関東王者・帝京大に敗れ、ベスト16に終わる

空手

 今年度最後の公式戦となる全日本大学選手権が大阪で行われた。この体制で挑む最後の大会ということもあり、選手たちの意気込みもいつも以上のものがあった。1回戦を順調に勝ち上がると、2回戦では関学大と対戦。苦しみながらも、大将を任された塚本惇樹(スポ1=千葉・拓大紅陵)が大事な一戦でしっかりと勝ちきり、次戦へ駒を進めた。そこで早大の前に立ちはだかったのは強豪・帝京大。関東王者を相手に1勝も挙げることができず、ベスト16に終わった。

 

 初戦で東北学院大と対戦すると、1試合も落とさずに圧勝した早大。しかし、2回戦で対戦した関学大に思わぬ苦戦を強いられる。末廣祥彦(スポ2=東京・世田谷学園)、今尾光(スポ2=大阪・浪速)の2年生コンビが白星を持ち帰ったものの、あと1勝すれば次戦進出が決まるというタイミングで、末廣哲彦(スポ3=東京・世田谷学園)が痛恨の敗戦。2勝2敗とタイに持ち込まれ、運命はルーキー塚本が出場する大将戦へと委ねられた。

1回戦では相手に得点を許さず勝利を決めた今尾(左)

 1回戦では、積極的に攻めることができずに双方ノースコアでの引き分けに終わっていた塚本。そんな中で任された大将というポジションには、「負ければ責任は全部自分にある」と大きなプレッシャーを感じていた。それでも試合が始まると、冷静に相手選手の隙を見極め、突きで先制点を奪う。波に乗った塚本は中段蹴りも決めると、3ー0で勝利。ルーキーの敢闘が、チームを3回戦へと導いた。そして待ち受けていたのは関東王者の帝京大。1つ1つの試合では競り合う場面も見られたが、中盤以降に突き放され、1勝も挙げられずに完敗。地力の差を見せつけられるかたちとなった。

2回戦では大将として、チームに貢献する勝利を挙げた塚本(左)

 やはり帝京大というカベは高くそびえていた。それでも、塚本をはじめとした1年生の飛躍も目立つなど、選手たちは確実に成長を遂げた。永田達矢主将(商4=東京・早稲田)ら4年生が中心となり、厳しい練習を積んできたことし。その成果は、着々とチームにあらわれつつある。「土台は作ったので、らいねんは完成したものを見せてくれるはず」(永田主将)。ことしの鍛錬と、若きチームがしっかりと組み合わさったとき。早大空手部は、さらなる進化を遂げるだろう。

(記事 芦沢仁美、写真 三田侑実)

☆敗者復活戦からはい上がるも惜敗

大学入学後初の出場となった渡邊(左)

 敗者復活戦で出場権を得た女子団体組手。防衛大、朝鮮大、都留文大の3試合を全て2−0で抑え、大将戦を待たずに白星を奪っていった。初戦の相手は芦屋大。先鋒は中村朱里(スポ1=愛知・旭丘)が出場。積極的に仕掛けるもなかなか有効打に繋がらない。引き分けに終わるかと思いきや、残り2秒で相手の上段突きが決まり0−1で惜敗。中堅の越間菜乃(教2=島根・石見智翠館)も互いに有効打の出ない展開が続き0−0で引き分け。迎えた大将戦では渡邊仁美(社1=東京・雙葉)がコートに立った。相手と交わる瞬間は幾度もあったが決めきれない。勝負がつかないまま試合終了のブザーが鳴り、0−0の引き分けに終わった。0−1で1回戦敗退、敗者復活戦での勢いを保つことはできなかった。渡邊は「自分の技の決めのなさと体力不足」と敗因を振り返る。大学から組手を始めた渡邊だが、「この1年間自分なりに頑張って、成長した部分もあると思うので、その自分のいい部分は活かして、悪い部分は直していこうと思います」と語り、伸び代を感じさせた。

(記事、写真 三田侑実)

コメント

永田達矢主将(商4=東京・早稲田)

