シーズンの幕開けを告げる東京六大学交流戦(六大戦)。新体制で取り組んできたことを試す、またとない機会だ。早大は、明大、慶大戦は惜しくも勝利を逃したが、法大、東大、立大に対しては試合を支配し、勝利を収める。課題と収穫が見つかった今大会を振り返っていこう。
開幕戦は強豪・明大との一戦となった。早大は前半開始直後に、MF湯浅愛子(人3=神奈川・日大藤沢)のショットで先制するが、すぐさま振り出しに戻されてしまう。その後は両者譲らぬ時間帯が続き、迎えた後半。MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)、湯浅の得点でリードを2点に広げる。しかし、ここで勝ち切る力が早大にはなかった。立て続けに4失点を喫し、逆転を許すと、追い上げも叶わず、6−7で敗戦となった。昨年、早慶定期戦(早慶戦)、そして関東学生リーグ戦(リーグ戦)で敗れた慶大との第2戦は、季節外れのみぞれが降る中行われた。そんな天候とは裏腹に、試合は白熱した展開となり、永廣主将、AT吉田なつ湖(スポ4=東京・明星学園)などの得点で、早大が1点リードして終盤に突入。だが、後半残り1分、慶大にフリーシュートを決められ、宿敵との対決は引き分けに終わった。続く法大、東大との試合は、二桁得点で勝利を飾る。最終節の立大戦は、永廣主将の4試合連続先制点、山田美帆(社4=米国・サウスブランスウィック)の3得点もあり、勝利で締めくくった。
ひときわ目立ったプレーを見せた永廣主将
早大はことし新コーチを招聘(しょうへい)し、さまざまな戦術を取り入れている。それらを試しながら臨んだ今大会は、選手同士が共通認識を確認しながらの戦いとなった。オフェンス陣は、全5試合で先制に成功。また、相手の守備陣形に応じた攻め方の工夫が見られた。一方、ディフェンス陣は「試合の中で集中力が切れてしまうことが結構多い」というDF呉田美有(文4=大阪・北野)の言葉からも分かるように、最初の2試合はリードを守り切れなかったものの、立大戦では自分たちのかたちで相手を押さえ込んだ。今後はオフェンス陣、ディフェンス陣共に、プレーの質の向上が求められるだろう。
オフェンスの要である吉田
「早慶戦でいかにワセダの強さをアピールして日本一に臨めるかが大事」と永廣主将が語るように、早慶戦は秋のリーグ戦に『繋』がっているといっても過言ではない。今大会の経験を早慶戦で勝利するためにどのように『繋』げていくか。早大ラクロス部女子の戦いは始まったばかりだ。
(記事 石井尚紀、写真 岡田静穂、今山和々子、加藤千咲)
※掲載が遅くなり、申し訳ありません
結果
●6-7明大
△6-6慶大
○14-5法大
○16-1東大
○8-3立大
コメント
明大戦
MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)
――開幕戦は強豪・明大との一戦でした
六大戦は、私たちが今まで練習でやってきたことを発揮する場として考えているので、特にメイジのためにやることはなかったんですけど、一応前日にキーマンの想定をしました。
――新体制になって、どのようなことを伝えてきましたか
ことしのスローガンが『繋』で、パスをつなぐこともそうですが、OGさんたちの気持ちをつなぐという意味もあって、そうした気持ちをつなげるためにも、環境とかいろんなことに感謝しながらやっていこうといっています。
――前半は幸先よく先制しましたが、1点リードされて終えました
初の公式戦ということで、人数がしぼられている状態でやるのが初めてだったので、みんなまだ慣れていないというのがあったと思います。あと、4年生がやらなきゃいけないところでミスをしたりとか、責任を果たさなきゃいけない人ができていなかったのが、ダメでした。。
――後半に入って生まれたご自身の2得点を振り返っていただけますか
1点目はゴーリーが出ているのは視野でもって見ていたので、すぐ打てると思い、振り返ってすぐ打ちました。得点差があり、絶対にここで決めなければいけないというのがあったので、常にゴールは意識していました。2点目は、相手の陣地でボールを奪ってショットを打つのが一番近いので、狙っていました。
――後半は一時リードを奪いましたが、逆転されてしまいました
