新生ワセダとして初めて臨む団体戦である東日本大学リーグ戦が幕を開けた。前年度の王者として2連覇を目指し大会に臨んだワセダ。しかし本来選手宣誓を務めるはずであった石田勝希主将(スポ4=大阪・初芝立命館)の名が呼ばれることはなく、その姿が壇上に現れることもなかった。実力・精神面ともに支柱を欠いた中での戦い。予選リーグでは格の違いを見せつけたワセダだったが、決勝リーグでは苦戦を強いられる。それでもなお粘り強さを発揮し、中大に競り勝って2位の座を手にした。
「(石田主将が不在なのは)かなり欠けているなという印象だった」と語った田中健博副将(商3=東京・国分寺)。石田は大会の直前に靭帯(じんたい)を断裂するケガにより出場を断念せざるを得なかった。今季初の団体戦であり、7人制で競われる今大会では大きな痛手だ。不安を拭い切れぬまま始まった試合。しかし初戦の立正大との戦いで先鋒をつとめた小枝信介(社3=埼玉・西武文理)が終始攻め続け、勝利をつかみ取る。するとそれを皮切りにワセダは予選Aブロックで順当に白星を重ねていく。結果、ワセダは予選リーグを1位で通過しその勢いのまま決勝リーグ第1試合の相手、慶大を圧倒した。
粘り強くチームで戦った早大
決勝リーグ第2試合の中大戦。予選リーグでの負傷が響き、先鋒の三橋啓吾(スポ3=千葉・成田)は実力を発揮できない。次鋒・参鋒戦で勝利するも中堅戦で田中が敗北。流れを変えたのは、今大会が大学公式戦デビューとなる橋本周平(社1=大阪・清風)だった。素早い動きで相手を翻弄(ほんろう)し、実力を見せつける。続く中山拓也(基理4=智弁和歌山)も相手に流れを引き戻す隙を与えず、チームとして粘り強く戦い、勝利を収めた。実質決勝戦となった第3試合、明大戦。両校互いに譲らず1勝1敗1分で迎えた中堅戦で田中が力強い胴蹴りを決め、勝利を引き寄せたかにも見えた。大将を務める三橋が負傷しているワセダにとって副将戦が勝敗を分けるのは明白。2勝1敗2分で副将・中山が登場する。果敢に攻め込むも、相手に胴蹴りを取られ勝負あり。中山からは悔しさがにじみ出ていた。
主将不在の中、予選リーグで大将を務めた田中
主将不在の中戦った今大会。惜しくも2連覇は逃したものの、東日本で2位という成績を収めたワセダ。新入生という新たな戦力を獲得し、上級生の伸びしろの限界もまだまだ感じさせない。次の全国大学選抜選手権での優勝はもう目前だ。
(記事 田中智、写真 目黒広菜)
結果
▽予選リーグ
1回戦 対立正大 7勝0敗
○先鋒 小枝信介(社3=埼玉・西武文理)
○次鋒 橋本周平(社1=大阪・清風)
○参鋒 中山拓也(基理4=智弁和歌山)
○中堅 三橋啓吾(スポ3=千葉・成田)
○参将 大栄卓磨(文構2=上智福岡)
○副将 下島海(創理4=東京・巣鴨)
○大将 田中健博(商3=東京・国分寺)
2回戦 対日大 5勝1敗1分
○先鋒 小枝
○次鋒 橋本
●参鋒 松田道明(基理4=東京・早実)
○中堅 中山
△参将 高橋世駿(社2=東京・早稲田)
○副将 下島
○大将 田中
3回戦 対駒大 7勝0敗
○先鋒 小枝
○次鋒 橋本 不戦勝
○参鋒 三橋 不戦勝
○中堅 中山 不戦勝
○参将 森和将(社2=千葉・東邦大東邦)
○副将 下島
○大将 田中
▽決勝リーグ
1回戦 対慶大 6勝1敗
○先鋒 小枝
○次鋒 橋本
○参鋒 松田
●中堅 中山
○参将 大栄
○副将 下島
○大将 田中
2回戦 対中大 4勝3敗
●先鋒 三橋
○次鋒 小枝
○参鋒 下島
●中堅 田中
○参将 橋本
○副将 中山
●大将 松田
3回戦 対明大 2勝3敗2分
●先鋒 大栄
△次鋒 下島
○参鋒 小枝
○中堅 田中
△参将 橋本
●副将 中山
●大将 三橋
コメント
田中健博副将(商3=東京・国分寺)
──きょうの試合を全体的に振り返ってみていかがでしたか
予選に関しては力の差もあったので安定して勝てました。決勝は中大とは力が同じくらいだったかもしれないですが、明大に関しては力の差があるなと感じました。
──唯一黒星のついた明大戦の結果は、どのように捉えられていますか
全体としては力はかなり発揮した方だと思います。ただ、それでも負けてしまったというのは底力に差があったのかなと思うので、これからの課題ですね。
