各クオーター開始時、または得点が決まった後に行われる『フェイスオフ』。センターライン上で両チームから1名ずつ立ち会い、ボールを奪い合うその姿は侍の一騎打ちをも彷彿(ほうふつ)させる。その奪い合いを制したチームはその後の展開を有利に進められるため、極めて重要なプレーとされている。そんなフェイスオフを今季任されているのが、FO鈴木雄大(社4=東京・国立)とFO小林義直(東京・早大学院)だ。早大の誇るフェイスオファーのお二人にお話を伺った。
※この取材は10月16日に行われたものです。
先輩後輩の仲の良さを感じさせる対談となりました!
「着々と成長できている」(小林)
――今年のチームを振り返っていかがですか
小林 そこは4年生が先じゃないですか(笑)。
鈴木 飛び抜けた選手はいないものの、一人一人が力を出してチームに貢献しようという姿勢があって、まとまりがあるチームかなと思います。
小林 今年のチームのスローガンが『W A V E』ということで一人一人がチームのために動いて、一つになって大きな『波』を作ろうというスローガンなのですが、それもあって今年は、飛び抜けた選手はあまりいないけど、一人一人がチームのためにどう動けるかというようなことを考えていて、良いチームになっているかなと思います。
――リーグ戦も含めて、今年はどんなシーズンになっていますか
鈴木 途中なかなかうまくいかなくてキツかった時期もあったのですが、コーチ、スタッフ含めみんなで話し合いながらなんとかここまでやってきたという感じですね。
小林 僕は今年初めてリーグ戦に出て、緊張はすごいしたし、初戦の慶應でも悔しい思いをしていて、あまり成績としては良いものは残せてないですが、良い経験を積んで着々と成長できているかなと思います。
――ご自身のフェイスオファーとしてのプレーについては
鈴木 まだまだ成長段階ですね。僕自身去年はほとんど怪我をしていてプレーできなかったので、今年シーズン始まってからのスタートだったのですが、まだまだのびしろがあるので、そこをしっかり努力して最後に良い形で終えられたらと思います。
小林 僕は自分の中で決まった形というのがまだ見つけられていなくて、色々試行錯誤しつつですけど、だんだん良い形が見えてきています。それを最後ファイナルやその後大事な試合で、しっかり形にして成績を残せたら良いと思っています。
――昨年嶋田育巳人さん(平30スポ卒=米国・ウェストブルームフィールド)と浜田雄介さん(平30人卒=東京・穎明館)という絶対的なフェイスオファーがいらっしゃいましたが、引退されて、新しく作り直す中で、苦労された点はありますか
鈴木 そういった意味では経験値が二人とも足りなかったので、一つ一つの練習試合など貴重な機会を大切にして、リーグ戦など序盤の方で一気に経験値を上げていこうというのを思っていて、そこはまずまずかなという感じです。
小林 去年はずっとCチームでやっていて、同期も先輩も一緒にプレーしたことがあまりなくて、そういう人が多かったので、意思疎通を図るために、積極的にコミュニケーションをとって、とりあえず経験値を得て、意思疎通できる関係になることを意識していました。
鈴木 へぇー。知らなかった(笑)
小林 結構話してたじゃないですか!
――ユニットとしては和気あいあいという感じだったということですか
小林 そうですね。
鈴木 去年は特に育さんが最強で、そこ中心としたユニットだったのですが、今年は突出した人がいないので、みんなで和気藹々とやっている感じですね。
――自分自身の強みというのは何ですか
鈴木 僕は集中力ですね。僕はなぜなのかわからないのですが、どんな大舞台でもあまり緊張はしなくて、ちゃんとうまくいかない時も目の前のプレーに集中できるのでそれは強みかなと思います。
小林 僕は競り合いですね。フェイスオフで均衡した時に、どれだけ自分が先手をとってプレーを崩していけるかということで、そこを打開できる競り方というのを自分の中で強みにしています。
――今年から新たに取り組み始めたことはありますか
鈴木 最初は、基礎技術がなく、土台がまだしっかりしていなくて、そういった意味でフェイスオフの練習のなかで基礎練習を多めにとったりはしました。
小林 去年まで全然やってなかったメニューに取り組み始めて、それがすごくハマってきたというか、特に雄大さんは新しく始めたメニューで握り方とか倒し方とか変わってきて、去年とは違った自分たちの味を出せているかなと思います。
――お互いのプレーについては
鈴木 義直はメンタルが弱すぎるんですよ。うまいんですけど、頼りがいがないかなと。そこらへんが安定してくるともう一歩先に行けるんじゃないかと思います。
小林 おっしゃる通りで何も言い返せないです(笑)。雄大さんは良い意味で人から盗むのがうまいです。
鈴木 (笑)。
小林 いや、結構まじな話で、僕が使っていたヘッドを雄太さん今年から僕の真似をしてきて、スパイクも真似されて、フォームも真似されて。
鈴木 フォームは別に真似してない!