後半はボールに触れていなくて、ずっとディフェンスセットで、ディフェンスもすごくナイスディフェンスだったんですけど、奪い切れていないというのがあって、自分たちを苦しめてしまいました。奪い切る力の足りなさとATたちが数少ないオフェンスチャンスをものにできなかったことがいけなかったです。
――試合を通して、パスの受け手を見つけられていない印象を受けました
コーチからも受け手をつくれと前半からいわれていて、それが修正できませんでした。
――きょうは土のグラウンドでしたが、プレー面に影響はありましたか
ショットのハネも違い、グラボも土ぼこりで見えないという状況で、慣れていませんでした。試合によってはそういう会場もあるので、試合の中で修正していかなければいけないというのが課題です。
――最後に、今後の六大戦に向けて一言お願いします
優勝するのは当たり前ですが、(六大戦は)やってきたことを発揮する場として頑張ります。
MF湯浅愛子(人3=神奈川・日大藤沢)
――きょうの意気込みはどのようなものでしたか
きょうは六大戦初戦かつ、2018年新チームになってから初の公式戦ということで、絶対に勝って、これからの六大戦やリーグに向けていいリズムを作っていきたいなと思って、絶対に勝たなきゃいけない試合かなと思っていました。
――1点目を決められました
1点目は、リストルチェンジというものをやっていたんですけど、いいタイミングで裏から桃子(MF前田、政経3=埼玉・早大本庄)からのフィードをもらって、あとは決めきるだけという感じだったので、わたしが決めたんですけど、それまでに関わってくれた人たちのおかげという得点でした。
――前半1点ビハインドの状態で折り返しましたが、ハーフタイムではどのような話をしましたか
ハーフでは、メイジのほうが勝っていたんですけど、雰囲気としてはワセダのほうが勝ってるねという話をして、だから後半で巻き返して勝てるという話はしました。あと、戦術的にディフェンスはいいのでこの調子でやって、クリアだけ修正しようという話をしました。
――後半に入ってから5点目を決められました
前半で、自分の武器であるスピードが相手に通用するということが分かったので、何としても1点取りたいなと思って、自分でゴールに行きました。
――攻撃でも守備でも活躍し、MFとしてどのような意識で動いていましたか
わたしはもともと守りが得意なので、あまり攻撃には今までの試合では絡めていなかったんですけど、やっぱり勝ちたいという部分でどんどん絡んでいくようにと試合前に話していたので、どんどん得点にも絡めて良かったと思うんですけど、攻撃ではまだ改善できるところがあるので改善していって、守備はもう少し自分で奪えるようなディフェンスができたら良かったかなと思いました。
――きょうの試合全体を振り返っていかがでしたか
雰囲気自体はすごく良くて、試合自体もすごい楽しかったんですけど、結果が伴わなかったので、次戦以降は絶対に勝てるようにこれからも練習頑張りたいなと思います。
――次の東大戦に向けて改善していきたい点はありますか
チームとしては、クリアの部分とショット率を改善できたらいいなと思っています。個人としてはインクリ(イン・ザ・クリース)というファールが多かったので、抜けきったらショットを打つというように頑張りたいと思います。
――東大戦への意気込みをお願いします
東大はことし2部から3部に落ちてしまって、格下の相手なんですけど、そういった相手に対してもグラボとかパスとかをきちんと取りきって2ケタ得点で勝ち切りたいなと思っています。
※東大戦は延期となったため、先に慶大戦が行われました
慶大戦
MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)
――東大戦が延期となり、六大戦の間隔が空いていました
練習試合があって、試合はやっていたんですけど、なかなか勝てていなくて、結構まずいなと思っていました。それでこの前日体大と練習試合をする機会があって、個人的にそこで勝つか勝たないかで今後のワセダが変わると思っていて、気合いを入れた試合があったんですけど、そのときに逆転で練習試合で始めて勝つことができて、そこで勢い付いたというのがありました。
――慶大は昨年リーグ戦の最終戦で敗れた相手でした
昨年日本一を取っているケイオーは、どうしたら日本一を取れるのかというのを一番知っている子たちで、新人戦のときからずっと戦ってきて、早慶戦もあるので、一番のライバルとしてずっと意識し続けてきた相手なので、5月20日の早慶戦のためにも絶対にこの試合は勝たなきゃいけないなというのはみんなで意識してきました。
