明大2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 6 |
明大 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
(早)◯黒須、山口、久郷―吉田龍 ♢(二塁打)森田2、池上、吉田康 |
---|
まずは勝ち点1を獲得した。開幕カードの立大戦ではロースコアのゲームをものにできず連敗スタートとなったが、気持ちを切り替え臨んだこのカード。1回戦は鈴木夏亥副将(社4=東京・早実)の一打で先勝し、この日はエース黒須裕太(人4=栃木・真岡)が7回1失点と好投し、チームを連勝に導いた。賜杯奪還へ向けて大きな、大きな一勝となった。
開幕してから3試合でチーム打率は1割台、前日の1回戦では11回でわずか4安打とここまでバットが湿っている早大打線。初回から森田達貴(スポ3=埼玉・県浦和)が右越え二塁打でいきなり好機を演出する。犠打で三塁へ進むと、チーム随一の巧打者・笹井健佑(社4=東京・早実)がここでスクイズ。虚を突かれた相手投手は反応が遅れ、三塁走者は楽々とホームを駆け抜けた。同点で迎えた6回にも、初回と同様に森田が二塁打で出塁し、犠打で三塁へ。そして笹井のスクイズで勝ち越し点を奪った。8回には積極的な走塁で相手のミスを誘発して一挙4得点。試合を決定付けた。
四年生の意地を見せた笹井
開幕戦では5回途中3失点と精彩を欠いた黒須。この日は直球と同じ腕の振りから放たれる変化球を中心に組み立て、明大打線に対峙(たいじ)した。1点を勝ち越して迎えた6回、2死を取ってから痛烈な中前打を打たれ、3回ぶりに出塁を許す。盗塁で得点圏に進められたが、この場面でも持ち味の低めへの制球が冴え渡り、変化球で空振り三振を奪った。「きょうの一番のターニングポイントだった」(黒須)という場面。一打を許せば、味方が勝ち越した直後に同点に追いつかれ、流れが悪くなるという状況を切り抜け、自然と大きなガッツポーズも飛び出した。2回に3試合連続被弾となる一発こそ浴びたものの、失点はその1点だけ。7回1失点と先発の役目を果たした。8、9回は2投手の継投で辛くも逃げ切り、今季初の勝ち点奪取。
好投した黒須
いまいち調子が上向かない打撃陣だが、早大にはそれを補えるだけの足や小技、判断力がある。8回、2点を奪い、なおも二、三塁と得点機の場面。ここで鈴木は平凡な遊ゴロに倒れたが、遊撃手が一塁に送球するわずかな隙を突き、三塁走者・倉本芳郎副将(法4=広島・修道)が本塁へ突っ込む。好走塁で得点を挙げた。『打撃は水物』という言葉があるようにバッティングには不安定な部分が大きい。そのためこのような調子に左右されにくい早大の細やかな攻撃は他大学の脅威になるだろう。次戦の相手・東大も早大ペースで打ちのめす。
(記事 加藤耀、写真 藤本壮汰)
コメント
黒須裕太(人4=栃木・真岡)
――試合後、長いミーティングがありましたが、どういったことを話されていたのでしょうか
きょうの試合でサインミスがあったりして自分たちにうまく流れをつくれなかったので、その確認を監督(池田訓久、昭60教卒=静岡・浜松商)も入れて全員でしていました。
――関東地区大学選手権から数えると久々の勝利投手となりました。きょうの投球を振り返って
自分もそうなのですが、チーム全体が勝利から遠のいていたのですが、きのうの試合もきょうの試合も粘り強く戦った結果、勝てたのでよかったです。勢いには乗れると思うのですが、まだ勝ったといっても自分たちは守備でミスがありましたし、(攻撃では)相手のミスに乗じて点を取ったというケースが多かったので、これからは自分たちの思い描く勝ち方をできるようにしなければならないですね。
――前回先発した立大戦では5回途中を投げて5四球と制球を乱しました。雨の影響も大きかったのでしょうか
天候というよりかは、自分のフォームが乱れていたというのが原因だったと思います。体の開きだったり体重移動の仕方が調子のよかったときと比べてできていなかったので、この明治戦の前までにしっかりそういったところを意識しながら練習することができました。フォームが安定したのできょうのようなピッチングにつながったのかなと思います。
――きょうは直球、変化球共にほとんど浮いた球がなかったように思いますが
序盤は若干浮いてるかなと思っていたんですけど、ただそれでも丁寧に低めに集めることができました。こういう低めに集めるピッチングが自分のピッチングだと思うのでそれを今後の試合でもできればいいな、と思います。
――変化球で空振りを取れていましたがその理由は
きのうの試合を見ていてまっすぐを狙っていると感じたので、きょうはまっすぐを狙うようなカウントで変化球を投げることができたので、それが空振りが増えた理由だと思います。
――6回2死二塁、明大の4番打者を空振り三振に取った場面では大きなガッツポーズが出ました
「ここで一点をやるかやらないかで試合の流れが変わってしまう」と思っていたので、振り返るとあそこがきょうの一番のターニングポイントだったと思います。あの場面で思い通りに投げることができて空振り三振を取ることができたので、うれしくてガッツポーズが出ました(笑)。
――きのうの杉山周平投手(教2=神奈川・山手学院)の好投(9回1失点)に刺激を受けたのでは
そうですね。杉山と久郷太雅(創理2=静岡・沼津東)が抑えてくれて、きのうはそれに4年生が頼っているという状況だったので、本当に刺激になりました。4年生である自分が背番号『18』を背負っているので試合でいい投球をしないといけないと思っていました。本当に2年生の活躍が自分の中で発奮材料というかモチベーションになっています。
――次は東大戦です。どういったことを心掛けて投げていきたいですか
自分としてはまだまだ抜け球であったり甘い球が多いですし、フォームの体の開きもまだ直しきれてはいないです。東大戦までは約2週間あるのでそこで調整して、自分の調子よかったときのフォームとかボールを取り戻せていけたらいいなと思います。
森田達貴(スポ3=埼玉・浦和)
――今日の試合を振り返っていかがですか
中盤までは一点を争う試合だったので、守備からリズムをつくるという意識で集中して守っていました。
――きょうの試合3安打、1四球で計4度出塁しましたが、好調の要因は
春から一番打者として使ってもらっていて、先頭打者で出塁ということを常に意識しています。後ろに良い打者がいるので、かえしてくれると信じてとにかく出塁を一番に考えています。
――4度の出塁のうち3回ホームにかえってきましたが
後ろの打者たちが好機でしっかり決めてくれたので良かったです。
――今後に向けて意気込みをお願いします
立大に勝ち点を落としてしまったので、優勝に向けて今後はこういう一点差ゲームが続くと思うので、目の前の一戦に気を引き締めてやっていきたいと思います。
e