小林 そうですね(笑)。でも最初の方そうじゃないですか! 全部僕のやつを真似されて、でも雄大さんすごい研究してるんで、最後はさらに上乗せしてうまくなってるんです。僕が新しいものを探してきても、それをスってもっていってまたうまくなっちゃうので、なんかちょっと色々とうまいですね(笑)。
――お二人の出るタイミングはどのように決められているのですか
鈴木 僕が決めていますね。基本的には自分が行くことが多いのですが、相手のタイプによって相性が変わってくるので、そこは冷静に見極めて義直の方が良い時は「義直行け」って言って出しています。
――フェイスオファーになられたきっかけは
鈴木 元々僕の学年にはフェイスオファーが少なかったので、最終的にはフェイスオフ専門になるんだろうなとは思っていたんですけど、3年のシーズン初めに股関節に大きい怪我してしまって、それで走り回るのがあまりできなくなったので、そこが良いタイミングとなって、フェイスオフ専門になりました。
小林 僕は1年生の時の早慶戦で、当時4年生の内藤壮志さん(平29政経卒=埼玉・早大本庄)がフェイスオフで圧倒していて、それまで1年生の時はラクロスって棒を使ってボールを投げるものだと思っていたのですが、フェイスオファーっていう専門的なポジションがあることをそこで初めて知って、壮志さんに色々教わっているうちにグッとのめり込んでいきました。
鈴木 そもそも始めたきっかけは、僕元々フェイスオフ好きじゃなかったんですけど、コーチにやらされて、グラウンドの端でずっとピッピやっていて単調だし、つまらなそうだと思って、絶対やりたくなかったんです。でも。無理やりやらされて、ずっと辞めたいって言ってたんですけど、その時のコーチが面白い人で、一回フェイスオフを始めた人は辞めることはできないんだよって言っていて、えっそんなルールあるの!と思って、嫌々ながらもやってたんですけど、それで今自分がチームに貢献できるフェイスオファーになっているので、結果的にやっていてよかったなと思います。
――1番やりがいのある瞬間を教えてください。
鈴木 試合の流れを変えられた時、ですね。失点や相手のオフェンスが長く続いていた時に、自分がポゼッションして得点につなげられると、試合の流れが変わって、すごいチームも盛り上がるので、そういう時にやりがいを感じます。
小林 僕は、試合でフェイスオフに勝ってフライしてボックスに戻る時に、ボックスのチームメイトが「ナーイス!」と来てくれる瞬間が嬉しくて、それが1番のやりがいです。
「ベストを尽くすだけ」(鈴木)
――状況によってフェイスオフに臨む気持ちは変化するのですか
鈴木 僕は変わらないですね。だから、点が入った時もあまり喜べないというか、「あ、フェイスオフだ!よっしゃ、行くぞ。」みたいな淡々と今目の前のフェイスオフに自分のベストを尽くすだけという感じなので、心構えという意味ではあまり変わらないですね。
小林 僕は点が入った後のフェイスオフはやっぱり、「ウォー」みたいな感じでいっちゃいます。そこもやっぱり真逆ですね。
鈴木 ダメなんすよ。状況でね。
小林 そうなんです。そういうところで良くないところが続くとますますうまくいかないっていうのが続いちゃうんですよ。
――タイムアウトでフェイスオファーの皆さんとコーチと少人数で話し合っているのをよくお見かけします。そこでは何を話されているのですか
鈴木 相手の共有というのもそうですし、試合の相手の話をしたり、きょうあんまり人来てないなという話をしたりしています。雑談もちょこちょこしつつ、リラックスしながら試合に取り組めています。
小林 早慶戦のときとか1Q(クォーター)の始めの時とか、観客席見ながら「人めっちゃいるね、すごいね」ってコーチと二人で肩組んで言ってましたよね!
鈴木 すごい、壮観だったんですよ!
――集中力を高めるためにやっていることはありますか
鈴木 朝起きて熱いシャワーを浴びてコーヒーを飲むこと。カフェインとると集中できる気がしますね。気持ちが切り替わって試合に集中できます。試合前もカフェインは、エナジードリンクだったりコーヒーだったりでとるようにしてます。
小林 試合中も飲んでません?