――きょうは3点決められましたが、ご自身のプレーを振り返っていかがですか
点を決められたのは良かったんですけど、自分の悪い癖が出た試合でした。味方がミスしそうだから自分は引いているとか、自分が引きつける役になってボールを持つ時間が長くなったりとか、いつもやっていたプレーが出せなかったので、そこは反省しています。
――チームとしてパスではなく、1対1で仕掛けるシーンが目立ちましたが、雨の影響からですか
きょうはこのような天候になることは分かっていたので、パスミスなどのミスが増えることは理解した上で、試合に入る前のミーティングで私からフォローをしっかり徹底していこうねというのをいっていて、その中でロングパスなどを出すとミスが大きくなるから短いパスでつないだりとか、自分で走るところは走ろうといっていました。
――その中でゴール前に走り込んだ選手にしっかりとパスが通り、得点も生まれました
ケイオーのDFの守りが薄いところがあるので、そこは使っていこうと思って、ずっと練習をしてきて、そこが本当に空いたので、フリーで打つことができました。でも後半はそこに行くまでにやられていたので、それは課題です。
――試合全体を振り返っていかがですか
今まで入りが良くなかったんですけど、きょうはそんなに悪くなかったです。逆に全体的に試合の中で課題として出たことを、試合の中で解決することができないのがワセダの弱みだなというのが分かったので、次の試合までには試合の中で解決出来るような意識を持ってやらなければいけないと思わされました。
――最後に、残り3試合に向けて意気込みお願いします
絶対に勝つ!!!
AT吉田なつ湖(スポ4=東京・明星学園)
――きょうのゲームプランを教えていただけますか
最近対ケイオーの練習を結構してきて、ディフェンスの仕方とかもわたしたちとは違うので、そこをディフェンス陣にケイオー(のディフェンス)をやってもらって、攻めるっていうのを練習してきたんですけど、ワセダのほうがディフェンスは上手いという信頼があるので、そこは練習通りにやれば攻められるなという気持ちでやっていました。
――きょうの試合全体を振り返っていかがでしたか
きょうは天気も悪くてミスも増えるなという予測をしていたので、そこのフォローと、ミスをしても焦らずに自分たちのやりたいことをやろうとしていました。序盤に点を決めることができて、主将が決めたというのもありますし、いつもよりも落ち着いて攻められたので良かったんですけど、やっぱり1点欲しいところで決めきれなかったり、運びたいところで運びきれなかったりしたのでそこは反省です。
――自身の得点シーンを振り返っていかがでしたか
ケイオーはどんどんプレッシャーに来るチームなので、あまり守るよりも、崩して崩して…という感じでやっていたんですけど、自分の点を決めたときは結構自分にパスに来る前にみんなが(ケイオーを)ずらしてくれていて、それからの点だったので…。ケイオーがあまりあげてこなかったというのもありますし、いつも通りにいけばいけるかなと思って(いきました)。
――思い通りにできたということでしょうか
そうですね。落ち着いていて、パス回して、(ケイオーが)こなかったら行こうという感じだったのでそこは(良かったと思います)。ケイオーが上げるところで上げてこなくて、そこは決めなきゃいけないなというところだったので、決められて良かったです。
――オフェンス陣としての目標はありますか
ワセダは結構個性があって、今までは個の力で攻めてきた面があったんですけど、ことしはそれにプラスで7人全員で、みんなで攻めたいなというのがあります。共通認識をもって、7人だけではなくてワセダのA(チーム)もB(チーム)もC(チーム)も全部のAT陣が、共通した攻め方をしたいなと思っています。個人を生かすために、チームで攻めていきたいので、今後はそれをもっと磨いていきたいと思います。
――今後に向けての意気込みをお願いします
きょうの試合でもミスが多いのと、やっぱり基礎が足りてないのでそこを詰めつつも、戦術面をもっと全員で理解して……ことしのスローガンが『繋』なんですけど、ことしはAチームだけではなくて、AもBもCも、コーチ陣も、親御さんも、早スポさんも、ワセダ全部をつなげていって勝利につなげたいと思っています。
