準決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 |
慶大 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 |
(早)古賀、菅野、○林-吉田龍 ◇(二塁打)秋元 |
---|
木村杯新人戦の第2戦は今季、関東地区大学選手権と春季東京六大学リーグ戦で負け越している因縁の相手・慶大との対戦となった。初回から流れをつかんだワセダだったが、リードしては追い付かれ、という我慢の野球を強いられる展開に。同点で迎えた9回、代走で送られた阪下駿(人2=東京・成城)が本塁へ駆け込み、捕手の捕逸を誘い、これが決勝点。一人一人が適所で活躍し、決勝戦への切符をもぎ取った。
ワセダは初回、加藤瑛二(スポ2=愛知)の適時打で幸先よく先制点を取るが、3回に追い付かれてしまう。なかなか追加点が取れない中、6回、絶好の好機が訪れる。無死一、二塁で打席に立ったのは新人戦で主将を務める徳島有樹(スポ2=早稲田佐賀)。二塁手の後方に落ちるポテンヒットで再びリードをする。この回もう1点を追加するも後半、またもや慶大に追い付かれてしまう。9回、代打で出場した中村大輔(商2=東京・早大学院)の中前打で反撃の好機をつくると、足が自慢の代走・阪下がすかさず盗塁。得点圏に進むと、犠打で三塁へ。続く打者への3球目、阪下は「カウント2-0でストライクを入れていく変化球かなと思って走った」と自らの判断で本塁へ。意表を突かれた捕手が投球を捕り逃し、見事生還。絶妙な走塁でチームに決勝点をもたらした。
適時打を放ったもののまだまだ徳島の本調子からは遠い
「まさに救世主」。そう池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)が絶賛するのは、今春から準硬式野球部に入部した古賀湧也(スポ2=佐賀西)だ。無失点に抑えた東大戦に引き続き先発投手となった古賀は、この日も立ち上がりは上々。しかし、きょうは四死球でピンチを招き、失点へとつなげてしまった。「不用意に(先頭打者を)フォアボールで出すなどもったいないピンチのつくり方をしてしまった」(古賀)と本人も悔しさをのぞかせたが、後続が最少失点に抑え、新人戦2勝目を挙げた。
この試合でも安定感のある投球が光った古賀
2年ぶりの決勝戦の舞台。準決勝で強豪・法大の優勝を阻止した立大との対戦となった。総力戦が予想されるだけに、「個々がそれぞれの力を出し合って、1+1が2ではなく3にも4にも5にもなるような勝負ができれば」と池田監督は願う。来季以降のチームの底上げへ――。ヤングワセダの活躍に期待したい。
(記事 中村朋子、写真 藤原映乃、杉田陵也)
関連記事
新人戦1回戦突破 収穫の多いものに/木村杯新人戦(5/29)
終盤に落とし穴 またも勝ち点取れず/春季東京六大学リーグ戦(4/27)
接戦制し、第3戦に望みをつなぐ/春季東京六大学リーグ戦(4/25)
コメント
池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)
――関東地区大学選手権、春季東京六大学リーグ戦(リーグ戦)と今季はここまで慶大に1勝3敗と苦戦しています。その相手との対戦でしたが意識などしていましたか
私は特段そういうのはなかったのですが、もしかしたら選手はそれがあったのかもしれませんね。慶大の雰囲気が試合前から盛り上がっているというのを私は感じていました。ああいう雰囲気だと流れを持っていかれるケースは多いので、それをなんとかうちが辛うじて維持できましたね。選手がベンチでも非常にいい声を出していました。そういう意味では選手がつくったベンチワークがよかったと思いますね。
――この試合を振り返っていかがですか
きょうは本当にうちに流れが来てたな、と。特に9回の攻防ですね。先攻めだったので、先に先に点を取っていかないといけないというのは選手たちもわかっていて、それを形にしてくれました。相手が慶大ということでそう簡単には勝たせてくれないだろう、と思い、「粘り強い野球を、丁寧な野球をやれ」という風に指示を出し続けていたのですが、選手は持っている力をしっかり出してくれたなという印象です。それが9回表裏につながったのかなという感じですね。
――中盤までリードを保ったものの終盤に追い上げられる苦しい展開でしたがいかがでしたか
