【連載】全日本直前特集『奪冠』 男子・第3回 西村慶士郎主将×大浦彰一郎副将×越智泰介副将

剣道

 いよいよ目前に迫った全日本学生優勝大会(全日本)。大舞台を前に士気を高めている選手たちをけん引するのが西村慶士郎主将(スポ4=佐賀・龍谷)、大浦彰一郎副将(スポ4=大阪・上宮)、越智泰介副将(社4=愛媛・新田)の4年生三人だ。主将、副将としてこれまでチームをリードしてきた三人はいま何を思うのか。これまでの振り返りやいまのチーム状況とともに、今季の集大成を見せる大一番への意気込みを伺った。

※この取材は10月31日に行われたものです。

「早慶戦で負けて得るものはない」(越智)

今季の戦いぶりを振り返る越智(左)、西村(中央)、大浦

――早慶戦(早慶対抗試合)を振り返っていかがでしたか

大浦 自分はやらかしてしまったので、他のメンバーのみんなにありがとうの言葉しかないです。体の動きとかはきれていたのでよかったんですけど、気持ちの面で最初に1本打たれた後にあせってしまったのが敗因だったと思います。

西村 早慶戦は勝ちか負けしかないので、勝ててほっとしています。例年では早慶戦が引退試合になるんですけど、ことしはまだ全日本(全日本学生優勝大会)が残っているので、早慶戦で一つになった部の意識を継続させて臨みたいと思います。

越智 勝ててよかった、それに尽きます。早慶戦で負けて得るものはないと毎年言われていて。勝って兜の緒を締めよとよく言われるのですが、その通りだなと。全日本に向け、いいスタートを切ることができたのではないかと思います。

――早慶戦を勝利で終えて、いまのチームの雰囲気はいかがですか

越智 ちょっと抜けてるんじゃない?(笑)。

西村 悪くはない、いい雰囲気なんですけれども、一つ締めが終わってほっとしている部分はみんなあると思います。

――春季の個人戦を改めて振り返っていかがでしたか

大浦 僕はいままで3回個人戦に出場しましたが、前の2回は1回戦負けしていたので。全日本個人(全日本学生選手権)に出れてよかったと安心したのが関東個人(関東学生選手権)でした。全日本個人は思い切ってやろうと考えていて、それがしっかりできたのはよかったですが、もうちょっと上にあがりたかったなという気持ちは正直あります。

西村 僕は個人としては、全日本個人に出場できていないので。4年生で全日本個人に出て結果を残すのが一つの目標だったので、それは達成できませんでした。でも、チーム全体でみたら7人中5人が全日本に出場したということで、例年に比べて数も多いし、それだけ力のある選手がいるという自信になりました。それが早慶戦の結果につながったと思います。

越智 僕自身は関東個人が一番よかったと思っています。今シーズンでは団体戦も含め一番状態ができあがっていたのが関東個人でした。最近ちょっと調子が悪いので、最後の全日本団体はそこまで持っていって、個人戦の時のように頑張れたらいいなと思います。

――西村選手は東西対抗試合に出場されましたね

西村 あれはもう、出番がない自分を出してくれてありがとうございます、という試合だったので。試合に出場させていただいたので、ワセダの名前を背負う以上本当の試合のように気持ちはつくりました。

――では、関東団体(関東学生優勝大会)を振り返っていかがでしたか

大浦 僕が全然だめな試合をしてやらかしてしまったのですが、(関東団体で)優勝できるだけの力がこのチームにはあるなとあの試合を通して確信しました。でも、上にあがるのはすごく難しいことだと痛感した試合でもありましたね。剣道の団体戦は力があるから勝てるというものではなくて、力が不十分でも勝ち進む大学というのはありますし、力があればあるほど実力通りの試合をして勝ち上がるというのは難しいことなんだなというのを感じて。そこから全員の意識が変わったと思います。強い7人がただ出場してそれぞれ戦うというのではなくて、たとえ格下の相手であってもチーム全員で戦わなければまた足元をすくわれるなという反省がみんなの中に残った試合でした。

