舵手なしペアが2位 いざ、最後の舞台へ

漕艇

 大学漕艇界の頂点を懸けた熱戦が、ついに幕を閉じた。全日本大学選手権(インカレ)最終日、男子部からはエイトと舵手なしフォアが順位決定戦に、舵手なしペアと舵手付きペアが決勝に挑んだ。全艇が目標達成とはならなかったが、おのおのの課題が明確となった今大会。約1か月半後に控える次の舞台へ向け、しっかりと土台を築いた4日間となった。

 ワセダからは2艇が順位決定戦に挑んだ。最初に出漕したのは舵手なしフォア。「練習のあまさが出てしまった」(川田悠太郎、国教4=東京・早大学院)と悪いサイクルを立ち直せずスタートから遅れをとる。そのまま前艇との差を詰めきれず3着でフィニッシュ。全体7位で今大会を終えた。続いて登場したのは、前日5年ぶりにまさかの決勝進出を逃した男子エイトだ。第1クオーターを早大と一橋大が1分23秒で通過するハイペースなレースを展開。ラストまでもつれ込む横並びの接戦を繰り広げたが、勝利への執念を見せたワセダが一気に他艇を突き離す。最後までトップを渡すことなく1着でゴールし、熱戦に幕を下ろした。「ようやくスタートラインに立てた」(内田達大、スポ3=山梨・吉田)。全体5位と本来の強さを発揮できず、悔しい結果に終わった今大会。まだ課題点はあるものの、ワセダのエース艇が真の『日本一』に輝く兆しを見せるレースとなった。

執念を見せ順位決定戦を1着で終えたエイト

 10時30分、ついに男子部の決勝レースが始まる。先陣を切った舵手なしペアは昨年の全日本軽量級選手権(軽量級)で学生1位に輝いた2人が再結成した。バウに乗る石阪友貴(政経4=東京・早実)は4年生。このペアで挑む最後のインカレだけあり、優勝への思いもひとしおだった。予選、準決勝と全体1位で通過し挑んだ決勝はスタートから『予想通り』、一橋大に先行を許す展開。しかしこの『予想通り』が運命を左右した。中盤から徐々に詰め、終盤トップに躍り出るプランで漕ぎ進めていく。しかし隙を突かれ、先をいく一橋大をなかなか捉えることができない。「先入観にとらわれてしまった」(石阪)と振り返るよう、本来のレース展開ができず中盤に大きくタイム落ち。約8秒差をつけられてのラスト500メートル、スパートをかけ猛追するも結果は2着に。レース後、聖地に校歌を響かせられなかった悔しさに2人は大粒の涙を流した。続いて行われた舵手付きペアは予選同様に好スタートを切り、頭を取るプランでいくも日大と慶大にリードを奪われてしまう。その後も長さを活かし切れず、自分たちのレースに持ち込めない。じりじりと他艇に離されてしまい、メダルには一歩届かず悔しい結果で今大会に幕を閉じた。「必ずリベンジする」(高山格、スポ1=神奈川・横浜商)。初のインカレに挑戦者として臨んだ若きクルーは、この結果をバネに次への飛躍を誓った。

悔しい2位となった舵手なしペア

 早慶レガッタ、軽量級と思うような結果を残せていないだけに、己の全てを懸けてきた今大会。全艇が目標を達成できず、結果は決して満足できるものではないだろう。しかし、ここで終わらないのがワセダだ。次なる舞台は11月に行われる漕艇界最高峰の舞台・全日本選手権。社会人クルーも出場し、ますます厳しい戦いになることは間違いない。だからこそ、この大舞台で今までの悔しさを晴らし、ワセダの真の強さを証明する。「見ていてください」(内田)。2016年、早大漕艇部最後の戦いが始まる。

(記事 黒田菜々子、写真 黒田菜々子、石川諒)