――公式戦最後の試合を終えましたが、いまの率直な気持ちをお聞かせください

最後なので、やりきったな、というのが正しいのかなと思うんですけど、ベスト16で終わって悔しいっていう気持ちも同時にあります。でもここまで良く皆付いてきてくれたなって。部員、後輩皆にありがとうって言いたいのと、両親もそうなんですけど、やっぱり同期が一番支えてくれたので、同期に感謝しています。

――以前から課題にしていた初戦の入りは克服できたと思いますか

まあ、克服できたのかなとは思いますね。いいアップとかもできていたので、哲彦(末廣)が盛り上げてくれていたので、そういう面ではよかったと思います。そこから、1回戦、2回戦と波に乗れたので。

――きょうはどのような気持ちで臨みましたか

もう出し切るしかないと。これで最後なんだ、という気持ちで、悔いのないように試合に集中しようという気持ちでした。

――ご自身の課題は克服できたと思いますか

4年間通して思ったのは、やっぱり試合の時は固いなっていう。足も動いていないし、力が入りすぎて相手のことすごい殴ってるし。4年間通してこの最後の試合で最終的に気持ち良く力抜いてできるかなって思ったんですけど、やっぱり最後まで力入っちゃって。でも、それが自分なんだなっていうのはある程度納得しました。最初はだいたいC1で試合が始まるっていうのが、自分の中でルーティーンとなっているというか(笑)。それはそれで納得しています。

――大学から空手を再開されたと思いますが、ここまで4年間やってきて、振り返ってみていかがでしたか

大学から始めたようなものなので、厳しかった部分しかないというくらい辛いことばっかりでしたね。周りが強い、後輩が強い、試合に出ても周りが強いというような中で、自分たちから考えたら、全日本(大学選手権)に出れたことは、まあそうか、という感じですが、一般的に考えたらこれまでやってこなかったような奴が全日本(大学選手権)に出てベスト16まで持ってこれるようなチームを作れたっていうことは、こういう環境に逆に自分が恵まれていて、良かったなと思います。

――後輩に伝えたいことはありますか

それを言い出したら、2時間、3時間とキリがなくなっちゃうんですけど(笑)。でも、言いたいことはあるんですけど、もう大丈夫だっていうことは言えます。らいねんはアキ(末廣哲)を中心にやってくれるだろうし、また弟の祥彦(末廣)、今尾など強い選手もいますし、1年生も皆頑張っていますし。見ていて不安はないです。この選手ならやってくれるだろうと思っています。あとはもう、ことしは辛い練習ばっかりやっていたので、ベースはできているので、らいねんは飛躍してくれるだろうなと思っています。その土台は作ったので、らいねんは完成したものを見せてくれると思います。

末廣哲彦(スポ3=東京・世田谷学園)

――本年度最後の戦いとなりましたが、どのような準備をして臨みましたか

この2週間練習のメニューを自分が組んでいいと言われたので、本当に基本的なことと実践的なことをやってきました。みんながのびのびやれるようにと工夫してきました。

――チームとして強化してきたことは

それぞれ持ち味があるので、のびのびやってもらえるように、自分がやりたいことをやっていいよと伝えました

――きょうの試合を振り返って

初戦は勝つ人が勝って。2回戦は自分が勝たなきゃいけないところで負けてしまったのですが、塚本が勝ってくれて良かったです。チーム全体として強くなっているのではないかと思っています。3回戦は、最初は引き分けたのですが、その後は接戦でちょっとずつ差を広げられてみんな負けてしまって。前回の関東大会の日大戦でも思ったのですが、上位校との差がすこしずつあると思うので、
そのちょっとずつの差を埋めていきたいですね。

――副将として戦ってきたこの1年間、どのような1年でしたか

副将らしいことができたかわからないというのが正直なところです。試合でも自分が勝たないといけないところで落としてしまったりしたので。チーム全体も永田主将(達矢、商4=東京・早稲田)が仕切ってくれていたので、なにか手伝えたかはわかりませんね。個人的には、後期は頑張ったと思うのですが、前期はもっと自分を追い込めたかなと考えました。

――来年は最高学年となりますが、どのようなチームを作っていきたいですか

うちのチームはレベルの差が大きくて、ナショナルチームに選ばれるような選手から初心者までいるので。ただ、全員が全員空手を楽しいと思ってくれて、全員が楽しく練習できるチームが作りたいですね。その中でも自分が一番楽しんでやれたらと思います。