西村 大浦が言った通りになりますが、団体戦は団体戦であって、個人で強い7人が出ても勝ち方がわからなければ勝てないものだと思います。個々の力は優勝や入賞をする大学ともほぼ互角にわたり合えると思っているので、あとは各自が団体戦での役割を果たすことが重要になります。関東団体まではオーダーも固定していなかったので各自の役割があやふやになっていた部分もありましたが、そこはしっかり反省して、流れをつくる試合を全日本団体ではしないといけないと思います。(関東団体は)東農大戦で負けましたが、全日本団体の2回戦でまた対戦することが決まったので、流れにしろ相手に対して謙虚に向き合う気持ちにしろ、関東でできなかったことを心掛けてリベンジしたいと思います。

越智 僕は怪我をしてしまって関東団体には出場できなかったのですが、試合を見ていたらやっぱり自分も試合に出たいと思いました。選手のみんなはすごく頼もしいやつばかりで楽に観戦することはできたんですけど、関東団体は本当に優勝するつもりで頑張っていたので、いままでで一番悔しい試合になりました。自分が出ていない試合ということで、客観的にチームを見ることができましたが、自分がいなくてもこのチームは勝てるんじゃないかと思うくらい強いチームなので、まさかベスト16で負けるなんて思っていなかったです。今後の試合に生かすべき反省は、まず怪我をしてチームに迷惑をかけないということと、あとは2人も言っていましたが団体戦は流れというものが一番大事なので。剣道は基本的には個人の競技ですが、団体は個人とは違う部分があるので、流れというものをしっかり意識して戦わなければならないと思いました。

――個人戦と団体戦の違いは、具体的にはどういった部分ですか

越智 個人戦は自分勝手でいいんですけど、団体戦は勝てばいいというものではなくて、各ポジションごとに役割があって、勝ちにいかなくても引き分ければ良い、という場合もあって。そういった駆け引きが大事になってくるので、そこはやっぱり個人戦と団体戦の大きな違いかなと思います。

――今季の試合を振り返って、成長したと感じる点は

大浦 最高学年になってポジションも後ろを任されるようになって、自分がしっかり1本取らなきゃいけないという責任感がすごく出てきました。僕はいままでは引き分けが多いタイプの選手だったんですけれども、チームが勝つためにはチームの誰かが1本取らないといけなくて。その1本を取るのを他人任せにせず自分が取って後ろに回すという意識が芽生えて、それから試合でも練習試合でも勝てるようになったので、その点が一番変わったと思います。

西村 ことし1年間主将を務めさせていただいて。いままでは前の代の主将がみんなを鼓舞してそれについていくというだけで、自分の立場としては主将についていって最後の全日本団体で主将を優勝に導きたいというのがありました。でも、今度は自分が引っ張っていく立場になりました。練習後の集合の時もみんなの士気を上げるように鼓舞したりしなければならないし、誰がどんな雰囲気でやっているかとか、あいつはいま気合いが入っているなとか、練習中にも周りを見るようになって。そうやって周囲を見ていると、自分にできていないことを人には言えないなというのがあるので、人に言うからには自分もしっかり頑張らなければならないと思うようになって。キャプテンであるという責任感から精神力も鍛えられたと思いますし、1本1本に集中するようになって技術力も上がりました。主将としての責任感がきょねんと大きく変わったところです。

越智 成長したところ…。何だろう。2人が言ったように、責任感という部分で成長したのかな。僕は結構ちゃらんぽらんなので(笑)。言うときはかなり厳しく言うんですけど、自分が言われることも多いので、成長したというか、ちょっと退化しましたかね…。

一同 (笑)。

越智 継続力が前よりも退化した気がします。前までは毎日素振りとかできてたんですけど、最近はなんだか集中できなくて。だめですね、こんなの。気持ちも弱いですし…。

西村 いや、でも越智が一番練習中に自分を追い込めるというか、一番きついことを自らするので、それによって私や大浦もしっかりやらなきゃ、という雰囲気になります。なので、僕たち二人は越智のおかげで成長できてます。

大浦 そうです!負けてられないぞ、と。競い合ってるんですよ、誰が一番竹刀を振れるかというのを。

越智 いや、二人共天才型ですから。

大浦 絶対思ってないだろ!(笑)。

「お互いに認め合っている」(大浦)

