1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | ||||||
早大 | 3 | 3 | 1 | 0 | 7 | |||||
東大 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | |||||
▽得点者 岸本2、畑田2、篠崎2、堤 |
---|
年に一度開かれる五月祭でにぎわい、活気溢れる東大本郷キャンパス。多くの観客が見守る中、ことしも恒例の早大VS東大の一戦が行われた。この独特な雰囲気、早大にとっては完全アウェーでの試合に毎年苦戦を強いられている。しかし、試合は序盤から早大が優勢に進める。前半に6連続得点を挙げ、突き放すとそのまま後半もペースを譲ることなく、7-2で快勝。次の日の早慶定期戦へ向けて弾みをつけた。
先制点は早大。第1クォーター(Q)開始6分、AT岸本僚介(政経4=東京・早実)が持ち前の瞬足でゴール裏を1周し、走り込んできたAT畑田峻希副将(スポ3=福井・若狭)にラストパス。これを流し込み幸先よくスタートを切る。14分には守備でボールを奪い、カウンターで岸本が駆け上がり、そのままシュートを決めた。畑田もこれに続き、3点目。第2Qになっても早大の勢いは止まらない。12分にディフェンスからの速攻でMF堤光一副将(商4=東京・国分寺)がボールを運び、最後は岸本。4点目を奪うと、3分後には岸本のゴール裏からのパスに、2年生ながら出場し抜群のセンスの良さを感じさせるAT篠崎大雅(スポ2=栃木)が反応し、落ち着いてゴールネットを揺らした。終了間際には堤がゴール左上にシュートを放ち、これで6連続得点。直後にガッツポーズをして喜びを爆発させた。一方の守備陣も相手にシュートチャンスを与えない固い守りで、6-0で前半を折り返した。
オフェンス陣をけん引した岸本
第3Qに入り、東大に1点を返されるものの、簡単には崩れない。中盤にグランドボールを取り切れない、クリアができないなど、なかなかボールポゼッションできない時間帯もあったが、うまく守備陣が相手のオフェンスに対応し切り抜ける。すると、16分に篠崎がこの日2得点目となるゴールを決めた。その後、第4Qで失点を許すも、早大もポゼッションをしっかりとキープして危なげない試合運び。また、多くの選手が出場し、選手層の厚さも感じさせた。7-2と快勝を収め、良い流れであすの早慶戦へと弾みをつけた。
2年生ながら2得点の活躍をみせた篠崎
東大五月祭招待試合で大差の勝利は久々のこと。4月の東京六大学交流戦決勝での敗北で、チームを一から見直した結果だろう。昨年の早慶定期戦は引き分け。ことしは「紺碧の空を大合唱したい」(DF中林惇主将、スポ4=東京・城北)とチームの気持ちは一つになっている。また、平山直ヘッドコーチ(平19人卒=東京・桐朋)も「伝統を作れるようなきっかけになる一戦にしたい」と指揮官として就任後、初の早慶定期戦に向けて気合は十分だ。
(記事 田島光一郎、写真 菅原拓人)
コメント
平山直ヘッドコーチ(平19人卒=東京・桐朋)
――早慶戦の前日ということでしたが、どのようなテーマを持って臨みましたか
戦術的にいつもと違うことをやったわけではないのですが、大事な2試合なので、例えば勝っているシーンでポゼッションしてキープしなくてはいけないとか、そういう勝つための戦い方というものはやりました。
――4月の東京六大学交流戦(六大戦)ではディフェンスを課題に挙げられていたと思いますが、ここまでやってきたことはありますか
ディフェンスでやってきたことは、守り方の選択肢を増やしてきました。流れが悪くなってきたとか、守れなくなってきたときに違う守り方をするという練習はやってきました。
――きょうの試合では2失点でした。その守り方が機能した形になりましたか
きょうは2,3種類の守り方を使って、機能しましたね。
――オフェンスに関しては振り返っていかがですか
後半に点が取れなかったことをいかに修正するかで変わってくると思います。後半、足が止まってしまったり、ボールが止まってしまったり、パスのスピードが遅くなってしまったりしているので、それを意識的に第3Qでスピードアップするというか、そういう自分たちでペースを握れるようなオフェンスをできればいいかなという気がします。
――きょうの全体としての収穫は
勝とうとする意志ですかね。やはり、きょうとあしたはこの学年にとっても大きい試合だということはみんな理解しているので、緊張感ある良い試合だったと思います。
――あすは慶大との再戦になります。どういった意気込みで臨みますか
前回の六大戦の決勝のリベンジということもあるし、それ以上に第22回の早慶戦で圧倒的にワセダは負け越しているので、今後どんどんワセダが勝ち越して、きっちり伝統を作れるようなきっかけになる一戦にしたいなと思います。
DF中林惇主将(スポ4=東京・城北)
――試合を終えての感想は
