ことしも聖地・日本武道館の地で関東学生優勝大会が幕を開けた。早大からは9人の剣士が出場。シードのため2回戦からの出場となった早大は3回戦までを危なげなく勝ちきり全日本学生優勝大会(全日本)出場を決めると、次の4回戦では強豪・日体大を下しベスト8進出を果たす。準々決勝では筑波大に敗北を喫したが全日本へ向けて確かな手ごたえを得る結果となった。
大活躍を見せた安井
初戦となった東工大戦、早大の先鋒・山本聖人(政経4=埼玉・早大本庄)は開始直後にメンを決め1本勝ちを収める。しかし次鋒の大﨑泰拓(社4=奈良大付)がまさかの2本負け。続く船橋惇冶(社4=茨城・水戸葵陵)も引き分けに終わる。その悪い流れを断ち切ったのはスーパールーキー・藤田啓人(スポ1=東福岡)。公式戦初出場ながら開始早々にコテとメンを奪い2本勝ち。流れを一気に引き寄せた。早大はその後3連勝し、5−1で2回戦に駒を進めた。続く3回戦は全日本出場を懸けた大一番、相手は青学大。先鋒の山本は惜しくも引き分けに終わるが次鋒として出場した藤田がまたしてもメンを決め勝利。そのまま勢いに乗った早大は白星を挙げ続け5−0と快勝。余裕の全日本進出を決めた。
そして迎えた3回戦、相手は強豪・日体大。先鋒が敗北し1点ビハインドの状況が続く。そして試合が動いたのは中堅戦。この日絶好調の安井奎祐(スポ3=茨城・水戸葵陵)は「自分から攻めて打つことができた」と、初っ端にコテを奪うと中盤にはメンを決め2本勝ち。安定の強さを見せた。その後勝敗はつかず本数有利のまま勝負は大将戦へ。日体大の大将は全日本学生選手権でベスト4に輝いた実績もある貝塚泰紀。迎え撃つは早大の大将久田松雄一郎主将(スポ4=佐賀・龍谷)。「自分の打てるところを探しつつ攻めに行った」(久田松)と両者序盤から激しい打ち合いが続く。後がない貝塚の猛攻からもなんとか耐え、引き分けに持ち越すと、本数で早大が1本上回り勝利。チームの連携で強敵相手に見事な勝利を収めた。
ベスト4入りを懸けた準々決勝。相手は優勝候補筆頭の筑波大。早大は先鋒戦、次鋒戦を相次いで落とし2本を追いかける苦しい状況に。5将の中嶋優樹(法2=東京・国学院久我山)も1本を奪うなど反撃するがその後取り返されイーブンに。期待の安井も「自分の試合ができなかった」と無念の引き分けに終わる。結果、3将まで勝利をつかむことはできず、勝敗は副将・大将に委ねることに。満を持して望んだ副将戦、勇大地(スポ4=東福岡)はどうにか1本を奪おうと攻撃を仕掛け続ける。そして中盤にメンを奪うことに成功する。勝利へのかすかな光が見え始めたように思われた。しかし、筑波大は甘くはなかった。終盤に一瞬の隙を突かれ返しドウを決められてしまう。勇の反撃も激しさを増すが、無情にも試合終了のブザーが鳴り響き万事休す。早大のベスト8敗退が決まった。その後久田松は関東学生選手権で敗れた筒井雄大と対戦するが結果は引き分け。一矢報いることはできなかった。
ベスト8進出を果たした!
「一試合一試合抜くことなく全力で臨んだ」(久田松)。今大会惜しくもベスト8に終わったが日体大を撃破するなど成長も見られた。次は全日本の舞台での躍動を目指す。「1本を取る練習をいていきたい」(安井)と見えてきた課題も克服して万全の状態で挑みたい。早大が掲げるは日本一、実力を考慮しても決して不可能ではない。次なる舞台へ向けて早大剣士達はさらなる鍛錬を積む。
(記事 松本一葉、写真 久野映、佐々木まどか)
結果
2回戦 ○早大5(10)―(4)1東工大
先鋒 山本 メ― 武田
次鋒 大﨑 ド―メメ 石坂
五将 船橋 メ×コ 市野
中堅 藤田 コメ― 伊藤
三将 安井 メメ― 谷
副将 勇 メ― 佐藤
大将 久田松 メコ―コ 本間
3回戦 ○早大5(8)―(1)0青学大
先鋒 山本 コ×メ 斎藤
次鋒 藤田 メ― 中野
五将 中嶋 ド―コ 福元
中堅 安井 メ― 在津
三将 秋山 メメ― 赤井
副将 勇 × 片桐
大将 久田松 メコ― 山田
4回戦 ○早大1(2)―(1)1日体大
先鋒 山本 ―メ 時田
次鋒 藤田 × 赤阪
五将 中嶋 × 齋藤
中堅 安井 コメ― 東
三将 秋山 × 黒木
副将 勇 × 百田
大将 久田松 × 貝塚
準々決勝 ●早大0(3)―(5)2日体大
先鋒 山本 ―メ 西山
次鋒 藤田 ―メ 甕
五将 中嶋 メ×コ 田内
中堅 安井 × 初田
三将 秋山 × 星子
副将 勇 メ×ド 佐々木
大将 久田松 メ×ツ 筒井
早大 ベスト8
コメント
久田松雄一郎主将(スポ4=佐賀・龍谷)
――本大会には部としてどのような目標を持って臨みましたか
一試合一試合、抜くことなく全力でしっかり臨もうと話していました
