挑む来季に向けての意気込みを

来年からまた関東大会、早慶戦、全日とありますが来年の早慶戦には自分は出ることは出来ないのですが、来年の早慶戦まで後輩をしっかり見て最後の最後まで本当に完全燃焼出来るような1年にしていきたいです。

久保田準(人1=埼玉・川越東)

――引き分けからの勝利を収めましたが、きょうの試合を振り返っていかがですか

先鋒の地元が頑張ってくれたのですが、相手も強いという事で引き分けという結果になってしまって。自分が1勝してワセダを盛り上げていこうという気持ちで1勝をもぎ取ることができました。

――他の試合とは違う雰囲気の早慶戦はいかがでしたか、緊張されましたか

運用法の大会に出るのはこれで2回目なのですが、慣れていないという事で若干緊張はしましたが、試合の直前になったら緊張がとれて思うようなプレーができました。<p>

――どんな思いで試合に臨まれたのですか

相手に気持ちだけは負けないという思いで、やめがかかる最後の最後までついていけました。

――本選での先輩方の試合を見てどう感じましたか

結果として先輩方は負けてしまったということでらいねんまだ自分は出られるので、先輩の思いを引き継いでらいねんこそは勝っていきたいと思います。

――ことし1年を振り返っていかがですか

ことし1年間あまり思うような結果が出なかったので、きょうしかないと思いやり遂げられました。

――来シーズンへの意気込みを教えてください

来シーズンは先輩にもなるので、後輩の手本になりつつ部の戦力として頑張れるようにしていきます。