雨にもかかわらず多くのファンが集まった早大上井草グラウンド。早大は関東大学春季大会第4節、流通経大戦に臨んだ。前半は17分までにSH宮尾昌典(スポ3=京都成章)が2トライ、SO伊藤大祐主将(スポ4=神奈川・桐蔭学園)が1トライを挙げ好調な滑り出しを見せる。しかしその後、流通経大のFWにスクラムで圧倒され2トライを献上し、21ー12で試合を折り返す。後半はFWのフェーズ攻撃からトライを奪うと、交互にトライを取りあう形になる。それでも早大は相手ディフェンスの穴を突く攻撃で得点を重ね、流通経大の追随を許さない。最終スコアは50ー31で勝利し、今大会3つ目の白星を収めた。
前半は立て続けにトライを3本奪い、主導権を握る。前半10分、ワンパスを受けたフランカー粟飯原謙(スポ2=神奈川・桐蔭学園)がディフェンスラインをブレイクし、フォローについた宮尾が先制点を挙げる。14分に伊藤がトライを挙げた直後、WTB磯崎錬太郎(商4=徳島・城東)が自陣左22メートルから敵陣に大きくキックを放ち、自らものにして前へ。その後、アシストした宮尾が再びインゴールを駆け抜けた。以降は敵陣ゴール前に侵入するものの、体格が勝る流通経大のディフェンスに阻まれ、ゴールラインを割ることができない。31分、36分にはスクラムを起点に自陣に踏み入られ、トライを献上。セットプレーで流れを乱され、21ー12で前半を折り返した。
積極的なアシストで2トライを挙げたSH宮尾
後半は点を取り合う展開となった。後半11分、NO・8村田陣悟(スポ4=京都成章)が大きくゲイン。直後にパスを受けた粟飯原がゴール前に侵入し、最後はフッカー佐藤健次(スポ3=神奈川・桐蔭学園)がトライに結んだ。その後は両校共にトライを重ね、40ー24。32分、35分と連続でトライを挙げると、さらに40分、CTB守屋大誠(政経3=東京・早実)が裏のスペースに転がしたボールに、交代したばかりのWTB杉野駿太(政経3=東京・早大学院)が反応しダメ押しのトライを決める。試合終了間際に自陣ゴール前でのペナルティーからトライを許してしまうが、早大が逃げ切り、50ー31で試合を終えた。
力強くゲインするフッカー佐藤
「どこからでも攻めることができる体制を整えて、積極的にゲームを進められた」と伊藤主将が語るように、エリアに関係なく多彩な攻撃を見せた本試合。雨の中でありながらもテンポの速い攻撃を仕掛け、計8本のトライを挙げた。一方、スクラムでは流通経大に圧倒される部分も多く見られた。来週末は同大戦、その後は昨季王者・帝京大との一戦を控える早大。強いスクラムを誇る両校に対し、春シーズンの成果を示したい。今日の勝利を糧に、更に精度を上げられるか。
(記事 原旺太、写真 川上璃々)
コメント
SO伊藤大祐主将(スポ4=神奈川・桐蔭学園)
――今日の試合を振り返っていかがですか
まず勝って反省できることが良かったです。次に向けて課題をしっかり克服していきます。
――今日の一番の収穫を教えてください
どこからでも攻めることができるという体制を整えられていて、特にアタックに関しては積極的にゲームを進められたと思います。
――逆に課題を挙げるとするといかがですか
3本取った後にいけるんじゃないかという、気持ちに余裕が出てフワッとしたラグビーをしてしまったので、そこでチームで何をやるか統一できればより良い試合になったと思います。
――個人の出来はいかがですか
要所でミスを何個かしてしまったので、小さいミスをなくしていかないと全国大学選手権での『日本一』に届かないので、詰めるところまで詰め、毎試合成長できるように頑張っていきたいです。
――特に前半スクラムで苦しんだように思えましたが、その辺を振り返っていかがですか
早稲田として取り組まなければならない課題です。セットプレーを減らすことであったり、スクラムの強化を含めて早稲田としてスクラムをどう使っていくか、というのは改めて考えていかなければいけないと思います。そこは今後の試合の中でキーとなるポイントでもあるので、BK、FWでスクラムについて、もう一度意思統一していきたいです。
――次に向けて意気込みをお願いします
今日個人で出た課題と、チームで出た課題を意思統一してやり切るというところを意識して、次戦も勝てるように一週間また練習に励んでいきたいです。
ロック池本大喜(文構4=東京・早実)
――まず今日の試合の振り返りをお願いします