★攻めの漕ぎも実らず…準決勝敗退

惜しくも準決勝敗退となったが、成長著しいクルーだ

前日の敗者復活戦を制し、準決勝へと駒を進めたオックスフォード盾レガッタのエイトクルー。この準決勝では、失うもののない力試しに出た。日本屈指の実力を誇る中部電力のクルーには及ばないものの、他艇の頭を押さえ1000メートル地点を2位で通過する。しかし後半、じわじわとその差を詰められると、ラストでは相手のスパートについていけず、僅差ながら4位でのゴールとなった。この結果、準決勝敗退が決まり、振るわない結果に終わったように見える。しかし、2番に座りクルーをけん引する伊藤光(文構2=東京・神代)が、「一番成長したクルーだと言われた」と語ったように、貴重な経験を積んだ今大会となった。レースプランがぴたりとはまり勝ち上がった敗者復活戦をはじめ、多くの収穫を得た9人のクルーは、今後の成長をまた志す。

(記事 喜田村廉人、写真 黒田菜々子)

男子舵手なしペア

関連記事

激戦!男子エイト決勝進出ならず/第43回全日本大学選手権(9/24)

男女合わせて7艇が準決勝・決勝へ進出!/第43回全日本大学選手権(9/23)

学生頂点の座を決める熱戦が開幕!4クルーが準決勝進出へ/第43回全日本大学選手権(9/22)

結果

順位決定戦

▽男子部

【エイト】

C:藤川和暉(法4=東京・早稲田)

S:石田良知(スポ3=滋賀・彦根東)

7:石橋広陸(スポ3=愛知・豊田北)

6:鈴木大雅(スポ2=埼玉・浦和)

5:是澤祐輔(スポ4=愛媛・宇和島東)

4:木金孝仁(社4=東京・早実)

3:伊藤大生(スポ2=埼玉・南稜)

2:竹内友哉(スポ4=愛媛・今治西)

B:内田達大(スポ3=山梨・吉田)

5分56秒10 【1着 全体5位】

【舵手なしフォア】

S:井踏直隆(文構2=東京・早大学院)

3:飯尾健太郎(教2=愛媛・今治西)

2:川田悠太郎(国教4=東京・早大学院)

B:富田剣志(スポ3=愛媛・今治西)

6分38秒49 【3着 全体7位】

決勝

▽男子部

【舵手なしペア】

S:東駿佑(政経3=東京・早大学院)

B:石阪友貴(政経4=東京・早実)

7分04秒13 【2着 全体2位】

【舵手付きペア】

C:佐藤修平(文3=秋田) 

S:高山格(スポ1=神奈川・横浜商業)

B:堀内一輝(スポ1=山梨・富士河口湖)

8分00秒43 【4着 全体4位】

▼オックスフォード盾レガッタ

▽準決勝

早大

C:徐銘辰(政経1=加・アンドリュー高)

S:坂本英皓(スポ1=静岡・浜松北)

7:正木丈治(商2=米・ウッドブリッジ高)

6:牟田宜平(商1=兵庫・三田学園)

5:土屋夏彦(スポ1=山梨・吉田)

4:眞田貴永(スポ1=神奈川・桐蔭学園)

3:山中裕一朗(スポ1=埼玉・本庄第一)

2:伊藤光(文構2=東京・神代)

B:川田翔悟(基理1=東京・早大学院)

6分40秒37【4着 準決勝敗退】

コメント

B:石阪友貴(政経4=東京・早実)

――いまの率直なお気持ちは

悔しいです。1位の一橋大には完全に一枚上手をいかれました。想定の甘さと覚悟の足りなさみたいなものが一番悔しいですね。これまでの練習で失敗したということではないのですが。

――今までやってきたことはできたという感じではあるのでは

出せましたね。4年になって何十本もレースをしてきてレース慣れしていないなんていう言い訳はもうできないと思うんですけど、やはり自分の想定外のことが起きたときに自分の先入観にとらわれてしまって、できることができなくなったり判断を誤ったりということ。きちんと判断できれば練習でできていたこともできて、結果も少しは変わったかなと思うのですが、そこのちょっとした歯車というかボタンのかけ違いみたいなものがあの差になりましたね。

