新体制になってから初の公式戦でワセダが躍動した。ことしは立大新座キャンパスではなく、国士舘大世田谷キャンパスで開催された東日本大学リーグ戦。ワセダは7人制3分間3本勝負のルールのもとで行われる団体戦に出場した。予選リーグでは4チームと対戦し見事全勝で終え、良い流れで決勝へ進む。決勝リーグ1回戦では危なげなく中大に勝利した。明大に挑んだ2回戦。前年度優勝校に対し奮闘するが、惜しくも3勝4敗で敗れる。続く国士舘大に勝利したため、勝ち数で2位が決定した。なお今大会で橋本周平(社3=大阪・清風)は技能賞を受賞した。
決勝リーグに進むためには、予選リーグのブロックで1位通過することが条件だ。第1戦目は専大と対戦。先鋒の佐々木啓行(スポ3=神奈川・鎌倉学園)が一進一退の攻防の末、終盤に打撃で2本先取し大事な初戦を勝利で飾った。その後も試合の主導権を握り、不戦勝も含め6勝1敗とし、本領を発揮する。2戦目の明学大に対しては7戦全勝、3戦目の青学大にも6勝1敗と快勝。予選リーグ最終戦の相手は国士舘大。昨年東日本選手権で敗れ、決勝進出を阻まれた因縁の相手だ。先鋒が倒れ、相手に流れが行くかのように思われたが、次鋒・橋本が打撃で胴突きを決め、流れを呼び戻す。終わってみると6勝1敗で昨年の雪辱を果たした。ここまで同じブロック相手に全勝のワセダは決勝リーグへ駒を進める。
蹴り技で攻める小坂
強豪校が一堂に会する決勝リーグ。まずは中大との一戦。先鋒の高橋世駿(社4=東京・早稲田)が残り1分ほどのところで1本目を先取すると、すぐさま2本目も取り勝利を収める。次鋒は敗れるが、参鋒、中堅、参将、副将戦で連勝し、貴重な1勝目を手にする。順調な滑り出しを見せるワセダだったが、次の対戦相手は同大会で2連覇の実力を誇る王者・明大。先鋒が試合開始1分以内に2本奪われると、次鋒も相手からの猛攻に粘るが時間切れにより敗れる。2敗で迎えた参鋒戦。悪い流れを断ち切ったのは、1年生ながら今大会でいまだ2本目を許していない小坂怜亜(教1=大阪・関西福祉科学大高)だ。なかなか両者の打撃が決まらないなか、蹴りで1本奪う。その後、組み技で倒され追いつかれるも、最後は胴蹴りで決着をつけた。続く中堅戦には森和将主将(社4=千葉・東邦大東邦)が出場。序盤から相手を組み技で倒し、面突きを決め勝利する。この時ばかりは感情を表に出し、喜びの雄たけびを上げた。「明大には絶対に勝ちたいと思っていました」と振り返る通り、圧巻の勝利だった。主将の活躍も光り、試合を2勝2敗の振り出しに戻す。しかし、参将戦で大栄卓磨(文構4=上智福岡)が素早く動き回る相手に対し自身のプレーができず、敗北を喫する。副将戦でも格上の相手に試合開始早々に2本奪われる。チームとしては明大に敗北が決定したが、このまま黙って終わらないのが今季のワセダだ。この試合で大将を任された橋本は意地をみせる。相手が攻めてきたところを返り討ちにし、面突きで1本奪った後、冷静に隙を突き2本目も取った。接戦を制せず、惜しくも敗れたワセダは気持ちを切り替え、次の国士舘大戦に臨む。4勝2敗で迎えた大将戦。最後は森主将が相手の蹴り技を逆手に取り倒した後、面突きを決め最終戦を勝利で飾った。
今大会ワセダは安定的な強さを見せ、昨年度を上回る2位に輝いた。「ことしやってきたことが結果として出てきた」と森主将が語るように春からの練習が大いに効果を発揮している。しかし、2位という順位には満足していない。今大会で感じた手応えや自信、課題をもとに練習に励み、これから続いていく大会に照準を合わせ、優勝を目指してもらいたい。
チームを引っ張る森主将
