流れをつかめず東大に完敗。大事な開幕戦を落とす/東大1回戦

準硬式野球
1回戦
東大
早大
(早)●久郷、大津、前田、江藤、田中爽-吉田
♢(二塁打)塚脇(8裏)

 ついに今年も東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)が始まった。昨年の秋季リーグ戦で優勝を果たした早大は2季連続優勝を目指している。しかし、この日の開幕戦では東大に完敗を喫した。先発・久郷太雅(創理4=静岡・沼津東)は初回に2ランを含む3失点で先制を許す。一方の打撃陣も相手先発・高田泰輔(4年)を前に1得点に抑えられる。終始東大ペースで試合が進んでいき、終わってみれば1―5。優勝という目標を掲げる早大にとって苦しい黒星スタートとなった。

 この日先発のマウンドを任された久郷は、初回、先頭打者にいきなり二塁打を打たれると、犠打で1死三塁とされ内野ゴロの間に1点を奪われる。その後四球を与えると、迎えた5番の好打者・伊藤雅幸(4年)の打球は右中間への2ランに。初回から3点を追いかける展開になってしまった。反撃したい早稲田ナインだったが、高田の球をなかなか捉えることができない。高田は直球と変化球を上手く使い分けた投球で、凡打の山を築いた。

5回途中4失点で負け投手となった久郷

 2回以降持ち直して自分の投球を続けていた久郷だったが、5回に再び試練が訪れる。死球で出した走者を一塁に置き、第1打席で本塁打を打たれた伊藤を迎える。何としても抑えたい場面だったが、伊藤の打球は右中間への適時二塁打となり、追加点を与えてしまう。その後も四球で2死一、二塁とピンチを広げ、久郷は降板となった。

 代わってマウンドに上がったのは大津杜都(文構3=東京・宝仙学園)。内野安打で満塁とされるが後続を抑え、このピンチを無失点で切り抜けた。また7回からマウンドに上がった前田直輝副将(スポ4=熊本)は2回を投げ、4奪三振。ピンチらしいピンチをつくらず、気迫のある投球を見せた。一方の早大打線は4回以外毎回走者を出すも、あと1本が出ない。なかなか点差を詰められず、苦しい展開が続いた。

6回裏2死三塁で二ゴロに倒れた渡部椋雅(社2=神奈川・桐光学園)

 ようやく早大ベンチが盛り上がりを見せたのは8回裏。1死一塁から、8番・塚脇太陽(人3=千葉・市川)の右中間を抜く適時二塁打で1点を返す。しかし得点ができたのはこの回のみ。9回にはダメ押しの1点を追加され、早大は終始流れをつかめず悔しい敗戦となった。

 「最初の3点取られた流れをずっと変えることができなかった」(関大輝、基理2=茨城・江戸川学園取手)。相手投手の調子が良く、打ち崩す突破口が見つからないまま、終盤まで得点できずに悪い流れを引きずってしまった。しかし、下を向いている時間は無い。「まずは東大に勝つしかない」(塚脇)。翌日以降の東大2回戦、3回戦に連勝し、勝ち点を取ることが第一だ。この日の負けから切り替えて、優勝に向かって突き進んでほしい。

(記事 瀧上恵利、写真 池田有輝)

★新連載「六大学の好敵手たち」第1回 42季ぶり勝ち点目指して/東大

1回表、2ランを放った伊藤(25)を出迎える東大ベンチ

 平成10年の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)以降、実に41季連続で勝ち点0の最下位に沈んでいる東大。だが今季、その『負の記録』を止めることができるかもしれない。

 3月に行われた関東地区大学選手権(関東大会)、初戦の相手は東海大医学群だった。東大は3回終了時点で7-0と大量リードを奪っていたが、4回表に3点、5回表に8点を取られ、逆に劣勢に追い込まれてしまう。それでも5回裏に3点を返し、10-11で迎えた8回裏には無死一、三塁と絶好の逆転機をつくった。しかし、ここでなんと球場利用可能時間の限界が来てしまい、大会規定により8回コールドでゲームセット。思わぬ形で関東大会は初戦敗退となってしまったのだった。

