形団体では3人が同時に演技をする。個人戦とは異なり、1人でもタイミングがずれると大きな減点となってしまうため、お互いの呼吸、そして空気を感じ取る必要がある。今年の女子形は、1年時から組んでいる猪越優蘭(政経4=埼玉・早大本庄)と永田一紗(スポ4=茨城・水城)に細田悠乃(社3=沖縄・開邦)を加え、新たな3人で挑む。まさに『一心同体』となる3人はお互いについてどう思い、また団体戦にどのように臨んでいるのか。そして夏の合宿の様子やオフの過ごし方などを語っていただいた。
※この取材は9月27日に行われたものです。
「(細田は)団体としてもチームとしてもすごくいい存在」(永田)
対談中、終始笑顔だった猪越
――まず初めに、お互いの印象についてお伺いしたいと思います
永田 (猪越選手の印象は)とにかく負けず嫌いだと思います。当然練習をしていて上手くいかないことも結構あると思うんですけど、そこからスイッチが入るのが彼女で。
猪越 恥ずかしい(笑)。
永田 やっぱりそこでこうスイッチが入ってくれれば上手くいくんですけど、ね!
猪越 そうだね。
永田 負けず嫌いだからこそ、前に前にという気持ちは伝わってきます。
細田 印象か。後輩からだから、ちょっとろくなこと言えない(笑)。
猪越・永田 いつも言ってるじゃん、ズバズバと(笑)。
細田 言ってないですよ(笑)。優蘭先輩は私が部活に入って最初に話しかけてくださった方なので…。
猪越 そうなんだ、知らなかった。
細田 やっぱりなんか、すごく優しい。優しいです。
――永田選手の印象は
猪越 ここ(永田と猪越)は同期なんですけど、やっぱり空手の面では彼女は高校時代から、もちろん大学に入ってからも成績を残しているので、すごく頼りになる同期です。やっぱり空手が終わって日常に戻ると、「え、こんなに空手上手な人がこんなにポンコツなの?(笑)」というところを見せてくれます。そして、やっぱり空手が上手くて日常も完璧だと近づき難いかなと思うんですけど、そのオフとオンのスイッチがちゃんとしているので、すごくいい同期だなと思っています!
――細田選手はいかがですか
細田 何だろうな…。今、形とかやっていて、松濤館の形でやっているんですけど、空手とか形に関して日頃すごく考えているし、スポーツがすごく好きなんだなという印象を受けています。
猪越 知識をすごい生かしてるんだよね。
――先輩お二方から見た細田選手の印象は
永田 この子はもう見ての通りですよ(笑)。後輩っぽくない後輩です(笑)。でも彼女も高校とかその前から空手のアスリートとしてやっていて、やっぱり空手に対する姿勢とか、しっかりと自分の考えを強く持っているので。基本、先輩後輩となると、後輩は何を考えているか分からないけどとりあえず先輩についていくという感じだと思うんですけど、彼女は自分なりに色々考えていることもあって。だからこそ、今団体をやっていて、違う流派だけど一緒にやってくれて。違う流派だから分からないこともある中で、それをはっきり言ってくれるのですごく進めやすいし、考えがあって、ちゃんと言ってくれるという関係が保てているので、団体としてもチームとしてもすごくいい存在です。
細田 いい気分になりました(笑)。
猪越 同じ感じですね。いい意味で後輩らしくないので、空手に対する意見をきちんと言ってくれて。彼女は競技レベルが高いので、先輩からこういう風に練習しようと言われて、自分のやりたいことができないということがないように、ちゃんとこういう練習を自分がしたい、こういうところを伸ばすべきだからこの練習をしたいと言ってくれるので、私が組んだメニューでいいのかなという心配をせずにスムーズに練習を進められるという面において、チームとして練習しやすい環境を作ってくれる後輩なのかなと思っています。
細田 ありがとうございます!