――久田松選手ご自身はいかがですか
いつも通りしっかり準備をして、当日にベストコンディションを持ってくることでした
――ケガの調子はいかがでしょうか
薬を飲みながらですが、うまくやってますね。練習とかは問題ないです。
――初戦の東工大戦、2戦目の青学大戦をそれぞれ振り返って
初戦はまあ初戦というのもあってあまりいい流れではなかったですね。入り方はあんまり良くなかったのですが、2戦目ではそれもなくなっていいかたちで勝てたと思います。
――入り方が良くなかったというのは、硬さが目立ったということでしょうか
そうですね、それもありますし、打つべき時に打てなかった、打たれなくていい時に打たれたという場面が、自分もですけど目立ったかなと。
――続いて3回戦の日体大戦ですが、最初のヤマ場と位置付けていた試合ではないでしょうか
そうですね。厳しく、流れ良くいい感じでできました。やっぱり安井(奎祐、スポ3=茨城・水戸葵陵)がいい活躍をしてくれたのが大きかったです。
――貝塚泰紀選手(日体大)との試合を振り返っていかがですか
大学入ってから初めての対戦で。ああいう場面でも引かずに、自分の打てるところを探しつつ攻めに行きました。やっぱり守りきらなきゃいけない時って受けにまわりがちなんですけどそうならずに、自分の打てる場所、勝負できる場所で攻めにいくようにしました。
――では敗れてしまった筑波大戦を振り返って
ああいうチームとしても個人としても上のレベルを相手にした時に、こっちの甘い部分が出てきてしまったのかなと。
――筒井雄大選手(筑波大)との戦いを振り返ってはいかがでしょう
何回もやってる相手なんで。もう負けは決まってしまっていたんですけど、しっかり勝負しにいこうと思って臨みました。
――これから全日本(全日本学生優勝大会)に向けて取り組んでいきたいことはありますか
試合一週間前の過ごし方、ピークの持っていき方ですね。あとは稽古の中から甘い時間をつくらないというか、少しでも抜くような箇所をないようにしていって、厳しく、全員で取り組んでいけたらいいなと思います。
――最後に、目標をお願いします
日本一です!
安井奎祐(スポ3=茨城・水戸葵陵)
――1回戦を振り返っていかがでしたか
1回戦は、思ったより前の選手が勝てなくて、後ろの私が取らないといけないなと思って積極的に攻めれたのでよかったなと思います。
――では全日本(学生優勝大会)進出をかけた2回戦はいかがでしたか
前もしっかり勝てていて、私も自分のしいをしたら負ける相手ではなかったので思い切って技が出せました。
――3回戦ではチーム唯一の白星となりましたね
そうですね、私が秋山(健太、スポ2=東福岡)が勝たなきゃいけない状況だったので。私が1本ちゃんと取れて、そのまま相手が(1本を)取りに来てくれたのでしっかりと(技を)返せたのでよかったです。
――試合前、チームメイトからはどのような言葉をかけられましたか
私と秋山がどっちか取らなきゃいけない試合で、強い相手と当たるときは私が秋山が1本とって後ろにつなぐっていうのが勝ちのパターンなので、取ってこいよと周りからも言われたのでしっかり自分から攻めて打つことができたと思います。
――筑波戦では惜しくも引き分けに終わってしまいましたね
やっぱり、あそこは私がもっと攻めて流れを良くしたりだとか、1本取れなくても流れをもっとこっちに引き寄せる試合ができたらよかったんですけど、まあちょっと苦手意識もあって自分の試合ができていなかったのでそこが少し悔いが残りますね。
――夏の合宿を終えて何か成長したことなどはありましたか
夏合宿で毎日剣道をするっていう環境があって、そこで体力と心を両方磨けたかなと思います。
――きょうはチーム全体としてどのような目標で臨まれましたか
もちろんとりあえずは全日本出場だったんですけど、優勝を狙えるメンバーだったし、優勝を目指してました。
――そのメンバーの選考はどのように行われましたか
選考は夏合宿のときに行われるんですけど、最初に何人か確定枠があって、その他の2人は総当たりのリーグ戦をして1位と2位がチームに入るっていう感じでした。
――メンバーには1年生の藤田啓人(さん、スポ1=東福岡)も入っていましたね。
はい、練習試合とかを見て確定枠も決まってると思うので監督と主将の久田松(雄一郎さん、スポ4=佐賀・龍谷)が決めたんだと思います。
――最後に全日本に向けて意気込みをお願いします。
やっぱり、さっきの(筑波大戦の)負けた試合も私が1本取れてたら変わっていたと思うので1本を取る練習をして、チームがもっと楽に勝てるように頑張っていきたいと思います。