鈴木 試合中も飲んでいます。
小林 僕は試合の時ですけど、ボックス出る時に雄太さんとハイタッチじゃないですけど、グーでぽんっとやってから出ています。そこでスイッチ入るというか「やるぞ」という感じになります。
――練習はフェイスオファーと他のプレーヤーでは分かれるのですか
鈴木 パスだったりショットだったり、そういう基本的なフィールドのメニューは入って、全体の大型メニューになるとフェイスオファーは別になってそこから練習するという感じです。だから、3時間あったら1時間半くらいはフェイスオファーだけで練習しています。
――理想とするフェイスオフ像とは
鈴木 それはもう、育・嶋田じゃないですか。育巳人・嶋田ですね。ずっとです。きょうも一緒に練習したんですけど、やっぱりああいう大きな背中がずっと目の前にあるので、それがすごいモチベーションになっていますね。
小林 僕もそうですね、壮志さんもそうですし、育さんも、僕が早稲田のラクロス入ってからすごい先輩方がいっぱいいて、そういう人たちみたいになりたいなってずっと思っています。あっ、雄大さんもそうですよ。代々3番をつけてらっしゃる方々、やっぱりかっこいいなと思います。憧れあります。
――今年もウイングを含めて3人で取りきるというのは意識されているのですか
鈴木 去年みたいに最強なフェイスオフではなくて、どうしてもウイングの力が必要となってくるので、ウイングの人たちにも練習から本気で取りにきてもらって、みんなでとるんだよということを意識しています。
――やはりDF奈須由樹(文3=東京・早実)などとコミュニケーションをとられているのですか
小林 奈須もそうですね、いつも怒鳴られていますけど(笑)
――昨年はロングの奈須選手がフェイスオフをやるかもしれないが、本当はショートのフェイスオフ専門の選手にやってほしいというお話がありましたが
鈴木 去年の段階では、来年大丈夫かと言われていました。でも最近では育さんも、「お前らなら大丈夫だよ」と言ってもらえるくらいになったので、まあ奈須の出番はないかなと思います(笑)
フェイスオフを奪い一気にゴール付近まで駆け上がる鈴木
――ここからはプライベートについての質問に移っていきたいと思います。競技面以外でお互いはどのような印象ですか
鈴木 なんか、騒がしいですよね。いつもギャーギャー言っていて「義直うるせーな」みたいな(笑)。僕も思っていますし、4年生はみんな思っています。なにかしら騒いでる。
小林 僕、今雄大さんと体育各部実行委員という委員会活動で一緒なんですけど、すごい雄大さん要領が良いんです!
鈴木 なるほど。
小林 すごい仕事が早い感じがするんです、やっぱり社会に出ても活躍されていくのかなと(笑)。良いところで本当に要領が良いんですよ!
――プライベートで一緒に遊んだりはされますか
鈴木 いやー(笑)。
小林 でもね、ご飯とかね!
鈴木 いやちょっと、キツいかな。
小林 俺は全然大丈夫ですけど、雄大さんと(笑)。
鈴木 私生活はご飯くらいですかね。
――私生活で仲の良い選手はいますか
鈴木 同期で言うと、自分はM Fの泰輔(小野泰輔、社4=東京・早実)とD Fの青木秀斗(人4=東京・城北)と使っている路線が同じなので仲が良いです。オフの前に温泉行っておいしいものを食べて、みたいな感じで仲良くしています。
小林 僕は同じ学部でM Fの丸田敦司(商3=埼玉・早大本庄)と菊池くん(M F菊池明彦、商3=東京・武蔵野北)と3人でよく一緒にいて、そのメンバーで一緒の授業とったりしています。それ以外にも、平塚くん(D F平塚弘喜、政経3=東京・早大学院)とあとは奈須くんと良く旅行行ったりしていますね。最近ちょっと小林大佑(A T小林大佑、社3=東京・早稲田)とN F Lでアメフトのシーズンが始まっているので、よく向こうからライン来たり、今年僕が応援しているチームがすごい弱いんですけど、それで彼からいじられたりしています。
――オフの日はどのように過ごしていますか
鈴木 僕は朝起きて、ウエイトして、バイトと言うのが多いですね。自分は佐川急便でバイトをやっているんですけど、自分のバイト先はラクロスやっている人たちばっかりで、立教や国士舘のラクロス部の人もいて、そこでラクロスメンバーみたいな感じで働いています。
小林 僕は整体行ったりとか、仲良い同期とどこかに遊びに行ったりとか、最近はよく平塚くんと買い物行ったりしていますね。
――趣味やハマっていることなどはありますか