今年の強みは『力強さ』
トレーナーとしての一面もある永田
――つづいて、空手や形を始めたきっかけを教えてください
細田 自分の場合は、始めた道場が形専門だったので、選択肢が形しかなかったですね。
永田 3歳から空手をやっているんですけど、組手もやっていたんですけど、形のほうが成績を残せたので、気付いたら形の方が好きになっていましたね。やっぱり試合で勝てば楽しいという面で形のほうが勝てたので。そこから空手が楽しいって思い始めました。
猪越 自分は2人とは違って高校までは高体連(全国高等学校体育連盟)とかの試合に出ているわけではなくて、道場で趣味程度に続けていたんですけど、何か1つ、全国大会とかまで極めたいと思ったのがきっかけで空手部に入りました。その中でも形を選んだのは、道場に来た時に一個上のかっこいい女の先輩がいらして、その方と同じチームで組んで、やりたいなと思って飛び込んでしまいました。結果的に同期にも恵まれてずっと形をやっているかなという感じです。
――形をやる上で大事にしていることはありますか
永田 形って何も知らない人から聞いたら、『ああ、形なんだ』って言われるんです。なんでかと言うと、たぶん組手の方が相手を使うから、『組手の方が強いんでしょう』と形と組手を比べようとする人が多いんですけど、でも全然別のものなので。形は見えない相手を想定するものなんですけど、だからこそ、見せる形よりもちゃんと技として使える形というのを自分の中で一番に思っています。見た目がいいというよりは、ちゃんと相手に効き目があるか、というのを一番に考えています。
猪越 団体形のことについて言うと、3人で動きを揃えるのが難しいんですけど、回数を重ねていくうちに自然と空気感というかみんなが出しているオーラがだんだん分かるようになってきて。そのオーラを感じながら、また逆に自分が見せ場のところでは一番オーラを放って周りを引っ張っていくんだと言うつもりでやると、自然にまとまっていく感じがするので、そういう意識の面も大事なのかなと最近気づきました。
細田 うーん、私はイメージかな。形って他の競技と違って一人でただ研究していくみたいな練習内容で、突きの位置とか、細かいところになっていくんですけど、そうなると結局最初自分がイメージしていたどういう形をしたかったのかということを忘れがちになるんですね。だからそういう初心、原点のイメージを常に持つようにしています。
猪越・永田 かっこいいな…。
――今年の団体形は新たなメンバーですが、雰囲気や調子はいかがですか
永田 特徴は確実に力強さです。やっぱり体型だったり身長だったりとか、そういう面で形の特徴がみんな違っていて、あとは形の流派も。いま松濤館流をやっているんですけど、それはダイナミックさがあり、想定する距離がちょっと遠めというのがあるんですけど、強さとかパワーをメインとする形で、その特徴を出しやすいメンバーかなと思います。だからこそやっぱりさっきも言ったんですけど、技をちゃんと使えるかというところで、ミットで突き込む練習とか、ちゃんと伸びる技をチューブとかを使って、当てるだけじゃなくてしっかり力を前に出す練習とか、実際に他のものを使う練習も多くやっています。
猪越 ここ(猪越と永田)はずっと組んできていて、今までやったことない形を最後の4回目にして初めてやるんですけど、技とかが違っても、やっぱり今までやってきた足の使い方とか、重心の移動の仕方とか使える部分があるので、そういうのを応用して合わせている段階なんですけど、昨年までの肌感として、なんとなくそのリズムであったりとか、最低限の形は合わせるというところに持っていってたと思うんですけど、ことしはさらに見せ方というか、形にはめるんじゃなくて、より自分たちらしさ、さっきの力強さとかをどう生かすのか考えて、技の緩急や腰の使い方など、変えてみたりとか、腰の使い方など、研究して自分たちのかたちをだんだん作れている年だと感じています。
――細田選手は今年初めて団体形に加わりましたがいかがですか
細田 わたしはもともと松濤館と一番離れているような流派で、お二人が松濤館という早稲田の空手部でもやっている流派で。