ほっとしています(笑)。
――第2Qまでは完封で試合を進めるなどディフェンスも機能したのではないでしょうか
そうですね。こんなにうまくいくとは思っていませんでしたが、自分たちの悪いところは気が緩んでしまうところだと思っていたので、クオーターが終わった時に声をかけました。それで集中して第2Qまで終われたというのは自信にもなったし、次につながると思います。
――先月の東京六大学交流戦での敗戦を受けて、この5月の2連戦に向けてはどういった調整をしてきましたか
六大戦の決勝で負けましたが、その前段階として社会人チームに負けていたり、自分たちより格下に思われる相手に対して良い試合ができなかったりしていました。そのなかで自分たちには何が足りないのかということをコーチと幹部の間で考えたのですが、その時に昨年のチームの良かったところは厳しさだったということになりました。特にミスに対する厳しさについては昨年とても言われていた部分だったのですが、ことしはその点についてあまり問い詰められなかったというところが自分たちの悪いところなのかなという話が挙がって、六大戦の決勝の後は意識次第で変わるミスをなくしていくということをチーム全体として自他共に求めるようにしていきました。
――そのなかできょうはどんなゲームを目指されていましたか
僕たちの中では当然五月祭も大事ですが、(あすの)早慶戦が一番大事な試合であって、あすへつなげるという意味でも、自分たちのできることをやった上で勝とうという話はしました。
――昨年も接戦となったこの五月祭の試合で快勝を収めるのは久々のことだと思いますが、具体的に良かった点は
そうですね、珍しいですね(笑)。やっぱり試合の流れがすごく良かったと思いますね。2Qまで無失点、こちらは6点取っている状態をつくれて、その時点で大差でした。でもそこでまた気を引き締めて4Qまで通してできたことが良かったです。
――中林選手ご自身はきょうはベンチから試合を観ている時間も長かったと思いますが、その視点から感じたことは
ここ最近、左官さん(佑樹、平26スポ卒)や藤岡さん(憲二、平26政経卒)とやっていた時にどういった感覚でやっていたかなということとことしでの違いを感じていて、その違いというのが外から観ることによって目に見えて分かったので、また早慶戦、リーグ戦とありますが、きょねんより良いディフェンスにしていかなければなと試合中も試合後も考えました。
――立場が変わってから意識していることなどはあるのでしょうか
4月まで就活などもあってすごく忙しくて、チームのことを考えなきゃ考えなきゃという気持ちでいっぱいいっぱいだったんですけど、そこで自分のことに対して気を割けなかったということを就活が終わってみて思ったんですよね(笑)。自分が目指している像は何なのか、自分がどういった選手になりたいのかということを考えています。それこそビデオを観たりして。自分も大切にしつつ、チームとしてどうしていくべきなのかということも最近考えるようにしています。
――先日は合宿なども行われたそうですが、現在強化しているところは
やはりミスに対しての厳しさです。ミスには意識次第で変わるものと、挑戦した上で失敗するミスの2つあると思います。意識次第で変わるミスで言いますと、何でもないようなパスキャッチのミスや一つのグラウンドボールに最後までしっかりと寄るところであったりが挙げられると思いますが、そういった部分はしっかりと問い詰めていこうということが一点です。もう一点は主体性をもっと求めていこうということです。今シーズンが始まる前に、昨年の反省点としてプレーに対する厳しさの裏返しであまり主体的になれていなかったという話をしました。とは言いながら、シーズンが始まってから特に下級生を中心にまだまだ主体的になれていない選手が多いので、まだかたちは求めていませんが、自分が求める主体性をもっと発揮してくれということは伝えました。
――その下級生について、オフェンスでは篠崎大雅選手(スポ2=栃木)が複数得点を挙げるなどの活躍もありましたね
そうですね。先日2年生はあすなろ(あすなろカップ)で負けてしまったんですが、そこで変わらなければいけないと思いますし、3年生については「主体的になってくれ」と言って変わりつつある選手もいます。自分たちはラストイヤーなので精一杯やるのは当たり前ですが、そういった気持ちにひとりでも多くの人を近づけるということがチーム力を上げることにつながるのかなと思っています。
――あすは先月のリベンジを懸けて早慶定期戦に臨みます。チームとしてと個人としての目標は
チームとしてはこの日のためにやってきたと言っても過言ではありません。自分たちが入学してからまだ一度も勝てていない早慶戦で、人もいっぱい来てくださると思いますし、一矢報いるというかきょうのように圧勝して、『紺碧の空』を大合唱したいという気持ちです。個人としてはあまりロングの選手が取ることはないのですが、MVPを当然狙っていきます!
