強力FWの前に力及ばず、春季大会二敗目

ラグビー男子

 暖かな春の日差しの中、神奈川・東海大湘南グラウンドにて関東大学春季大会の第二節が行われた。相手は昨年度のリーグ戦1位の東海大。試合序盤は安定したセットプレーと粘り強いディフェンスにより先制する展開となったが、後半戦はセットプレーから敵FWに押し込まれ立て続けにトライを許す。試合終盤はグラウンドを広く使い4トライを取り返したものの、29ー38で惜しくも敗れた。

 前半は一進一退の攻防が続くが、東海大のペナルティから敵陣に攻め入り、ペースをつかむ。13分、敵陣中央で連続アタックを仕掛けた早大は、SH宮尾昌典(スポ2=京都成章)の巧みなパスを受け取ったSO伊藤大祐(スポ3=神奈川・桐蔭学園)が先制トライを挙げる。続く18分には、左サイドの相手ボールラインアウトをロック鏡鈴之介(法4=東京・早大学院)がスティール。その後マイボールスクラムからCTB岡﨑颯馬(スポ3=長崎北陽台)やフッカー佐藤健次(スポ2=神奈川・桐蔭学園)が積極的に攻撃を仕掛け、何度もゲインラインを突破する。しかし大事なところでミスを連発し、なかなか得点を挙げることができない。反対に、終盤以降は相手ボールの時間が増え、早大のペナルティからPGや、東海大FWにトライを許し逆転されてしまう。ペースを取り戻すことができないまま、前半を5ー10で折り返した。

ゲインするNO・8相良主将

 後半開始早々、ラインアウトからの展開で押し込まれ、連続で2トライを奪われる。しかし中盤からは運動量で東海大に勝り、徐々に主導権を握り返した。迎えた22分、ロック池本大喜(文構3=東京・早実)からオフロードパスを受けたFB小泉怜史(文構4=東京・早実)がビックゲイン。そこから大外へ展開し、WTB槇瑛人(スポ4=東京・国学院久我山)が右隅にトライを挙げる。中盤以降は、交代したSO吉村紘(スポ4=東福岡)、CTB久富連太郎(政経3=島根・石見智翠館)を起点にテンポの良いアタックを仕掛け、相手ディフェンスを脅かす。31分には、右サイドのラインアウトからモールで押し込み、シンビンを獲得。そのペナルティを起点に、最後は空いたスペースに走り込んだ久富がインゴールへ飛び込んだ。その後も、早大らしい展開ラグビーで好機をつくるが、惜しくも届かず試合終了。結果は29ー38で、開幕から2連敗となった。

ディフェンス突破を図ろうとするCTB岡﨑

 今試合は、アタック面で早大の強みが見られた一方で、ペナルティから相手に主導権を握られてしまった。前節の課題の一つだったラインアウトの精度には改善が見られただけに、決定的な場面でのハンドリングミスやペナルティを修正できれば、長いインプレー時間の中での優位な試合運びができるだろう。次節の相手は大東大。明大、東海大との試合で浮き彫りとなった課題をどのように修正できるか。成長した早大ラグビー蹴球部に期待したい。

(記事 阿部健、写真 森田健介)

コメント

NO・8相良昌彦主将(社4=東京・早実)

――今日の試合を振り返ってください

 今日の試合のテーマは『ボールキープ』と『プレッシャー』というテーマでした。前半の数的有利な時間にボールキープができず、相手が13人でありながら5点しか取れなかった部分が良くなかったと思います。試合の中でのコミュニケーションの部分が、リーダーとしては足りておらず、こうした結果に至ってしまったと思います。的確な指示でチームの方向性を決められるようにしたいと思います。

――スクラムとラインアウトについてはいかがですか

 スクラムに関しては、相手がシンビンの時に優勢でした。しかし優勢なスクラムに慣れてしまい、前半終盤以降に8人で押した時、劣勢になってしまったのだと思います。ラインアウトに関しては、ラインアウト自体の獲得率は悪くはないと思いますが、ラインアウトモールやゴール前で失敗したことは、反省点だと思います。

――今日の試合での収穫点は

 特にはありません。勝てる試合を落とすのはもったいないと思います。昨年の最後の試合も同じような負け方でしたが、それが自分たちの弱さだとチーム全体で理解できれば良いのかなと思います。

――次戦の大東大戦に向けて意気込みをお願いします

 今日できなかったボールキープとコリジョンの部分を修正し、次戦は勝てるように準備していきたいです。

CTB岡﨑颯馬(スポ3=長崎北陽台)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 『アタック継続』というテーマがあったなかで、継続はできたのですが、敵陣22mに入った時、トライを取りきれなかったということが自分たちで苦しくしてしまったなと思います。みんなの、ゴール前でギアをもう一段階上げるという意識がまだまだ足りなかったと思います。

――今日の課題と収穫点を教えてください

 BKも含めて崩すところまではいけたのですが、取り切るところでパスがつながっていなかったりなどとキャリアーの責任を果たせてなかったということが課題だと思います。収穫点は、前回課題であったディフェンスのセットの部分が、今日は良くなっていたので、前回から改善できたということが今日の試合の収穫だと思います。