前半の最初など、自分たちがいい流れでアタックできた時はいいプレーができたと思います。ですが、途中から仕留めの部分でミスが出たり、スクラムなどFWが頑張らなくてはいけないセットプレーで踏ん張りきれなかったところが課題だと思います。
――スクラムについてお聞きします。今日は、どういった点ができていなくて相手に押されたと考えますか
色々ビデオを見ないとわからないところもありますが、バックローとしては、フロントローがいい姿勢を取るための後ろからの圧力が足りなかったのかなと思います。
――流通経大のFW陣はいかがでしたか
アタックのところで勢いがあったり、スクラムの重さはありましたね。
――次戦に向けて、修正したい点を教えてください
まず、FWとしてセットプレーを安定させて、チームの勢いにつなげていきたいと思います。
――最後に次戦への意気込みをお願いします
もっと試合を通して相手を圧倒できるように、まずはセットプレーの安定とアタックで相手にプレッシャーをかけ続けます。
CTB守屋大誠(政経3=東京・早実)
――試合を振り返っていかがですか
前半良い入りができたのですが、その後少し相手のペースになってしまって流れに乗れなかったので、そこは次の反省かなと思う部分です。
――個人的に良かった点、悪かった点を教えてください
ボールに絡む回数は少なかったですが、そこは次回増やしていけたらなと思います。ボールを持った時はゲイン切れたので、そこは良かったかなと思います。
――フル出場でしたが、その点に関してはいかがですか
自分のプレー時間が増えることでアピールする時間も長くなるので、そこはプラスに考えています。
――今日のBKの動きについていかがですか
取り切るところでミスしてしまったり、スコア取れなかったりしたので、そこは修正していくべきだと思います。
――次に向けて意気込みをお願いします
来週に試合はありますし、帝京大戦も控えているのでチームとしてもう一段階精度を上げなければならないと思います。そこはしっかり修正していきたいです。
WTB磯崎錬太郎(商4=徳島・城東)
――今日の試合のテーマを教えてください
オプションを使うということです。相手がディフェンス(をしている局面)で、(自分たちに)プレッシャーがかかる状況でも、早稲田の強みであるハンドリングスキルやアタックプレッシャーといったオプションをどんどん使ってアタックしていくということがテーマでした。
――次に、ご自身のプレーの振りかえりをお願いします
アタック面で言うと、外でボールを呼び込んで2トライできたところが収穫です。デフェンス面では、FWとのコミュニケーション不足でラインブレイクされるシーンがあったので、そこは日々の練習で修正していって同志社戦ではこういうことがないようにしていきたいです。
――今日の試合は、久しぶりにAチームのスタメンでした。その点に関していかがですか
僕自身、東洋大戦はケガで欠場してしまいチームに迷惑をかけたので、この試合にかける思いや、チームに貢献したいという思いはは前の試合よりもより一層強かったです。今日の試合では、そこは出せたのではないかと思います。
――今後、磨いていきたいご自身の強みを教えてください
やはり外側のライン側での勝負にはこだわっていきたいです。今、インサイドを切ってボールを継続するというのは自分自身できていると感じています。一方で、外側で勝負するということは自ずとボールロストの確率も高くなっていくと思うのですが、WTBとして出させてもらっている以上は大切になってくると思うので、今後そこは磨いていきたいと思います。
――最後に次戦への意気込みをお願いします
次戦は同志社戦ということで、伝統ある大学同士の戦いになります。そこは、早稲田のプライドや覚悟を持って熱量高く挑んでいきたいと思います。
関東大学春季大会 | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | スコア | 流通経大 | ||
前半 | 後半 | 得点 | 前半 | 後半 |
3 | 5 | T | 2 | 3 |
3 | 2 | G | 1 | 2 |
0 | 0 | P | 1 | 0 |
0 | 0 | D | 0 | 0 |
21 | 29 | 計 | 12 | 19 |
50 | 合計 | 31 | ||
【得点】▽トライ 宮尾(2T)、伊藤、佐藤、磯崎(2T)、守屋、杉本 ▽ゴール 伊藤(5G) | ||||
※得点者は早大のみ記載 |