 だが、東大ナインは悔しさをばねに前を向いた。「春季リーグ戦までの2週間で、関東大会でできなかったことであったり、「あの時こうしなきゃいけなかったよね」ということをチームでしっかり話し合えた」(中村俊敬主将(4年))。日本一の頭脳で課題を明確にし、きっちりと準備をして春季リーグ戦に臨んできたのだった。

 そして迎えた開幕戦では、中村が注目選手に挙げる二人が躍動し18季ぶりの早大戦勝利。オープン戦から結果を残していたという伊藤雅幸(4年)は、初回に2ランを放つと5回にも適時二塁打を放ち合計3打点。春季リーグ戦に入っても好調をキープできているようだ。また、先発の高田泰輔(4年)は、9回152球の熱投でリーグ戦初勝利。中村は高田について「あまりスタミナのある奴ではない」と語るが、きょうは終盤まで球威が落ちなかった。

勝利を収め、笑顔で整列する中村(左)と高田

 この日の勝利によって、悲願である『42季ぶりの勝ち点』に大手がかかった東大。次の2回戦は、リーグ戦連覇と全日本大学選手権出場へ向けてもう負けられない早大との、お互いの悲願を懸けた熱戦となるだろう。

(記事、写真 池田有輝)

※「六大学の好敵手たち」は各カードの1回戦の記事に掲載していく予定です。

関連記事

3失策12残塁…。拙守拙攻に泣き、まさかのコールド負け/4回戦 立大(3/25)

投打がかみ合い幸先の良いスタート/3回戦 東京農工大(3/24)

コメント

杉山周平(教4=神奈川・山手学院)

――関東地区大学選手権(関東大会)後にチームで話し合ったことなどはありますか

チームとして良くない流れで負けてしまったので、そういった流れを一旦断ち切ろうということです。もう一度新たに気持ちを切り替えて、春季リーグ戦(東京六大学春季リーグ戦)を制覇して全日(全日本大学選手権)に出場しようということを首脳陣でもチーム全体でも話していました。

――関東大会での反省を踏まえて、春季リーグ戦ではどのように戦っていきたいですか

関東大会では飛球が多くて負けてしまったので、打撃では低い打球を打つことを意識していこうと話していました。ですが結果としてきょうも飛球が多くて負けてしまったので、そういったところはもう一度明日から見直していかなければならないと感じています。

――きょうの投手陣に関してはいかがですか

久郷(太雅、創理4=静岡・沼津東)は立ち上がりに少しバタバタしていたところがあって点を取られてしまったのですが、その後はしっかりまとめてくれました。他の投手も任された回数を責任を持って投げてくれたと思っているので、明日以降も投手陣に関しては問題ないと思っています。

――杉山投手ご自身のことについて、けがなどがある中でこの冬から春にかけてはどういう取り組みをしていらっしゃいますか

昨年の秋からけがで投げられない状態が続いているのですが、チームが勝つために私自身が何ができるかというのを考えて行動しています。もちろん選手としての練習も続けつつ、現在は監督(池田訓久監督、昭60教卒=静岡・浜松商)の補佐という立場であったりとか、そういったところで貢献していきたいです。何としてでもチームに貢献したいという思いがあるので、それを何とか結果につなげたい、チームの勝利に貢献したい、という思いでやっています。

――あす以降に向けて一言お願いします

きょうはこういった形で負けてしまったのですが、下を向いている時間は無いと思います。あしたからきっちり2連勝して、チーム全員で「全日に出て優勝する」という目標に向けて進んでいきたいと思います。

塚脇太陽(人3=千葉・市川)