猪越 ここ二人(猪越・永田)にもう一人先輩加えたメンバーで、3年連続出ていたんですけど、それは全員松濤館で。今年は松濤館の形を打つけど、初めて違う流派の後輩を入れてということでやっています。
――細田選手は、もともとご自身の流派から松濤館流に変えるにあたって大変だったことはありますか
細田 うーん、なんだろうな…。でも、さっきも言ったんですけど、たぶん一番離れている流派で。もう立ち方とか基本も全然違くて。ほんとにクセが抜けきれないから、一回習って立ち方覚えた、ってやっても実際に形で通したり、スピードつけてやると元々20年間やってきているクセがあるから、それで新しい立ち方でやるというのが大変ですね。
――今年の強みは『力強さ』だと思うのですが、反対にもっと詰めていきたい点はありますか
永田 キレですかね。技の強弱だったり。ゆっくりのところから一気にパッと動ければ、スピードとかキレに繋がると思うので。強さがある分、弱いところを弱く見せないと強さが引き立たなくて。あと体をうまく使わないとただ流れてしまうので、スタートとストップを一気にキュッという動きをあと2週間くらいで詰めていきたいです。
――現時点でのコンディションはいかがですか
細田 私は常にいいです(笑)。
永田 こういう子なんです(笑)。準備がちゃんとできている。
細田 根拠のない自信って大事だと思うんですよ。
一同 (笑)。
猪越 試合まですごく近いと思うんですけど、練習の中で、例えば形を4つに区切って、一個一個の完成度は上がっていると思うんですけど、やっぱり通しってかたちで全部繋げると、今まで細かくやっていた時は意識できていたけど、繋げた瞬間に底が抜けてしまったりというところがまだ自分の課題としてあるので、通しの練習なり何なりを積み重ねることで一個一個確実にすることが試合までの課題かなと思います。
永田 あと例年と違うのは、体を整えるようなものを練習前に女子団体だけは取り入れていて。例えば、一本足になる動作とか踏み込む動作はふらふらしちゃうんですけど、そこが減点になるので。そこを整えるようなトレーニングを、自分がトレーナーやっているというのもあるんですけど、スポーツ科学を使って、悪い時をどう良くするか。例えば試合当日にきょうコンディション悪いなと感じてやるのと、悪い時どうしたら良くなるかを分かってやるのでは全然違うと思うので。そういうところから形の練習だけじゃなくてコンディションの整え方を一緒にみんなでやっていって、というのを今年取り入れたので、全然変わってきました。悪いままで入らないように、というところです。
――先日夏合宿があったと思いますが、どういった面に重きを置いて練習していましたか
永田 一つの形って動きが全部決まってるんですけど、それを全部通すって言うよりは、一つひとつの動きを確認して、さっき優蘭が、部分ではできるけど繋げたらできないって言ってたんですけど、まず部分ができなかったら全体もできないので、全体ができないからこそ、もっと細かく砕いて、一つひとつの動作の回数をこなすことをやっていました。
――合宿を終えての収穫や課題はありますか
細田 課題は合宿を終えてというか、常にあるというかんじです。合宿って1日ずっと空手だけを考えて過ごしているから、毎日やる中できのうはこれだったからきょうはこれやろうって感覚を忘れないうちにできるから、成長の速度は速くて、自分の中での課題を消化できたなというのは思いました。
猪越 合宿の練習は6日で、朝も午後も走ってってやっているときは長く感じていたんですけど、やっぱり終わってみるとあっという間で。合宿の初日にとりあえず一回流して通してみようということで撮った動画と、終わった後の動画を見比べたときに、6日間の成果がよく見えているところがあったんですけど、さらにそこからよくしていこうってなると、やっぱり合宿は6日間、空手以外何も考えずにできたので、成長できたんですけど、そこに負けないくらい普段の練習でも成長しないといけないという感覚が今あるので、合宿はあっという間だったけど密度の濃く、成果があったと思います。