流経大戦早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 門脇 浩志 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 | 後半38分交代→17勝矢 |
2 | 佐藤 健次 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 | 後半38分交代→20宮本 |
3 | 下村 勇貴 | 文3 | 東京・早実 | 後半12分交代→18池田 |
4 | 細川 大斗 | 社4 | 東京・早実 |
5 | 池本 大喜 | 文構4 | 東京・早実 |
6 | 粟飯原 謙 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 | 後半32分交代→19鈴木風 |
7 | 田中 勇成 | 教2 | 東京・早実 | 後半22分交代→16安恒 |
8 | 村田 陣悟 | スポ4 | 京都成章 | 後半38分交代→24永井 |
9 | 宮尾 昌典 | スポ3 | 京都成章 | 後半25分交代→21島本 |
10 | ◎伊藤 大祐 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 | 後半38分交代→22吉岡 |
11 | 磯崎 錬太郎 | 商4 | 徳島・城東 | 後半38分交代→26杉野 |
12 | 守屋 大誠 | 政経3 | 東京・早実 |
13 | 岡本 大輝 | スポ4 | 東京・本郷 | 後半35分交代→25中谷 |
14 | 細矢 聖樹 | スポ3 | 国学院栃木 |
15 | 久富 連太郎 | 政経4 | 島根・石見智翠館 | 後半16分交代→23金子 |
リザーブ | |||
16 | 安恒 直人 | スポ3 | 福岡 |
17 | 勝矢 紘史 | スポ2 | 長崎北陽台 |
18 | 池田 裕哉 | スポ3 | 東京・明大中野 |
19 | 鈴木 風詩 | 社3 | 国学院栃木 |
20 | 永井 新之助 | スポ3 | 東京・早実 |
21 | 宮本 大生 | 文構4 | 埼玉・早大本庄 |
22 | 島本 陽太 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
23 | 吉岡 麟太朗 | スポ3 | 東京・本郷 |
24 | 中谷 波一土 | 人3 | 東京・本郷 |
25 | 金子 礼人 | 法2 | 福岡・西南学院 |
26 | 杉野 駿太 | 政経3 | 東京・早大学院 |
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒) |
関東大学春季大会Aグループ星取表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 明大 | 早大 | 東海大 | 東洋大 | 流通経大 | |
帝京大 | * |
6/3 13:00 静岡・エコパ |
6/25 13:00 埼玉・熊谷 |
6/18 13:00 東海大G |
○92-14 |
○93-0 15T9G |
明大 |
6/3 13:00 静岡・エコパ |
* |
○45-24 7T5G |
○41-31 7T3G |
6/25 13:00 明大G |
○58-12 10T4G |
早大 |
6/25 13:00 埼玉・熊谷 |
●24-45 4T2G |
* |
○33ー19 5T4G |
○48-26 8T4G |
○50-31 8T5G |
東海大 |
6/18 13:00 神奈川・小田原 |
●31-41 4T4G1PG |
●19ー33 3T2G |
* |
○113-21 17T14G |
○40-21 6T5G |
東洋大 |
●14-92 2T0G |
6/25 13:00 明大G |
●26-48 4TG |
●21-113 3T3G |
* |
6/18 13:00 東洋大G |
流通経大 |
●0-93 0 |
●12-58 2T1G |
●31ー50 5T3G |
●21-40 3T3G |
6/18 13:00 東洋大G |
* |
※帝京大Gは帝京大百草園グラウンド、静岡・エコパは静岡県エコパスタジアム、熊本・えがおSは熊本県えがお健康スタジアム、山梨・JITスは山梨県JITリサイクルインクスタジアム、早大Gは早大上井草グラウンド、神奈川・小田原は神奈川県小田原市城山陸上競技場、東洋大Gは東洋大川越ラグビーグラウンド、流通経大Gは流通経大第一ラグビー場、埼玉・熊谷は埼玉県・熊谷ラグビー場