――本日の試合を振り返っていかがですか

関東大会で立教に負けてからいろいろと自分たちで一から見直して、雰囲気なども変えていこうとしたのですが、あまり良い面が出なかったかなという試合でした。

――ご自身はきょう2安打でしたが、振り返っていかがですか

正直自分は普段スタメンで出ている池澤(一真、スポ3=栃木・大田原)や中村(康祐、教3=早稲田佐賀)の代わりに出してもらっているような感じなので、ミスを恐れずに思い切りやろうと考えていました。

――けがなどの影響できょうはスタメンに3年生が塚脇選手しかいませんでした。そのあたりはどう感じてプレーされていましたか

出れなかった2人の分も頑張ろうという気持ちと、きょう内野手は自分以外2年生だったので周りを引っ張っていこうという気持ちがありました。

――あす以降に向けて一言お願いします

まずは東大に勝つしかないので、あしたとあさってで連勝して勝ち点を落とさないようにしたいです。そして次の立教戦で関東大会の借りを返せるようにやっていきたいと思います。

関大輝(基理2=茨城・江戸川学園取手)

――きょうの試合を振り返ってどうでしたか

きょうは初回に東大に3点取られてから、全然自分たちのバッティングをさせてもらえませんでした。相手のピッチャーが良かったのもありますが、最初の3点取られた流れをずっと変えることができなくて、そのままずるずる試合が進んでいってしまったのかなと思います。

――自身は2安打が出ました。好調だったのですか

関東大会から調子が良くボールが見えていて、自分のバッティングはできているかなと思います。でもきょうのアウトを取られた3打席は(バットが)振れてはいましたが、チームバッティングとしての低い打球やライナーを飛ばすことができませんでした。両方フライになってしまったことが次の試合の反省点です。

――関東大会の反省を踏まえて何か変えたことはありますか

野球に謙虚に取り組もうとチームとして目標を掲げて、服装や生活態度をちゃんと変えようと決めました。しかし変えようとなった中でも自分を含めて変わってなかった部分がありました。きょうの東大戦もみんなの中では気持ちが切り替わっていると思うのですが、結果的に気持ちが変わってないという風に捉えられてしまう試合になってしまいました。

――あした以降の試合に向けて

もう1戦も落とせない中で、とにかくチームとしてまとまって2カ月戦うしかないので、きょうたくさん反省したことを第2戦、第3戦に生かしていきたいと思います。

東大・中村俊敬主将(4年)

――現在のチーム状況はいかがですか

関東大会で悔しい負け方をしてしまったのですが、そこから春季リーグ戦までの2週間、関東大会でできなかったことであったり、「あのときこうしなきゃいけなかったよね」ということをチームの中でしっかり話し合えていました。その上で開幕を迎えられたので、それが良い結果につながったのだと思います。

――きょうの試合は特に何が良かったと思いますか

初回の3点がとても大きかったなと思っています。割と打力が無いチームなのでいつも相手投手にテンポ良く抑えられて流れを握られることが多いのですが、その中できょうは表に3点取って、裏の守備でピンチをしっかり抑えられたので流れをつかめたのかなと思います。

――今年のチームの強みはどのあたりでしょうか

打撃はうちの課題として昨年の新チーム結成時から向上に取り組んできたので、打撃面の成長した部分です。あとはやはりベンチの雰囲気がすごく良いと思います。

――今年の東大の注目選手を野手と投手で1人ずつ挙げるとしたらどなたでしょうか

野手ではやはりきょう本塁打を打った伊藤(雅幸、4年)です。オープン戦でもかなり良い成績を残していて、リーグ戦でも早速1本打ってくれたので期待してもらっていいんじゃないかと思います。投手に関してもきょう先発した高田(泰輔、4年)ですね。あまりスタミナのある奴ではないのですが、きょうなんとか9回投げ切ってくれたので今後のカードでも期待してもらっていいんじゃないかと思います。

――あす以降に向けて一言お願いします

良い形で開幕戦で1勝できたので、まずは悲願の勝ち点を取れるように全力を尽くしていきます。また他大に対しても「今年の東大は違うぞ」というのを見せられたと思うので、最下位脱出というところを目指して頑張っていきたいと思います。