宿敵に雪辱を果たす

ヨット

 昨年、5年ぶりの敗北に苦渋を味わった早大ヨット部。イタリアで行われている国際470級ジュニア世界選手権の影響で、チームの主軸である小泉颯作(スポ3=山口・光)を欠く中で伝統の一戦が行われた。初日は両校安定した走りを見せ、実力の拮抗(きっこう)した攻防を展開する。しかし最終日、エースの不在により不安視されていた470級が善戦し、慶大を大きく突き放し快勝。宿敵に雪辱を果たした。

 中風域でのレースとなった早慶定期戦(早慶戦)初日。雨が降りしきる中、全4レースが行われた。第2レース、スナイプ級の永松礼(スポ1=大分・別府青山)・櫛田佳佑主将(社4=東京・早大学院)組、島本拓哉(スポ3=千葉・磯辺)・清原駿(創理2=東京・早大学院)組、そして続く第3レースでも永松礼・櫛田組、島本・服部雄大(基理2=東京・早実)組が圧巻の走りを見せ、ワンツーフィニッシュを決める。しかし相手も底力を発揮し、3,4,5位を死守。両者一歩も譲らない試合を展開した。だが、第4レースでは470級で1着を慶大に奪われ、スナイプ級でも平川竜也(スポ2=神奈川・逗子開成)・花岡航(創理3=京都・洛北)組が1位になるものの後が続かず、「チームとしてはまだまだ弱い」と櫛田が振りかえるように、真価を問われるレースとなった。

美しく帆が並ぶ470級早慶戦

 2点を追う形でスタートした大会最終日。微風域でのレースとなり、強風域を得意とする早大には難しい局面を強いられる。しかし、第5レース、スナイプ級で慶大が全艇リコール(※1)を受けると流れが早大に傾きはじめた。そして、岡田奎樹(スポ1=佐賀・唐津西)・原海志(創理3=東京・早実)組を中心に470級も快進撃を見せる。さらに、前日の教訓を生かし、チームレースとしての戦略を組み立てていく。「得意な形式の中で相手の艇とどう戦うかを中心に考えていた」(槌谷祥吾、商4=東京・早実)と語ったように、第6レース、470級で相手に4点の差をつけ勢いに乗ると、続く最終レースで、山口優副将(スポ4=佐賀・唐津西)・永松瀬羅(スポ2=大分・別府青山)組、岡田・原組、市川夏未(社2=埼玉・早大本庄)・槌谷組が上位を独占し、優勝を決めた。

苦しい状況を耐え抜いた平川(右)・花岡組

 「チームを感じることができたレースだった」(江畑陽太、法4=神奈川・浅野)。エースを欠いた万全の状態ではない形で臨んだ早慶戦。今大会を通して得たものは固い結束力だった。個々の実力に加え、チームとしての力も向上したエンジのセーラーたちはさらなる躍進を遂げるだろう。次に迎えるのは全日本個人選手権と全日本学生選手権だ。このまま良い流れを持続させれば、全国の舞台で勝利の『紺碧の空』が響き渡る日もそう遠くはない。

(記事 三佐川唯、写真 近藤廉一郎)

集合写真

(※1)スタート前にラインを出てしまうこと。

結果

▽470級
岡田奎樹・原海志組 18点

山口優・永松瀬羅組 25点

市川夏未・槌谷祥吾組 32点

深沢瑛里(スポ1=神奈川・函嶺白百合学園)・江畑陽太組 43点

470級総合得点 ○早大118-134慶大

▽スナイプ級

島本拓哉・清原駿/服部勇大組 22点

永松礼・櫛田佳佑組 32点

平川竜也・花岡航組 39点

高橋友海(教2=神奈川・桐蔭学園)・服部勇大/清原駿組 44点

スナイプ級総合得点 ○早大137-143慶大

▽総合得点 ○早大255-277慶大

コメント

櫛田佳佑主将(社4=東京・早大学院)