――ことしのDF陣の強みは
結構4年生が多いので、下級生を引っ張ろうという姿勢も見えていますし、下級生も自分からどうすればいいかということを言ってくれます。自分はAチームでプレーをしていて毎年良いディフェンスだなと思うんですけど、昨年とも違った良さがあるとは感じています。
――観客の方にはディフェンスのどんなところに注目してもらいたいですか
パスカットであったり、チェックであったり、あっと驚かすようなことがしたいと思います。
――あらためてあすの早慶定期戦に向けて一言お願いします
勝ちます!もうそれだけなんですけど、ことしのチームスローガンである『To be ONE』を心に置いて、観客席を含めてチーム一丸となって、必ず優勝を勝ち取ります。
AT岸本僚介(政経4=東京・早実)
――きょうの試合を振り返って
前半は良い流れだったのですが、後半はオフェンスとして停滞した部分があったので、あすに早慶戦を控える中では物足りなかったのかなと思います。
――早慶戦を控えた中で、きょうの試合の具体的なテーマはどのようなところでしたか
試合プランとしても、あしたの予行練習ではないですけど、あしたの試合に向けてオフェンスのプランもチームの目標も作ってきました。
――前半の良い流れの要因は
フルフィールのオフェンスで、相手が崩れている状況のときにオフェンスをしていこうという話は試合前にしていました。実際にオフェンスがそこで仕掛けて、点を取れた場面もあったので、そこははまったのかなと思います。
――多くの選手が出場していました。連携の部分はいかがでしたか
先週も早慶戦に向けて合宿をやっていますし、普段から練習しているので、どんな選手が出てもチームとして戦える準備はできているので、そこに関しては問題はないと思います。むしろ、たくさんの選手が出ることで、ほかの選手も刺激になったので、あしたに向けて自信になったのではないかなと思います。
――ご自身としては2得点を挙げましたね
前半、チームの流れが良くて、自分も点を決められたのですが、後半とかチームが停滞しているときに、オフェンスリーダーとして点を取ったり、アシストを決めたりしなければいけないので、まだまだ全然あしたに向けて頑張らないといけないなという感じです。
――あすは早慶定期戦です。4月には慶大に敗戦しましたが、ここまでどのようなところに重点を置いて修正してきましたか
チームとしては、もっと厳しく勝ちにこだわろうと意思統一をしてやってきました。オフェンスとしては、六大戦はいろいろ試していた部分もあったので、また新しいものを取り入れつつ、早慶戦へ向けてのオフェンスを確立していっています
――最後に早慶戦に向けて意気込みをお願いします
頑張ります!
AT篠崎大雅(スポ2=栃木)
――きょうを終えての感想をお願いします
最近はあまりいい試合ができていなかったと思うので、圧勝できて良かったと思います。
――早慶定期戦の前日ということでしたが、チームとしてはどこに重点を置いていましたか
流れよく早慶戦に向かうために絶対に勝とうとやっていました。
――具体的に目標はありましたか
スコアとかの目標はなくて、とりあえず絶対に勝ちをとやっていました。
――ご自身は2得点と存在感を見せつけました。振り返っていかがですか
周りの方が良い形で回してくれて、自分は決めるだけでした。周りの先輩方に感謝したいなと思います。
――2年生ながら、Aチームで活躍されていますね
大変な部分もありますけど、入れさせてもらっているからには頑張ろうというか、一生懸命やろうという感じです。
――早慶戦に向けての意気込みをお願いします
出さしてもらうからにはとにかく泥臭く、自分は他の先輩方よりもやれることは限られていると思うので、自分のやるべきことを全力でやるという心持でやっていきたいと思います。