素早い展開で立大に快勝!!

ラグビー明大

 晴れ渡る空の下、明大は関東大学対抗戦(対抗戦)の第3節となる立大戦に臨んだ。試合開始前、東京・江戸川陸上競技場には校歌が響き、選手らは左胸に拳を重ねて清聴。前半は、セットプレーからの展開を確実に得点へとつなげ、立大を圧倒。45ー0で迎えた後半も勢いそのままに攻勢を継続する。最終スコアは88ー0と大差をつけて白星を挙げ、対抗戦三連勝を飾った。

モールからのトライを狙うフッカー松下潤一郎

 試合開始直後、明大のノックオンから自陣22メートルライン上でのスクラムに。明大は相手の反則を引き出し、危機から脱却。さらに、CTB廣瀬雄也の正確なタッチキックで得たラインアウトからのモールで10メートル以上前進すると、フッカー松下潤一郎が先制トライを決めた。危機をチャンスに変える対応力が光り、その後も点数を重ねる。続く6分もゴール前のラインアウトモールで松下が得点。11分には、密集から出たボールをSH萩原周が左へと展開し、左端でパスを受けたFB安田昂平がそのままインゴールを駆け抜けた。さらに3トライを重ね、終盤の40分には、FW陣のアタックとBK陣のランの連携で大きくゲイン。最後にボールを受けたSO伊藤耕太郎が相手ディフェンスの隙を突き、22メートル以上を駆け抜けて左隅にトライ。相手に隙を与えないセットプレーからの素早い展開から流れを掴み、45ー0で試合を折り返した。

コンバージョンキックを成功させるSO池戸将太郎

 逆風を受けてのプレーとなった後半もその勢いが失われることはなかった。後半6分、パスからこぼれたボールを捉えた伊藤が独走トライ。そして、右端かつ風下という難しい条件の中で廣瀬がコンバージョンキックを成功させる。さらに15分、何度もゲインを重ね、NO・8木戸大士郎が相手のディフェンスを振り切ってグラウンディング。21分には、フランカー福田大晟らのサポートを受けながら、鋭いパス回しを披露し、WTB秋濱悠太がゴールポスト右に飛び込んだ。後半も合計7トライを挙げ、SO池戸将太郎のコンバージョンキックも成功。さらに強固なディフェンスで立大の得点を許さず、88ー0という快勝を収めた。

 優れたスピードと連携の強さを生かし、安定感あるプレーを展開した明大。一方で、積極的な選手の入れ替えや1・2年生選手の活躍など、新たな明大ラグビーの一面も見せた。次戦は青学大との一戦。課題の修正が整った今、次戦のプレースタイルの変化にも注目だ。

(記事 永留琴子、写真 明大スポーツ新聞部提供)

関東大学対抗戦
明大 スコア 立大
前半 後半 得点 前半 後半
45 43
88 合計
【得点】▽トライ 松下(2T)、安田、石田、中山、齊藤、伊藤(2T)、木戸、秋濱(2T)池戸、原口 ▽ゴール 廣瀬(6G)、池戸(3G)
※得点者は明大のみ記載
関東大学対抗戦Aグループ得点表(10月2日現在)
チーム 勝ち点 試合 得点 失点 得失 トライ
帝京大 15 0 0 185 20 165 29
早大 14 0 163 25 138 24
明大 14 195 22 173 31
慶大 15 127 25 102 19
日体大 219 -211
筑波大 59 101 -42
青学大 18 138 -120
立大 212 -205
 
 
関東大学対抗戦Aグループ星取表
  帝京大 早大 明大 慶大 日体大 筑波大 青学大 立大
帝京大

11/6 14:00

熊谷

11/20 14:00

秩父宮

12/3 14:00

秩父宮

10/16 13:00

大和

〇45―20

7T5G

〇52-0

8T6G

〇88-0

14T9G

早大

11/6 14:00

熊谷

12/4 14:00

国立

11/23 14:00

秩父宮

〇102-0
16T11G

〇23-17
2T2G3PG

〇38-3
6T4G

10/23 13:00

新潟

明大

11/20 14:00

秩父宮

12/4 14:00

国立

11/6 11:30

熊谷

〇74-0

12T7G

〇33-22
5T4G

10/16 11:30

太田

〇88―0

14T9G

慶大

12/3 14:00

秩父宮

11/23 14:00

秩父宮

11/6 11:30

熊谷

〇43-8
7T4G

10/16 13:00

小田原

〇48―10

7T5G1PG

〇36-7

5T4G1PG

日体大

10/16 13:00

大和

●0-102

 

●0-74

 

●8-43

1T1PG

12/4 14:00

熊谷

11/19 14:00

江戸川

11/5 14:00

熊谷B

筑波大

●20-45

2T2G2PG

●17-23

3T1G

●22-33

5T4G

10/16 13:00

小田原

12/4 14:00

熊谷

11/5 11:30

熊谷B

11/19 11:30

江戸川

青学大

●0-52

 

●8-38

1T1PG

10/16 11:30

太田

●10-48

2T

11/19 14:00

江戸川

11/5 11:30

熊谷B

12/4 11:30

熊谷

立大

●0-88

 

10/23 13:00

新潟

●0-88

 

●7-36

1T1G

11/5 14:00

熊谷B

11/19 11:30

江戸川

12/4 11:30

熊谷

※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、新潟は、新潟市陸上競技場、月寒は北海道・月寒野外競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、太田は群馬・太田市運動公園陸上競技場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。