――優勝おめでとうございます。2日間のレースを振り返って

初日がつらかったです。470チームに助けられたので勝てたのかなと思います。

――チーム戦ということでしたがチームの走りというのは

初日は何も決めずにいつも通りのレースをやろうということで走ったんですけど、負けてしまっていたので何かを変えなければいけないなと思い、1艇1艇どの艇をケアするかということを話し合いました。海上で状況によって変えたりはしていたんですけどある程度目安になるターゲット決めてレースをしていました。

――今回のレースはスナイプチームがカギを握るとおっしゃっていましたがスナイプチームとしてはいかがでしたか

課題が多かったレースでした。1番取ってはいけないと言われて続けている反則を取ってしまったり、2艇が上位を走っていても残りの2艇が後ろを走ってしまっている状況が多く、チームとしてはまだまだ弱いのであと残り3ヶ月ちょっとの期間でしっかり練習していかなければいけないなと思っています。

――櫛田選手ご自身最後の早慶定期戦となりましたがどのような気持ちで挑みましたか

昨年は出られていなくてさらに負けてしまっていたので、絶対自分たちの代で勝ちたいなと思っていました。またこの代なってタイトルを取れていなかったので、早慶戦で勝ってその後に弾みをつけたいと考えていました。

――昨年の雪辱を果たした結果になりましたが率直な気持ちは

やっぱり嬉しいですね。高校のときから知り合いだった同期が慶大にもいて高校最後の早慶戦は負けてしまっていたので、勝ちたいなと思っていて、最後勝てたのは良かったと思っています。

――チームとしての課題は

スタートはだんだん出られるようになってきているので、その後の展開やコース取り、風を見る力を夏の間に鍛えていきたいと思っています。

――最後に今後の抱負をお願いします。

ここで優勝できたのでこの流れのまま、今後の大会全てで総合優勝を勝ち取れるように頑張っていきたいと思います。

山口優副将(スポ4=佐賀・唐津西)

――優勝おめでとうございます。2日間のレースを振り返って

初日は最初のレースで負けという風になってしまったんですけど、早大の1番艇である小泉(颯作、スポ3=山口・光)がいないという中でも、チームがまとまっていて全員の力で勝てたのかなと思っています。

――早慶戦という独特の雰囲気の中でのレースでしたが

慶大には負けたくないという気持ちが1番にありました。その中で470級は小泉がいないという状況でまず自分の艇と岡田(奎樹、スポ1=佐賀・唐津西)の艇がしっかり走らなければいけないなと考えていたのですが、逆に自分の艇が崩してしまったレースで市川(夏未、社2=埼玉・早大本庄)や深沢(瑛里、スポ1=神奈川・函嶺白百合学園)が上位を走っていてくれて、全員がいい具合にレースをすることができたので、チームとしても成長が見られた試合になったのかなと思います。

――今季、チーム戦で優勝したのは初めてですがその点に関しては

ことしの代がスタートしてからずっと2番が多かったので、前半戦の最後に総合優勝を取れてチームが一つにまとまることができました。しかし、ここで浮かれずにまだまだ改善しなければいけないところがあるので、もう一度自分たちがやらなければならないことを見つめ直して、さらに自分たちがレベルアップできるように喜ぶところはよろこぶんですけど気を抜かずにしっかり気を引き締めて夏の練習に取り組みたいと思っています。

――現在、重要視する課題は

順位がいいときはそのままキープできることが多いと思うんですけど、崩してしまったレースでそこから挽回できる力であったり、早大はボートスピードで優位性があると思っていて、微風域でのボートスピードであったりコース展開がまだまだ詰めが甘いところがあるので、そこを練習しなければならないなと思っています。