笑顔で質問に答える越智(左)と西村

――越智選手へのイメージがお話にありましたが、逆にお二人から見た大浦選手はどのような方ですか

西村 大浦さんは(笑)、

大浦 こいつまじふざけてるんですよ(笑)。

一同 (笑)。

西村 大浦さんは、ムードメーカーですね。でもこんな感じなんですけど、後輩からは一番びびられてます。

大浦 なんか知らないですけど。

――理由はわからないのですか

西村 わからないんですよ。怒ったら怖いっていうのがあるのかな

越智 普段怒らないから。関西人なので、関西弁で怒るから怖いんですよね。

大浦 いやたぶん醸し出すオーラが(笑)。

一同  (笑)。

大浦 いやー怖くないと思うんですけどね、僕。

西村 私も理解できないですけど。後輩が怖がっている意味を。なんでやろ。

大浦 なんでやろ。あの辺(1年生を指す)に聞いたほうが。あいつら、けっこう怒られてるんで(笑)。

――では、西村主将はどのような方ですか

越智 ザ・主将って感じです。

大浦 そうですね。あとは優しいよな。

――部活以外での西村主将はいかがですか

大浦 普段は僕らと一緒でアホなことばっかりしてます。ずっと一緒に遊んでますけど、

越智 けっこうテレビっ子です。僕、2年間寮一緒だったんですけど、寝ているとき以外はテレビ見てます。

大浦 いらん情報やな(笑)。

――みなさんいまは寮生活なのですか

西村 いえ、いまは私だけで、越智が2年まで寮生で、大浦は、

大浦 一人暮らしです。

越智 僕も大学の近くに住んでます。

――一人暮らしは大変ですか

大浦 でも楽しいですね。大変なこともありますけど。

――部活との両立はいかがですか

大浦 いやもう、まじ大変やったんですよ(笑)。仕送りとかもらってなくて、1年生の時は部の決まりが厳しくて1年生の仕事も多くて、あまりバイトもできなくてという状況で。食べるものに困ってやせ細ってたんですよ(笑)。

――その過酷な状況はいつまで続いたのでしょうか

大浦 いやでも2年生になってからくらいは、

西村 一人暮らしを始めてからね。

大浦 1年生の間は別の寮に入ってたんですよ。そこもほぼ一人暮らしみたいなところではあったんですけど。そこが寮費が高かったので、(家賃が)安いところで一人暮らしを始めてからはまあ、安定しましたね(笑)。

――西村主将と越智選手は上京当初の苦労などはありますか

西村 私は1年生で入ってきた時に兄が4年生にいたので、困ったことはほぼないですね。

――やはり頼れる人がいるのは安心感がありますか

西村 そうですね。

大浦 1年生の時きつかったよなー。きつくなかった?

越智 うん、きつかった。でも楽しかった

大浦 腹減ってきつかった(笑)。

――お腹が減って辛かったというのは大変な苦労ですよね

西村 がりがりやったもんな。

大浦 本当にあの時の写真とか見たら、なんでこいつら助けてくれんかったやろうって思いますもん(笑)。

一同 (笑)。

――と、言われていますが

西村 いや、それが大浦のアベレージの体格になってました(笑)。毎日見るので、痩せていっているのに気付かず、なんか大浦の普通がこれだって。で、いまこんな感じじゃないですか。いま振り返って写真とか見ると、「これやばくね?」ってなります(笑)。だから、「なんで助けてくれなかったの」と言われると、当時はそれが大浦のアベレージだったからです。

一同 (笑)。

大浦 まあいまはいい思い出です(笑)。

――お話を聞いているとみなさんとても仲が良さそうですが、入部当初からずっと仲が良いのですか

西村 代によると思うんですけど、

大浦 僕らの代は入った時からみんな仲良かったですけど、いろいろありましたよ、けんかしたりとか。でもけんかしたからって全然仲悪くなったりはしないですね。結構みんなずばずば言うので、気に入らなかったら「お前のここが気に入らん」とか「もっとこうしろ」とか言い合うので、全然仲悪くはならないですね。お互いに認め合ってますし、別に剣道が強いとか弱いとか関係なく、みんな良いやつなんで。それぞれの良いところは認め合ってるのでめちゃめちゃ仲は良いです。