今尾光(スポ2=大阪・浪速)

――今大会を振り返ってみていかがですか

最後の大会ということで、もちろん上位を目指すことと、4年生と組める最後のチームなので思い切って悔いなくやろうという思いでやりました。

――関学大との一戦ではファーストポイントを奪われてしまいましたが、逆転勝利を収めました。相手に先制されてからの対処が課題と以前おっしゃっていましたが、いかがでしたか

非常に内心では焦っていたのですが、何とかして1ポイント取り返すことができたので、ここからあと一個取らなきゃいけないなという気持ちで攻めることができたのが良かったのかなと思います。

――帝京大との一戦を振り返ってみていかがですか

自分が先鋒というかたちであったにも関わらず引き分けで終わってしまったので、流れをつくる面でも勝つべきだったと思います。

――今大会をもって4年生は引退となりますが、4年生はどのような存在でしたか

最後戦ったのも次の代でも戦うチームだったのですが、いまの永田主将(商4=東京・早稲田)が基礎づくりも含め工夫した練習ばかりで、底上げという面で良い練習をさせていただきました。またらいねんも頑張ろうと思います。

――今大会をもって4年生は引退となりますが、4年生はどのような存在でしたか

――ことし一年間を振り返ってみていかがですか

最後思い切り戦えたので、課題は残ってるのですが、次こそは勝ちたいなという思いを改めて持つことができて良い一年だったと思います。

――来季は上級生となりますが、どのような一年にしたいとお考えですか

前で戦うという気持ちを忘れずに、後輩にかっこいい姿というか先輩としてあるべき姿を見せられるように練習をしっかりやっていきたいなと思います。

末廣祥彦(スポ2=東京・世田谷学園)

――今大会を振り返ってみていかがですか

帝京に勝つことを目標にやってきました。帝京とやって得たものがあったので、勝てはしなかったのですが、次につながる試合だったと思います。

――その収穫とは具体的には何でしょうか

一人一人の対戦の成績を見ているとスコアが1点差とか2点差とか結構僅差で勝負しているなというところはあります。ただ、全体で見たら全員が全員負け越しているので、帝京の強さと自分たちの弱さがよく分かりました。あとは、もっとレベルの高い練習をやっていれば勝てなくはないのかなという自信につながりました。

――きょうは先鋒での試合が多く、積極的な組手でチームに勝利をもたらしていました

早慶戦とその前の体重別で、結構最近は自信が持てるようになってきたので、自分のかたちといいますか、スタイルが調子の良いかたちでできあがってきたことが大きいと思います。

――好調の要因は何でしょうか

スタイルを変えたというのが大きいと思います。一番はあまり気持ちを引かずに前にずっと出るというのを、OBの先輩方からも言われていたのですが、あまりうまくできていない部分があったので、それがちょっと自分のものになりつつあるのかなと思います。

――今大会をもって4年生は引退となりますが、4年生はどのような存在でしたか

4年生は三人という少ない人数で、それでも特に永田先輩(達矢主将、商4=東京・早稲田)には組手での指揮のときの存在感がありました。スポーツ推薦がいっぱい下にいる中でやりづらいところもあったと思うのですが、自分たちの意見もよく聞いてくれて、自分たちに必要なものもよく教えてくれました。本当にチームをつくるのが上手な4年生の先輩方だなと思います。

――ことし一年間を振り返ってみていかがですか

前半はやっぱり振るわなかったところもあったのですが、少し自分の組手ができるようになってきて、らいねんにつなげられる後期だったかなと思います。

――来季は上級生となりますが、どのような一年にしたいとお考えですか

上に立つということで、いままでは下級生として思い切ってやってこいと先輩方が言って下さったのですが、次は自分が後輩たちに言えるように、自分はどっしりと構えて後輩の支えになりたいです。自分が勝てれば試合は勝てるというふうにチームをつくっていけたらいいと思います。

塚本惇樹(スポ1=千葉・拓大紅陵)