――今後の抱負をお願いします

今回の早慶戦で勝てたということで勢いがついたと思うので、夏の練習で一人一人がしっかり考えてコツコツと取り組み、夏のレースは個人戦であったり江ノ島での練習でまとまる機会が少なくなってしまいますが、一人一人がチームで勝つということを考えながら、全日本学生個人選手権であったり秋の関東学生選手権で優勝を勝ち取って、全日本学生選手権(全日本インカレ)のほうにつなげていきたいと思っています。

江畑陽太(法4=神奈川・浅野)

――早慶戦の2日間を振り返っていかがですか

そうですね、普段はヨットは個人技なんですけども、相手も明確であるのでチームレースという団体戦のような形で戦えて初めてチームを感じることができたレースでした。

――チームを感じたということですが、チームレースではどのような走り方を意識していますか

普段は70艇ぐらいいる中で自分の味方をみつけることはなかなかないんですけど、公開は8艇のみで、自分の仲間がどこにいて、まずい状況ならば助けにいくというように常に周りのことを考えていました

――今回の早慶戦が最後の早慶戦となりましたが、どのような意気込みで臨まれましたか

いつもペアを組んでいる子が今回別の大きな大会に行っていて出ていないので、彼に負けないようにと考えていました

――今回初めて深沢瑛里選手と組みましたが

颯作はエースなのでいつも、かなり引っ張ってもらう形で乗っているんですけど、今回一年生の子と乗って、やはり颯作と比べると技術面で劣る部分も多いので、僕が能動的になって動くことを考えて乗っていました。

――今回のレースで見つかった課題は

集中力ですね。今回のレースは風が少なかったので、集中力が途切れる場面がありました。

――微風域でのレースとなりましたが、何か意識していたことは

前日によく寝ることが、重要だと思っています。正直ヨットは、あまりアクティブなスポーツではないので、船が動かないときに頭を働かせるために何をするかといったら、水分を取ることと、前日によく寝ることですね。僕のルーティンです。

――最後に今後のレースの抱負をお願いします。

全日本学生個人選手権(全日本個選)でも全日本インカレでも1位を獲れるように頑張ります。

槌谷祥吾(商4=東京・早実)

――2日間を振り返っていかがですか

互角だったので、470級はエースの小泉がいない中でどのように誤魔化してやりながら勝つかということを意識して、特に1年生の準エース級という岡田を中心にゲームプランを立てていく2日間でした。

――風の強くない中でのレース展開ということでしたが

早大は基本的には強風域が得意なイメージなのですが、帆走よりもチームレースという得意な形式の中で相手の艇とどう戦うかということを中心に考えていたので、難しい海面ではあったのですがレースの前後でチームの4艇で共有できていたのでその部分で慶大に勝っていたのかなと思います。

――最後の早慶戦ということでしたがいかがでしたか

4年生になったら絶対に勝たないとダメだよと部内でずっと言われていて、それで勝つことができたのはまず良かったかなと思います。僕らの代が始まってから春インや六大学戦で準優勝という優勝にあと1歩届かない結果が続いていたので、そこで負け癖がついてしまっていてその中で慶大を相手に優勝ができたというのはチームにとって励みになるかなと思います。

――昨年の雪辱を果たすかたちにもなりましたね

そうですね。だいぶ悔しかったのですごく嬉しいです。

――470級リーダーとしてはチームとして具体的にどのような事を意識されましたか

リーダーとしてというわけではないのですが、僕は大学からヨットを始めたので経験値が浅いので、先ほど申したように岡田を中心に僕らの特徴と慶大の特徴を見た上でどのように得点を重ねていくか、小泉もいないのでその部分を特に考えて早慶戦に挑みました。

――今後の課題と目標は

早大は経験者がリードしていくようなかたちで、いま3連覇している同大は未経験の人間もチームに影響を与えられているっていうチーム環境があって、そこが早大には無くて同志社大戦も先月やったのですが、そこで負けてしまいました。慶大には勝てましたが全国を見た時にどうなのかなということを考えたらその部分は今後も伸ばしていかないといけないのかなと思っています。

花岡航(創理=京都・洛北)

