全員で粘って掴んだ勝利! 接戦を制する/法大2回戦

準硬式野球
TEAM
法大
早大
(早)田中爽、安在―網野
◇(二塁打)川原(1回裏)、新井(1回裏)、網野(8回裏)

 初戦では完封負けを喫し、雪辱を果たしたい早大。途中苦しい場面もあったが試合の主導権を渡さず、接戦をモノにした。早大は初回、川原崚(商3=東京・早実)の2点適時二塁打、須能浩太郎副将(商4=東京・早実)のスクイズで3点を先制する。その後も4回には渡部椋雅主将(商4=神奈川・桐光学園)が適時打を放ち1点を追加すると、7回には川原の犠飛でリードを広げた。投げては、先発の田中爽稀(法4=神奈川・柏陽)が粘りの投球で6回3失点と好投すると、田中爽のあとを受けた安在悠真(人3=早稲田佐賀)が3回無失点のパーフェクトリリーフで相手に反撃の機会を与えず。東京六大学春季リーグ戦の覇者・法大との対戦を1勝1敗の五分で終えた。

先制の2点適時二塁打を放った川原

 この日の先発は東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)初先発となる田中爽。田中爽は初回、ストライク先行の投球で相手の攻撃を三者凡退に抑える。この投球が早大に流れをもたらした。その裏、先頭の下久保尚哉(商4=大阪・早稲田摂陵)が左前打を放つと、渡部主将が犠打を成功させ、好機を拡大する。3番・関大輝副将(基理4=茨城・江戸川学園取手)が四球を選び、1死一、二塁となったところで打席には4番・川原が入った。川原は左翼へ2点適時二塁打を放ち先制点をもたらすと、相手の送球の間に三塁へ進塁した。勢いに乗る早大は、続く須能副将が相手の意表を突くスクイズを決め、大きな3点目を手にした。

スクイズを決めた須能副将

 初回を三者凡退に抑えた田中爽はその後も好投を続け、3回までは相手に出塁を許さない。しかし4回、1死から二塁打を浴びると、味方の失策などで2点を失い、なおも一打同点というピンチを招く。この場面で田中爽は連続三振を奪い、ピンチを切り抜けた。続く5回には、安打と犠打で1死二塁のピンチを背負う。空振り三振を奪い、2死二塁となったところで迎えた相手1番の打球は左中間へ。抜けたかに思われた打球だったが、この打球を中堅手・渡部主将がダイビングキャッチ。気迫のこもったプレーでチームを救った。

 一方、追加点を奪いたい打線は4回、1死から吉松武竜(スポ3=早稲田佐賀)が内野安打を放つと、敵失や死球で2死満塁の好機を作る。ここで2番・渡部主将が中堅方向へ適時打を放ち、貴重な1点を追加した。さらに、7回には先頭の渡部主将がこの日3本目となる安打を放つと、盗塁と進塁打で1死三塁の好機を作る。この場面で打席に入った川原が左翼へ犠飛を打ち上げ、早大は大きな追加点を挙げた。

パーフェクトリリーフを見せた安在

 6回3失点と試合を作り、見事に先発投手としての役割を果たした田中爽。その後を受け、7回からは安在がマウンドに上がった。連投となった安在だったが、3イニングを打者9人、許した走者は味方の失策による走者1人のみという完璧な投球を披露。法大打線に反撃の機会を与えなかった。

 前日の雪辱を果たした今回の試合。守備や走塁などでミスが生じる場面もあったが、その都度他の選手がカバーし、相手に試合の主導権を渡さなかった。今回の勝利はまさに全員で掴み取った勝利だと言える。優勝に向けて突き進みたい早大の次戦の相手は秋季リーグ戦で好調を維持している慶大。厳しい戦いとなることが予想されるが、また新たな気持ちで勝利を目指す。

(記事、写真 渡邊悠太)

★「Today’s Feature」第3回 田中爽稀

先発として試合を作った田中爽

 「2年、3年の時は上手くいきすぎていた」。田中爽稀(法4=神奈川・柏陽)はここまでの準硬式野球生活をこのように振り返った。2年時に頭角を現した田中爽は、主に救援として活躍。2年時に出場した全日本大学選手権では決勝で勝利投手となるなど、チームの日本一に大きく貢献した。最上級生となった今年は、清水佑樹(スポ4=早稲田佐賀)と並び、早大投手陣をけん引することが期待された。こうして迎えた4年生の春。最上級生としてブルペン陣を引っ張った田中爽だったが、開幕カードの法大3回戦では逆転を許すなど、思うような結果が出せなかった。「2年3年の時に良かったからそれで終わりでいいのか」。田中爽の言葉からは秋季リーグ戦に対する思いが伺える。

 久々の先発登板となったこの日、田中爽は本来の投球を取り戻しつつあった。「満足のいくストレートが投げれていた」と、田中爽は手ごたえを口にする。池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)も「久しぶりの先発だった田中爽がしっかりと試合を作ってくれたことが大きかった」と称えた。しかし、田中爽は課題も口にする。「味方のミスをカバーできるくらいのピッチングが出来るようになれば」。チームメートを思いやる気持ちが強い田中爽らしい言葉だ。最後のリーグ戦となる秋季リーグ戦。悲願の優勝に向け、田中爽は腕を振る。

