昨年まさかの敗戦によって平野組が引退し、MF斎藤励主将(創理4=東京・早大学院)率いる『斎藤組』が発足して初めての大会。それが東京六大学リーグ(六大戦)である。早大は、立大に勝利、慶大との引き分けをはさみ、明大、法大、東大に4連勝して優勝を決めた。昨年の雪辱に燃えるチームの力を示した大会となった。それでは六大戦を振り返っていこう。
『斎藤組』の初陣の相手は立大。序盤から両校による一進一退の攻防が繰り広げられたが、AT栗原大喜(法4=東京・早大学院)による複数得点もあり、競り合った初戦を白星で飾った。続く第2戦、相手は昨年の全日本選手権の覇者である慶大だ。MF斎藤主将が「気持ちの部分で負けない」と望んで試合に入った早大は、MF井原優太(商4=東京・早大学院)が得点をあげ、先制する。その後両校得点を重ね、3Qで慶大に逆転を許すも、4Qで早大が追いつき同点とした。追い込まれていた試合を土壇場で引き分けに持ち込んだ。
相手陣内に攻め込むMF井原
第3戦の明大戦は、試合開始直後から早大が攻める展開が続く。ボールを奪われてもすぐに奪い返し、明大を攻めに回らせなかった。早大はコンスタントに点を取り続け、最終的には5-1で勝利を収めた。第4戦の法大戦は、序盤に早大のAT八重倉良太(政経4=東京・早実)による得点で突き放すが、2Qの終盤に1点差まで詰められる。後半になるとAT織田弘樹(商4=東京・新宿)の連続得点やDF阿曽裕也(政経4=東京・早実)を中心としたディフェンス陣の奮起による無失点によって法大を突き放し、11―4で大勝した。
ゴールを決め喜ぶ選手たち
最終戦の相手は、MF宮野幹洋副将(基理4=埼玉・早大本庄)が「今年力がある」と評す東大だ。早大は先制したが、すぐに東大の反撃により逆転を許す。2Qになると早大はMF井原の連続ゴールで逆転に成功。その後もリードを守り切り、1点差で勝利した。
優勝を決め輪になる選手たち
見事新体制での六大学交流戦を制したが、チームに油断はない。MF斎藤主将は目標である社会人のチームも含めた『日本一』を目指すために「夏、秋に向けて個々の能力を高めていけたら」と話す。「オフェンス、ディフェンスともに目指しているレベルにはまだまだ達していない」と語る口調にも熱が入っていた。『斎藤組』としてのチームはまだ始まったばかり。これからの活躍、そして成長にも目が離せない。
(記事 田部井駿平、写真 田中駿祐、冷水睦実)
※掲載が遅くなり、申し訳ありません
結果
◯9-8立大
△4-4慶大
◯5-1明大
◯11-4法大
◯6-5東大
コメント
立大戦
MF斎藤励主将(創理4=東京・早大学院)
――今日の試合振り返っていかがでしょうか
準備してきたことを全て出せた訳ではなく、反省すべきことは沢山ありますが、まずは勝つことができて良かったです。
――準備したことを出せなかったのはどの辺りの部分ですか
相手が強いプレッシャーで来ると分かっていたので、そのプレッシャーの中で対応する練習をしていたのですが、予想以上のプレッシャーが強く、対応しきれなかったのが今後の課題だと思います。
――新チームとしての初の実戦でしたが、その辺りはどう感じましたか
初めての実戦ということもあり固くなってしまうと考えていましたが、1Qから相手もガンガン来てくれて、こっちも強度を合わせて行けたのでそこまで固くならずに入れたと思います。
――今日は得点が多く取れたと思いますが、この結果はどう思いますか
今年の目標として攻めるラクロスを掲げています。失点を恐れずに攻めることで最終的に相手よりも多く点を取るラクロスをしているので良かったです。
――課題が見つかったと言われていましたが、改善に向けてどのような練習をしますか
相手のプレッシャーが強いということは日頃の練習のプレッシャーや強度の部分が足りてないので、チームの中で日頃から上げていけるようにしたいです。
――次の試合に向けて一言お願いします
相手は慶応なので、早慶戦はどういう舞台であっても絶対に負けてはいけない試合だと思っています。勝てるよう頑張っていきたいです。
慶大戦
MF斎藤励主将(創理4=東京・早大学院)
――今日の試合を振り返っていかがでしょうか
勝ち切れた試合だったと思うので、引き分けという結果になってしまい悔しいです
――相手は昨年の王者慶応でしたが、何を意識して試合に入りましたか
自分たちが挑戦者という立場だと思うので、まずは気持ちの部分で負けないということを意識して試合に入りました。
――前回の試合後にもっと練習の強度を高められると言っていましたが、今日の試合に向けてできたでしょうか
そうですね。徐々に強度を高めることができていると思います。
――今日の試合途中までリードしていましたが、一時逆転されてしまいどう感じましたか
どんな点差や状況でも自分たちのやることは変わらないので普段通りにやろうと声をかけました。
――今日の試合の反省点はありますか
勝負どころの決定力不足です。
――最後に次の試合に向けてひと言お願いします
残り3戦は絶対3勝しなければならないので、しっかり勝っていきたいと思います。
法大戦
MF宮野幹洋副将(基理4=埼玉・早大本庄)
――今日の試合を振り返っていかがでしょうか
最初から自分たちの相手を圧倒しようという雰囲気を作れて、最後まで維持できたので良かったです。
――点差を縮められたあと再び突き放しましたが、どう立て直していきましたか
相手の攻め方や守り方をみんなでタイムアウトの時に共有して、相手の隙を突いて最後突き放せたと思います。
――ディフェンス陣も試合終盤は失点がありませんでしたがどう思いましたか
ディフェンスリーダーを中心にミスを恐れずに相手の隙を狙って落としていこうと話していて、それをできたのは良かったです。
――オフサイドなどのミスが何回かありましたが、どういった原因があると考えていますか
オフサイドなどのミスは大体コミュニケーションミスなので、事前に周りの把握を徹底していきたいです。
――ここまで無敗で来ていますが最後に次の試合に向けてひと言お願いします
もちろん勝ちに行く姿勢で挑まなくてはいけないと思いますし、最後の試合は今年力がある東大なので決して油断せず最初から今日のように圧倒出来る試合にしたいと思います。
東大戦
MF斎藤励主将(創理4=東京・早大学院)
――今日の試合振り返っていかがですか
絶対勝ちたい試合だったので勝ちきれて嬉しいです。
――前半競り合っていましたが、どう勝ち越しに持っていきましたか
今年はオフェンスの選手だけでなくディフェンスの選手も全員で攻めていくオフェンスをしようと話していて、その意識で中盤からのひと押しに持っていけました。
――序盤攻め込まれる場面も見られました。どう対策していきましたか
ディフェンスのシーンが多かったのでディフェンス陣がしっかりと我慢してやることをやってくれたのが結果に繋がったと思います。
――六大戦を無敗で終えました。この5試合どのように振り返ってどうですか
初戦の立教戦よりも確実にチームは強くなって来ているので良かったです。
――六大戦を通してオフェンス陣は好調、ディフェンス陣も徐々に状態を上げていきました。どう思いましたか
オフェンスもディフェンスも目標である社会人のチームも含めた日本一のレベルには達していないのでまだまだ頑張っていきたいと思います。
――この六大戦で見えた課題などありますか
これからの夏、秋に向けて個々の能力を高めていけたらと思います。
――早慶定期戦に向けて一言お願いします
絶対勝たなければいけない試合なので、圧倒して勝ちたいと思っています。