見つけた課題を今後の糧に/準決勝 明大戦

準硬式野球
TEAM
早大
明大
(早)岡田、松村、空閑-阿部剛
◇(二塁打)笠井(8回表)

 ※氏名に旧字体を含む場合は新字体に直して掲載しております。

 初夏の陽気の中、若き早大ナインが木村杯春季新人戦(木村杯)の準決勝に臨んだ。早大は3回に笠井駿汰(政経2=埼玉・早大本庄)の適時内野安打で先制するも、4回に失策で同点とされる。さらに、6回には2死から4連打で3点を勝ち越された。その後は法大との1回戦で10得点を挙げた打線も沈黙し、そのまま試合終了。ベンチ入りメンバー全員が2年生という布陣で臨んだ木村杯は準決勝敗退に終わった。

3回、先頭で安打を放った中沢

 序盤の主導権を握ったのは早大だった。3回、先頭の中沢勇之助(商2=岡山・金光学園)が右中間への安打を放つと、続く松永賢三(スポ2=東京・早実)が犠打を試み、これが内野安打に。無死一、二塁と好機を拡大する。その後、2死二、三塁としたところで打席には4番・笠井。笠井の打球は投前への内野安打となり、早大に先制点をもたらした。なおも二死満塁と好機は続くも、追加点を挙げることはできず。この回は1得点止まりとなった。

 中盤になると、試合の流れが徐々に明大に流れはじめる。4回表、村上翔祐(商2=東京・早実)や中沢が安打性の打球を放つも、いずれも相手の好守に阻まれる。するとその裏、ここまで好投を続けていた岡田和也(スポ2=東京・国学院久我山)がピンチを招く。先頭打者に内野安打を許すと、味方の失策も絡み、二塁を陥れられる。その後、1死一、三塁となったところで、再び味方の守備が乱れ、同点とされる。しかし、岡田はその後のピンチを無失点で切り抜け、味方に後を託した。

2番手として登板した松村

 勝ち越したい打線は6回、2死から市川諒汰郎(社2=早稲田佐賀)が敵失を誘い出塁すると、相手投手の暴投の間に二塁を陥れる。この好機に村上が右翼への安打を放つも、二塁走者・市川が本塁で憤死。勝ち越しとはならなかった。するとその裏、5回からマウンドに上がった松村悠生(教2=神奈川・川和)が明大打線に捕まる。連続三振で二死を奪うも、そこから2本の長打を含む4連打を浴び、3点を勝ち越された。反撃したい打線も、終盤はつながりを欠き無得点に終わった。

6回、本塁を狙った市川はタッチアウトとなる

 悔しい敗戦となった早大。全員が2年生ということもあり、誰かのミスを全員でカバーするなど、チーム全員が結束してプレーする姿勢が見られた。一方で、慣れない土のグラウンドでのプレーということもあってか、守備でのミスが散見された。また、走塁面でも走者同士、走者とランナーコーチとの間での連携が上手く行かず、好機を逸する場面が見られた。今後に向けてやるべきことは明確だ。今回の木村杯での経験を糧として、今後の成長につなげてほしい。

(記事、写真 渡邊悠太)

コメント

阿部剛士(社2=神奈川・川和)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 全体的には引き締まった試合だったな、というのはすごく思います。ウチのピッチャー陣も良く投げましたし、相手のピッチャーも打ち崩すことができなかったのでアレかなと思います。

――3人の投手をリードしましたが、それぞれ意識したことなどはありますか

 各投手の持ち味を最大限に生かして相手打線を抑えるということを意識してやっていました。特に岡田(和也、スポ2=東京・国学院久我山)に関してはボールに力があるので、その力のあるボールを生かしながら、上手く変化球も使って抑えるように意識してリードしました。

――2番手で登板した松村悠生(教2=神奈川・川和)とは同じ高校出身ですが、高校時代からバッテリーは組んでいましたか

 松村とは高校時代も結構組みました。

――6回、4連打で勝ち越しを許しましたが、6回について反省点はありますか

 ピッチャーの松村との間でボールの意図に関して曖昧なところが多かったので、もっとコミュニケーションを図りながらやれば抑えられたのではないかなと思いました。

――今日は3番に座り、安打も放ちましたが、打撃の調子はいかがですか

 調子に関しては悪くもなく、良くもなくといった感じですが、チャンスの場面で打てないということが続いているので、チャンスの場面に強くなりたいなと思います。

――キャッチャーとして、周りに声をかけている印象を受けましたが、そちらについて意識していることはありますか

 キャッチャーだけがグラウンドで反対を向いているので、視野を広く持ち、チームを落ち着かせることがキャッチャーの仕事だと思うので、その辺りは意識してやっています。

――今後、どういった選手になっていきたいですか

 まずはピッチャー陣からの信頼を勝ち取ることを前提として、打撃などでもチームに貢献できるような選手になりたいと思います。

中沢勇之助(商2=岡山・金光学園)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 今日の試合に向けて、平日練習からチーム全体で意識を高く持ってやってきたのですが、一歩及ばなかったというところで、各々の課題ができたと思うので、そこをつぶすために、また明日からチーム一丸となってやっていきたいと思います。

――今大会ではベンチ入りメンバー全員が2年生ですが、チームの雰囲気はいかがですか

 (ベンチに)入れなかった人が数名いますが、2年生主体でやらせてもらって、ベンチの雰囲気などはとても良く、ピンチの場面でもチャンスの場面でもしっかりと盛り上がって、一つになってやれたのではないかと思います。

――慣れない土のグラウンドでのプレーでしたが、意識したことはありますか

 「特に土のグラウンドであることを意識せずに、いつも通りのことをやろう、人工芝とか土とか関係なく、自分のやってきたことを出し切ろう」という気持ちでやっていましたが、途中(土のグラウンドに)対応することがあまりできなかったので、自分の中で今後の課題になったと思います。

――1回戦で2安打、今日も第1打席で安打を放ちましたが、打撃についてはいかがですか

 自分の役割としては「チャンスを作る打撃」を心掛けていて、「どんなかたちでも塁に出たい」という思いがあったので、しっかりとコンパクトに振り抜いた結果がヒットになったのではないかと思います。

――どういった選手になることを目指していますか

 まずはプレー以前に「誰よりも元気を出してプレーをすること」と、守備からリズムを作り、攻撃でも相手が嫌がるようなバッターを目指しています。

――これからどういったことを意識して練習を積んでいきたいですか

 今日は守備でも課題が出たので、常に試合を想定したなかで、高い意識を持った、試合想定の練習を積み重ねていきたいと思います。