早大は、ホームグラウンドである東京・早大上井草グラウンドにて立大と対戦した。無観客で行われた今試合。5年ぶりにAグループに復帰し気合十分の立大に対し自陣での展開を許す場面もあったが、試合は終始早大ペースで進行。後半序盤に1トライを許すものの、前後半計8トライを決め、46ー7で開幕2連勝を飾った。
前半5分、試合は動いた。WTB今駒有喜(文2=東京・早実)のゲインで敵陣ゴール前まで攻め入る。相手のペナルティーからの速攻でSH河村謙尚(社3=大阪・常翔学園)がロック桑田陽介(スポ3=愛知・明和)にボールをつなぐと、そのまま桑田がインゴール中央に走り切り先制トライ。キックも決まり、7-0とした。その後、立大に攻め入られしばらく自陣での展開が続いたが、CTB長田智希(スポ3=大阪・東海大仰星)の低く鋭いタックルなどでディフェンスに粘りを見せ防ぎ切る。再び主導権を握ったのは22分。マイボールスクラムからフランカー相良昌彦(社2=東京・早実)がビックゲイン。インゴールに勢いよく蹴りだしたボールをFB小泉怜史(文構2=東京・早実)が押さえ、グラウンディングした。さらに、35分には敵陣ゴール前スクラムからのターンオーバーでNO・8丸尾崇真(文構4=東京・早実)がトライ。39分にはWTB古賀由教(スポ4=東福岡)が相手ディフェンスの隙間を縫うようにゴール前まで一気に迫り、フェーズを重ねた末に今駒が得点。点差を24-0に突き放し試合を折り返した。
ビッグゲインを決める相良昌
勢いそのままに逃げ切りたい後半。3分、敵陣深くでのラインアウトからモールで押し進めフッカー宮武海人(政経3=東京・早大学院)がトライし、29-0に。しかし、5分にパスをインターセプトされ被トライ。ゴールも決まり、29-7とされる。失点から勢いづいた早大は、ここからさらに点差を広げていく。17分に、ゴール前ラインアウトから再びモールを組むと、流れるようにインゴールまで持ち込みフッカー芦刈太政(スポ4=福岡・東筑)が得点。21分にはこぼれたボールを拾った河村がインゴールを駆け抜け、33分には3度目のラインアウトモールを成功させて、46-7でノーサイドを迎えた。
インゴールへ向かう河村
第1節に引き続き、桑田、芦刈、今駒ら昨年までBチーム以下を活躍の場としていた選手の起用が目立った今試合。ディフェンスの要として昨年度の優勝を支えた長田の、一回り成長したフィジカルの強さも目に留まった。セットプレーの成功率も前後半通して高く、安定している印象。ゴールキックの成功率が9本中4本と5割を切った点や、キャッチミスからのインターセプトを許した点などに課題が残る。ひとつひとつのプレーの精度を高め、次戦の日体大戦に向けて修正したいところだ。
(記事 山口日奈子、写真 細井万里男)
関東大学対抗戦 | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | スコア | 立大 | ||
前半 | 後半 | 得点 | 前半 | 後半 |
4 | 4 | T | 0 | 1 |
2 | 1 | G | 0 | 1 |
0 | 0 | P | 0 | 0 |
0 | 0 | D | 0 | 0 |
24 | 22 | 計 | 0 | 7 |
46 | 合計 | 7 | ||
【得点】▽トライ 桑田、小泉、丸尾、今駒、宮武、河村、芦刈2▽ゴール 吉村(4G) | ||||
※得点者は早大のみ記載 |
早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 横山 太一 | スポ3 | 東京・国学院久我山 |
後半14分交代→17久保 | |||
2 | 宮武 海人 | 政経3 | 東京・早大学院 |
後半14分交代→16芦刈 | |||
3 | 小林 賢太 | スポ3 | 東福岡 |
後半14分交代→18木村 | |||
4 | 桑田 陽介 | スポ3 | 愛知・明和 |
後半19分交代→19下川 | |||
5 | 星谷 俊輔 | スポ4 | 東京・国学院久我山 |
6 | 相良 昌彦 | 社2 | 東京・早実 |
7 | 村田 陣悟 | スポ1 | 京都成章 |
8 | ◎丸尾 崇真 | 文構4 | 東京・早実 |
後半31分交代→20小柳 | |||
9 | 河村 謙尚 | 社3 | 大阪・常翔学園 |
後半31分交代→22槇 | |||
10 | 吉村 紘 | スポ2 | 東福岡 |
11 | 古賀 由教 | スポ4 | 東福岡 |
後半14分交代→21安部 | |||
12 | 中西 亮太朗 | 商3 | 東京・早実 |
13 | 長田 智希 | スポ3 | 大阪・東海大仰星 |
14 | 今駒 有喜 | 文2 | 東京・早実 |
15 | 小泉 怜史 | 文構2 | 東京・早実 |
後半27分交代→23松下 | |||