――初めての全日本大学選手権となりましたが、どのように臨みましたか

周りからは、まだ1年生だから思いっきりやれと言われていたので、勝ち負けにはこだわらずに思い切りやろうと思っていました。

――ここまで強化してきたところは

自分はいつも『待ち』の組手ばかりやっていたので、今回の組手では自分から積極的に『攻め』の組手ができるようにと心がけてきました。

――初戦では次鋒として引き分けになりました。

まだ相手を崩しきれていないということに加え、自分からも攻められてなかったので。1回戦めなので体があまり動いてなかったのかもしれないです。

――2回戦では大将を任されました。どのようなお気持ちでしたか

監督さんからは「お前には期待しているから、回ってきたらしっかり決めて来い」と言われていました。大将というのは高校の時はやっていなかったポジションで、自分に回ってきたら負けの責任は全部自分になるわけで。少し重大に考えていましたね。

――2勝2敗で回ってきましたが、その時はどのようなお気持ちでしたか

正直、前で終わるだろうと思っていて。でもここまできたからには勝ち上がって帝京大と戦ってみたいと思っていたので、絶対に勝とうと思って臨みました。

――相手にポイントを与えずの勝利でした。振り返ってどのような試合でしたか

自分はもともと『待ち』の組手なので、1ポイント取ったら相手の攻撃をかわして。今回は先制したので落ち着いて、勝てば上に行けると思っていたので、あまり無理はしないようにしていました。隙があれば技は決めるけれど、というふうに考えていましたね。

――次の相手、帝京大はやはり強かったですか

そうですね。いままでの相手とは全然違って、毎回全国でトプを争っている大学なので。プレッシャーもすごいですし、技自体も技術がすごくあって。

――今回の大会の良かった点、そして課題を教えてください

いままでの関東大会などの団体戦ではチームに貢献できるような結果を残していなかったのですが、今回は重要なところでしっかりと勝ちを決められて、チームに貢献できたので良かったと思います。課題は、帝京大などの強い相手にも積極的に技を出して勝ちに繋げられるようにということですかね。

――来年は後輩も入ってきますが、どのような先輩になりたいですか

練習中にはしっかり厳しく教えて、それが終わった後には優しくケアできる。かつ、実力では絶対に負けない先輩になりたいです。

渡邊仁美(社1=東京・雙葉)

――女子団体組手は敗者復活戦で出場が決まりました。敗者復活戦はいかがでしたか

敗者復活戦に出たい気持ちはありましたが、自分は出れませんでした。敗者復活戦は、先鋒の中村(朱里、スポ1=愛知・旭丘)と中堅の越間(菜乃、教育2=島根・石見智翠館)が全部とっていて、先の2人が勝ったら大将は出なくていいんですけど、そのポストにも自分は出れなかったです。

――空手を始めたのはいつからですか

中学1年生のときに道場で始めました。組手を始めたのは大学に入ってからです。道場では約束組手、一本組手など、大学の試合の組手とは違った練習をしていました。

――大学の空手には慣れて間もないと思います。公式戦に出るときはどのような気持ちで臨んでいますか

先輩たちからは、負けるとか勝つとか考えず、とにかく前に出て思い切りやれと言われていたので、自分もなるべく後ろに下がらないようにしていました。今回は、できれば負けないように、0−0で持っていけるようにとしていました。

――きょうはどのような気持ちで出場しましたか

関東大学選手権の後、全日本(大学選手権)に出れるかどうかが決まる敗者復活戦では選んでいただけなかったので、その悔しさをぶつけに、今まで1年間やってきた分を自分なりに全力で出していけるようにと思っていました。

――相手との差は何だったと思いますか

自分の技の決めのなさと体力不足です。2分間ずっと一回も止まらずにやっていたので、後半疲れが出てきてしまったところがあって(笑)。これからはそこをカバーしていかないとなと思います。練習量も経験量も自分は周りとは圧倒的に足りないのでこれから頑張ります。

――今後の抱負についてお聞かせください

大学1年から組手を始めたので、慣れないことも多かったです。でも、この1年間自分なりに頑張って、成長した部分もあると思うので、その自分のいい部分は活かして、悪い部分は直していこうと思います。先輩たちの背中を追って、いつか団体女子に点数を出して貢献できるようなメンバーになりたいと思います。