雨予報が一転し、残暑が残る神奈川・秋葉台公園競技場。慶大はこの地で関東大学対抗戦(対抗戦)第2節目となる立大戦に臨んだ。前半は立大のディフェンスを前に継続的な攻撃を展開できず、5ー7とリードを許して試合を折り返す。一方の後半、攻勢に転じた慶大はテンポ良く得点を重ね、36ー7での勝利。慶大は対抗戦開幕2連勝となった。
先制するWTB佐々木。この試合のPOMにも選出。
前半は相手ディフェンスに攻めあぐね、敵陣22メートル内から、なかなか得点につながらない時間が続く。両校ともに要所でのミスが相次ぎ我慢を強いられる展開となる。そんな拮抗(きっこう)したゲームを先に動かしたのは慶大だ。31分、ボールを持ったCTB鬼木崇が敵陣左10メートルライン付近から相手の裏のスペースにボールを蹴り込む。5メートル付近に転がったボールの争奪戦をWTB佐々木隼が制し、左端のインゴールに飛び込み先制。だが、前半終了間際にゴール前でのFW勝負に競り負け得点を許し、5ー7と2点ビハインドで前半を終えた。
後半は一転して慶大のペースで試合が進む。5分、敵陣右22メートル内のラインアウトからモールを組み前進。最後はフランカー今野勇久がグラウンディングし逆転する。33分には今試合復帰戦となったSO中楠一期がマイボールラインアウトのこぼれ球を拾い、相手をかわしてインゴールを駆け抜けた。勢いに乗った慶大は37分にもラインアウトから佐々木、そして43分には相手の反則から速攻を仕掛けSO永山淳がトライ。後半に4トライを挙げ、最終スコア36ー7で白星を挙げた。
後半33分トライした、この日復帰戦のSO中楠(中央)
今節も前節同様に、後半の粘りとアタックの精度で相手を突き放したが、慶大にとって理想的な勝利とはほど遠い。前節から立ち上がりのプレーの精度には課題が残る。次節の対戦校は青学大。前節は早大と、そして今節は帝京大と対戦し、アタックに秀でる両校を前半は1トライに抑えている。前半に主導権を渡さないためにも、立ち上がりのプレー状態の改善が急務である。
(記事 森田健介、写真 戸祭華子)
関東大学対抗戦 | ||||
---|---|---|---|---|
慶大 | スコア | 立大 | ||
前半 | 後半 | 得点 | 前半 | 後半 |
1 | 4 | T | 1 | 0 |
0 | 4 | G | 1 | 0 |
0 | 1 | P | 0 | 0 |
0 | 0 | D | 0 | 0 |
5 | 31 | 計 | 7 | 0 |
36 | 合計 | 7 | ||
【得点】▽トライ 佐々木(2T)、今野、中楠、永山 ▽ゴール 永山(4G1PG) | ||||
※得点者は慶大のみ記載 |
関東大学対抗戦Aグループ得点表(9月18日現在) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チーム | 勝ち点 | 試合 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失 | トライ |
帝京大 | 10 | 2 | 2 | 0 | 0 | 140 | 0 | 140 | 22 |
早大 | 9 | 2 | 2 | 0 | 0 | 61 | 25 | 36 | 8 |
明大 | 9 | 2 | 2 | 0 | 0 | 107 | 22 | 75 | 17 |
慶大 | 10 | 2 | 2 | 0 | 0 | 79 | 15 | 64 | 12 |
日体大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 8 | 117 | -109 | 1 |
筑波大 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 39 | 56 | -17 | 6 |
青学大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 8 | 90 | -82 | 1 |
立大 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 7 | 124 | -117 | 1 |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 早大 | 明大 | 慶大 | 日体大 | 筑波大 | 青学大 | 立大 | |
帝京大 | * |
11/6 14:00 熊谷 |
11/20 14:00 秩父宮 |
12/3 14:00 秩父宮 |
〇129-6 19T17G |
〇45―20 7T5G |
〇52-0 8T6G |
〇88-0 14T9G |
早大 |
11/6 14:00 熊谷 |
* |
12/4 14:00 国立 |
11/23 14:00 秩父宮 |
〇102-0 |
〇23-17 |
〇38-3 |
〇31-7 |
明大 |
11/20 14:00 秩父宮 |
12/4 14:00 国立 |
* |
11/6 11:30 熊谷 |
〇74-0 |
〇33-22 |
〇70-27 |
〇88-0 |
慶大 |
12/3 14:00 秩父宮 |
11/23 14:00 秩父宮 |
11/6 11:30 熊谷 |
* |
7T4G |
1T1G3PG |
7T5G1PG |
〇43-7 |
日体大 |
10/16 13:00 大和 |
10/2 14:00 熊谷 |
●0-74 |
●8-43 1T1PG |
* |
12/4 14:00 熊谷 |
11/19 14:00 江戸川 |
11/5 14:00 熊谷B |
筑波大 |
10/2 14:00 江戸川 |
●17-23 3T1G |
●22-33 5T4G |
10/16 13:00 小田原 |
12/4 14:00 熊谷 |
* |
11/5 11:30 熊谷B |
11/19 11:30 江戸川 |
青学大 |
●0-52 |
●8-38 1T1PG |
10/16 11:30 太田 |
10/2 11:30 熊谷 |
11/19 14:00 江戸川 |
11/5 11:30 熊谷B |
* |
12/4 11:30 熊谷 |
立大 |
●0-88 0T0G |
10/23 13:00 新潟 |
10/2 11:30 江戸川 |
●7-36 1T1G |
11/5 14:00 熊谷B |
11/19 11:30 江戸川 |
12/4 11:30 熊谷 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、新潟は、新潟市陸上競技場、月寒は北海道・月寒野外競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、太田は群馬・太田市運動公園陸上競技場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。