東大とのシーソーゲーム制し、早慶戦へ準備は万端!

男子ラクロス
1Q 2Q 3Q 4Q
早大
東大
▽得点者
篠崎3、鈴木潤2、伊藤皇、佐藤大、池田侑

 多くの人でにぎわう五月祭。今年も招待試合が行われ、手に汗を握る熱闘が繰り広げられた。序盤は膠着(こうちゃく)状態が続き、互いにゴールを決め切れないシーンが続く。その後、第2クオーター(Q)で2点差としたが、終盤3連続失点で逆転されてしまう。しかし、このままリードを許すことなく、果敢にショットを放った早大。最後はMF鈴木潤一(教3=東京・城北)が豪快なゴールを決め、8-7で接戦を制した。

 強豪同士の拮抗(きっこう)した試合展開となった。第1Qは両者ともにシュートを狙いにいくが、要所で決め切れない場面が続く。緊迫した空気の中で先制点を決めたのは、鈴木潤。第2Q開始3分、右上から鋭いシュートをゴールネットに突き刺した。6分にはAT篠崎大雅(スポ4=栃木)が相手ディフェンスをかわす技ありのショットに成功。MF伊藤皇希(スポ4=愛媛・今治西)やMF佐藤大(スポ4=東京・調布北)などの4年生の主力が得点を重ね、2点リードで前半を折り返した。

この日ハットトリックを決めた篠崎

 しかし、東大も黙ってはいない。早大ディフェンスの隙を突き、ゴールを揺らしにかかる。「うまく試合中に修正できなかった」とG高杉昂生(文構3=東京・桐朋)が語るように、ディフェンスのかみ合わない部分が生じ、第3Q終盤から3連続失点を喫してしまう。逆転に成功し、盛り上がる東大ベンチ。だが、その雰囲気にのまれることなく、早大は『個』の力で打開した。AT池田侑大郎(商3=東京・早実)のジャンプシュートですぐさま同点に追い付くと、第4Q11分に再び失点するが、篠崎のゴールで東大のリードを許さなかった。マンダウンオフェンスという厳しい状況も見られたが、高杉の好セーブで失点を防ぎ、チャンスは早大へ。気迫あふれるショットを鈴木潤が決め、スコアは8-7。これが決勝点となり、早大が息詰まる接戦をものにした。

決勝点を決め、ガッツポーズを見せる鈴木

 東京六大学交流戦(六大戦)で唯一負けた東大相手だっただけに、勝利をつかみたかったこの試合。今回は逆転されても、そのまま相手を勢いに乗らせてしまうことなく、『個』の力で流れを引き寄せる場面が幾度と見られた。細かい課題は残るものの、強敵とのシーソーゲームを制したことは、あすの早慶定期戦(早慶戦)に向けて弾みとなる試合になったはずだ。いざ、早慶戦へ――。宿敵に早大の強さを見せつける時が来た。

(記事 後藤あやめ、写真 寒竹咲月、茂呂紗英香)

コメント

石渡祐介ヘッドコーチ(平18商卒)

――きょうの試合は接戦となりました

とりあえず勝てて良かったです。

――序盤は得点にぬかなか結びつきませんでした

シュート精度が良くなかったです。攻めきれなかったところがありました。

――結果としては逆転して、1点差で勝利しました

正直ひやひやでした。終盤追い上げられるケースが多いのですが、そこを課題としつつも、その展開にまたなってしまいました。継続して、そういうところを意識して戦っていきたいと思います。

――大橋正幸選手(政経4=東京・早大学院)が復帰されました

彼はクリアもライドも見ているので、頼もしい者が帰ってきたなと。まだ完全体とは言えませんが、そういう意味では助かっています。

――きょうの課題としてはシュート精度でしょうか

そうですね。フリーで外してたりもしたので、そういうのを決めていれば楽な試合展開にはなっていたと思います。まずはそこを意識するようにとは伝えました。

――あしたは早慶戦が控えています

去年勝ったので、今年もリーグ戦(関東学生リーグ戦)につなげたいと思います。

DF矢野博主将(商4=神奈川・逗子開成)

――きょうは六大戦(東京六大学交流戦)で敗れた東大との対戦でしたが、どのような意気込みでこの試合に臨まれましたか

六大戦で唯一負けた相手だったので、その借りを返して圧倒しようという気持ちで臨みました。

――具体的に東大の気を付けたい部分というのはチームで何か共有されていましたか

戦術うんぬんというよりは、六大戦では最後の第4Qで2点差で勝っていたのにやられてしまったというのがあるので、今回はリードしたところでしっかり勝ち切ろうという最後の粘りというか、そこで勝ち切れるように。前回は序盤でやられていて修正できなかったところがあるので、今回は序盤で得た情報を自分たちの中に取り入れてしっかり修正できるようにというのを意識してやっていました。