――スタートから一橋大に先行されるかたちでしたが

もう終わったのでレースプランを言えるのですが、本当はもっと先行されていても射程圏内、5秒くらいは射程圏内だと思っていました。先ほど先入観があってできることができなかったという話をしたのですが、「5秒くらいは離されるよね、でもそこからは少しずつ詰められるよね」ということが先入観として入ってしまっていて、それでも(最初の500メートルでは)2秒差だったんです。それで1クオーターを終えて2秒差だったら、やったことは違うと思うんですけど、僕と東(駿佑、政経3=東京・早大学院)はおそらく2人とも、5秒空いているな、2艇身くらい先にいるなと思って、入れるべき足蹴りを入れなかったりしましたね。

――タイムを見ると、途中で一橋大に7、8秒離されてからも最後には4秒差という結果でした。それはラストで上げることを意識してのことでしょうか

第1クオーターを僕らは1分39秒で入っていて、次の第2クオーターが1分50秒かかったんです。この11秒の落ちは、僕ら的にはありえない程度のタイム落ちで、本当はそこで6、7秒に抑えていないといけないところです。僕らは抑えていると思っていたのですが、それくらいに抑えていれば少なくとも離されるということはなくて詰めるか同じかというところで、第2クオーターが同じであれば第3クオーターで詰めようねという話でした。でも、僕らは11秒も落ちてしまっていて、一橋大は7、8秒くらいしか落ちていなかったので離されたわけですよね。途中で離されていることに気づいたんですけど、時すでに遅しというか。

――予選の際に、コンスタントの漕ぎについて言及していましたが、本日は

ボートは、レートをスタートからだんだん下げていくんです。最初は1分間に40回転くらいで漕いで、そこから僕たちは38回転で1500メートルくらいまでしっかりと押していこうという感じだったのですが、気持ち的にも体的にも上ずってしまって、40くいらいでそのまま落とさずにいってしまいました。それは疲れますよね。38と40ってこの40分の2の差でかなり体力的にも変わってきて、それで1000メートルを超えた半分以降で、体がやばいなという感じになりました。そもそも38と40でタイムはそこまで変わらないんです。だから体が楽な方でかつタイムが出る方で漕げばよかったねということになります。

――レース前後で、東選手とはどのような話を

レース前は、僕は「気長にいこう」と言いました。2000メートルのレースで「気長にいこう」という人ってたぶんあまりいないと思うんですけど、500メートルで出られても2000メートルでは競る争いになると思うから、あきらめずに淡々と行こうという意味でその話をしました。東はいつも通り「やることをやるだけです」と、アグレッシブな言葉を緊張した硬い顔で言っていましたね。僕も緊張していたんですけど。終わった後は、東は、課題もわかりましたしまだ大会があるので、「行きましょう」というようなことを言っていましたね。僕は「ボートって面白いね」ということを話しました。

――最後のインカレとなりましたが

始まる前からあまり意識しないようにしていて。あと何十年も生きるしというようなことは言っても仕方ないんですけど。実感としてはあまりないですね。むしろ最後のインカレで1番を取ったらかっこいいですけど、燃え尽きそうだなというような感じですし、一番を取るのは簡単だなとボートをなめた感じになっていたかもしれないですね。とにかく、意識はあまりしていないです。人生まだまだいろいろあると思いますが。

――全日本選手権に向けて改善点は

第1クオーターです。体重も身長もない2人で、やはり馬力のある人たちはスプリントが速いんですよ。ウサイン・ボルトとかも速いですよね。でも、小さくてパワーのない僕らでもまだまだやれるところがあると思うので、そこを突き詰めていくということが一つ。それから、僕はもっと信頼されるバウになれればいいなと思います。特にきょうは、僕の判断ミスみたいなものが多かったので、少し裏切ってしまったなと。東はそのようなことは思っていないと思うんですけど、僕は彼の前では完璧でいたかったので。どんな状況でも正しい判断を下せるバウになれればと思います。

――全日本に向けて意気込みを

今は燃え尽きたとも頑張ろうとも思えないのですが、オフが明けたら、良い精神状態になっていて、全日本の表彰台を狙いたいなと思っていたいです。

――思っていたいというのは

どうですかね。社会人を食ったらかっこいいじゃないですか。ボートをするために就職した人たちをたかが学生が食ったらかっこいいと思うので、そういう人を上から見られるくらいまでに表彰台に上りたいですね。一番とります。全日本という名前だけに難しいとは思いますけど。

2:川田悠太郎(国教4=東京・早大学院)

――きょうのレースを振り返ってみていかがですか

自分たちの練習のときのあまさが出てしまったかなと思います。そもそも練習のときからムラのあるクルーで、良い時と悪い時の差があったので。逆に予選と準決勝で良いのが出て、順位決定戦のときに悪いときのことを忘れていて、悪くなったときのサイクルをどう立て直していくかということをつかみ切れずにそのまま1000メートルいってしまったので、そこは少し反省していますね。練習のあまさが出てしまったかなと思います。

――全体7位という結果についてはどう思われますか

結果についてはもう少し上を狙えたかなという思いはあるのですが、素直に少しうれしいです。大学でボート始めて、最初に順位がついたのが全日本新人(選手権)で、個人的にはそれは人が足りなかったおかげで乗れたかなと思いました。とても対校レベルではなかったので。それで優勝できたのが初めて順位つきました。その後は全日本級の大会で順位がつくことはなかったので、予選上がったときには順位がつくことは決定していたのですが、素直に7位という順位でもついたことがうれしいです。

――レース後はクルーの皆さんとどのようなお話をされましたか

全員共通して言っていたのが「練習のときの悪いサイクルに入って、立ち直れ切れずにレースに出てしまったね」ということでした。みんなレース中に薄々詰め切れていないことに気付いてはいたことがあったので。逆に全員同じ認識を持っていたことはよかったです。

――他の皆さんも7位という順位を喜んでいらっしゃいましたか

全員ある程度一緒だとうれしいんですけど(笑)。飯尾(健太郎、教2=愛媛・今治西)、井踏(直隆、文構2=東京・早大学院)、富田(剣志、スポ3=愛媛・今治西)に関しては、去年はオッ盾(オックスフォード盾レガッタ)で出て、そこからは新人戦に出ても順位ついていなくて、早慶戦では井踏は一緒に出たのですが飯尾と富田は出ていないので。でも良いキャリアは踏んでいるかなと思います。去年のオッ盾では学生1位ですし。今大会で全員思っているのは、5位もちゃんと狙えたかなということだと思います。

――今回のインカレはどのような思いで臨まれましたか

最後のインカレだからということで特に燃えたりはしなかったです。初めてクルーリーダーというものをやって、自分のクルーをつくっていくという感じがすごく楽しかったです。楽ではなかったですけど。特に最初はめちゃくちゃで、言うことを聞いてくれなかったり(笑)。ですが、自分なりに試行錯誤して、最後に良いレースはできなかったですけどそれまでに良いレースはできたので、順位をつけることもできて楽しむことはできたと思います。全日本が楽しみです。

――全日本のメンバーは決まっているのでしょうか

まだ決まり切ってはいなくて、来週のミーティングで発表されます。多分変わらないとは思いますけど。

――次のレースへの意気込みをお聞かせください

部に何か残していきたいと思います!

B:内田達大(スポ3=山梨・吉田)

――まず、インカレ(全日本学生選手権)4日間を総合的に振り返っていかがでしたか

そうですね、良くも悪くも練習でやってたことが100パーセント出なかったかな、と。練習でおろそかにしていた部分がそのまま出てしまいましたね。

――5分56秒10というタイムについてどう受け止めていますか

自分自身もっと強くならないといけないなと思いましたし、クルーとしても今回詰め切れなかった部分を修正して上にいかなければならないと自覚させられた機会になりました。

――これまでのレースの中で、きょうのレースは力を出し切れたレースのように感じられました

4日間通して良いレースでしたし良いタイムだったかもしれないですけど所詮そのレベルというか、僕たちがクルーとして目指していたものではなかったというか、横を見ちゃいけないという感じですね。

――前半から積極的なレース展開で中盤もコンディション良く漕いでいた印象でしたが

きのうの準決勝の反省で、自分たちの決めたペース配分と駆け引きでスタート切ろうというのは狙い通り上手くいきましたね。

――レースプラン通りいけたということですか

スタートだけという感じですね。中盤から後半はやっぱりタイム落ちしないでいこうとしていたのですが、プラン通りではなかったですね。

――バウのポジションからクルー全体を見てクルーの調子はいかがでしたか

ここにきてやっと、という感じですね。きのう、おとといと予選からカベに当たって嫌になる部分もあったんですけど、そこを乗り越えてきょうようやくスタートラインに立ったかなという感じですね。

――来季の主将に任命されたとお伺いしたのですが、率直な思いは

目標とかは全日本(選手権)が終わったあとに決めるんですけど、ボートに関して言えば中学校からいままでの9年間真っ直ぐ向き合ってきたと自分では思っているので、そこで最後の年に何したいかって考えたときに、すぐ、ワセダ史上最も強い代にしたいなと思って。監督やコーチ陣の面々を見ても不可能ではない、最高の指導者の下やっていけるし、同期も個性あふれすぎているくらいで、誰かができないところは誰かができるといったようにお互い補完しあえる関係なので。同期は20人いるのですけど、そんな同期が20人いればできないことはないなと。なので、史上最速を目指す土台はできていると思うので、あとは強くなるだけだなと思いますね。いま戦力の4年生が抜けてしまったらワセダは実力が足りなくなってしまうので、強くなりたいです。

――では最後に全日本選手権(全日本)に向けて意気込みをお願いします

ベストを尽くしたいですね。見ていてください。

2:伊藤光(文構2=東京・神代)

――レースプランは

敗者復活戦はスパートがミドルで1本だったので、中間地点で切り替えられるようにしました。他のチームの体力が落ちてくることろで、自分たちがラストスパートを上げて差した感じになりました。準決勝は中国電力は速かったので相手にしていなくて。警視庁の敗者復活戦のタイムカードは前半に出てくるものだったので、前半勝負だと決めていました。前半の第1クオーター、第2クオーターでしっかりと詰めるレースプランにして、そこの結果は警視庁よりも1秒速かったです。ですが、その反動で第4クオーターの体力が持たずに、残り600メートルで警視庁に出られてしまいました。

――下級生中心のクルーでした

とにかく統一感を意識しようと思っていました。ユニホーミティーは外から変えようと思って、みんなで統一のアンダーシャツを買ったりとか、かたちから入りました。クルーノートも毎日書かせて、練習に対しての意識をしっかり続けさせるようにしていました。

――その統一感はレースを終えて

クルーを組み始めてから2か月間あったんですけど、その間にも合宿が2回あってどんどん統一感が出てきました。監督とコーチからも「一番成長したクルーだ」と言われたので、ある程度の成果はあったのかなと思います。

――今後強化したい点は

今回の2か月間でかなりの基礎がたたき込めたと思います。しっかりとそれを全日本(選手権)、早慶戦、らいねんの軽量級(全日本軽量級選手権)、インカレに向けて、基礎体力もそうですけどテクニックをもう一段階上げていきたいと思います。

S:高山格(スポ1=神奈川・横浜商)

――レースプランは

スタートを出せるのが理想だったんですけどそうもいかず、自分たちの漕ぎができなかったと思います。

――4位という結果について

悔しさしか残らないです。同じクルーで漕げるかはわからないですが、この経験を生かして必ずリベンジしようと思います。

――レース後はどのような話をしましたか

反省とかいろいろしました。

――今大会の総括をお願いします

初めての種目にエントリーしてその中で決勝に出ることはできましたが、良い動きができなくて、そこが自分たちの課題だと思います。

――今後強化したい点は

今回悔しい結果に終わったので、次回必ずリベンジしたいと思います。