(記事、写真 渡邊悠太)

コメント

池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)

――本日の勝因についてはどのようにお考えですか

久しぶりの先発だった田中爽稀(法4=神奈川・柏陽)がしっかりと試合を作ってくれたことが大きかったですね。その後を継いだ安在(悠真、人3=早稲田佐賀)も、自分の良さを出してくれました。実は、試合開始直後に相手の先頭打者のいい当たりが真正面のショートライナーになった際、私の中では田中爽にしても安在にしても2年の頃から投げていて、法大に対して相性が良いというイメージがあったので、「これはいけるかな」と感じていました。あとはプレーの中で、特に渡部(椋雅主将、商4=神奈川・桐光学園)が打つ方でも守る方でも大活躍をしてくれましたね。特に5回に左中間を抜けそうな打球をダイビングキャッチして捕ってくれたのは、次の打者が古屋くん(一輝、3年)という法大の中で一番いやな打者だったこともあって大きかったですね。基本的には今回はずっと早大の流れだったのですが、ちょっとしたことで法大に流れが移ったりするなど、流れがどちらに行くかわからない状況でした。しかし学生たちがしっかりと意識を持ってやり続けたことで、最後に勝ち切れたというのはすごく良かったというのが今日のポイントです。一番の勝因は田中爽や安在ですが、そのほかの部分では、学生たちがしっかりと意識を持った野球を最後までやり続けてくれたというのが勝因だと思います。

――初回の攻撃についてはいかがでしたか

あの攻撃では、自分たちらしさがようやく出たのかなという感じはしました。今までは、もちろん、昨日の(法大先発の)西村くん(勇輝、4年)のようにいい投手ですとなかなかヒットも打てませんし、どちらかというと、どのように攻略しようかということをイニングが進むごとに考えていくのですが、今日はそういう間もなく、(相手先発の)石橋くん(錬、4年)からヒットを連ねて点を取ることができましたし、最後は須能(浩太郎副将、商4=東京・早実)がよくスクイズを決めてくれたことが大きかったですね。あの場面は変化球だったので、ファールになってもおかしくなかったのですが、きっちりとやらなければならないことをしっかりとやってくれて、ウチらしさをもって3点を先制することができたのはすごく大きかったなという感じがします。

――初回、須能副将にスクイズのサインを出した意図は

あの場面は、2人がホームインして、まだ1死三塁で、バッターが今出ている選手の中では一番バントの上手い須能という場面で、三塁走者の川原(崚、商3=東京・早実)は足があまり速くないためセーフティースクイズは少し難しいというのが私の中でありました。あの場面は「何が何でももう1点取らなければ」という思いがあり、であれば初球が一番のタイミングだと思い、サインを出しました。ストライクゾーンに来れば須能なら決めてくれると思っていましたから、自分の思いを学生がしっかりと理解してくれてできた、一番の手ごたえがあるプレーでした。

――前日の敗戦を踏まえてチームとして変えたことはありますか

昨日の敗戦は西村くんが良すぎてこちらも3安打しか打てず、もちろんあがいてはいましたがチャンスらしいチャンスも作れずに淡々と進んでしまったというところや、やらなくてもいい点をやりすぎてしまったというところがあったので、「もう済んだことだから気持ちを切り替えて自分たちの野球をやるんだと、フラットな気持ちでやろう」というのは学生たちには言いました。今日は田中爽と安在がしっかりやってくれましたが、やはりああいったかたちでピッチャーが試合を作ってくれればこちらの流れになってくるというのは確認することができたので、それはすごく良かったと思いますし、学生たちもそれは感じることができたのではないかと思います。昨日の敗戦の翌日で、どういう形で試合に臨むかというのは考えていたと思いますが、そういう意味でも、切り替えができたのではないかと思います。

――今回の試合で課題などは見つかりましたか

けん制でアウトになったプレーがありましたが、それは課題ですね。8回裏に吉松(武竜、スポ3=早稲田佐賀)がデッドボールを受けて出塁したときにけん制でアウトになったプレーがありましたが、あの場面は一番やってはいけないところで、そのプレーの後には網野(幹太、法2=東京・早実)に長打が出て、吉松の足であればホームインできた可能性もあるので、3点差と2点差とでは相手にかかるプレッシャーも全然違いますし、ああいった場面でのけん制死、リードの取り方は課題だなという感じはしました。

――次戦に向けてチームとしてやっていきたいことはありますか

やはりピッチャーを中心に守って、やはり守りからリズムを作ることです。バッティング自体の調子は悪くないので、このバッティングの調子を維持してくれればというところがあるので、まずはピッチャーにこの2週間でしっかりと調整をしてもらって、次の相手は慶大なので、慶大も今すごく乗っていますから、そのチームに勝つにはそれに負けない準備をしないといけないなというところがありますので、できる限りのことをしっかりと備えて、慶大戦に臨みたいと思います。

渡部椋雅主将(商4=神奈川・桐光学園)