――ディフェンス陣としては、きょうどのように戦おうというイメージはありましたか

ロースコアにしようとかの話は特にはなかったんですけど、相手がどのような攻め方をしてくるのかを序盤でしっかり把握して、それに対応していこうという話はしていました。

――きょうは東大相手ということもあり、点を取っては取られという展開だったと思いますが、その中で自分たちのパフォーマンスはどの程度発揮できましたか

ディフェンス面で言うと30パーセントくらいですかね。しっかり試合中に修正していこうという話はしていたんですけど、あまり対応できなかった部分があってゴテゴテになってしまったというか。対応をしてはいたんですけど、それが遅くなってしまってやられ続けてしまった部分があって、ディフェンスとしては相手の流れを止めることをできなかったので、今回はオフェンス陣のおかげで勝てたというのが大きいと思います。あしたはそのような試合をしていては駄目だと思うので、そういう意味からして30点くらいですかね。

――マークを外されたりするようなことはあまりなかった印象でしたが

1対1の力量だったり、マークを外されたりとかの意識的な問題ではなかったと思うんですけど、久しぶりのうるさい試合だったので、そこでうまくコミュニケーションを取れていなかったところが大きかったかなと思います。

――六大戦のときと同様に、今回も逆転を許してしまう場面がありました

六大戦では完全に流れを持っていかれてその流れをこっちに持って来ることができずに負けてしまって。ぼくはきょう途中からフェイスオフをやっていて、フェイスオフで止めどころをつくるというか、自分が流れを変えたいという意識はあったので、そういった意味でもフェイスオフで流れを変えようという気持ちでいました。

――きょうフェイスオフをやるというのはそのような指示があったのですか

そうですね。ぼく2年生までフェイスオフをやっていて、3年生からロングになったんですよ。練習もしているので、試合前から準備はしていました。勝てれば流れも変わってきますし、今後もやっていきたいと思います。

――相手のフェイスオフのように、明らかに自分より体格が大きい人に対してのコツは何かありますか

きょうの相手はベンチプレス160キロを上げられるらしいですよ(笑)。でも事前にスカウティグとかしていて。手元は強いんですけど、そのあとこちらがプレッシャーをかけられるスタートではあったので取られても焦らず、そこは周りにも助けてもらいながら、プレッシャーをかければ落とせるんじゃないかなという気持ちでやりました。手元では負けるかもしれないですけど、その後にしっかり取ろうというのは考えていました。

――あすの早慶戦に向けて大分準備が整ってきたとは思いますが、あすまでの短い時間で何かチームとして修正したい点はありますか

久しぶりにこのようなうるさいところでやって、あまりコミュニケーションが取れていなかったというのはあると思うんですけど、コミュニケーションを取るにも限界はありますし、多少仕方がない部分もあると思うので、個人個人が今までは言われて気付くこともあったと思うんですけど、あしたは声が通らないと思うので、自分でしっかり状況を把握したりしっかりゴールを見たりして、今まで周りの声頼みになっていたところをいかに自分たちで対処できるかが重要になってくると思うので、そういうところを一人一人ができるようには確認したので、あしたはそこを修正してやっていきたいと思います。

――あしたの早慶戦への意気込みを聞かせてください

きょう最後に良い形で終われたんですけど、この勝ちは置いておいて、とにかくあした勝つことを前期の目標にぼくたちはやってきたので、いい流れできてはいると思うので、油断せずにあしたもやるべきことをしっかりやって、勝てるように頑張ります。

MF大橋正幸(政経4=東京・早大学院)

――きょうの試合は接戦となりましたが、振り返っていかがですか

東大には六大戦(東京六大学交流戦)で負けていて、強い相手なので、このような試合展開にはなると思っていました。しかし、決め切れないシーンが多かったです。決め切れなかったということが接戦につながったのかなと思います。