(記事、写真 森原美紘)
※掲載が遅くなり、申し訳ありません
結果
▽予選リーグ Cブロック
1位通過
1回戦 対専大 6勝1敗
〇先鋒 佐々木
〇次鋒 高橋 不戦勝
〇参鋒 小坂 不戦勝
〇中堅 大栄
●参将 宮脇希(教3=神奈川・山手学院)
○副将 森和将主将
○大将 橋本
2回戦 対明学大 7勝
○先鋒 佐々木
○次鋒 三橋由吾(文3=北海道・札幌北) 不戦勝
○参鋒 小坂
○中堅 中楯寛人(社4=神奈川・逗子開成)
○参将 齋藤龍之介(法3=埼玉・早大本庄)
○副将 高橋
○大将 橋本
3回戦 対青学大 6勝1敗
○先鋒 高橋
○次鋒 佐々木
○参鋒 小坂
○中堅 大栄
●参将 中楯
○副将 橋本
○大将 森和将
4回戦 対国士舘大 6勝1敗
●先鋒 佐々木
○次鋒 橋本
○参鋒 小坂
○中堅 中楯
○参将 高橋
○副将 大栄
○大将 森和将
▽決勝リーグ
2位
1回戦 対中大 5勝2敗
○先鋒 高橋
●次鋒 佐々木
○参鋒 小坂
○中堅 橋本
○参将 大栄
○副将 森和将
●大将 中楯
2回戦 対明大 3勝4敗
●先鋒 佐々木
●次鋒 高橋
○参鋒 小坂
○中堅 森和将
●参将 大栄
●副将 中楯
○大将 橋本
3回戦 対国士舘大 5勝2敗
●先鋒 佐々木
○次鋒 橋本
○参鋒 小坂
○中堅 中楯
○参将 高橋
●副将 大栄
○大将 森和将
▽敢闘賞
橋本
コメント
森和将主将(社4=千葉・東邦大東邦)
――きょうの試合を振り返って
チームが勢いに乗れて戦えたので、良かったと思います。
――チームの状態はいかがですか
橋本が良い練習を組み立ててくれているので、良い雰囲気で試合に臨めたかなと思います。
――主将として初の公式戦でしたが、目標はありましたか
少なくとも国士舘には勝つという絶対的な目標でやっていたので、そこで勝てたというのはすごく良かったと思います。
――今大会の結果はこれからの自身につながりそうですか
まず1つ自身にはなったと思うのですが、僕たちは優勝を目標にしているので、もっと高いところを目指して頑張っていきたいと思います。
――今後に向けて
もっと力をつけて優勝できるように頑張りたいと思います。
橋本周平(社3=大阪・清風)
――きょうの試合を振り返って
春からの練習の成果がよく出たと思います。
――具体的にどんな練習をしましたか
体づくりにスポットをあてて、基礎からやり直していこうとやっていました。
――昨年の同大会と比べて成長した点はありますか
昨年より打撃で(1本)取れる数はかなり増えたなと思います。
――ご自身は技能賞を受賞されていました
技能賞は頂いたのですが、森主将や小坂がもらっても全然おかしくないものだと思います。
――今後に向けて一言お願いします
ここで満足するのではなくて、これから先試合が続いていくので、どの大会でも、成績残していけるように、常に強くなれるように頑張っていきたいです。
小坂怜亜(教1=大阪・関西福祉科学大高)
――大学に入ってから初の公式戦ということで、率直な感想をお願いします
高校のときと違って力の強さや体の大きさが違うので、少し緊張したのですが、気楽にできました。
――試合では序盤に2本奪う場面が多く見られました
高校から磨いてきた技をどれくらいできるか試せる機会になりました。
――きょうの試合で見つかった課題はありますか
組み技が皆と比べたらまだまだなので、体を鍛えて、体幹をつけて飛ばされないようにしたいです。
――このようなプレーをしていきたいというような目標はありますか
先輩方に教えてもらいながら、団体戦では絶対に負けない存在になっていきたいです。