法大戦
MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)
――六大戦での初勝利でした
去年までワセダは法大に対して圧勝することができてなかったんだけど、その反省を生かしてきょうは圧勝できたので良かったです。
――法大が全体的に引いていましたが、ゴール前でどのような工夫をしましたか
こちらが1対1をかけたら、相手のディフェンスは簡単に寄せてくれるというのを分析していたので、なるべく1対1から仕掛けて、相手を崩して、攻め切ろうといっていて、戦略通りゴール前で攻め切れました。
――圧勝しましたが、ディフェンス面で相手にゴール前にスムーズに侵入されるシーンがありました
なんとなく一人で守り切れると思ってしまって、がっつり1対1を構えずに、ちょっと引き目でみんな守っちゃって、いらないスペースができたところに詰められて、得点を入れられたりしたので、ディフェンスは自分たちが甘く付き過ぎていたのが反省です。
――きょうは多くの人がドローに取り組まれていました
きょうはベンチメンバー全員で試合に臨もうと決めていて、コーチからもいわれていたので、その中で全員出たんですけど、ドローの練習をしている子はどんどん実戦で試してみようということでぐるぐる回していました
――4月に向けて一言お願いします
今のところケイオーが1回も負けていなくて、他は1試合ずつくらい負けていますが、私たちは次の2試合を勝ち切って、早慶戦とリーグ戦につなげられるように頑張ります。
東大戦
MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)
――きょうは二桁得点も奪い、試合を支配しているように見えました
確かにその感覚はありました。東大は一部じゃないので、自分たちのやりたいことをやって、意味のある試合にしようという感じでやっていました。
――その中で攻撃のかたちは試されていましたか
きのうまでの練習で、ゴール裏を使った攻め方、上からの攻め方を分けて練習していましたが、それをうまく組み合わせて、下でやるな下でやる、下でやりつつも上で組み合わせるという動きをきょうはちょっとできていたので、それは良かったです。
――前回に続き、ご自身が先制点を決められましたが、個の力で打開することは意識されていますか
昔から自分で行くタイプで、1点入れるのと入れないのとでは大きな差があるので、それを最初にやって、(チームを)勢い付けようかなと思ってやっています。
――最後の立大戦に向けて一言お願いします。
新入生もいっぱい来てくれるので、ワセダの強さを見せたいです。
立大戦
MF永廣めぐみ主将(スポ4=米国・ラファイエット)
――最終戦を勝利で飾りました
勢い良く得点を決めることができ、流れをつくれていたので、入りはすごく良かったと思いますし、最後に審判の方に、世界のラクロスを見てるみたい、といわれてそれがすごく嬉しかったです。でもその反面、私たちは全然できてないと思っているので、やるところはあるなと思っています。
――きょうは得点を決められる以外にも、MFとして活躍されてました
クリアがずっと課題といわれていて、そこをどうすればいいのかといったときに、つなぐ役が大切だと思うので、そこはちょっと考えてやっていて、それが実際にうまくいったので良かったです。
――六大戦の5試合を振り返っていかがでしたか
最初のメイジ戦はやらなければいけないところで4年生のミスが出て、失敗をしてしまっていたんですけど、試合を重ねるごとに4年生としての責任も果たせていたと思います。あと、ワセダとしてやりたいことを全員が理解して、フィールドにいる人が同じ認識を持ってできたので、早慶戦やリーグ戦に向けていい練習になりました。
――早慶戦に向けて意気込みをお願いします
自分にとってもチームにとってもすごく思い入れのある試合で、リーグ戦や全日よりもお客さんも集まって、ラクロス界でも注目度の高い試合なんですけど、そこでいかにワセダの強さをアピールして日本一に臨めるかが大事だと思うので、チームとして六大戦で練習してきたことを発揮できるような場として頑張りたいと思います。
AT山田美帆(社4=米国・サウスブランスウィック)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