――2日間を振り返っていかがですか

マッチレースを意識しすぎて、全然普通の心境でやれなかった結果、前に出ることができなかった気がします。

――初めてレースメンバーとして出た、早慶戦はどのような意気込みで臨みましたか

相手が慶大なので、僕はあまり意識してなかったのですが、周りがはやし立てるので、勝たなきゃだめなのかなとは感じていました。大事な試合なんだなというのを雰囲気で感じていましたね。

――順位が安定しないレースとなりましたがご自身ではどのように思われますか

最初、ふつうにセオリー通りのレースができず、慶大に仕掛けられてしまい、パニックになってしまいました。とにかく普段通りにできなかったです。それが順位にも表れたのだと思います。

――今回のレースで見つかった課題は

課題は対手に対してのタクティクスが弱いので、対手と対風に対して、切り替えられるようにして対手に関して強くなりたいです。

――最後に今後のレースの抱負をお願いします。

全日本個選が9月にやるので、そこで上位入賞できるようにと、全日本インカレで優勝できるように頑張ります。

原海志(創理3=東京・早実)

――2日間を振り返っていかがでしたか

470チームは1番艇の小泉がジュニアワールドの大会でイタリアに行っていて、普段レースに出てないメンバーが2人出場している中で慶大に470級の点数としても勝てたので収穫だったかなと思います。

――微風域でのレースでしたがその点に関してはいかがでしたか

慶大は新しいセールを使っていて、ボートスピードも早大よりは有利性があったかなと思うのですが、早大は全体が悪い時でもフィニッシュまでにしっかりと順位を上げられていたので勝利という結果に繋がったのかなと思います。

――初めての早慶戦ということでしたがご自身を振り返っていかがでしたか

 

初めてだったのですが、普段の大会と変わらずできていたと思います。自分たちはしっかりと自分たちの走りをして良い順位で帰ってこられるようにということと、チームレースだったので味方も気にしながらやっていました。

――今後の課題と目標は

ことしからレギュラーで、動作的なことでは少しずつ慣れてきたのですが、来年は4年生ですし、ヨット的な部分で風やコース取りなどで味方を引っ張れるよう成長していきたいです。

清原駿(創理2=東京・早大学院)

――2日間のレースを振り返って

難しいコンディションでした。初日が北風で最終日が南風で結構軽風シリーズで早大が苦手とする風域でした。初日が慶大に差をつけられたので、最終日は作戦を変えて、作戦通りに動けた面もあったので良かったのかなとおもいます。

――微風域の走りは

自分たちの艇は軽風域でも自信があって、しっかりコミュニケーションをとってハイボートスピードでコースを引けていたので、比較的に良かったです。しかし、全体を見てみるとまだまだ甘い面があって、全艇がオールマイティーに走ることが全日本インカレで優勝することにつながると思います。

――初めて早慶戦に出場したということで走り終えて

最初は緊張していて、普段とは違い風だけではなく他艇もしっかり見なければいけなかったのですが最後は楽しみながら乗れていたので自分としては良かったのかなと思います。

――関東学生個人選手権で優勝し、いい流れでこの早慶戦を戦えたということですか

はい。自分たちの艇はすごく調子が良くて、今回も結構前を走れてコンビネーションが良くなってきたので、まだまだ甘い面もありますがこれを持続させてチームを引っ張れるように頑張りたいと思います。

――慶大の印象は

軽風域に関しては自分たちよりもボートスピードがあるように感じました。慶大は誰が乗っても走れていて、それが強みになっていると思うので、早大もそのように全艇が走れるようにしなければいけないなと思います。

――夏に向けて克服すべき点は

スタートが課題です。スタートでしっかりバウを出せているレースは前にいけているので、しっかりスタート決めて、その後の展開を有利にするのが課題です。

――最後に今後の抱負をお願いします

社会人とのレースでは上位入賞を目標として、学生とのレースでは必ず優勝できるようなレースをしたいと思います。