永田 そうですね、さっき2人(猪越・細田)も言ってたんですけど、やっぱり空手を考える時間が長くて、動いてる時だけが空手じゃなくて、次の練習のときに何を意識しようかということも、イメージトレーニングになるという意味で練習に繋がるし。やっぱり意識を切らさない環境にあるのは重要なことで。みんなビデオを撮って見返してるんですけど、その課題をもっと考えて、どうしたらもっと良くなるかを逆算してというふうに考える時間が取れたから、だからこそ成長スピードが速いというのも繋がったかなと思います。
――合宿で一番つらかったことは何ですか
猪越 形の話から外れちゃうかもしれないんですけど、午前中は基本っていって組手の選手と一緒に基礎的な練習をするので、数をこなしたりとか、腰を落とすとか、足を痛めつけるとか(笑)。午前中は体力的にしんどくて、肩車してそのまま動いたりとか、もう足が取れちゃうんじゃないかってことを午前中にやって(笑)。
永田 普通の人間はやらないことですね(笑)。
猪越 結構、早稲田の空手は伝統稽古を大事にしているので、一見すると直接形や組手に結びつかないようなこともやるんですけど、やっぱり忍耐力だったり、チームのみんなでやることに意味を感じながらやっています。午後は疲労の蓄積でしんどい面があるんですけど、やっぱり形に対する、試合の近さゆえの焦りや、課題が克服できないという、精神的や頭を使うか感じで。午前に体を使い、午後に頭を使うって印象ですね。
永田 きつかったことは、やっぱり午前中の基本練習ですかね。それこそ本当に下半身とか上半身を痛めつけるってかんじで。負荷をかけるって意味で、早稲田の空手は自主練期間がすごく多く、全体で集まって練習しない期間が長くて。そこから1週間みんなで練習して合宿に入るんですけど、その分そこで筋力的に落ちている人もいるので、鍛錬の意味できつい練習をしています。だからこそ、やっぱりその期間で一気に戻さなきゃ、パワーアップしなきゃという気持ちもあるので。そういう意味で精神的にも、やらなきゃというかんじもあってきついなと思います。
猪越 午前練、きつかったね…。
猪越 細田は、1年生の時は本性を見せていなくて、なんか絶対、疲れたよねって言っても疲れたって言わなかったんですけど、ちょっと最近…。
細田 疲れたー(笑)。
一同 (笑)。
猪越 (以前は)この子、疲れたって言わないから人間じゃないのかなって(笑)。
細田 ちゃんと人間でした(笑)。
猪越 実は疲れていたらしくて(笑)。そんな細田でもきついような午前練習だったんだなぁって。細田がきついって言ったらきつい練習だったんだなぁって。
細田 それで測るのやめてくださいよ(笑)。
細田 基礎練習もきつかったんですけど、正直、一番きつかったのは合宿中に風邪引いたことです。風邪を引いたのが最終日に近くて、あとはもうどれもラストの午前練、午後練という感じで。やっぱりもうラストだからやったんですけど、なんだっけ、最後の午前練かな。
猪越 やらなくていいって言ったんですよ。最後の練習の前の日の午後の時点で具合が悪いって言っていて。でも動いちゃえば大丈夫ですって言ってご飯の後に測ったら38度5分あって。夜練習はミーティングだったので早めに終わらせようって感じだったんですけど、次の朝男子と一緒のペースで走って。午前練1時間めちゃくちゃきついメニューをやった後に、普通に午後のメニューをやって。この子は大丈夫なのかな、と。38度5分ある中夏合宿のきつい練習をこなしていて、めちゃくちゃしんどいだろうなと思っていたんですけど、ただ、本当にすごいなと思っていました。
永田 そんなこと言っている猪越ですけど、1年の時に、胃腸炎だっけ。39度近くある中でスタートした子もいるんです(笑)。この子もストイックなんです。
猪越 2日間くらいは治ってなかったんですけど、当時1年生で必死だったので仕事とかもどうにかできました(笑)。夏合宿には色々思い出がありますね(笑)。でも、例年はけがとか結構出てしまう時もあって、セーブしないといけないというのもあったんですけど、今年はほとんどなくて。ほんとに誰かがけがをするとかもなく、こんなに全員で乗り切れた合宿ってあるのかな。