――本日の試合を振り返っていかがでしたか

緊迫した、気の抜けない良い試合だったかなと思います。そういった状況の中で勝てたというのはすごくいい経験になったと思いますし、これからの自信につながったのかなというような試合でした。

――昨日の試合を踏まえて、今日の試合で意識したことはありましたか

具体的なことは特にないのですが、昨日負けて後がなくなったといった気持ちはあったので、「変えられることを各個人が意識して変えていこう」という話はしました。

――初回の攻撃についてはどのように振り返りますか

初回は、下久保(尚哉、商4=大阪・早稲田摂陵)が1番で出塁してくれたのが一番大きかったのかなと思います。やはり先頭で出塁して、繋いでくれるというのは自分たちが下久保をリードオフマンに選んでいる一番の理由でもあると思いますし、それは頑張ってもらいたいです。そして川原(崚、商3=東京・早実)もしっかり打ってくれたので、そういう意味ではあのように打順を組んだ甲斐があったかなと思います。

――投手陣は粘りの投球を見せてくれましたがいかがですか

本当に田中爽稀(法4=神奈川・柏陽)と安在悠真(人3=早稲田佐賀)がよく投げてくれたと思います。法大は良いバッターばかりで、すごく辛いというか、苦しい展開もあったのですが、その中でも安定して投げてくれたので、今日一番頑張ってくれたかなと思います。

――自身も3安打されましたが調子はいかがですか

調子は悪くなく、昨日は1本も打っていませんが感覚は悪くなかったので、あまり気落ちせずにいつもと変わらずやっていこうとしたことがいい結果に繋がったと思います。

――5回の自身のスーパープレーについてはいかがですか

あの場面は打球が抜けたらまずいという状況で、自分のいいところといいますか、自分の中の外野らしさを思い切り出した結果と、レフトを守っている下久保のカバーリングを信頼して飛んだ結果が良い結果に繋がったのかなと思います。

――次戦は乗っている慶大との対戦になりますが、次戦に向けてはいかがですか

あと3チーム、どのような相手だろうとしっかりと勝ち切りたいと思っているので、自分たちができることをこれから1つずつやっていきたいというのと、1週間空くので、今日昨日の反省、前週の反省等をしっかりと踏まえながら準備していきたいと思います。

田中爽稀(法4=神奈川・柏陽)

――本日の試合を振り返っていかがでしたか

自分はこれまで先発は少ししかやっていませんが、立ち上がりは先発投手の課題だったので、序盤、立ち上がりの1回、2回、3回は良いピッチングが出来たので、そこが非常に良かったこと、満足のいくストレートが投げれていたことが一番大きかったかなと思います。ただ、反省点としては味方にミスが出た時や自分が苦しい時に以前のような、ストレートで押していくピッチングが多少薄れてしまったかなというところがあります。打たれたボールも変化球だったりしたので、そこが悔いの残るところかなという思いですね。もっと、味方のミスをカバーできるくらいのピッチングが出来るようになればいいなと思います。

――今日、マウンドに上がるうえで意識したことはありますか

普段のリズムを変えないこと、つまり、今までは中継ぎでやってきたときはアップの時には緊張しすぎないでフランクにして、試合の中でアップしていく感じが多かったので、そんなに気負うことがありませんでした。しかし、先発になると試合の頭から作らないといけないというのがあるのでどうしても緊張してしまうのですが、そこで、キャッチボールをしている時ですとかブルペンで肩を作っている時ですとかに僕は緊張して話題を振る余裕がないので、キャッチャーの網野(幹太、法2=東京・早実)に対して「俺に話題を振ってとにかく俺にしゃべらせてくれ」と言うなどといった作り方をして、普段と何も変わらないような心持ちで投げていました。

――初回に三者凡退で抑えたことが先制点につながったと思いますがいかがですか

このチームは初回に点を取れると勝てるといいますか、波に乗っていけるチームなので、何とか先制点を取れるようにしたいなと思い、序盤は力を入れて投げていました。

――4回以降は走者を背負う投球が続きましたが、ピンチの場面ではどういったことを意識して投げていましたか

自分はクイックがそれほど苦手ではないので、コントロールは全然心配しなかったのですが、ランナーが三塁に行った時の粘りをもっと持たせたかったという反省点があります。加えて、とにかく置きにいかないこと、腕を振って投げて、打者を詰まらせることばかりを考えて投げていました。

――5回には渡部主将のスーパープレーがありましたが、そちらについてはいかがですか

本当に助かりました。(スーパープレーの後)マウンドでベンチに引き上げる彼のことを待っていましたが、やっぱりキャプテンだなと思いました。やはり信頼できるキャプテンがあそこにいるというのは心強いなと思いましたね。

――次戦の意気込みをお願いします

今日の試合は6回3失点というクオリティ・スタートの内容ではあったのですが、やはりもっと楽な展開にできるか否かは当然、失点を減らすことにかかってくると思うので、走者がいないときに気が抜けてヒットを打たれてしまったり、あるいはランナーが出てピンチの時に少しテンパってしまい、普段通りのピッチングが出来なかったりしたことを反省点として次戦の慶大戦に臨みたいと思います。