鈴木 趣味はないですね。普段はラクロスとバイトとウエイトの3つですかね。あまりキャパがないのでそれくらいしかできないです。
小林 最近、同期の中でスマホアプリの「コールオブビューティー」というシューティングゲームにハマっています。空きコマとかにみんなでオンライン対戦したりしています。
――ラクロス部に入ったきっかけを教えてください
鈴木 中学校3年生の時にQ Bクラブっていうアメフトとラクロスのお店にアメフトをやっている友達に連れて行ってもらって、そこで初めてラクロスを見た時にかっこいい、と思ったのがきっかけですね。
小林 父親が体育会気質の人で、僕は大学入ってサークルに入ろうと思っていたんですけど、「お前絶対体育会入っていた方が良いと思うよ」という風に言われて、いろんな体育会を見ていました。でも、サークルやっぱり楽しそうだなと思った時に、平塚くんとかもそうなんですけど、高校の頃の友達がラクロスの体験に行くと言っていたので、それで一緒について行って、楽しいなと感じたので、始めました。
強いフィジカルでフェイスオフを奪う小林義
――ファイナルの相手が東大決まった時いかがでしたか
鈴木 去年もファイナルが東大で熱い試合になって、早稲田としても因縁の相手だと思っているので、気合が入ります。
小林 去年僕がスタンドで見ていた時、育さんと浜田さんが決勝で熱い戦いをしていて、今年も同じカードというのは楽しみです。今僕はちょっと怪我しているんですけど、早く直して、しっかり復帰できるように頑張りたいなというふうにモチベーションが上がりました。
――東大はフェイスオフが強いイメージがあります
鈴木 東大は脈々と強いですね。毎年同じようなフェイスオフが出来上がってきます。
小林 やっぱり育て方がそうなんですね。早稲田と違うタイプのフェイスオフが出来上がっている感じはあります。
――力を入れたいプレーはありますか
鈴木 フェイスオフブレイクですかね。試合の苦しい局面であれが一発決まれば、流れは完全にこっちにくると思います。それだけじゃなくて、苦しい場面を打開するようなプレーをしたいと思います。
小林 接戦になると思うので、もし出番があったらそこでしっかり1個1個確実にボールをつないでいきたいなと思っています。
――キープレーヤーとなる選手はどなただと思われますか
鈴木 丸田敦司ですかね。
小林 言われた(笑)。
鈴木 というのは、彼は、シーズン初めは結構ディフェンスばっかりだったんですけど、最近オフェンスに参加する機会が多くなって、彼がオフェンスに入るとボールが回って最後かれのところで崩れてゴールというシーンが多いので、キープレーヤーですね。
小林 僕も丸田くんですね。僕も仲良いし好きなので活躍していると嬉しいし、ここ2戦ずっと彼が大事なところで決めていたりするので、そこでやっぱり副将の責任じゃないですけど、副将の彼が決めるとチームも自分たち3年も盛り上がるので、彼が1個良いプレーをしてくれるだけで流れが変わるのかなと思います。
――最後に意気込みをお願いします。
鈴木 やることをやるのみです。そうすればきっと、きっとというか絶対勝てると思うので、浮き足立たず、そんなに気負いもせず、しっかりやることをやって勝ち切りたいです。
小林 メンタル的なことですけど、緊張しないで、周りを信じて、自分が打開することもそうだけど、頼れるところは頼りつつ、しっかり自分で最後ポゼッションして、オフェンスにつないで、点をとってもらう。自分がそこで、ワンピースに、一つのピースになれれば良いかなと思います。
――ありがとうございました!
(取材・編集 内海日和、中島和哉)
それぞれの座右の銘を書いていただきました!
◆鈴木雄大(すずき・ゆうた)(※写真右)
1997(平9)年11月25日生まれ。170センチ、68キロ。東京・国立高出身。社会科学部4年。毎日のウエイトで日々体をいじめている鈴木選手。筋トレのしすぎで僧帽筋が発達してしまい、なで肩に見えるようになってしまったそうです。鍛え上げられた肉体でのフェイスオフから目が離せません!
◆小林義直(こばやし・よしなお)
1997(平9)年12月5日生まれ。166センチ、67キロ。東京・早大学院高出身。商学部3年。部内でも持ち前の明るさで場を盛り上げているという小林選手。対戦相手校から中肉中背のフェイスオファーと称されていたことにショックを受けながらも笑い飛ばしていました。鈴木選手と高め合ってきたフェイスオフに期待がかかります!