全日本学生拳法選手権が大阪府立体育館で開催された。男子は2,3回戦に勝利して準々決勝に進出するも関学大に敗れる。女子も2回戦を突破して準々決勝に臨むが、関大の前に屈し、男女共にベスト8敗退という結果に終わった。
ベスト8の壁を破ることを目標とする男子。東洋大との初戦を6勝1分でモノにし、関東学院大との3回戦に臨んだ。先鋒・金田空大副将(教3=大阪・明星)は幸先良く圧勝。しかし、その後は流れに乗ることができない。中垣貴裕(国教4=東京・穎明館)、松木義一(文3=東京・西)が連敗を喫すると、河口陽(教4=新潟第一)も決め手を欠き、引き分けに終わる。それでも橋口翔平(人3=鹿児島中央)、押村星舟(政経4=東京・芝)が連勝を収めて逆転に成功。大将戦では西村世潤主将(文構4=大阪・桃山学院)が手堅く引き分けに持ち込み、準々決勝進出を決めた。
一回戦で一本を奪う駒形
蹴りを仕掛ける中垣
突きを仕掛ける橋口
ベスト4進出を懸ける準々決勝の相手は関学大。先鋒・能藤雅智(文3=東京・朋優学院)は強烈な胴蹴りを浴びるなど力負けを喫する。次鋒・橋口は序盤の良い流れを維持できず敗戦。駒形佳大(文4=埼玉・浦和)は投げ技で不利な体勢になり、抑え込み面突きで一本を許す。その後は腕をきめられて敗れた。3連敗を喫して後がなくなった早大だが、西村主将が意地を見せる。鋭い面突きで一本を先取すると、投げ技から抑え込み面突きを決めて準決勝へ望みをつないだ。西村の後を受けた金田も序盤から積極的な攻めを見せ、一本を先取。しかし、その後は逆転を許し、早大の敗退が決定する。副将・河口も敗れるが、最後は大将・押村が勝利して一矢報い、2勝5敗で準々決勝を終えた。
相手の隙を狙う能藤
面突きを決める西村
一本を奪いガッツポーズする金田
攻撃を仕掛ける河口
大将戦で勝利した押村
3人制の団体戦となる女子は星野奈緒(スポ1=東京・小山台)、鎌田琴未(スポ2=東京・日本女子大付)、井上晴未(政経2=神奈川・山手学院)が出場した。大阪産業大、大阪経済大混成チームとの初戦は星野と井上が勝利し準々決勝へ進出。準々決勝の関大戦は先鋒・星野が得意とする突きで勝利する。1勝1敗で迎えた大将戦は引き分けとなり、勝負は代表者戦へ突入。早大からは大将戦に引き続き井上が出場した。しかし、体力の消耗などもあり0ー2で完敗を喫し、準々決勝敗退となった。
面突きを決める星野
男女ともにベスト4まであと1勝のところで敗退した早大。それでも内容を見れば決して完敗という内容ではなく、来年以降ベスト4進出の可能性を大いに感じさせる大会となった。今大会で4年生は引退となる。ここからは後輩たちが4年生の意志を引き継ぎ、ベスト8の壁に立ち向かっていく。
※掲載が遅れ、申し訳ありません。
(記事、写真 矢彦沢壮真)
結果
▽男子団体戦
2回戦
対東洋大学 6勝1分
〇先鋒 金田空大
〇次鋒 押村星舟
△参鋒 橋口翔平
〇中堅 駒形佳大
〇参将 能藤雅智
〇副将 河口陽
〇大将 西村世潤主将
3回戦
対関東学院大学 3勝2敗2分
○先鋒 金田空大
●次鋒 中垣貴裕
●参将 松木義一
△中堅 河口陽
○参将 橋口翔平
○副将 押村星舟
△大将 西村世潤
準々決勝
対関西学院大学 2勝5敗
●先鋒 能藤雅智
●次鋒 橋口翔平
●参将 駒形佳大
〇中堅 西村世潤
●参将 金田空大
●副将 河口陽
〇大将 押村星舟
▽女子団体戦
2回戦
対大阪経済大学、大阪産業大学混成チーム 2勝1敗
〇先鋒 星野奈緒
●中堅 鎌田琴未
〇大将 井上晴未
準々決勝
対関西大 1勝2敗1分
○先鋒 星野奈緒
●中堅 鎌田琴未
△大将 井上晴未
●代表者戦 井上晴未
コメント
星野奈緒(スポ1=東京・小山台)
――今日の試合を振り返って
早慶戦で私が先頭で負けてしまって、自分がしたいこともやり切れなくて悔しかったです。ですが、今回は出た試合で勝って帰ってくることができて、得意な面突きを決めることができて良かったです。
