【連載】全日本・早慶戦直前特集『道』 第3回 阪本皇子女子主将×川上ゆき女子副将

剣道

 最後に登場するのは、この一年間早大剣道部をけん引してきた最上級生。阪本皇子女子主将(スポ4=長崎・島原)、川上ゆき女子副将(スポ4=熊本・菊池女)は共に低学年の時からレギュラーとして活躍し、苦しみも喜びも一緒に味わってきた。そんな二人に、大学生活最後の試合を終え引退を迎えた今の気持ちを語っていただきます。

※この取材は11月4日に行われたものです。

「最後にもう一回このチームで戦えてうれしい」(川上)

引退試合となる早慶戦で勝利を収め、優勝杯を手に抱き合う二人

――先日、大学生活最後の試合となる早慶戦(早慶対抗女子試合)を終えられましたが、振り返っていかがでしたか

川上 本当に、みんなで勝って終われてよかったなと。

阪本 四年間、長かったようであっという間だったなと。色々あったけど、最後に勝って終われてよかったです。

――では改めてこの一年間を振り返っていただきたいと思います。まず、春の個人戦(関東・全日本女子学生選手権)はいかがでしたか

阪本 ゆき(川上)どうぞ。私は何も言うことない、記憶から消した(笑)。

川上 関東は悪くなくて。全日本でも本気で上位を目指していたんですけれど、なんかかみあわずに早々に負けてしまって、その一方で後輩たちがすごく活躍してくれてそういう姿を間近で見て、「自分ももっと行けたんじゃないか」という思いは正直ありました。普段こうやって一緒に道場で稽古している人たちがこんな活躍できるっていうのは、自分的にも力があるのではと思っていたので歯がゆい思いはありました。

阪本 全日本においてはやっぱり後輩の活躍がすごくて。自分自身は関東で負けて全日本出れなくて、その分秋の団体戦に向けて切り替えなきゃという気持ちでいました。自分が出たかった思いはあったんですけれど、それ以上に後輩や同期の活躍がうれしかったし、複雑な気持ちでした。

――それぞれ春の個人戦を経て、秋の団体戦シーズンに向けて強化してきたことは

阪本 そうですね、個人戦で個々の力があることは分かったので、あとは監督にもよく言われていることなんですけれど実際の試合となった時にどれだけ力を出し切れるかって部分ですね。いくら一人一人の力があってもそれをみんなが出し切れないとチームとして機能しないので、チームワークは普段から意識していて、学年の差があってもそれで気付きを言えない環境は良くないと思っていたので色々言いやすいような環境づくりには力を入れました。後輩からだと言いづらい部分もあるだろうから、「どうだった?」って積極的に聞くようにしたり。

川上 それはできてたんじゃないかなって思う。本当にいいチームだったし。

阪本 ことしは1年生が11人も入ってきてくれて、多くてばらばらになりがちなところを今、試合に出ていない子たちもすごく頑張ってくれて、全員で戦ってきたという実感はあります。

――団体戦の関東大会(関東女学生優勝大会)では初戦で明大に敗れるかたちとなりましたが、改めて振り返っていかがですか

川上 本当に悔しいという思いだけですね。振り返れば、後輩たちにあんな試合をさせてしまった、そういう経験をさせてしまったことが辛くて。本当に力のある子たちばっかりだったので、私が大将を務めさせてもらったのですが、自分がもっと安定して安心して任せられる大将だったら、みんなも気負わずできたのかなという気持ちはずっとあります。練習試合をしても大将戦まで持ってきてくれることは多かったんですけれどそこで私が負けてしまったこともけっこうあって、そんな経験をさせてしまったから「前で勝たなきゃ」「自分が取らなきゃ」という気持ちにさせてしまったんじゃないかとか。それが焦りになって本番ああいう結果になってしまったのかなと。申し訳なかったです。

