10トライで快勝! 東洋大を下す

ラグビー男子

 澄み切った快晴の中、早大菅平セミナーハウスで行われた東洋大戦。前半、BKのビックゲインやキックパスが起点となり得点を重ね、ディフェンスではミスから度々ピンチに見舞われるが、FWが粘り強く食らいつき、相手のミスを誘った。早大リードで迎えた後半。ラインアウトやタックルでターンオーバーするなど、ディフェンスで積極的に仕掛けていき、東洋大に追加点を簡単には与えさせない。そのまま勢いにのった早大は、トライを重ね、62―24で快勝した。

 前半開始早々、早大はペナルティーを取られ、相手にチャンスを与えてしまう。しかし、東洋大のボールを見事インターセプト。ハーフラインからWTB米重楓己(スポ3=北海道・函館ラ・サール)がビッグゲインし、そのままグラウンディングして早大が先制点をもぎ取った。その後、相手スクラムからの攻撃で隙をつかれた早大は、東洋大に得点を奪われる。さらに追加点を許し、5点を追う展開に。しかし、中盤からBKがボールをつなぎチャンスを作ると、ロック岡村圭悟(スポ1=東京・本郷)や、フランカー松永拓実(スポ1=埼玉・浦和)などFWを中心として得点を重ね、逆転。前半を31―17で終えた。

 前半に2トライしたWTB米重

 後半、スクラムでのペナルティーやラインアウトのミスなど、セットプレーがうまくかみ合わない。しかし、敵陣22メートルで体を張ってチャージを決めたことで、悪い展開を断ち切った早大。松永がチャンスをものにし、2度目のトライを決める。18分にWTB米田圭祐(政経4=島根・石見智翠館)がキックパスを受けると、相手のディフェンスを振り切り、20メートルを駆け抜けて、そのままインゴールへ。さらに点差を広げた。中盤は守りの局面が続くが、前に出るディフェンスでターンオーバーし、相手に主導権を握らせなかった。最終局面での敵陣ゴール前のラインアウトでは、FWが一丸となり、モールトライ。試合を62-24の快勝で終えた。

 WTB米田は復帰後初試合で独走トライを決めた

 今回の試合では、ハンドリングエラーなどのミスや、スクラムで劣勢になっている場面が見受けられた。しかし計7人の選手が得点をできたことや、個々のゲインなど良いプレーが際立ったことは、早大にとって今後の糧となるだろう。今回見つかった課題を改善し、この夏合宿でさらなる成長を遂げられるかどうかが早大の勝利につながってくる。

(記事 山田彩愛、写真 鬼頭里歩、内海日和)

コメント

WTB米田圭佑(政経4=島根・石見智翠館)

――今日の試合の感想をお願いします

 僕自身ほぼ1年ぶりの復帰戦でした。2回大けがをしてみんなに迷惑をかけ続けてしまったので、まず復帰して試合ができたことが本当にうれしいです。なおかつ、こういう良いゲームができたのでよかったです。

――ご自身のトライシーンを振り返っていかがですか

 僕がフォーカスされたというのもあるんですが、それまでのSO、CTB、FBの良いパスがあったからトライできたと思っています。

――復帰戦のご自身の出来はいかがですか

 まだまだ正直、体力的にも最後にばててしまった部分はあるんですが、合宿はまだ長いので、いつ出れるかわからないですが80分出場できるような体力をつけて試合で活躍したいと思っています。

――夏合宿の意気込みをお願いします

 僕は4年生で、この夏合宿が最後のチャンスだと思っています。もう失うものは何もないので、一つでも上のカテゴリーに上がれるように頑張っていきたいです。

WTB米重颯己(スポ3=北海道・函館ラ・サール)

――試合を振り返っていかがでしたか

 自分はアタックが強みだったので、そこでチームの最初のトライを取れたことはかなり大きかったです。それでチームに勢いを与えられたと思います。

――2本トライを決めましたが、それぞれ振り返っていかがですか

 2本目はチームで取ったトライでしたが、1本目はたまたまいいところにボールが来て、それをインターセプトしたかたちで取れたので、そこを走り切れたのはよかったです。

――今試合のご自身の出来についてはいかがでしたか

 アタックは80点くらいですかね。1回キックオフのボールをノックオンしてしまったので、そのような単純なミスを治していきたいと思います。

――次戦の意気込みをお願いします

 次の試合は、ミスをなくして今回みたいなアタックができたらいいなと思います。ディフェンスもしっかりとタックルで止められるようにしたいです。

WTB吉松立志(スポ3=宮崎・高鍋)

――今日の試合の感想をお願いします

 僕自身、キャプテンを務めることがあまりないので、色々と苦労しました。円陣ではみんなを鼓舞しましたが、プレー面では悪いところの方が目立ってしまっていたので改善したいです。

――試合のピッチに入る前に意識していたことはなんですか

 この試合でEチームから上のチームに上がるチャンスがあることをみんなに伝えて鼓舞しました。

――ゲームキャプテンとして試合に臨んだと思うが、その際に意識したことを教えて下さい

 キャプテンには慣れていないので、慣れていないなりに自分の出来ることを頑張りました。全体で改善したいことを統一したり、全員で上のチームに上がることを伝えて鼓舞していました。