――後輩の選手との仲はいかがですか

西村 後輩ね(笑)。

大浦 舐めてるやついもいますけどね(笑)。

西村 特に3年生みたいに、1つ上とか1つ下は先輩後輩なんですけど、先輩後輩だけじゃなくて一番近い存在というか、同期以外で一番近い存在だと思いますね。

大浦 なんか友達みたいな感じやな。

西村 そうですね。普通に仲は良いです。

大浦 かわいいよな後輩。僕は怖がられてますけど(笑)。

――オフの日にも剣道部のみなさんで会うことはありますか

西村 たまに遊びに行ったりしますね。

大浦 よく遊びに行ったよな。いろいろなところにも行ったし。

越智 練習が毎日やっても2時間しかないので、1日中練習しているということはないので。だいたい夏休みが始まったら練習後にみんなで遊びに行ったりしますね。でも4年生になってからは、

西村 遊びに行くというよりは飲みに行ったりしますね。

大浦 うん、行くね。

――練習のお話も少しありましたが、練習メニューは三人で考えるのですか

大浦 いや、主将がほとんどですね。あとは師範とか監督とかが助言をしてくれるので、それを織り交ぜながらその日西村がいなかったら僕か越智が考えて指揮を執ります。

――練習メニューで一番気を使うことは何ですか

西村 調整期間と、体力もそうだし打ち込んで体が出るようにするきつい練習とで分けてます。調整期間はしっかり疲れを残さないようにするとか、そのあたりのメニューは私だけの考えでは決められないので。自分はあまり疲労がないからここまでしようとかではなくて、みんなの疲労具合を聞いてメニューを選びます。あとは師範がすごく考えてくれます。前の試合の悪かったところはこういう練習メニューで直していこうというのを4年生に言ってくれるので。その通りというか、それを実践するとやっぱり変わってくる部分が試合でわかるので。師範には一番練習メニューについて気を遣ってもらってると思います。

――アドバイスを受けながら主将が考えるとのことですが、それは高校までとは違う大学生ならではのことなのでしょうか

西村 そこはそれぞれですね。

大浦 僕のところは監督が「大浦お前が全部決めろ」という感じでした。あまり(監督が)練習も見なかい学校だったので、全部みんなと相談しながらやっていきました。

西村 私のところはだいたいメニューは決まっていて、先生が来て、試合前だと試合稽古を入れたりして。先生が一番考えていましたね。

越智 うちも先生でしたね。毎日固定のメニューということはやってなかったですね。毎日変なことやってました(笑)。

大浦 ユニークなメニューな。

越智 ユニークなメニューでした。

大浦 越智のところがたぶん一番練習がきつかったと思います。

――高校時代からお互いのことは知っているものですか

大浦 知ってます。めっちゃ強かったんで。

越智 いや、西村と大浦は知り合ってて、大浦と僕も知ってたんですけど、たぶん西村は僕のこと知らなかったです。

一同  (笑)。

西村 いや、すごく結果を残しているんですよ、中学とか高校の四国大会で個人優勝とかをしていたり。でもなんか僕知らなかったんですよ。

越智 有名じゃなかったんで。

大浦 いや、有名だった。

西村 有名だったと思うんですけど、僕知らなくて。国体の練習試合で、佐賀のチームなんですけど、みんなで集まって「早く終わらないかな」って思っていたら越智がとことことこって歩いてきて、「西村君ワセダに決まったの?」って言われて「決まりました」って言って。どうやって決まったのかとかそういう話をして、「練習試合何時に終わりますか?」って聞かれて「ちょっとわかんない」って言ったら「あ、すいません」っていって帰っていって(笑)。あれ何やったんや、不思議なやつ来たぞって思ってたらワセダに入学してきたんですよね(笑)。

一同  (笑)。

西村 不思議なやつだなと思いましたね。

越智 いや怖いじゃないですか。高校では剣道界のスーパースターですから。西村慶士郎と大浦彰一郎って。大浦とはそんなに緊張しなかったですけど(笑)。西村はでかいし、全然しゃべらなさそうだし、意地悪なイメージがあったので(笑)。怖かったんです。それが初めての出会いですね。