阪本 私も勝たせてあげられなくて申し訳なかったっていうのが一番でしたね。もちろん組み合わせが分かった時に(初戦の明大戦が)大きな山場になるっていうのは分かっていたんですけれど、思い返せばもっといろんな準備ができたんじゃないかとか考えてしまって。相手のオーダーを予想してその相手にばかりこだわりすぎてしまった部分があって、相手がオーダーを変えてくるかもしれないとかあまり考えていなかったなって。個々で相手の対策をするんじゃなくてみんなでビデオを見る時間とか作っても良かったなって。反省しています。

――試合前から明大のイメージはあったのですか

阪本 そうですね、個人戦でも上位に入っている人も多くて元気のあるチームで、ただ実力的にうちが劣っているわけではないとも思っていました。ただもっとやれることはあったなって思います。もちろん強い相手なので結果は分からないですが、もっとやり方によっては勝てたんじゃないかっていう欲みたいなものは今もあります。

――関東大会を終えて、改めてチームで話し合いなどされたのですか

阪本 振り返ってはないですけれど、他の大学だったら関東で負けたらそこで負けて引退ってなったところ、私たちにはまだ早慶戦という大事な試合が残っていたので、そこに向けて切り替えなきゃっていう気持ちはみんな共通してたかなと思います。

川上 振り返ったとかいうより切り替えたって感じだったね。できれば思い出したくないみたいな気持ちもあって、とにかく早慶戦で勝とうって。

――冒頭にも少しお伺いしましたが、その早慶戦を終えていかがでしたか

阪本 連覇とかはあまり気にしていなくて、とにかく関東の悔しさを晴らそう、自分たちの力を出し切ろうって思っていました。それで、早慶戦が引退試合になるので最後勝って笑顔で終わろうと。

川上 最後にもう一回このチームで戦えてうれしいって気持ちが大きかったです。関東で負けてしまったけどみんなであと一試合できる、みんなでもう一回円陣を組めるって喜びをかみしめながら楽しんでできました。幸せな感じだよな、あの円陣を組む時って。

阪本 そうですね、私も早慶戦で円陣を組んだときには試合前なのにジーンときました。

――下級生にインタビューした際も、早慶戦では4年生を勝って送り出したいという気持ちが強かったとおっしゃていました

川上 泣きそう(笑)。

――早慶戦前日にミーティングを行ったと伺いましたが

阪本 そうなんですよ。女子はみんな試合前日に寮みたいなところに泊まってミーティングしてから翌日の試合に向かうのですが、ことしは例年になくみんな泣きましたね。全日本がなかったのでこれが引退試合になるっていうのがあって。

川上 だって3年が泣くんだもん(笑)。

阪本 1年生から順番に話していくんですが、付き合いも長い分3年生が話し出すとみんなうるうるしてきちゃって一人が泣きだしたらみんなもらい泣きみたいな。

川上 でもうれしいですよね。私たちの事なんとも思ってなかったらやっぱりそういう涙は出ないし、よく思ってくれてたのかなって。いい後輩たちだなと本当に思いました。

――お二人は何を話されたのですか

阪本 ゆき(川上)はずっと長くなるから短めにとか言ってたくせにいざ自分の番になると「1時間くらい話すかも」とか言い出して(笑)。

川上 なんかめっちゃ話したくなっちゃって。なかなかみんなの前で話す機会ってないし、普段から思いを言うタイプでもないので。この場でちゃんと言っておかないと伝わってなかったら困るなって。結構しゃべりましたね。皇子(阪本)は締めで、キャプテンらしかったですね。

阪本 そうですね、けっこうありがちなこと言ったかも(笑)。

川上 えー(笑)。すごく頼もしかったですよ。しかも泣かないんですよね。試合が終わるまでは泣かないとかかっこいいこと言っちゃって。

阪本 みんなが泣いているのをみるとグッときましたが、ここで泣いたらダメな気がするって自分の中で思ってこらえて、早慶戦で勝つまでは泣きませんって宣言して終わりました。

川上 最後に雰囲気が締まってよかったです。

――阪本選手は優秀選手賞に選ばれましたね

阪本 でもやっぱりチームが勝ったことの方がうれしかったですね。1年間主将としてやってこれたのは本当に同期や後輩のみんなの支えがあったからなので、感謝でいっぱいでした。