――おっしゃっていたように、六大戦で負けた相手でしたが、きょうはどのようなゲームプランで臨まれましたか

作戦はあまり決めてはいませんでしたが、いつもやってきたことをやり切ろうということ、六大戦の反省を生かしてやりました。

――いつも通りにこの試合はできましたか

いつもやってきたことはできたかなと思いますが、決め切るということができなかった点が一番の課題です。

――序盤得点に結びつかない展開が続きました

決め切ることができなかったのと、細かいミスがちょこちょこ出ました。パスキャッチのミスであったり、そのようなミスが点が入らなかった要因かなと思います。

――1点差という結果については

逆転できたというのはすごく良かったと思います。最後潤一(鈴木、教3=東京・城北)が決め切ってくれたので、個の力で勝てたというのは本当に良かったなと思います。

――ご自身は復帰戦となりました

久しぶりに出て何もできなかった感じはあるので、あした取り返したいと思います。

――MFリーダーとしてチームに求めたいことは何でしょうか

最後決めてくれた潤一のように、個の力で勝てた部分もあると思います。MFもしっかり個の部分で勝てるようなプレーヤーを育成していきたいと思います。

――あすの早慶戦に向けて一言お願いします

細かいミスがたくさんあったので、そのミスをなくして、あしたは完璧な試合ができるようにしたいと思います。

MF鈴木潤一(教3=東京・城北)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

東大には六大戦で一回負けているので今回絶対に勝たなければいけない相手ということで、しかも早慶戦の前でここで勝てば明日の流れに乗るという感じだったので今回は結構気合いを入れて戦いました。第1QでOF陣が点を決め切れなかったところをDF陣に助けられて0―0で終わったのですが、あしたはOF陣が頑張って活躍して第1Qから良い流れを持っていきたいと思います。

――先制点と後半、同点から勝利につながる点を決められていましたが、ご自身ではどのように振り返りますか

寄ったところで最後パスが来て、一人抜いてディフェンスもいないところでシュートを決められた、フリーで打てたので結構周りの先輩に助けられたなというのがありました。

――シュートを決められたときのお気持ちは

最高ですね。最後、来た、という感じでした。試合終了15秒で逆転勝利だったので過去最高にうれしかったです。

――先程も東大は六大戦で唯一負けた相手とおっしゃっていましたが、前回から変えようとした点はありますか

チーム的には、きょうも同じような展開になってしまいましたが、六大戦では第2Qくらいで3、4点差がついたときに逆転されて負けてしまいました。今回も同じような感じで一回同点にされて逆転されたのですが、そこは改善されてそこから逆転し返すというのができたので、チーム力というか底力が出せたと思います。

――今回の収穫は

自分はあまり得点が取れるMFではなかったので、立場的にももっと点が取れるようになれば活躍できると思っていました。今回2点取れたのが大分大きかったと思います。

――早慶戦への意気込みをお願いします

きょう以上に点を取って、チームを勝利に導きたいと思います。

G高杉昂生(文構3=東京・桐朋)

――どのような意気込みで試合に臨まれましたか

前回、六大学戦で苦しい戦いのなかで負けてしまったので同じ相手に負けないようにということと、早慶戦前で、いいムードで向かいたかったので絶対に勝たなきゃいけないという強い気持ちで臨みました。

――特別意識されたことなどは

そうですね、東大は裏1on1からのクリースだったり、上から1on1かけてきてクリースというように、狙いを定めてきていたので、ディフェンスは全員共通認識でクリースに出されないように、というのを意識しました。

――改めて、試合内容を振り返って

途中まではリードしていて、いい試合内容でリードしていたんですけど、要所要所でここは守り切りたいなというところでミスをしてしまいました。もったいない失点を多くして最後には守備が崩れて同じ形で失点したりしました。ディフェンスをうまく試合中に修正できなかったということがあったので、それは反省しなきゃいけないなと思います。

――8-7というスコアをどのように捉えられていますか

僅差で勝てたのはよかったんですけど、試合内容とかを振り返るとあんまりいい試合展開で勝てたというわけではなかったので、自分としてはこの8-7という点差には満足していません。このままじゃ、今後厳しいんじゃないかという感じです。

――高杉選手ご自身としてはいかがでしたか

危ないシーンで何本か止められたというところはあったんですけど、せっかく止めたのにその直後に点を取られて守り切れなかった場面があったので、もったいないなと思います。あそこできちんと止めていれば、チームがいい雰囲気で流れをつかめたのかなと思うと、今回の試合では課題が見つかったなと感じます。

――あすの早慶戦への意気込みをお願いします

六大学戦では、9-2のスコアで勝っていて自分としてもシュートを止められたなと実感しているので、あすの早慶戦でもシュートをできるだけ止めて楽にチームが勝てるように頑張りたいと思います。