雨が降り、寒さが感じられる中行われた成蹊大との一戦。開幕2連勝している明大はこの戦いも勝利で収め、勢いに乗りたいが、序盤は雨の影響もあり、ミスが目立ち流れを作ることができない。しかし前半の終了が近づくと、成蹊大のミスを攻撃のチャンスに変え、得点を重ねる。さらに後半は対応力をもって修正し、FWとBKの連携から得点を奪う。持ち前のフィジカルの強さで相手のディフェンスを振り切り、最終的には87-0で明大が勝利。完封で開幕3連勝を飾った。
序盤はハンドリングミスや反則を多発し、なかなか攻めきることができない明大。順調な滑り出しとはならなかった。しかし前半12分、明大のラインアウトからモールを組み、フッカー武井日向がインゴールに飛び込み、先制点を挙げる。その後もセットプレーでは相手に勝るもミスが頻発し、思うように得点に結びつかない。そんな中、前半終了間際には成蹊大のラインアウトのミスからボールをつなげ、FB高橋汰地がディフェンスの隙をつき独走してグラウンディング。その直後も連続して相手のミスから得点を決めるなど、試合が明大優勢に傾いたところで前半を終えた。
持ち前のランで初トライをあげた森
後半に入ると、前半とは打って変わって速いテンポで攻撃を進める。後半開始4分、成蹊大のオフサイドからスクラムで押し、フランカー前田剛がインゴールにねじ込む。セットプレーでの格の違いを見せつけた明大は、後半19分にもスクラムで優位に立つとSH三股久典からWTB石川貴大にパスをつなぎ、相手のディフェンスを押し切りトライを決める。ミスが目立った前半から修正し、ディフェンスラインを上げることで味方へのフォローも増えた。本来の力を発揮し始め、流れに乗る明大。終盤になると次第に雨も弱まり、相手をかわしたCTB森勇登からボールをつなぎ、石川がインゴールを駆け抜けるなど、明大はボールを左右に展開し、BKのランスキルを生かしたトライが目立った。得意なセットプレーの安定性やフィジカルの強さで相手を突き放し、大差で勝利をつかんだ。
安定したセットプレーから流れをつかんだ
フィジカルの強さやFWとBKの好連携を見せつけ、相手に得点を許さない完封勝利を達成した明大。前回の筑波大戦でも前半は自分たちのペースをつかむことができなかったが、今回も後半から流れを作り、相手を圧倒した。次戦は明大と同じく3連勝中の宿敵、慶大との対戦。今回は天候も影響したが、ミスを減らし、前半からセットプレーやフィジカルを武器に流れを作って優位に立てるか。勝利して王座奪還に弾みをつけたい。
(記事 加藤千咲、写真 喜柳純平、佐々木一款)
関東大学対抗戦 | ||||
---|---|---|---|---|
明大 | スコア | 成蹊大 | ||
前半 | 後半 | 得点 | 前半 | 後半 |
5 | 8 | T | 0 | 0 |
4 | 7 | G | 0 | 0 |
0 | 0 | P | 0 | 0 |
0 | 0 | D | 0 | 0 |
33 | 54 | 計 | 0 | 0 |
87 | 合計 | 0 | ||
【得点】▽トライ 渡部3、井上2、石川2、武井、髙橋、祝原、前田、森、松尾 ▽ゴール 忽那(7G)、松尾(4G) | ||||
※得点者は明大のみ記載 |
関東大学対抗戦Aグループ星取表(10月15日現在) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 早大 | 明大 | 慶大 | 筑波大 | 青学大 | 日体大 | 成蹊大 | |
帝京大 | * |
10/28 14:00 秩父宮 |
11/18 14:00 三ツ沢 |
11/5 14:00 相模原 |
11/26 11:30 秩父宮 |
〇89-5 |
〇70-3 |
〇70-0 |
早大 |
10/28 14:00 秩父宮 |
* |
12/3 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
〇33-10 | 〇94-24 | 〇54-20 |
11/5 11:30 相模原 |
明大 |
11/8 14:00 三ツ沢 |
12/3 14:00 秩父宮 |
* |
10/28 11:30 秩父宮 |
〇68-28 | 〇108-7 |
11/5 14:00 明大G |
〇87-0 |
慶大 |
11/5 14:00 相模原 |
11/23 14:00 秩父宮 |
10/28 11:30 秩父宮 |
* | 〇43-26 |
12/3 14:00 東京ガスG |
〇49-22 | 〇61-7 |
筑波大 |
11/26 11:30 秩父宮 |
●10-33 | ●28-68 | ●26-43 | * |
11/5 14:00 NECG |
10/22 14:00 三ツ沢 |
11/12 14:00 敷島 |
青学大 |
●5-89 |
●24-94 | ●7-108 |
12/3 14:00 東京ガスG |
11/5 14:00 NECG |
* |
11/18 11:30 三ツ沢 |
10/22 11:30 三ツ沢 |
日体大 |
●3-70 |
●20-54 |
11/5 14:00 明大G |
●22-49 |
10/22 14:00 三ツ沢 |
11/18 11:30 三ツ沢 |
* |
11/25 11:30 江戸川 |
成蹊大 |
●0-70 |
11/5 11:30 相模原 |
●0-87 | ●7-61 |
11/12 14:00 敷島 |
10/22 11:30 三ツ沢 |
11/25 11:30 江戸川 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、三ツ沢はニッパツ三ツ沢球技場、相模原は相模原ギオンスタジアム、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、海老名は海老名運動公園陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、浜川は高崎市浜川陸上競技場、キヤノンGはキヤノンスポーツパーク、東京ガスGは東京ガス大森グラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、NECGはNEC我孫子グラウンド、江戸川は江戸川区陸上競技場。 |
関東大学対抗戦Aグループ順位表(10月15日現在) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 | トライ |
1 | 帝京大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 229 | 8 | 221 | 33 |
1 | 明大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 263 | 35 | 228 | 38 |
1 | 早大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 181 | 54 | 127 | 27 |
1 | 慶大 | 3 | 3 | 0 | 0 | 153 | 55 | 98 | 23 |
5 | 筑波大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 64 | 144 | -80 | 10 |
5 | 日体大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 45 | 173 | -128 | 5 |
5 | 青学大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 36 | 291 | -255 | 6 |
5 | 成蹊大 | 3 | 0 | 0 | 3 | 7 | 218 | -211 | 1 |
勝ち数の多い大学を上位とし、勝ち数が並んだ場合は同順位とする。 |