川上 そういう謙虚なところがえらいよね。私ちょっと(優秀選手賞を)狙ってたもん(笑)。

阪本 そうなんだ、知らなかった(笑)。

川上 あそこで勝ったら行けるなって思ってたんですが、まさかの相手(対戦相手の選手に優秀選手賞を)あげてしまって。そこの差ですね。欲が出てた(笑)。

阪本 それをこうやって言えちゃうところが素敵(笑)。

川上 皇子(阪本)にはやっぱり勝てんわ(笑)。

――試合後に抱き合うお二人の姿が印象的でした

川上 あれは名シーンなんで。あれも狙ってました(笑)。

阪本 私はただただ勝ってうれしかったのとほっとしたので。でも全日本は出たかったとかいろんな気持ちがまじりあっていましたね。

川上 広島(東洋広島カープ)の黒田・新井が抱き合うシーンが本当に好きであれ見たときは号泣しちゃって。長い間切磋琢磨(せっさたくま)してやってきた人たちだから感動するんだなって思いました。それで皇子とは本当に小学校の時から知ってて一緒に戦ってきた仲間だったので、これはやるしかないみたいな(笑)。これで抱きついたら絶対に誰かが写真に収めてくれるって計算もありました(笑)。でも、確かに決めてはいたんですけれど、いざ試合が終わると本当にそういう気持ちにはなりましたね。「皇子、ここまでよくやった」みたいな気分に。

「ゆきじゃないとここまでやってこられなかった」(阪本)

四年間の思い出話に花を咲かせた

――四年間の競技生活が終わった今、率直な気持ちはいかがですか

阪本 終わったとは思うけど、部に来てみんなと一緒に練習しているので、引退したという感覚はまだないですね。あっという間でした。いや、でも長かったかな。長かった気もする。

川上 私はめっちゃ早かったな。思い出しても楽しい思い出しか出てこない。本当にワセダで良かったなって思う。

阪本 それは私も思う。

――ワセダではどんなことが良かったですか

阪本 やっぱり人に恵まれたなとすごく思っていて。

川上 本当に良い人たちばかりで、先輩にも後輩にも恵まれて。

阪本 早慶戦の日に、私たちが1年生の時の4年生の女子の先輩がサプライズで来てくださって。九州にいる先輩もいらっしゃるんですけど、わざわざ部室まで来てくれました。

川上 すごくうれしかったです。3つ上の先輩だから正直1年間くらいしか関わっていないし、私たちも大好きで良くしてもらってはいたんですけどそこまでしてくださるとは思っていなくて。キャプテンだった先輩が泣いていたんですよね。

阪本 私たちの早慶戦でね。心が揺さぶられたというか。先輩にも後輩にも、同期にも、男子も女子も本当に恵まれていました。

川上 良い人たちばっかりだよね。もちろん強いけど、それ以上に人としていい人がたくさんいるなと思いましたね。

阪本 あとは、私やゆきもそうですけど、ずっと剣道ばかり今までやってきて、でもワセダの剣道部はそういう人ばかりではなくて。例えば留学生もいますし、学業の傍ら剣道も続けてきた人もいっぱいいて。そういう部員と接することで自分の幅が広がったような気もします。いろいろな価値観の人がいて。

川上 考え方も変わってきたね。

――正直、入る前はどう思っていましたか

阪本 めっちゃ楽勝だと思ってた。

川上 うん、めっちゃ楽勝だと思ってた。

一同 (笑)。

川上 賢い大学だから、剣道もそこそこくらいかなみたいな。でも入部したら「すげえガチじゃん」みたいな(笑)。

阪本 そのギャップを埋めるところから始まって。大学生活も楽しみつつ部活も、と思っていたから、部活しつつ学生生活、みたいになるとは思っていなかったので。始めは戸惑った。

川上 まあ、でもそれまでやっていた人間だから慣れるのは早かったよね。

――実力的にもすぐレギュラーになれると思っていたということですか

阪本 レギュラーとかも全然考えていなくて。私はそもそも大学を選ぶ時に剣道しないかもとも思っていたので。でもやっぱり、この熱い環境が私に火をつけたじゃないですけど(笑)。やらなきゃって思いました。せっかく入ったからには勝ちたいという気持ちも芽生えて。