──具体的にどのようなところで差を感じましたか
僕たちは推薦生がほとんどいなくて、未経験の状態から始める人ばかりの部です。ですが、それなりの戦い方として分析であったり前段階からの準備で差をつけるというのは大事だと思います。それをもっと徹底していたら結果も変わってくるのではないかと思います。
──きょうは大将として出場なさっている試合もありましたが、プレッシャーなどは感じましたか
ありましたね。2年生の時までは試合に出られるっていうだけでうれしかったですし、僕が勝たなきゃいけないという立場ではなかったんですね。それが副将になって、試合では勝ってくるんだというふうに見込まれて試合をするというのは、必ず勝たなきゃという気持ちが出ますし、やはり緊張はしますね。
──石田主将(勝希、スポ4=大阪・初芝立命館)が不在でしたが、影響はありましたか
精神的な柱でもありますし力の面でも頭ひとつどころではなく抜けた存在なので…。そうですね、石田さんがいらっしゃらなかったのはかなり欠けているなという印象はありました。ただ、それでも勝てたというのは石田さんが帰ってきたらもっと強くなるということですし、石田さんの分を誰かが補ったわけで、新しいメンバーが試せたという点ではすごく良い大会になったと思います。
──石田選手はどうしていらっしゃらなかったのでしょうか
1、2週間前くらいに脚の靭帯(じんたい)を断裂されてしまって。
──全治はどれくらいか伺っていますか
6週間くらいです。
──今季初の団体戦でしたが、感触はいかがでしたか
きょねんまで西野さん(誠士、平26社卒=大阪・清風)を筆頭とする非常に強い選手たちがいたんですけれど、その卒業生がいないいまのチームになっても、やはりワセダは練習のクオリティを上げることで優勝に絡んでいけるチームなんだなと思いました。
──副将としてどのようなチームにしていきたいという考えはありますか
みんなが日本拳法を真剣に捉えて、全員が一丸となって同じ目標を考えているチームにしていきたいと思っています。
──全国大学選抜選手権に向けて修正したい点を教えてください
チームとして6月1日に向けて他の大学の選手の一人一人を分析したいと思っています。自分のチーム内で試合をすると大抵ポイントが取りづらいんですね。それは分析し合っていても相手の動きが分かっているから取られづらいし取りづらいわけです。なので、その段階まで他のチームのことを分析してイメージできるようになればやはりポイントを取られづらく、こちらは取りやすい強いチームになると思っています。
中山拓也(基理4=智弁和歌山)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
一番最後の試合は僕が勝ったら優勝という状況だったのでどうしても勝ちたかったんですけど、一本を決め切れずに最後取られてしまって悔しいです。絶対勝たなきゃいけないという話だったのでそこで勝てなかったのが悔しいです。
――新チーム初の団体戦でしたが雰囲気はいかがでしたか
雰囲気は日頃の練習から良いと思います。下級生が気を使って発言しにくいとかは特にないですし、3年生が盛り上げてやってくれているので雰囲気は良いです。
――昨季の4年生が抜けた影響はありますか
レギュラーで試合に出られていた方も多くて活躍されている先輩も多かったので、その分自分たちが頑張らないといけないという思いもあるんですけど、きょうは全然駄目でした。
――中山選手個人的には、昨季よりも積極的に攻撃仕掛ける姿が印象的でした
見合ってしまうよりも、やっぱり手を出さないと勝てないので自分から攻めていこうという思いはありました。
――中大戦、明大戦では大事な場面で回ってきましたがどのような心境でしたか
もう本当に自分が勝つか負けるかで決まるところだったので、絶対勝ちたいですし攻めないと駄目だなという思いでした。
――きょうの試合から見つかった今後の課題はありますか