――今日の試合で意識したことはありますか

 僕は、パスのもらい方という部分を意識していました。前半、相手が上げてくるディフェンスで抑えられてしまったので、それらを改善できた後半の内容を、前半からできるようにしていきたいと思います。

――次戦の意気込みをお願いします

 ここ二戦、良いゲームだけで終わってしまっているので、しっかり勝ち切るところと、春からずっとキャプテンが言っているコリジョンのところは、もっとこだわってやっていくべきだと思いました。ブレイクダウンや1対1のタックルであったり、キャリーを強化していき、次こそは勝ちたいと思います。

CTB久富連太郎(政経3=島根・石見智翠館)

――今日の試合の感想をお願いします

 序盤にトライのチャンスを取りきれなかったのが問題で、逆に相手にチャンスを与えてしまったのが敗因だと思います。

――試合の中盤に相手に主導権を握られていた原因は何だと思いますか

 相手はセットプレーから組み立てる戦術をしたいチームでしたが、こちらのミスでインプレー時間を長く保つことができなかったのが原因です。セットプレーの機会を与えるべきではなかったと思います。

――後半、BKの展開からトライを取るシーンが目立ちましたが、なぜうまくいったと思いますか

 相手の足が止まってきたタイミングで積極的なアタックを仕掛けられたことだと思います。スタミナと積極性を高めていく必要があると感じました。

――次戦の意気込みをお願いします

 BKのボール展開からトライを取れるように、次戦の相手ディフェンスに合わせた積極的なアタックをしたいです。

 

関東大学春季大会
早大 スコア 東海大
前半 後半 得点 前半 後半
24 10 28
29 合計 38
【得点】▽トライ 伊藤、槇(2T)、久富、小池 ▽ゴール 吉村(2G)
※得点者は早大のみ記載
東海大戦早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
井元 正大 文4 東京・早実
  後半27分交代→17川村    
佐藤 健次 スポ2 神奈川・桐蔭学園
  後半33分交代→16渡辺    
亀山 昇太郎 スポ2 茨城・茗渓学園
  後半33分交代→18平山    
前田 知暉 社4 東海大大阪仰星
  後半16分交代→19池本    
鏡 鈴之介 法4 東京・早大学院
  後半23分交代→24藤井    
村田 陣悟 スポ3 京都成章
植野 智也 法4 東京・早実
  後半23分交代→20小池    
◎相良 昌彦 社4 東京・早実
宮尾 昌典 スポ2 京都成章
  後半20分交代→21細矢    
10 伊藤 大祐 スポ3 神奈川・桐蔭学園
  後半23分交代→22吉村    
11 西浦 剛臣 社2 ニュージーランド・ハミルトン・ボーイズ・ハイスクール
  後半0分交代→23今駒    
12 岡﨑 颯馬 スポ3 長崎北陽台
  後半16分交代→25久富    
13 松下 怜央 スポ4 神奈川・関東学院六浦
14 槇 瑛人 スポ4 東京・国学院久我山
15 京山 秀勇 人3 福岡・東筑
  前半33分交代→26小泉    
リザーブ
16 渡辺 駿斗 商3 東京・早実
17 川村 駿太 法4 北海道・函館ラサール
18 平山 貴喜 スポ4 北海道・函館ラサール
19 池本 大喜 文構3 東京・早実
20 小池 航太郎 商3 東京・早実
21 細矢 聖樹 スポ2 国学院栃木
22 吉村 紘 スポ4 東福岡
23 今駒 有喜 文4 東京・早実
24 藤井 将吾 スポ3 大阪・早稲田摂陵
25 久富 連太郎 政経3 島根・石見智翠館
26 小泉 怜史 文構4 東京・早実
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒=佐賀工)
関東大学春季大会Aグループ星取表
  帝京大 明大 早大 東海大 日大 大東大
帝京大

5/29 13:00

静岡・エコパ

6/5 13:00

早大G

6/19 13:00

帝京大G

〇21-0

不戦勝

〇21-0

不戦勝

明大

5/29 13:00

静岡・エコパ

〇26-19

4T3G

6/15 13:00

福島・いわき

6/19 13:00

日大G

〇48―17

8T4G

早大

6/5 13:00

早大G

●19-26
3T2G

●29-38

5T2G

6/12 13:00

早大G

5/22 13:00

早大G

東海大

6/19 13:00

帝京大G

6/5 13:00

福島・いわき

〇38-29

5T5G1PG

5/29 13:00

東海大G

5/15 13:00

東海大G

日大

●0-21

不戦敗

6/19 13:00

日大G

6/12 13:00

早大G

5/29 13:00

東海大G

6/26 13:00

日大G

大東大

●0-21

不戦敗

●17-48

3T1G

5/22 13:00

早大G

5/15 13:00

東海大G

6/26 13:00

日大G

※帝京大Gは帝京大百草園グラウンド、静岡・エコパは静岡県エコパスタジアム、北海道・札幌は北海道札幌ドーム、福島・いわきは福島県いわきグリーンフィールド、早大Gは早大上井草グラウンド、東海大Gは東海大湘南グラウンド、セナリオHは埼玉県セナリオハウスフィールド三郷、日大Gは日大稲城グラウンド