やっていてすごい楽しくてやりたいこともやれて、ミスのフォローとかももっとできたことはあったんですけど、自分たちが今まで練習してきたことを出せたかなと思いました。
――得点も決められていましたが、ご自身のプレーはいかがでしたか
ゴールに絶対向かって、自分から点を決めてアシストもすると決めていたのでそれができたのは良かったかなって思います。
――六大戦を通してご自身のドローはいかがでしたか
きょうはちょっと取られた面もあったんですけど、後半の方で修正して取れるようにもなったので、もっと詰められるところはあったと思うので周りの囲みとかの人とコミュニケーションをもっと取って今後(ドローを)取れたらいいなと思います。
――山田選手以外の選手もドローをやることがありますがチーム全体としてはいかがでしたか
取られたときに取られ続けるのは良くないので、他の選手と交代してお互いフィードバックして、こういうときはこういうふうに跳んだよとかコミュニケーションを取ってより良くしていっているので、今後のリーグ戦とかでもそれを続けられればいいなと思います。
――次の大きな大会は早慶戦になりますが、それまでどのように過ごしていきたいですか
きょうがスタートラインという気持ちで、全然満足とかしないでどんどん上を目指して、基礎の部分を怠らないように。応用もですけど基礎も特にグラボとかに集中してやっていきたいなと思っています。
――早慶戦への意気込みをお願いします
昨年負けて、六大戦も引き分けちゃって、慶大は本当に最大のライバルであって昨年のリーグ戦でも負けちゃっているので、ここから先ケイオーと戦うのは全部勝ちに行って、大差を付けてボロボロにけちょんけちょんにしたいです。
DF呉田美有(文4=大阪・北野)
――きょうの試合を振り返っていかがですか
きょうは最初からみんな集中していて、最後までその集中力が途切れなかったっていうのが一番良かったと思っているんですけど、あと春休みの集大成ということで早大がこれまで2カ月間やってきたことを全部やろうってことだったので、それがようやくかたちになったかなという感じの試合でした。
――3失点で抑えましたが、きょうのDF陣に関してはいかがですか
ディフェンスになる前に、まず相手がオフェンスになるシーンっていうのを結構止めることができていたので、そこがまず良かったです。相手が攻める状態をつくれていなかったというのがはまっていたのですごく良かったなと思うのと、今まで自分たちがやってきたことを出して出してとやっていたら、まずディフェンスのかたちが崩れずに1対1の勝負で勝てていたので失点が少なかったのかなと思います。
――相手がロングパスで裏を狙ってくることもありましたが、そこで試合中心がけていたプレーはありますか
あれは出させてOKで、あれをさせるのが私たちの狙いだったので。あそこを出させて奪えるシーンはほとんど全部奪えていたと思うんですけど、出させて奪うのが狙いだったのでそれがすごくできていたので良かったと思いました。
――六大戦全体を通して、守備の良かった点または課題などはありますか
良かった点は、新チームに入ってからいろんなことを変えて、最初は結構グダグダだったんですけど、それが2カ月間通してかたちになり始めたのはすごく良かったです。みんなで共通認識が取れてきて、これから目指すところが見えてきたなと思って、これからは精度を高めていくだけだなと思います。課題は試合の中で集中力が切れてしまうことが結構多いんですけど、切れたときに相手に攻められたというよりは自分たちのミスで失点してしまうことが多いので、それがまだこれからの課題かなと思います。きょうはそれがなかったんですけど、これから先もやっぱり課題だなと思います。
――早慶戦に向けてどのように過ごしていきたいですか
授業が始まって練習時間がすごく短くなっちゃうんですけど、一人一人が早慶戦で絶対勝つという強い気持ちとラクロスに費やす時間をしっかり持って、今までやってきたことの精度を高めて、絶対勝ち切るという気持ちを一人一人が持つことが大事だなって思います。
――早慶戦の意気込みをお願いします
実はわたし、昨年早慶戦に出ていなくて初めてなんですけど、最初で最後の早慶戦ということで私自身としては絶対勝ちたいと思っていて。新チームに入ってから後輩がすごく伸びていて、いますごい強いなと思っていて、だからこの仲間で絶対勝ちたいなというのはあります。