――早慶戦から意識して取り組んできたことはありますか
組まれて負けたんですけど、今回当たった人は多分両方組み手でした。先輩方にも組まれた時の対処とかを教えてもらったりして、組に対するのは意識して練習していました。
――府立の舞台で2勝を挙げました。今日得た収穫を教えてください
早慶戦との比較になるんですけど、自分の動きができたのが大きいなって思っていて。相手との距離だったり、自分のパターンを持っていくことを試合の場でできたのが生きてくるのかなって思っています。
――これからの目標を教えてください
プレーに関しては面突きしか試合で決めたことがないので、一本を取れる技を増やしていきたいなと思っています。
西村世潤主将(文構4=大阪・桃山学院)
――今日の試合を振り返って
ベスト4に行くっていうのは僕がこの部活に入ってから最も大きな夢でした。それを叶えられず引退してしまうのは申し訳ない気持ちもありますし、悔しい気持ちもあります。
――今日の試合を個人として振り返って
100パーセントまでとは言えないですけど、個人の試合の観点から見たら、自分のできることはかなりやれていたのかなと思っていて。リーグ戦(東日本大学リーグ戦)で僕自身負けが続いたんですけど、そこから修正してきて全国選抜(全国大学選抜選手権)と東日本トーメント(東日本大学選手権)、この府立っていうのを団体戦で僕自身は負けることなくここまで来れて、それは自身の成長の1つなのかなと思いました。
――関大戦は後がない中での試合でした。どのような心境で臨まれましたか
端的に言うと、勝つんやろうなっていうぐらいの気持ちで臨みました。絶体絶命の状況だったんですけど、そこからチームとしての勝機を見出せるようにつなげられたのは4年間としての成長の1つなのかなと思いました。
――同期の4年生へメッセージ
自分自身が主将をしてきて良かったのかなってすごく悩んだ時もありました。それでも本当に同期が支えてくれたり、仲良くしてくれて部活っていうのを4年間続けることができたと思っていて、もう本当に感謝の気持ちしかないです。ありがとうございますって思っています。
――後輩たちへメッセージ
いろんなことがあって嫌になる時もあると思うんですけど、支えてくれる仲間だったり先輩後輩はいると思うので、そういう人がいるなってことに立ち返って、モチベーションの糧としてほしいなって思います。あんまり気負う必要はないよと思っています。
押村星舟(政経4=東京・芝)
――今日の試合を振り返って
自分自身は最大限の力を発揮できたんですけど、チームとしてはベスト4以上っていうのを目指していたので、そこが叶わなくて。あと1歩だったなっていう気持ちではあるんですけど、悔しいですね。
――個人としては2戦2勝でした。勝因を教えてください
1戦目はもう自分が負けたら結構厳しかったです。流れが悪かったので、ここで自分が勝ったら最後に主将に少しでも楽な気持ちで戦ってもらえるかなと思って頑張りました。2戦目は負けが決まっていたので悲しかったんですけど、普通に最後楽しもうっていう気持ちで、結構自由な感じでやりました。
――日本憲法部での4年間を振り返って
結構きついこともいろいろあったんですけど、先輩や同期、後輩に恵まれて。出会いに感謝っていう感じです。成長できたなって思っています。
――同期の4年生へメッセージ
今までありがとうっていうのと、後輩たちが頑張っていけるようにこれからも早稲田の日本憲法部を一緒に支援できたらなって感じで思っています。
――後輩の方々へメッセージ
ここ10年ぐらい超えられていない壁(ベスト8の壁)なので、やっぱりそれを超えるにはもっともっと努力量であったりとか、いろんなことが必要だと思います。高い目標なのできついこともあるんですけど、部活や学生生活、拳法を楽しむことを第1に頑張ってほしいなって思います。