川上 私は負けたくないという思いだけなので、入ったからにはどういう環境であろうと絶対負けたくないという思いがありました。試合に出るのは当たり前で、それ以上を目指すという思いがありました。

――昨年もお聞きしましたが、お二人は幼少期からのお知り合いということで、大学で一緒になると分かった時はいかがでしたか

川上 私は「今!?」って思いましたね。もっと違うタイミングがあったでしょ、みたいな。小学校も(阪本は)ずっと強くて本当に嫌で(笑)。一緒のチームなら戦わなくていいじゃないですか。だからもっと早くに味方だったら私の成績もだいぶ変っていたかなと。

阪本 そんなことはないよ(笑)。でも、確かにびっくりはしましたね。小学校から知っている子がまさか大学で一緒、とは。

川上 皇子ともっと早く一緒だったら私も絶対インターハイ出てたのにな。

阪本 高校? そんなことないよ(笑)。

川上 でもやっぱり安心はできますよね。近くでやってきて感覚としては似ているところもあるし、一生懸命剣道をやってきたというのは一緒なので。そういう意味では似ているところもあるかなと。

阪本 どっちか欠けていたら今厳しいかもね。

川上 確かに。それは思いますね。似ているところもあるけどもちろん違うところもあるから、二つの考えを持っているからこそ良かったのかなと今になって思いますね。

――お互いに刺激し合って、補い合ってということでしょうか

阪本 そうですね。私は多分、ゆきがいなかったら適当にやっていたと思うので(笑)。

川上 適当はうちじゃん(笑)。

阪本 そもそも大学に熱意を持って入ってきているわけじゃなかったから、ゆきがいたから私も頑張らなきゃって思っていました。存在は大きいですね。

川上 照れる。

阪本 この反応よ(笑)。

――四年間やってきて、一番つらかったことなどはございますか

阪本 私は1年生の時かな…。あ、でも4年生もきつかったな。

川上 え、本当?

阪本 1年生の時はどちらかというと体力的にきつくて、大学の部活の雰囲気に慣れるのにも体力を使いましたし。でも4年生は精神的にきつかったかなと思います。主将の重圧もありますし、自分が結果を出せないふがいなさとか情けなさとか。相談するとみんなは「そんなこと思わなくていい」と言ってくれるんですけど、主将なのにと自分でコンプレックスに思っていて、そこはつらかったですね。でももう終わったからいいですけど(笑)。

――阪本女子主将を横で見ていていかがでしたか

川上 いやあ、でも皇子にしかできないですよ。主将なのにとか言っているけど、皇子じゃないとできないから。私なんかがなったら部が終わるって言われてましたからね、同期に。あいつらはあいつらでひどいわ(笑)。

阪本 結構デリカシーないよね(笑)。面白いやつらなんですけど、みんな。

川上 向いていないというか。高校の時も少しやったんですけど、3カ月で交代させられたんですよ。だから絶対やりたくないと思っていたので、皇子みたいな主将がいて本当に良かったなと思います。

――やはり頼もしかったですか

川上 頼もしかったですよ。

阪本 バランスが良かったと思います。私は人に技術的なアドバイスができないタイプで、全体を見て話すことはできて。ゆきは個人的なアドバイスができるから、そこはすごくバランスが良かったなと思います。他に同期が3人いて、それぞれのフィールドでやってくれて。5人いて本当に良かったと思います。

――お二人での思い出などはありますか

阪本 私の二人での思い出は、授業を受けていたら先生に「そこのカップル!」って言われたこと。

一同 (笑)。

川上 それやばい!(笑) 思い出した。

阪本 2年生の時に授業を受けていて、二人でしゃべってたんだよね。私はまだ髪が長くて、ゆきはこんな感じでボーイッシュで。それで授業中に二人でしゃべってたら、先生に壇上から「そこのカップル!」みたいに叫ばれて(笑)。「誰!?」みたいな。私たちしかいなくて(笑)。恥ずかしかったね。