自分の中では一本を決め切る攻撃というのがあまりだなと思っていて。攻撃力というところで、組みで絶対勝てるわけではないのでパンチと蹴りで攻めたいんです。でもきょうも一番最後の明大戦でも3分間で一本も取れなかったのが現実なので、いま当たっているのに一本を取れない惜しいパンチがあるならそれも全部確実に一本を取れるような打ち方や蹴り方を突き詰めていかないといけないと思います。
――今季はラストシーズンとなりますが目標を教えてください
やはり11月の府立(全日本学生選手権)で優勝を目指して頑張りたいと思います。
――次の試合へ向けての意気込みをお願いします
次は6月1日なのでもう2週間しか無いので、あしたから気持ちを切らさずにそのきょうの反省を生かして2週間でレベルアップして活躍したいと思います。
小枝信介(社3=埼玉・西武文理)
――2連覇を逃しましたが結果についてはどう思われますか
主将の石田先輩(石田勝希主将、スポ4=大阪・初芝立命館)がいない中で正直最初始まった時は不安な面が多かったんですけれども、中大戦でかなり勢いづいてその勢いに乗れたというところがあって。石田先輩が戻ってくるまで僕らでも東日本だったら2位レベルでやれるんだぞというところを示せたことは良かったと思います。
――今季初の団体戦となりましたがチームとしての仕上がりはいかがですか
3月から始動したチームで途中で幹部と下の代で意見の食い違いとかもあったんですけど、ゴールデンウイーク合宿を乗り越えて試合を重ねることによって一定の合意というか意見の食い違いをなくすことができましたし、その結果が今回に表れたと思うのでチームはまとまっていると思います。
――きょうは個人的には負けなしでしたが調子はいかがでしたか
初戦が立正大だったんですけどその相手選手が神奈川県代表に先日選ばれたと知っていたので、ここで勝てたら自分自身波に乗れると思って。その選手に勝つことができたので自分の中では初戦から波に乗っていけたと思います。
――決勝リーグでは良いところで勝利して流れをつくりましたがその点についてはいかがですか
決勝リーグのここは勝たないといけないというポイントがありまして、そのポイントを逃さないようにしようとだけ心掛けていたので個人的には満足はしています。
――プレースタイルには組み技が多かったですね
半年ほどアメリカに留学していてそこで柔道を少し学んでいたのですが、まだまだ粗い面があるので今後も組み技は鍛えていきたいなと思います。
――今後の課題は具体的にはどのような点でしょうか
本日は技能賞を頂いたんですが正直まだ自分の中で技能という言葉はふさわしくないと思っていて。例えば突きであるとか蹴りであるとか構えであるとかは2年生と比べても劣るかなとは思うので、そのような基礎からもう一度見直していきたいと思います。
――次の大会へ向けて意気込みをお願いします
今回は準優勝という結果になったんですが、自分たちの中ではそれなりに波に乗れているという実感はあるのでこのままその波をつかまえて6月1日の大会(全国大学選抜選手権)でも勝ちたいと思います。
橋本周平(社1=大阪・清風)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
キャプテン不在の中で準優勝できたことはうれしかったですが、やはり準優勝だった、ということは悔しかったです。
――きょう一番良かったな、と思えたことは何でしたか
チームで最後まで粘り強く戦って中大に勝てたことは良かったです。
――大学に入学して初めての公式戦でしたが
ただただ緊張しました。決勝リーグに入ってからは自分の思ったとおりに体が動いてプレーできたと思います。
――高校の時との違いというものはありますか
高校の技術と大学の技術のレベルの差が大きく、また腕力などの差も感じました。
――入部してから1ヶ月ほどになりますが、部内の環境は
一丸となって活動しているところがいいと思います。また、後輩が先輩に意見を言っても受け入れてもらえたり、話し合いによってこうやっていこう、ということを決めていけるのはとても良いと思います。
――最後になりますが、次の全国大学選抜選手権に対する意気込みは
優勝したいです。まずは1回戦の関大に勝利して、先に進みたいのですが、最終目標はやはり優勝ですね。