早大らしいラグビーで帝京大に勝利!

ラグビー男子

 広く澄み渡る青空の下、菅平サニアパークで早大は帝京大と対戦した。前半開始早々、BK陣の巧みな連携プレーで先制する。その後、帝京大の強いスクラムの圧力を受けるが、順調に得点を重ねていった。後半も低く刺さるタックルで帝京大のアタックを封じ、3トライを追加。試合終了間際に連続トライを許してしまったが、終わってみれば40―24と終始アタックとディフェンスで集中力を見せた早大に軍配が上がった。

 帝京大は早大と同様に関東大学対抗戦(対抗戦)Aグループに所属している。秋の対抗戦で必ず対戦する相手であるからこそ、負けるわけにはいかない。前半5分、FB河瀬諒介(スポ4=大阪・東海大仰星)からのパスを受けたWTB松下怜央(スポ3=神奈川・関東学院六浦)がステップで相手をかわし、左サイドライン際でグラウンディング。幸先の良いスタートを切る。ところが、フィジカルの強い帝京大相手にスクラムは防戦一方。押し返すことができず、マイボールスクラムでもボールを保持できない場面も見られた。それでも、帝京大に主導権を渡すことはなく、フランカー植野智也(法3=東京・早実)らの鋭く刺さるタックルで相手のゲインを許さない。その後は、早稲田らしい展開ラグビーでWTB槇瑛人(スポ3=東京・国学院久我山)がインゴールを駆け抜けるなどして、2トライを追加。19―5で試合を折り返した。

 課題の多く残るスクラム

 後半は、開始直後に帝京大にモールトライを許してしまったが、後半5分、良いテンポでボールを回し、SO吉村紘(スポ4=東福岡)のパスをCTB長田智希(スポ4=大阪・東海大仰星)が走り込んで受け、ゴールポストの中央でトライ。後半31分には10メートルラインからボールを受けた河瀬がこの日2本目となるトライを奪い、帝京大を突き放す。このまま試合が終了するかと思われたが、試合終了間際にフェイズを多く重ねられ、これまで守ることができていた帝京大のアタックを防ぎ切れず、立て続けにトライを献上。最後に相手の得点を許してしまったところで試合終了のホイッスルが鳴り、40―24で帝京大に勝利した。

 後半にトライを決めた長田

 

セットプレー、特にフィジカルの強い帝京大相手に押し負けてしまったスクラムに関しては、まだまだ改善の必要がある。また、試合終了間際に連続で失点してしまったことも反省点だ。しかし、アタックにおいて早稲田らしさを見せ、FWを中心とした前に出るディフェンスで帝京大に勝利できたことは大きな収穫になる。対抗戦開幕までは残り1ヶ月弱。この試合で見えたほころびを修正し、どれほどパフォーマンスを向上させられるか。早大にとって、今夏の成長が、秋の勝利への道を作っていくだろう。

(記事 内海日和、写真 塩塚梨子、鬼頭里歩)

コメント

長田智希主将(スポ4=大阪・東海大仰星)

――今日の試合の感想をお願いします

 帝京大に対してどう戦うかというところを大事にして試合に臨んで、入りのプレーからこだわれたことが試合の内容につながったのではないかと思います。

――夏合宿までにフィジカル面を伸ばしていきたいと以前話されていましたが、今回の手ごたえはいかがですか

 チームとしてフィジカル、コンタクトをこだわろうというのを今年は練習でもずっと言っていて、その練習での取り組みが試合につながったという意味では良かったと思います。

――個人としてはいかがですか

 個人としてはまだまだコンタクトで受けている場面もあったので、リーダーとしてもCTBとしても、もう少し前に出るプレーを心がけたいと思います。

――ご自身のトライシーンを振り返っていかがですか

 あれは僕たちが強みにしているアタックのストラクチャーというか、自分たちがしたいアタックの良いかたちができたので、練習していたことが出たかなという感じですね。

――ディフェンスの評価はいかがですか

 ディフェンスもとにかくコンタクトの場面、特にFWが前に出てくれたのでそれがすべてだと思います。

――最後に次戦の意気込みをお願いします。

 夏合宿で同志社、帝京、明治と戦う中で次が最後で、それが終わるとすぐ対抗戦が始まりますし、今日のAとBの試合を観て、下のカテゴリーの選手がどういうことを感じてくれたかというのを見れる試合でもあると思うので、そういった意味ではすごく重要な試合だと思います。

 

夏季オープン戦
早大 スコア 帝京大
前半 後半 得点 前半 後半
19 21 19
40 合計 24
【得点】▽トライ 松下、河瀬2、槇、長田、植野 ▽ゴール 吉村(5G) 
※得点者は早大のみ記載
 
早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
小沼 宏太 スポ4 茨城・清真学園
川﨑 太雅 スポ2 東福岡
亀山 昇太郎 スポ1 茨城・茗渓学園
大﨑 哲徳 スポ4 東京・國學院久我山
桑田 陽介 スポ4 愛知・明和
相良 昌彦 社3 東京・早実
植野 智也 法3 東京・早実
佐藤 健次 スポ1 神奈川・桐蔭学園
宮尾 昌典 スポ1 京都成章
10 吉村 紘 スポ3 東福岡
11 松下 怜央 スポ3 神奈川・関東学院六浦
12 長田 智希 スポ4 大阪・東海大仰星
13 岡﨑 颯馬 スポ2 長崎北陽台
14 槇 瑛人 スポ3 東京・國學院久我山
15 河瀬 諒介 スポ4 大阪・東海大仰星
リザーブ
16 原 朋輝 スポ4 神奈川・桐蔭学園
17 井元 正大 文3 東京・早実
18 木村 陽季 社4 東京・早実
19 前田 知暉 社3 大阪・東海大仰星
19’ 藤井 将吾 スポ2 大阪・早稲田摂陵
20 小柳 圭輝 社4 東京・国学院久我山
20’ 小池 航太郎 商2 東京・早実
小川 瑞樹 文4 東京・早実
21 河村 謙尚 社4 大阪・常翔学園
22 久富 連太郎 政経2 島根・石見智翠館
22’ 平田 楓太 スポ3 福岡・東筑
23 小泉 怜史 文構3 東京・早実
23’ 今駒 有喜 文3 東京・早実
15 堀尾 健太 スポ4 茨城・茗渓学園
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒)