新体制発表!新監督に山下大悟氏、新主将に桑野が就任

ラグビー男子

 ラグビー蹴球部は9日に予餞会を行い、冒頭で来季のリーダー陣を発表した。監督には、今季限りで退任する後藤禎和監督(平2社卒=東京・日比谷)に代わり山下大悟氏(平15人卒=神奈川・桐蔭学園)、主将にはロック桑野詠真(スポ3=福岡・筑紫)、副将にはWTB本田宗詩(スポ3=福岡)が就任。主務はフランカー市瀬奨一郎(基理3=東京・早実)が、寮長はロック山口和慶(スポ3=福岡)がそれぞれ務める。また、委員にはプロップ佐田涼祐(社3=東京・早実)、SO広瀬泰斗(政経3=東京・早大学院)、ロック加藤広人(スポ2=秋田工)、SO横山陽介(スポ2=神奈川・桐蔭学園)の4名が選出された。

来季に向けて抱負を語る桑野

 新体制発表に続き、引退する4年生が1人ずつ壇上に登りOBやスタッフ陣への感謝の言葉や後輩へのメッセージを送った。岡田前主将は強い口調で「赤黒をとるためではなく、日本一を獲るためにどうするか考えてほしい」と後輩たちに『荒ぶる』への挑戦を託した。

 山下新監督のもと、新たな船出を迎えたラグビー蹴球部。桑野新主将も「強いワセダというのをラグビー界に示していきたい」と気合は十分だ。8年ぶりの『荒ぶる』獲得に向け、2月28日のファーストミーティングから新たなチームが始動する。

(記事 進藤翔太、写真 寺脇知佳)

コメントとスタッフ紹介

監督 山下大悟氏(平15人卒=神奈川・桐蔭学園)

――監督になるにあたっての経緯を教えてください

数年前にそういったお話をいただきました。まだ当時は現役だったので、(監督になるための)視野をもちながら努力していて、(チームを)客観的に見れるようにもなりましたし、この2年間はスポットコーチではありましたけど、春シーズンは早大の選手たちにコーチとして携わっていました。そういう風にいろいろと勉強させてもらって、監督として準備してきました。

――2年間コーチとしてチームを見ていた印象はいかがですか

すごく一生懸命やっているという印象はありましたし、学生たちも自主的にいろいろとやっているな、という印象ですね。ただ、一生懸命やってはいるんですけど、ベースの部分でライバル校に負けているという印象もありました。やり方を工夫してはいたんですけど、もう一度立ち返って、そのベースの部分を強化しなければいけないなと強く感じました。

――監督に就任するにあたっての抱負を教えてください

生まれ変わらなければならない、と思っています。ただただそれだけです。なので、いろいろと変えていきたいと思います。環境もそうですし、グラウンド内でのマネジメントの仕方もそうですし、もちろん練習方法も変えていかなければだめだと思いますね。学生が一番求めているのは勝ち方、日本一の獲り方だと思うので、具体的な日本一の獲り方、ライバルチームへの勝ち方を徹底的に叩き込んでいきたいと思います。

主将 ロック桑野詠真(スポ3=福岡・筑紫)

――主将就任が決まったいまの気持ちを聞かせてください

3年生の時から自分が引っ張らなければならないということは分かっていたので、主将としての覚悟はずっとしていました。やるべきことを(来年の)4年生が中心になって、チームとしてまとまってやっていきたいと思います。

――岡田一平前主将(スポ4=大阪・常翔学園)から掛けられた言葉はありますか

一平さんからは、人に頼れ、と。お前だけじゃできないから、と言われました。

――ファンのみなさんに向けて一言お願いします

ここ数年勝てていない中でも、ファンの方々は会場などで温かい言葉をかけてくださいますし、(勝ててないという)こんな現状にも関わらず多くのファンの皆さんに応援して頂けているので、その方々の為にも、日本一という結果で恩返ししたいと思います。強いワセダというのをラグビー界に示していきたいです。

主務 フランカー市瀬奨一郎(基理3=東京・早実)

副将 WTB本田宗詩(スポ3=福岡)

副務 フッカー大藤伊織(スポ2=東京学芸大附属国際)

寮長 ロック山口和慶(スポ3=福岡)

委員

プロップ佐田涼祐(社3=東京・早実)

SO広瀬泰斗(政経3=東京・早大学院)

ロック加藤広人(スポ2=秋田工)

SO横山陽介(スポ2=神奈川・桐蔭学園)