猪越 今年は、みんな永田のコンディショニングのおかげもあってか、ちゃんとストレッチもして練習に臨んでいたので、けが人も出ずに乗り切れたという合宿でしたね。
永田どういたしまして(笑)。
――辛かったことが多いと思うのですが、逆に楽しかったことは
永田 美味しかったことならありますね(笑)。
猪越 バーベキューのお肉美味しかったよね。
細田 お肉美味しかったですよね。あと、いいこと言うなら最後のスパーグリング(練習)ですかね。最後だったので、ああ終わるなって。あと練習外のことだと、なんか私、ロビーのソファで優蘭先輩とりんごジュースを飲んでる瞬間に幸せ感じていました(笑)。
永田 自販機も置いてあるし。午前練が終わった後とかの缶ジュースが美味しくて。
猪越 缶ジュースも、OBの先輩方が送って下さるんですけど、部員10何人に対してすごい量で。あとお菓子も届いて(笑)。
細田 そういうところに非常に幸せを感じましたよね(笑)。
猪越 あと自分は中日の1日オフがあって、1キロくらい山を下ったところに温泉があるんですけど、あまりにも気持ちよすぎて、後輩を連れて自分は2回行きました。
永田 温泉の後にアイスを買って帰るのがいいんだよね。
細田 すごく分かります。
猪越 一箇所しかアイスを買えるお店がなくて。そこで食糧を得て、帰って、さあ練習頑張るかってなります。至福のひとときでしたね(笑)。それ以外はずっと部屋で寝るとか。
永田 寝る時間は幸せだよね(笑)。
細田 あと練習の中では、スパークリングという一番最後に追い込み練習をするんですよ。結構きついんですけど、一番最後だから、ああもう終わるって感じで。きついけど楽しい、みたいな。
永田 全員と当たるんだよね。結構きついけど、最後にね。達成感があるよね。
――猪越選手と永田選手は最高学年となりましたが、そのことで何か気持ちや環境の変化はありましたか
永田 やっぱり一つ一つが最後なので、出しきれないってことが自分の中で一番悔いが残ると思うので、全部出し切るために何をしたらいいのかを考えるようになりました。
猪越 1・2年生の頃は毎日の練習を長く感じていたけれど、4年生になり気づいたらここまで来たという感覚があるので一日を大切にしなければいけない身に染みて感じています。引退されていった先輩方からの「空手部の生活は毎日大変だけど、人生でこんなに集中できるときはあまりないからしっかりやった方がいいよ」という言葉の意味を自分の中で噛み砕いて、一回一回の練習を大切にして、後輩にもいい影響を与えて部を去れたらと思っているので、そういう意識で最後までやりたいと思っています。
――空手以外で休みの日は何をしていますか
猪越 アルバイトをしています。部活生だとバイトできないということもありますが、空手の練習は競技の特徴としても自分のために使えることが多いので。部活の練習時間が2時間と短いため自由が効きやすいです。バイトと空手に捧げた大学生活って言ってもいいくらいどちらも両立していました。他に、趣味はプロ野球観戦なので観に行ったりして過ごすこともあります。
細田 私も実家から離れているので、バイトしていますね。あとは筋トレしているかしか思いつかない。
猪越 (細田選手に対する)自分のイメージは家庭的なので、勝手に思っているのは、家を全て綺麗にして、料理とかもちゃんとして女の子の私生活をしているなと思います。
細田 あ、今日掃除してきました(笑)。
一同 (笑)。
永田 自分はトレーナーばっかりやっていますね。今見ているチームの中で特に大きいチームが試合シーズンなので、日曜は大体試合に行っています。それか、また違うところでトレーナーの勉強をしていますね。1日に2つの現場行ったりすることもあります。
細田 休みがない…。
永田 でも、自分がやりたいことなのでしょうがないですね(笑)。
猪越 そうだね、かっこいいね、いいと思う。
「勝つこと。それだけ」(細田)
先輩2人から「いい存在」と言われる細田
――試合前にやっているルーティーンはありますか。
細田 私、試合前の夜のご飯はオムライスかシチューを食べます。
永田・猪越 えー!