リザーブ | |||
16 | 芦刈 太政 | スポ4 | 福岡・東筑 |
17 | 久保 優 | スポ4 | 福岡・筑紫 |
18 | 木村 陽季 | 社3 | 東京・早実 |
19 | 下川 甲嗣 | スポ4 | 福岡・修猷館 |
20 | 小柳 圭輝 | 社3 | 東京・国学院久我山 |
21 | 安部 勇佑 | スポ4 | 東京・国学院久我山 |
22 | 槇 瑛人 | スポ2 | 東京・国学院久我山 |
23 | 松下 怜央 | スポ2 | 神奈川・関東学院六浦 |
※◎はゲームキャプテン、監督は相良南海夫(平4政経卒=東京・早大学院) |
関東大学対抗戦Aグループ得点表(10月11日現在) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム | 勝ち点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 | トライ |
帝京大 | 8(10) | 2 | 2 | 0 | 0 | 152 | 27 | 125 | 21 |
明大 | 8(10) | 2 | 2 | 0 | 0 | 155 | 25 | 130 | 25 |
早大 | 8(10) | 2 | 2 | 0 | 0 | 93 | 28 | 65 | 15 |
筑波大 | 4(4) | 2 | 1 | 0 | 1 | 47 | 73 | -26 | 5 |
慶大 | 4(5) | 2 | 1 | 0 | 1 | 93 | 30 | 63 | 14 |
青学大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 31 | 129 | ‐98 | 4 |
立大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 22 | 119 | ‐97 | 3 |
日体大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 10 | 172 | ‐162 | 1 |
( )内の数字はリーグが全試合実施された場合にボーナスポイントを加算した際の勝ち点。 |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明大 | 早大 | 帝京大 | 筑波大 | 日体大 | 慶大 | 青学大 | 立大 | |
明大 | * |
12/6 14:00 秩父宮 |
11/22 13:00 秩父宮 |
10/18 14:00 熊谷 |
11/7 14:00 秩父宮 |
11/1 14:00 秩父宮 |
||
早大 |
12/6 14:00 秩父宮 |
* |
11/1 11:30 秩父宮 |
11/7 11:30 秩父宮 |
10/18 11:30 熊谷 |
11/23 14:00 秩父宮 |
||
帝京大 |
11/22 13:00 秩父宮 |
11/1 11:30 秩父宮 |
* |
◯54‐17 |
◯98‐10 |
12/6 14:00 熊谷 |
10/18 13:00 帝京大G |
11/8 14:00 上柚木陸上 |
筑波大 |
10/18 14:00 熊谷 |
11/7 11:30 秩父宮 |
●17‐54 |
* |
12/6 11:30 熊谷 |
11/23 14:00 AGFフィールド |
11/1 13:00 熊谷B |
|
日体大 |
11/7 14:00 秩父宮 |
10/18 11:30 熊谷 |
●10‐98 |
12/6 11:30 熊谷 |
* |
11/1 13:00 青学大G |
11/23 11:30 AGFフィールド |
|
慶大 |
11/1 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
12/6 14:00 熊谷 |
* |
11/8 11:30 上柚木陸上 |
10/18 13:00 慶大G |
||
青学大 |
10/18 13:00 帝京大G |
11/23 14:00 AGFフィールド |
11/1 13:00 青学大G |
11/8 11:30 上柚木陸上 |
* |
12/5 13:00 大和スポーツセンター |
||
立大 |
11/8 14:00 上柚木陸上 |
11/1 13:00 熊谷B |
11/23 11:30 AGFフィールド |
10/18 13:00 慶大G |
12/5 13:00 大和スポーツセンター |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、早大Gは早大上井草グラウンド、明大Gは明大八幡山グラウンド、上柚木は上柚木公園陸上競技場、大和は神奈川大和スポーツセンター競技場。