川上 思い返すとめちゃくちゃ恥ずかしいわ。忘れてたけど、確かにあった。

阪本 授業系はすぐ思い出すな。水泳とかバスケとか、ゆきは基本的になんでもできるから、すごく小ばかにされました。

川上 あれ、今めっちゃ悪いやつみたいになった。おかしいな(笑)。皇子は水泳のとき一人でターンし終わった後におぼれかけてたね(笑)。かわいいんですよ。

阪本 動きがゆるキャラみたいでね。よく言われる。

川上 剣道とは全然違いますよ。剣道の時はあんなにシャキシャキ動けるのに(笑)。部活の時はずっと5人でいたよね。

――同期の5人で過ごしてきて、改めて今いかがですか

阪本 いやあ、本当にこの同期で良かったと思います、心から。なんでと言われたら分からないし、上や下(の代)と比べられると分からないですけど、本当にこの学年で、この同期たちで良かったと思います。

川上 過ごしやすかったよね。よく分からないけど、なんとも言えない感じ。

阪本 きっと一生つながっていると思います。場所は離れるけど、つながっていくんだろうなと。なんかあったらすぐ飛んでいきますし、結婚式もね。

川上 予定(笑)。

――早大剣道部で過ごしてきて、一番に成長したことや得られたものは何でしょうか

阪本 漠然としたものなんですけど、自分の視野がすごく広がったなと…。

川上 あ。かぶった。

阪本 幅が広がったかなと思います(笑)。思うよね?

川上 思う。剣道しかやってきていなかったから、剣道やってきていた人と友達だったし。全部剣道の人だったから「剣道もやっていたけど、他に」みたいな人とはそんなに仲良くなかったので、そういう人たちの考えを聞いて「あ、なるほど」みたいなこともあったし、今までどれだけ周りが見えていなかったんだというのはありました。大学に入ってから、ちょっと優しくなったかなって思う。自分で言うのおかしいね、すごく恥ずかしい(笑)。

阪本 それ、女子の同期はみんな言ってる。

川上 でも地元に帰ると「丸くなった」ってすごく言われます。体型じゃなくて。とがっていたらしいんですよ。

阪本 私たちは先に入部していて、他の同期は後から入部希望を出して。体験入部とかがあった時に、部室でゆきが1年生じゃないオーラを放ち過ぎていて、「同期だと思わなかった」ってみんなが言っていて(笑)。始めはそんな感じでした。丸くなったって言われるのも分かります。

川上 剣道に勝つためだけとかそういうことばかり考えていたところから、人との関わり方だったりいろいろなことに目を向けるようになったので、丸くなったのかな。

阪本 ワセダの剣道部にはいろいろなOBの方が週2回稽古に来てくださるんですけど、そういう先輩方ともお話しする機会がありますし、上級生になるにつれてそういう機会も増えて。社会人として大事なことのお話もいただけたので、幅が広がったのかなと思います。ワセダの剣道部には会社でも上の方にいる先輩方がたくさんいらっしゃいますし、そういう方からお話を聞くといろいろなことを学べました。

川上 今までは剣道で勝ちたいとか、剣道で日本一になりたいという考え方だったのが、「剣道をやっていたから」とか「剣道を通してどうなりたい」という考え方にシフトしているのかもしれないです。

阪本 それはすごく思う。剣道で終わるんじゃなくて、剣道から何か、みたいな。それはワセダで学んだ大きいことだよね。

――これから部を引っ張っていく後輩の皆さんに向けてメッセージなどはございますか

阪本 私たちが何を残せたかは分からないですけど、実力はあるし頑張ってほしいですね。来年何人入ってくるかは分からないですけど、いっぱい入ってきたらもっと大所帯になるし、その中で選手を決めたりだとか、試合で上位に入るとか、厳しいこともいっぱいあると思います。今の3年生は本当に信頼していますし、みんな本当にいい子たちなので、後輩たちには3年生についていってほしいと思います。