――次戦の意気込みをお願いします

 次の試合は出れたとしてリザーブだと思いますが、またこれも上のチームに上がれるチャンスだと思うので、頑張ります。

SO茂木陸生(社2=埼玉・早大本庄)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 とにかく今までやってきたことをやって、しっかり最後まで勝ち切れたというところが収穫だったと思います。

――ピッチに入る前に意識したことは何ですか

 Eチームの試合ということで、とにかくアピールをしないと上に上がれないので、ポジションとしての役割やディフェンスに入るなど基礎的なことを、100%の力でやることを意識しました。

――よかった点を挙げるとするならどこでしょうか

 試合を通して声を出し続けて、コントロールしきれない部分もありましたが、仲間をコントロールすることがある程度できていたので、そこはよかったと思います。

――反省するところはありますか

 ラインのコントロールやエリアのコントロールなど、ポジションとして求められていることの精度が足りていなかったと思います。

――トライシーンを振り返っていかがですか

 トライを取ったのは自分ですが、フェイズの積み重ねと言いますか、FWのアタックとBKの前に出る意識というものがあって、最後自分のところにボールがきたという感じでした。チームとしてのトライだったと思います。

――2年生ですが、初めての夏合宿です。この合宿の意気込みを教えてください

 今まで1年ちょっとやってきて、自分の中でも成長を感じてはいます。それ以上にこの3週間でもっと成長して、スキルアップと体作りを頑張っていきたいと思います。

フランカー松永拓実(スポ1=埼玉・浦和)

――今日の試合を振り返って、感想を教えてください

 不安要素が多かった試合でしたが、できるだけ自分のできることをしたいという気持ちで臨みました。自分の強みを出せたところもありましたが、反省点が多かったので、次の試合ではもっと運動量を増やせるように頑張っていきたいです。

――具体的に反省点をあげるとしたらどこでしょうか

 もっと指示を出せるところで出せなかったことや、自分がいるべきポジションに、判断が遅れたことで入れなかったことです。あとはもっとボールキャリアできたと思うし、練習でやってきたことを出し切れていないと思ったので、そこをもっと出せるように、余裕を持てるように練習を頑張っていきたいと思います。

――今日の試合ではトライを2つ決めていましたが、それぞれ振り返っていかがですか

 1トライ目は、裏が空いていたので呼び込んで、SHの桝谷(桝谷連太郎、スポ1=東京・本郷)が蹴ってくれました。桝谷とは小学校のころに一緒に(ラグビーを)やっていて、その場面は2人で(トライを)取りきれたシーンだったのですごくうれしかったです。

――2つ目のトライはいかがですか

 自分は器用な方ではないのですが、しっかり前に出るところで出ることができて、トライにつなげられたのでよかったです。

――ラインアウトとスクラムのセットプレーを振り返っていかがですか

 ラインアウトは、自分はあんまり参加していないのですが、しっかりロックやリーダーが中心でまとまって良いテンポで出したり、ディフェンスでも(球を)取ってくれたので助かりました。ただスクラムに関してはかなり反省点が残る部分が多かったので、しっかり合わせてまた次の試合で改善していきたいと思います。

 

ジュニア夏季オープン戦
早大 スコア 東洋大
前半 後半 得点 前半 後半
31 31 17
62 合計 24
【得点】▽トライ 米重2、岡村、茂木、松永2、佐々木2、米田、磯崎 ▽ゴール 京山(5G)、茂木(1G) 
※得点者は早大のみ記載
早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
飯田 開登 教2 愛知・千種
武内 陸 法3 埼玉・早大本庄
山野 裕都 教2 東京・早実
小野 史裕 スポ1 東京・本郷
岡村 圭悟 スポ1 東京・本郷
松永 拓実 スポ1 埼玉・浦和
梅澤 未遊 法3 東京・早大学院
宮本 大生 文構2 埼玉・早大本庄
鈴木 大世 基理2 東京・玉川学園
10 茂木 陸生 社2 埼玉・早大本庄
11 米重 颯己 スポ3 北海道・函館ラ・サール
12 吉岡 麟太朗 スポ1 東京・本郷
13 内山 凜太郎 スポ1 新潟
14 ◎吉松 立志 スポ3 宮崎・高鍋
15 京山 秀勇 人2 福岡・東筑
リザーブ
16 佐々木 柊 スポ1 東京・本郷
17 百枝 樹生 スポ1 東京・国学院久我山
18 平山 貴喜 スポ3 北海道・函館ラ・サール
19 池田 裕哉 スポ1 東京・明大中野
20 磯崎 錬太郎 商2 徳島・城東
21 石田 大貴 社3 埼玉・早大本庄
21’ 桝谷 連太郎 スポ1 東京・本郷
22 中谷 星偉 法1 埼玉・早大本庄
20’ 井上 泰志 スポ1 福岡・東筑
23 米田 圭佑 政経4 島根・石見智翠館
13 田尻 遥也 文1 埼玉・早大本庄
23 溝井 颯太朗 スポ1 北海道・函館ラ・サール
15 廣川 凜太朗 スポ1 北海道・函館ラ・サール
22 米重 皓己 商1 北海道・函館ラ・サール
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒)