長田、女子舵手なしクォドルプルが準決勝進出!

漕艇

 先日行われた全日本軽量級選手権予選の敗者復活戦。男子シングルスカルで出場した長田敦(スポ3=石川・小松明峰)は敗者復活戦全体2位のタイムをたたき出し、続く女子舵手なしクォドルプルもスタートからトップに立つ好調なレースを見せ、準決勝進出を決めた。一方、男子エイトは序盤で接戦を繰り広げるも、中盤から他大との差を広げられ4艇中4位でのフィニッシュ。予選敗退という悔しい結果となった。

 予選では日本のトップ選手を相手に懸命なレース展開を披露するも先行を許し、悔しい思いをした長田。今回のレースも強風が吹きつける中行われたが、「風は吹いていたが、苦手なコンディションではなかった」という言葉通り、順調なスタートでレースの主導権を握る。中盤にかけさらに勢いを増し、敗者復活戦の全体2位という成績で準決勝への切符を手にした。

盤石なレース展開を見せた女子舵手なしクォドルプルクルー

 続いて行われた、女子舵手なしクォドルプル。初日のレースでは「強風に翻弄(ほんろう)され、納得のいくレース展開ができなかった」(望月みづほ、スポ4=埼玉・大宮)という反省の下挑んだ敗者復活戦。「(決勝に向けて)少しレートを落として、気持ち良く伸ばしていこう、次のレースに温存しよう」(望月)というレースプランをベースに、好調な滑り出しを見せると、その後も危なげないレースで他の艇との差を広げ、準決勝選出を決めた。決勝では、昨季今大会で敗れた明大をはじめ、法大、関西電力小浜といった強豪との対戦だ。次戦ではどのような戦いを繰り広げるのか期待がかかる。

最終日を残し敗退が決まり、肩を落とす男子エイトクルー

 そして最後に行われた男子エイトのレース。後半にかけてペースが落ちることの少ないクルーの特徴を生かして、「最初の1000メートルで勝負をして、そこからどんどん攻めていき、そのままの勢いでラストスパートまでいく」(川田悠太郎、国教2=東京・早大学院)というレースプランを設定するも、中盤以降タイムが伸び悩む。「レースプランよりも早めの500メートルでスパートを入れたが、レートも少し高めになってしまった」と川田が振り返るようになかなか思うようにいかないレース展開に。そのまま他の艇との差を縮めることはできず、レース内最後尾でのゴール。準決勝へと駒を進めることはできず、悔しさの残る無念の予選敗退となった。

 残る最終日の準決勝、決勝では、敗者復活戦を勝ち上がった2艇と、予選で日大との接戦を見事制した男子舵手なしフォアが出場する。次戦においても、この時期特有の強めの風、その風による波が選手のコンディションに関与してくるレースとなるだろう。それらの課題を乗り越え、全日本大学選手権や全日本選手権に向けた開幕戦としての今大会を制し、表彰台に上る選手の姿をぜひ見たいものだ。

(記事 渡部歩美、写真 八木瑛莉佳)

結果

▽男子シングルスカル

長田敦(スポ3=石川・小松明峰)7分23秒36【1位、準決勝進出】


▽女子舵手なしクォドルプル

早大(S:土屋愛(スポ3=新潟・阿賀黎明)、3:佐藤紫生乃(スポ2=宮城・塩釜)、2:望月みづほ(スポ4=埼玉・大宮)、B:辛島瑞加(スポ4=東京・富士見))7分05秒08【1位、準決勝進出】


▽男子エイト

早大(C:中村拓(法3=東京・早大学院)、S:鈴木朋也(スポ4=東京・早大学院)、7:江原大二朗(商4=埼玉・早大本庄)、6:藤井英貴(スポ3=東京・本郷)、5:川田悠太郎(国教2=東京・早大学院)、4:寺田圭希(人2=滋賀・膳所)、3:石阪友貴(政経2=東京・早実)、2:武田直己(基理3=東京・青山学院)、B:菅原拓磨(国教2=東京・早大学院))6分12秒61【4位、敗退】


コメント

長田敦(スポ3=石川・小松名峰)

――強風の中で行われたきょうのレースはいかがでしたか

順風でそんな苦手なコンディションではなかったです。きのうはいろんな方向から風が吹いていたので大変だったのですが、きょうは楽な気持ちでレースに臨むことができました。

――スタート地点での波は大丈夫でしたか

実際どうかはわからないですけど、僕はスタートの方が良く漕げて、むしろ最後の方が漕ぎづらく感じました。スタートはそんな問題なかったです。

――波にはどのように対応しましたか

アップでぐるぐる回るんですけど、そこでしっかり確認できたのは、うまくレースにつながったかなと思います。

――ご自身のタイムについてはいかがでしたか

スタートはそこそこいいんですけど、後半でいまいち伸びなかったです。あしたは2000メートル通して良いものを出さないといけないと思うので、中盤から後半にかけて意識してレースに臨みたいと思います。

――きょうはどのような漕ぎを意識していましたか

きのうは予選で、スタートから中盤の切り替えがうまく出来なかったので、そこはちゃんとやろうと思っていました。そこは良かったのですが、さっきも言ったように最後までうまく漕げなかったので、そこは課題でもあります。改善できた点もあったので良かったです。

――ご自身がおっしゃっていた大きく漕ぐという課題は克服できましたか

そうですね。風が吹いていたんですけど、自分の苦手じゃないコンディションだったので、その点については、きのうよりできたと思います。

――あしたの準決勝、決勝に向けて意気込みをお願いします

きのうは決勝進出が目標と言ってしまったんですけど、きのう考えて、やっぱりそれじゃだめだと思って。やはり準決勝から1番狙って、優勝できるような漕ぎをしたいと思います。

2:望月みづほ(スポ4=埼玉・大宮)

――きょうのレースを振り返っていかがですか

きのうは風に翻弄(ほんろう)されて自分たちの漕ぎができないままあのような結果になってしまいました。きょうは少し風があったのですが、自分たちの漕ぎをしようということでもう一度練習でやってきたことを振り返りました。そこを意識できたので、あしたに向けて良い調整を行い、意識し直すことができたのでそこは良かったと思います。

――きょうも風が強く吹いていましたが、影響はありましたか

きのうは風がとても強くて、さらに波も高くてかなり翻弄(ほんろう)されてしまいました。きょうは風もきのうほどはなく波がほとんどなかったので、また順風ということでタイムも出やすくて、きのうよりもだいぶ漕ぎやすかったと思います。

――きのうの敗戦を受けて、クルーメンバーでどのようなことを話されましたか

風であったり、予想していなかった相手が飛び出したりと結構動揺してしまっていました。レース後にビデオを見て振り返ったところキャッチのところも水をつかめておらず、またファイナルでもすぐにオールが水から抜けてしまって、漕いでいる時間があまりにも短いという反省が出ました。きょうは一本で押す長さを大きく長くしようということで、具体的にはエントリーで上体が飛んでいかないようにしっかり下で支えて全員で漕ぐということを意識しました。

――レースプランはありましたか

きょうは敗者復活戦で、あしたもレースがあるということと、きのうのタイムを見て多分飛び出せるかなと思っていたので、とりあえず1000メートルまでは意識すること、やるべきことをしっかりやって自分たちの漕ぎをすることをまず考えていました。1000メートル地点でもし水が空いていたらそこからは少しレートを落として、気持ち良く伸ばしていこう、あしたに向けて温存というかたちでプランを立てていました。結果的に500(メートル)くらいで水が空くようなレース展開であったので、とりあえず1000メートルまでは自分たちの漕ぎをして、そこからはどんどんレートを落とすのですが水中はそのままに、楽に伸ばすということをやっていきました。

――修正点などは見つかりましたか

総じてきのうよりは良かったのですが、強いて言えば第2クオーター、つまり500(メートル)から1000(メートル)までの勢いや艇の伸びが第1クオーターが良かっただけに少し伸ばし損ねてしまったかなという反省がありました。あした対戦する相手の予選や敗者復活のタイムを見ると、第2クオーターで勝負が決まるのではないかと踏んでいるので、その点私たちも第2クオーターで仕掛けるくらいの意気込みでいきたいと思います。

――昨季今大会で敗れた因縁の相手・明大と対戦しますが、あすの決勝へ向けての意気込みをお願いします

毎年のことながら明大とも当たりますが相手は明大だけではないので、関西電力小浜であったり法大であったりとても仕上がりが良いので、楽できるレース展開にはならないと思っています。明大もそうですが、どこよりも速くゴールするということ、絶対に勝つんだということを全員でもう一度気持ちを持って優勝したいと思います!

5:川田悠太郎(国教2=東京・早大学院)

——苦しいレース展開でしたが、きょうのレースを振り返って

作戦は最初の1000メートルで勝負をして、そこからどんどん攻めていこうというものでした。後半落ちることの少ないクルーだったので、勢いそのままにラストスパートまでいくというレースプランでした。実際自分たちのレースはできたかなという感触はあります。ただ各クオーターでタイムを分けたときに第一、第二クオーターがそれぞれ1分30秒とコンスタントに漕げましたが、その後はそれぞれ1分35秒ずつになってしまったのは力負けかなと思います。

——中盤以降ペースが落ちてしまった要因は

単にスタミナ切れですかね。

——きのうのレース後のミーティング内容は

先程話したレースプランをもう一度確認しました。あとは自分たちは練習の時から(2000メートルを通じて)あまりタイムが落ちないのが持ち味だったので、そこを信じようと。前半もっと攻めれば後半までいけるから、そのレースプランでいこうと確認しました。漕ぎ自体はきのうはコンディションが悪すぎてあまり参考にならなかったので、「ちょっとまとまりがなかったね」とかその程度でした。

——少し終盤リズムが悪いように感じましたが

レースプランより早めのラスト500メートルでスパートを入れましたが、レートも少し高めになってしまってそれでバタバタしてしまったかなと思います。特にスタミナは切れてしまっていたので、なおさら焦ってしまいましたね。

——留学前最後のレースでしたが、今大会への意気込みはどのようなものでしたか

特に留学前最後だからとかそういうのはなくて、出るからには勝ちたいという気持ちが強かったですね。いつもとそんなに変わらないですね。

——留学先のフランスではどのように漕艇に携わっていきますか

一応漕げる留学先は選んでいて、クラブチームでも大学でも漕げるみたいです。川の近くの大学なので。

——留学後はワセダでどのような活躍をしたいですか

まずは個人のレベルを上げて戻ってきて、周りに影響力を与えられたらいいなと考えています。対校に乗りたいこと以上に、全体のレベルを上げられるような選手になっていきたいですね。

B:菅原拓磨(国教2=東京・早大学院)

――留学前最後のレースだったと思いますが、どのような意気込みできょうのレースに臨みましたか

僕は留学前最後のレースだったのですが、部の方針としてはインカレ(全日本大学選手権)や全日本(全日本選手権)のシーズンの開幕戦という位置付けで、ステップアップのための小手調べとして勝負しよう、ということだったので、特別な思いをもって挑んだというよりは、普通のレースとして臨みました。

――レースプランはどういったものでしたか

相手のタイムを考えて2位の慶大と10秒の差があったので、最初の1000メートルでなんとかくらいついていこうとのことでした。ラストスパートが我々の持ち味だと考えていたので、第3クオーターはしっかり粘って、ラストクオーターでしっかり差し込もうというのがプランでした。

――風が強かったのですが風の影響は

順風だったので、非常に難しいコンディションではあったのですが、その中ではベストパフォーマンスができたのではないかな、と思います。

――留学中は、どういったかたちでボートと関わりますか

僕の場合は、留学先にボート部があるところを事前に調べたうえで留学先を決めたので、留学先が決まったあとにメールでアポイントメントをとって、向こうでボートが漕げることが分かって、向こうも僕が留学したら、一緒にボートを漕ぐということが分かっている状態にしています。

――留学後、またワセダの漕艇部に戻ると思いますが、どのような実績を残したいですか

最近留学から帰ってきた先輩は、帰国後に早慶戦で対校エイトに乗って、いまも対校フォアに乗っているので、自分も帰国したら対校クルーに乗れるくらいの実力をつけたいなと思います。