川上 地道に頑張っていってもらえればいいかなと思います。ワセダはスーパースターがいるような学校ではないんですけど、でも力のある子たちはたくさんいて。それ以上に人格者が本当にたくさんいるので、そういう人たちがひた向きに努力して頑張っていけば絶対に結果につながると思います。地道に、一個一個丁寧にやっていけばいい結果になると思うので、頑張ってほしいなと思います。

――お二人は今後剣道についてはどのように考えていらっしゃいますか

阪本 4月から会社に入って働きます。私たちは二人とも剣道で就職先を決めたわけではないので、仕事の傍ら続けられたらいいな、くらいのレベルです。剣道中心の生活ではなくなると思います。剣道で学んだことを生かして、立派な社会人になります!

川上 同じくです。やっと楽しみながら剣道できるのかなと思いますね。

――せっかくのお二人での最後の対談ということなので、最後はお互いに四年間分のメッセージをお願いします

阪本・川上 えー!?

阪本 そういうやつ? やばい、照れる。

川上 いやあ、ないよ、そういうの!(笑) どうしよう、じゃあうちから言うわ。

阪本 え、やだ。…まあいいよ、じゃあその間考えておく。

川上 分かった、じゃあ言うわ。まず四年間本当にお世話になりました。正直ぶつかったこともありましたし、いろいろ思うところはお互いあったとは思うんですけど、みんなに誤解されたくないので言っておくと、私は皇子のことがめっちゃ大好きだったので。それだけは絶対的な自信があるので、周りが何と言おうと。四年間二人でめちゃくちゃ仲良しでやってきたかと言われればそうではないかもしれないけど、本当に心から尊敬してるし、めっちゃ大好きなので、皇子と一緒に四年間やってきて本当に良かったなと思っています。それだけです!

阪本 どうしよう、すごいハードル上がった。全然まとまってない。ゆきの話にもあった通り、一番仲良しで親友でやってきたかと言われれば違っていて。確かにぶつかることもあったし、「なんでそうなるの?」とお互いに思ったこともたくさんあったと思うんですけど。でも本当にゆきじゃないとここまでやってこられなかったし…。小学校、中学校、高校ってずっと知っていて、大学で今一緒になれたのも何かの縁だし運命だと思うので、感謝しています。あんまり大好きとかは恥ずかしくて言えないんですけど(笑)。

川上 いや、そこは言えよ。

阪本 言えないんですけど(笑)、でも本当に「こんな人間味豊かですてきで熱い人はいない」と思いました、四年間で。ゆきと一緒に大学で過ごせて、学部も一緒で授業も一緒に取れて(笑)。いろいろなことがあったんですけど本当に楽しかったし、「ゆきがいたおかげで」というのがいろいろあるので、本当に感謝しております。今後も末永くよろしくお願いします!

川上 うん、しゃあないな。

――ありがとうございました!

(取材・編集 中丸卓己、久野映)

今の気持ちを色紙に記していただきました!

◆阪本皇子(さかもと・こうこ)(※写真右)

1995年(平7)3月4日生まれのO型。158センチ。長崎・島原高出身。スポーツ科学部4年。この一年間、女子主将を務めあげた阪本選手。苦しかったことも全部含めて、ワセダで良かったと笑顔を見せました。「皇子じゃないとできなかった」と川上選手も話す通り、全力でついていきたいと周囲に思わせ、慕われる主将だったのではないでしょうか。卒業後は、剣道で学んだことを生かして立派な社会人になると話して下さりました!

◆川上ゆき(かわかみ・ゆき)(※写真左)

1994年(平6)5月17日生まれのA型。身長165センチ。熊本・菊池女高出身。スポーツ科学部4年。最近「性格が丸くなった」と周囲から言われることが多いという川上選手。剣道で勝つことが最優先だった高校時代から、四年間の経験や出会いを経て考え方が変わってきたそう。言葉の随所に表れる剣道や仲間、部全体に対する熱い思いが印象的でした。引退・卒業後も変わらず、後輩たちのあこがれの存在であり続けるでしょう!