永田 すごい、初めて聞いたんだけど。
細田 遠征でも、ファミレスとかに行ったらオムライスがあるじゃないですか。だから、いつのまにかそういう感じになりました。
永田 自分はパスタを食べます。
細田 食べ物の話をする問いになってる(笑)。
永田 専門的な話は省くんですけど、試合の前夜と朝はフィットチーネの生パスタを自分で茹でて、ペペロンチーノを食べるというのをやっています。そうすると動きが違うんです。身体が動きやすいなというのを見つけたのでそれを心がけてやっています。
猪越 自分は早起きがすごく得意なので、早く起きて会場の最寄り駅のコンビニで胃に負担がかからないような好きなもの、例えばフルーツジュースとかを買い込んで早めに試合会場に着いて玄関の前で好きなパンなどを食べています。自分の学年の集合時間よりも早く、時間に余裕を持って好きな食べ物を買って試合会場に来ることが毎回の試合の習慣ですね。
細田 確かにいつもいる(笑)。
――全員、食べ物がルーティーンになっていらっしゃいますね
一同 (笑)。
永田 そうですね。あとは、会場に行ったらゆっくりストレッチできる時間が無いのでちょっとアップをして動ける状態にして行きます。
細田 形なので基本的に試合時間が早くて、しかも、女子が午前の一番目とかが多いのでアップは余裕もって先にやっておくということはしますね。
永田 あとは髪固めるタイミングとかじゃない。
猪越・細田 確かに。
永田 髪の毛をぴたっと固めるんですけど、朝固めると取れてしまうので、いつ固めるかというのがありますね。着替える時間もギリギリなのに髪を固める時間をルーティーンというよりどこに置くかというのがあるよね。
細田 私は絶対、家でセットします。
猪越 家でセットしてきて(崩れたら)ケープを鞄にいれて持ってきて直すよね。大事だよね、髪の毛。
細田 大事ですね。
永田 髪の毛を直すのもルーティーンかもね。試合前は鏡をみて道着を着た感じを確かめて髪の毛をセットして行くということがルーティーンだよね。
猪越 形は見え方が大事なので、髪の毛とかにも気をつけています。
――最後に、関東大学選手権への意気込みをお願いします
細田 意気込みは勝つことです。それだけです。サークルではなく部活に入ったのは、試合で勝ちたいからやっているので、絶対に全日本に行きたいです。
猪越 そもそも空手部に入ったきっかけが、今まで色々な習い事をしてきたけれど、全国大会に出たことがないから「全国大会」というものに漠然と憧れを抱いて入部しました。関東団体で成果を残さないと空手部に入る原点となった全国(大会)には立てないので、そこを全力で目指します。
永田 予選の方法が例年と変わったので、その分厳しいこともあるんですけど、自分がずっと選手として出ていても自分の代というのは一回きりなので、結果を残さなきゃという使命感よりも結果を残して悔いなく終わりたいというのが一番にあります。全力でやります。
――ありがとうございました!
(取材・編集 河原琴未、布村果暖)
全国へ。その思いを胸に大会に挑む3人
◆猪越優蘭(いのこし・うらん)(※写真右)
1998(平10)年3月27日生まれ。153センチ。埼玉・早大本庄高出身。政治経済学部4年。終始和やかな表情で話してくれた猪越選手。アルバイトと部活を両立しており、みんなが一度は見たことのあるポスターに載っているのだとか。最近では週に3日、手料理も作っているそうです
◆永田一紗(ながた・かずさ)(※写真中央)
1998(平10)年2月20日生まれ。160センチ。茨城・水城高出身。スポーツ科学部4年。トレーナーとしての知識で部を支える永田選手。最近幸せだったことは牛タン800グラムを購入して食べたことだと幸せそうに語ってくださいました
◆細田悠乃(ほそだ・はるの)(※写真左)
1999(平11)年3月11日生まれ。153センチ。沖縄・開邦高出身。社会科学部3年。今年から新たに女子団体形に加わった細田選手。唯一の3年生女子ということでしたが、対談の様子からも先輩方との仲の良さが伺えました。最近は、朝のゴミ捨てを忘れない技を身につけたいそうです