「覚悟を決めること」(西村)

全日本への思いを語る西村(左)と大浦

――ではここからは全日本へのお話を伺います。全日本へ向けて主将・副将のみなさんから見ていまのチームの課題は何でしょうか

大浦 やっぱりさっきも話したようにチーム力ですかね。1-0でも良いから絶対勝つみたいな、つないでつないで戦うようなところが必要かなと。結構みんな力もあって自分が勝てる自信があるので。みんながみんなホームランを狙うようなチームだったので、関東学生優勝大会の時は。そこをホームランじゃなくてヒットで出てバントでつなぐような剣道を、泥臭いような剣道をしなきゃなと思います。

西村 とりあえず気迫で相手に負けないこと。そのためにこの時期、全日本まであと2週間あるいま、この1週間と次の1週間が全日本にとって一番モチベーション的にも難しいところなので。しっかりここで早慶戦に懸けていた思いをほっとしてなくさないで、引き継いで気持ちや士気を高めて、高い状態で全日本に臨みたいです。勝負はこの1週間しっかり気持ち、気迫で覚悟を決めることですね。全日本でしっかり勝つために、チームでの自分のポジションでどういう役割を果たすのか、覚悟を固めることがいま一番やらなきゃいけないことかなと思います。

越智 全部言われてしまったんですけど(笑)。課題といえば、早慶戦が終わってみんなやっぱりほっと一息つきたいところはあると思うんですけど、このままの勢いで乗り切る。気持ちを全体で共有することが課題かなと思いますね。選手で出るのは7人ですけど、全日本の大会まで(気持ちを)持っていくためにはやっぱり7人だけじゃだめなんです。応援もいろいろな人をいっぱい巻き込んで一つにならないと日本一にはなれないと言われているので。そこのところにチームというか剣道部の課題があるんじゃないかなと思います。

――全日本でのこういうプレーをしたいという個人的な目標はありますか

大浦 僕はまず、大事なところで2回やらかしているので、そういう試合は絶対しないということと、自分の持ち味がメンだと思っているので、そのメンで上から上から攻めて落ち着いて自分のペースでできるようにしたいと思います。後ろに少しでも楽なかたちで、どこで出るかはわからないですけど、大将に回せればなと思います。

西村 私は大将なのでもしも大将まで回ってきたら絶対に勝つことと、負けで回ってきたら絶対に勝つ、勝ちで回ってきたら絶対に引き分け以上で、チームが勝つように、身長が高いので、正しい剣道をしようとかずっと言われてきているんですけど、もう最後はたとえ汚い技でも、勝つべきところでしっかりと勝てるように、気持ちで負けないように、チームが勝つために試合をしたいです。

越智 個人的にですか…。個人的にはいま調子が悪いので、ポジションも定まらない中、安定して勝てる、1つ勝ち星を挙げられるようになりたいです、なります。

――最後に、チームとしての全日本での目標をお願いします

西村 日本一です!

大浦 日本一です!

越智 日本一です!

――ありがとうございました!

(取材・編集 藤川友実子)

全日本でもこの三人が日本一へ導いてくれるはずです!

◆西村慶士郎(にしむら・けいしろう)(※写真中央)

1992(平4)年6月19日生まれ。187センチ、77キロ。O型。佐賀・龍谷高出身。スポーツ科学部4年。「退化した」と語る越智副将をフォローするなど、優しい一面が垣間見えた西村主将。その優しさが信頼を集めている理由かもしれません。

◆大浦彰一郎(おおうら・しょういちろう)(※写真右)

1992(平4)年5月22日生まれ。176センチ、76キロ。A型。大阪・上宮高出身。対談中、笑顔が印象的だった大浦副将。ご自身の入学当初の苦労話を始め、軽快なトークで対談を盛り上げてくださいました。

◆越智泰介(おち・たいすけ)(※写真左)

1992(平4)年6月17日生まれ。174センチ、70キロ。A型。愛媛・新田高出身。社会科学部4年。客観的な視点から冷静にチーム状況を語ってくださった越智副将。全日本でもその冷静な剣道で活躍してくれるはずです!