河口陽(教4=新潟第一)
――今日の試合を振り返って
結果は去年と同じなのですが、皆さん自分がやりたいことはできたと思います。来年につながる実りのある試合だったかなと思います。
――個人として今日の試合を振り返って
私自身はやるべきことはやったと思うんですが、やはり気力の差が出てしまって。ベスト4につなげることができなかったため、反省の残る試合でした。
――どういった部分に反省点が残りましたか
まずは体力作りという点から、そういう基本的なところから負けていたなと感じております。
――日本憲法部での4年間を振り返って
いやもう楽しい学年とできたので、悔いなくできたと思います。
――同期の4年生へメッセージ
この全力を尽くしたっていう過程を楽しんでやってきたと思うので、今後につなげていけるように、今の気持ちを持って社会に出ていけるよう頑張ってほしいです。
――後輩たちへメッセージ
反省点も見えてきたと思いますので、まずは動画研究をしっかり行うこと、そして筋力トレーニングを行えばベスト4以上はもう確実かなと思っております。
中垣貴裕(国教4=穎明館)、駒形佳大(文4=埼玉・浦和)
――今日の試合を振り返って
中垣 僕個人としては、本当は関西学院の試合に出る予定ではいたんですけど、その前の関東学院の試合でちょっとこけてしまって。個人的には不甲斐ない結果で終わったんですけど、ずっと関西学院に勝つのは目標にしていました。結局勝てなかったんですけど、同期の西村と押村が勝っているので、最終的には良かったと思えて終われています。
駒形 最初の試合は自分のやりたかったことがちゃんと試合の中で出ていたので、そこに関しては良かったかなっていう感じです。2試合目の関学戦の方はあまり自分で考えていたことができなくて、不甲斐ない結果に終わりました。僕らの同期2人が勝っていたり、完敗っていう負け方ではありません。これから来年、再来年へ可能性はあるなっていうのを感じたので、後輩に託して来年こそベスト4になってほしいなって思います。
――日本拳法部での4年間を振り返って
駒形 僕らは入学してすぐコロナ禍で、全員入部したのが10月とかだったし、最初の方はマスクを着けてやらなきゃいけなかったりとか、なかなか自由にできない時期が長くて。「どうなっちゃうんだろうな」っていうふうに最初は思っていたんですけど、最終的には結構フルでちゃんとできるようになって安心しました。個人的には4年間だけど、長かったような短かったような、意外とあっという間だったかなと思います。
中垣 僕は1年間留学していたので、(留学から)戻ってきてチームには感謝しています。続けられているのはチームのおかげですし、同期や後輩、先輩関係なくいろいろお世話になって続けられてるのが現状なので、本当にチームには感謝している感じです。個人としては留学から帰ってきて、最後の府立はあまりチームに貢献できなかったんですけど、早慶戦とかで貢献できたり、最終的にはやりきったと言えばやり切ったかなと思えています。
――同期の4年生へメッセージ
駒形 本当に楽しかったから、それは本当に同期のおかげだなっていうか、本当に「ありがとう」の一言です。
中垣 ありがとうもそうですけど、まず僕と違ってフルで3年間、4年間やっている人がほとんどなので、「お疲れ様」っていうのも言いたいなっていう気持ちもあります。同期なので、「これからも飲みに行こう」っていうメッセージを送りたいです(笑)。
――後輩たちへメッセージ
中垣 ここ最近ベスト8の壁を越えられていなくて。でも少なくとも僕からすると、後輩たちはベスト8を越えるポテンシャルがあるので、来年こそベスト4に行ってほしいなって思っています。
