いよいよ関東大学対抗戦(対抗戦)が幕を開ける。5年ぶりの優勝を目指す早大だが、夏シーズンでは0勝2敗と結果としては黒星のみに終わった。とはいえ、エリアを獲得し敵陣でプレーするというゲームメークは確立されてきており、対抗戦でも変わらず遂行すれば、おのずと結果はついてくるはずだ。一方、今季は個で上回る選手の突破を許すシーンが多く見受けられる。敗戦が許されない対抗戦では、組織としてのディフェンスを80分間切らさずに続けたいところだ。そんな早大が初戦で対決するのは立大。昨季は97-0で勝利を収めており、ことしも快勝を収めたい。
早大のスタメンで最も注目を集めるのは、SO杉本頼亮(スポ2=京都・桂)だろう。昨季はSHとして対抗戦を経験したが、今季は主にSOとして出場。この試合ではメンバー外となった横山陽介(スポ2=神奈川・桐蔭学園)に代わり、今年初めてAチームのスターターの座を手にした。今季の早大のカギになる『エリアマネジメント』を遂行できるか、注目が集まる。また、FB滝沢祐樹(基理4=福島)は今季初のAチーム入り。昨季の対抗戦では出番に恵まれなかっただけに、ラストイヤーこそ大暴れを誓う。ルーキーではフランカー宮里侑樹(スポ1=沖縄・名護商工)、WTB桑山聖生(スポ1=鹿児島実)がスタメン入り。宮里は高校時代に目立った実績はないものの、身体能力の高さを生かしてAチームの座をつかんだ。初めての公式戦でも恐れることなく、グラウンドを駆け回ってほしい。
今季初のスタメン入りとなった滝沢
一方の立大。今季は春から思うように勝ち星を得られておらず、苦しい戦いが続いている。その中で注目すべきはWTB山田雄大だ。今春はU-20日本代表に選出され、世界の舞台を経験。昨季から立大のエースとして活躍しており、今季はさらにパワーアップした姿を見せてくれるだろう。また、得点源である山田をうまく生かすためにも、山田と同じ桐蔭学園高出身のSO御苑剛の出来がカギを握ることになりそうだ。また、早大のリザーブにはフッカー鷲野考成(基理1=神奈川・桐蔭学園)、SO浅見晋吾(スポ4=神奈川・桐蔭学園)と、名門・桐蔭学園高出身の選手が両校にそろっており、元チームメート対決も見ものになる。
頼れる主将が帰って来る
プロップ千葉太一(教3=東京・早実)、横山、WTB本田宗詩(スポ3=福岡)と春から支えてきた主力を多く欠いたメンバー構成となった早大。しかし、代わりに出る選手にとっては願ってもないアピールチャンスになるはずだ。そして、忘れてはならないのがCTB岡田一平主将(スポ4=大阪・常翔学園)の復帰。ここまで度重なるケガの影響で、春の15人制の出場は東海大戦のみ。それ以外は常にベンチサイドでチームを声で支えてきた。立大戦はベンチスタートであるものの、キャプテンの戦列復帰でチームが勢いづくことは間違いないだろう。間もなく幕を開ける岡田組の秋シーズン。メンバーは変われども、勝利を目指す宿命は変わらない。まずは9月6日、全力で1勝目をもぎ取りにいく。
(記事 菅原拓人、写真 橘高安津子、八木瑛莉佳)
早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 佐田 涼祐 | 社3 | 東京・早実 |
2 | 貝塚 隼一郎 | 政経4 | 埼玉・早大本庄 |
3 | 柴田 雄基 | 文2 | 愛知・千種 |
4 | 加藤 広人 | スポ2 | 秋田工 |
5 | 桑野 詠真 | スポ3 | 福岡・筑紫 |
6 | 仲元寺 宏行 | 社4 | 広島・尾道 |
7 | 宮里 侑樹 | スポ1 | 沖縄・名護商工 |
8 | 佐藤 穣司 | スポ4 | 山梨・日川 |
9 | 吉岡 航太郎 | スポ2 | 国学院栃木 |
10 | 杉本 頼亮 | スポ2 | 京都・桂 |
11 | 桑山 聖生 | スポ1 | 鹿児島実 |
12 | 久富 悠介 | 文構4 | 福岡・小倉 |
13 | 盛田 志 | スポ4 | 広島・尾道 |
14 | 門田 成朗 | 法4 | 埼玉・早大本庄 |
15 | 滝沢 祐樹 | 基理4 | 福島 |
リザーブ | |||