駒形 やっぱり後輩はすごく才能もあるし、本当に拳法好きなんだなっていうのを感じます。モチベーション的にはすごく盛り上がっていけると思うので、僕ら引退してしまうんですけど、全然頼ってほしいです。助けが必要な時には呼んでほしいと思います。
元木花マネジャー(政経4=徳島文理)
――今日の試合を振り返って
私は(日本拳法部に)入ったのが1年生の11月っていうので、同期とはちょっと遅めに入ったんですけど、そこからほぼほぼ毎日練習に参加して、とても頑張ってサポートしてきました。そのサポートしてきた同期や後輩たちがどれだけ力を出し切ってくれるかなっていうのを心から応援していました。
――日本憲法部での4年間を振り返って
本当に青春させてもらったなって思っています。毎日練習も楽しくて、スキル的なところでも、人間的なところでもとても成長させてもらったなと思っています。
――同期の4年生へメッセージ
4年間いろいろ大変だったけど、仲良くしてくれてありがとうっていうのと(笑)、同期のことをサポートできて良かったなと思っています。
――後輩たちへメッセージ
とりあえずマネジャーの後輩に関しては、みんなとっても仕事ができて有能なので心配はしてないですけど、なるべく練習にたくさん参加して、選手、マネジャー関係なく、部で一丸となって1年間頑張ってもらえたらなと思っています。
木口桃華トレーナー(政経4=東京・早実)
――今日の試合を振り返って
後期に入ってからトレーナーとしての目標としては、選手の心拍数であったりとか、瞬発力的なところを伸ばしていくっていうこと、あとは体力を伸ばしていくっていう2つの目標でやってきました。筋肥大とか、そういうものはもう前期に終えていたので、そこを追求する上で木曜日と金曜日の2日間をフィジカルメニューに当てて、かなりハードなメニューで追い込んで、多分みんな本当にについてきてくれたのが奇跡なぐらいハードなメニューでした。それで今回3回戦目で負けてしまったっていう結果になったんですけど、3分間戦い抜ける選手が増えました。最後の1秒まで最初の1秒と同じぐらいの瞬発力で戦えて体力を持たせられたっていうのは、今回すごく前進になったと思うので、私が抜けてからもこれは続けていってほしいなと思いました。
――日本憲法部での4年間を振り返って
本当はもう明日から引退だっていう実感がないんですけれども、日本憲法部では辛いことも楽しいことも、辛いことの方が多くて。本当に辞めようと考えることが年に1回あるぐらい辛かったんですけど、その全てが本当に勉強になって、自分の悪い部分を見つめ直すきっかけになったりとか、あとは社会に出た時の耐性がついたというか、とても勉強させてもらった部分が大きいので、引退しても部にトレーナーとして関わっていきたいなというふうに考えています。
――同期の4年生へメッセージ
私はトレーナーっていう特殊な体制でした。トレーナーは今までに私の上に2人しかいないんですね。すごく特殊な体制だったにも関わらず受け入れてくれて、そして部の方針の重要な柱として尊重してくれて、とても感謝の気持ちでいっぱいです。プライベートで辛いことがあっても、笑いに昇華してくれたりとか、どっちかというと話を真面目に聞いてくれるタイプではないんですけど(笑)、みんな結構いじってくれたりとかして、「まあいっか」って言って笑えるようになったので、もう同期のみんないなかったら4年間続けてなかったなと思っています。ありがとうと言いたいです。
――後輩たちへメッセージ
3年生以下は自分自身が今何をしなくてはいけないかというのを考えられる子たちです。勝負運も強いし、真面目に筋トレもするし、私の言うことも聞いてくれるし、私たちの代とは比べられないほどに才能があると思います。なので、トレーナーがいなくなってからも、武道のやる気とか根性とかだけではなく、科学的な視点を持って考える、脳で勝つ早稲田、他の大学と差別化を図って頑張っていってほしいなと思います。いつでも練習行きます(笑)!