16 | 鷲野 孝成 | 基理1 | 神奈川・桐蔭学園 |
17 | 石川 敬人 | スポ4 | 茨城・茗渓学園 |
18 | 渡瀬 完太 | 商4 | 東京・早大学院 |
19 | 水野 猛 | 基理2 | 東京・早実 |
20 | 池本 翔一 | スポ4 | 愛知・千種 |
21 | 浅見 晋吾 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
22 | ◎岡田 一平 | スポ4 | 大阪・常翔学園 |
23 | 勝浦 秋 | スポ3 | 愛知・千種 |
※◎は主将、監督は後藤禎和(平2社卒=東京・日比谷) |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 早大 | 明大 | 慶大 | 筑波大 | 青学大 | 立大 | 日体大 | |
帝京大 | * | 11/1 14:00 秩父宮 |
11/15 14:00 秩父宮 |
10/18 14:00 秩父宮 |
11/29 14:00 上柚木 |
9/22 15:00 秩父宮 |
9/27 15:00 秩父宮 |
10/4 14:00 帝京大G |
早大 | 11/1 14:00 秩父宮 |
* | 12/6 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
10/12 14:00 秩父宮 |
10/4 14:00 熊谷 |
9/6 15:00 秩父宮 |
11/8 12:00 敷島 |
明大 | 11/15 14:00 秩父宮 |
12/6 14:00 秩父宮 |
* | 11/1 11:40 秩父宮 |
9/27 15:00 熊谷 |
10/11 12:00 熊谷 |
9/19 15:00 秋葉台 |
10/18 11:40 秩父宮 |
慶大 | 10/18 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
11/1 11:40 秩父宮 |
* | 9/13 15:00 秩父宮 |
12/6 14:00 熊谷 |
10/11 14:00 熊谷 |
9/27 13:00 熊谷 |
筑波大 | 11/29 14:00 上柚木 |
10/12 14:00 秩父宮 |
9/27 15:00 熊谷 |
9/13 15:00 秩父宮 |
* | 10/25 14:00 熊谷 |
11/1 12:00 三ツ沢 |
11/14 14:00 江戸川 |
青学大 | 9/22 15:00 秩父宮 |
10/4 14:00 熊谷 |
10/11 12:00 熊谷 |
12/6 14:00 熊谷 |
10/25 14:00 熊谷 |
* | 11/14 14:00 三ツ沢 |
9/13 13:00 富士北麓 |
立大 | 9/27 15:00 秩父宮 |
9/6 15:00 秩父宮 |
9/19 15:00 秋葉台 |
10/11 14:00 熊谷 |
11/1 12:00 三ツ沢 |
11/14 14:00 三ツ沢 |
* | 11/29 12:00 上柚木 |
日体大 | 10/4 14:00 帝京大G |
11/8 12:00 敷島 |
10/18 11:40 秩父宮 |
9/27 13:00 熊谷 |
11/14 14:00 江戸川 |
9/13 13:00 富士北麓 |
11/29 12:00 上柚木 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、上柚木は上柚木公園陸上競技場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、熊谷は熊谷ラグビー場、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、秋葉台は秋葉台公園球技場、三ツ沢はニッパツ三ツ沢球技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、富士北麓は富士北麓公園球技場。 |