正直、ピッチャーが古賀(湧也、スポ2=佐賀西)以降に経験のあるピッチャーがほとんどないので、「えいや!」という思いで思い切って使うという感じでしたね。「打たれていいんだから」ということで菅野(太一、商1=東京・早実)にしても林(新太郎、スポ2=神奈川・相模中等教育)にしても出しました。それでも菅野は最小失点で、林の場合はいい当たりこそ打たれたものの全部正面(への当たり)で。流れが向こうにいきそうなところを選手たちが食い止めて、古賀がゲームをつくってくれたというのが要因としてあるのですが、その後を継いだ菅野・林の気迫が流れを確実にしてくれましたね。
――この春入部の古賀投手ですがリーグ戦、新人戦と活躍しています。ここまでの評価を聞かせてください
もう…もう、もう最高ですよね!(笑)ああいう選手が入ってきてくれたというのはうちにとってはまさに救世主ですよね。最初はどれほどの経験があるかというのは未知数だったのですが、フリー打撃の投手をやらせたときにいいボールを投げていたので、実践で使い始めました。デビュー戦の東大戦でこっちが思っていた以上のものを出してくれたのでね。私が評価するとしたら特A、つまりは最高の評価ですね。
――4番には1年生の秋元旺選手(スポ1=栃木・作新学院)が座りました。秋元選手を4番に置いた意図などは
新人戦ということもありますし、先週の東大戦では代打で大きないい当たりを打っているので。彼は高校時代に軟式野球ですけど日本一になっている経験がありますし、そういう経験値などを総合的に加味して、やはり期待ですよね。キャッチャーの吉田(龍平、スポ1=東京・小山台)も同様ですけどそういった考えからですね。
――このチームについてどうお考えですか
非常に雰囲気がいいチームだと思いますね。流れが向こうにいきそうな展開でもベンチで選手が個々で声を掛けあって、チームとして成り立っている。この力としてはまだまだ足りないところが多いんですけど、チーム力という点で非常に可能性を感じたここまでの2試合ですね。
――次戦は立大との決勝戦です。意気込みをお願いします
うちは今言った通り、総合力、チーム力で戦うしかないです。すごい投手がいるわけでもないですし、個々がそれぞれの力を出し合って、1+1が2ではなく3にも4にも5にもなるような勝負ができれば、あしたも勝機があると思っています。
古賀湧也(スポ2=佐賀西)
――前回に続き先発となりましたがどのような気持ちで臨みましたか
自分はリーグ戦でずっとリリーフで登板していて、リリーフというのは1イニングを積み上げていくので、先発でも同じように1イニングずついこうと思って臨みました。
――前回に比べてボール球が多い印象を受けましたが、慶大打線に警戒はありましたか
左バッターが多かったので広く使っていこうと吉田(龍平、スポ1=東京・小山台)と話していて、その結果がボールになってしまいました。
――関東地区大学選手権とリーグ戦での慶大への雪辱は果たせましたか
そうですね、先輩たちの雪辱を果たせたんじゃないかと思います。まだ、秋リーグ(秋季東京六大学リーグ戦)もあるのでそこでしっかり借りを返したいと思います。
――ピンチが多い中、粘りの投球で7回2失点としましたが、ご自身のプレーを振り返っていかがですか
先頭バッターを不用意にフォアボールで出したりとかもったいないピンチのつくり方をしてしまったので、そこを次の試合までに反省して、生かしたいと思います。
――継投の菅野選手(太一、商1=東京・早実)や林選手(新太郎、スポ2=神奈川・相模中等教育)の出来はいかがでしたか
総力戦となった時、自分一人ではどうしようもないですし、後ろのピッチャーがいれば自分も安心して投げられます。そういう意味であの2人がしっかり抑えてくれたので、安心して任せられます。
――あしたは決勝ですがチームにどのようなことを期待しますか
きょうは(内野手は)ノーエラーだったので、あしたの試合もノーエラーで粘り強くやっていってもらいたいなと思います。
阪下駿(人2=東京・成城)
――きょうは突然の起用だったと思いますがいかがですか
僕は代走が役割と言われていて、リーグ戦もベンチに入れていただいて準備はしていたのですが、出番がなかなかありませんでした。でも、先週は(試合に)出られて、自分の出番もある程度言われる前から分かっていたので、緊張せずに準備はできていました。
――試合中の準備はいつもどのように行っていますか
5回裏の整備が終わってから体を動かし始めて、打順などを見ながら準備しています。代打とかが出ると(自分の出番が)あるかなっていう感じでやっています。
――代走での出場が多いですが、50メートル走のタイムはどれくらいですか
5秒9です。
――そのタイムはチーム内でどれくらいの位置ですか
今のところチームで一番速いと思います。昔から足には自信があって、高校時代も1番で出させていただいてました。
――これからスタメンで試合に出るために必要なことは何であるとお考えですか
まずは守備ですね。あまり守備が得意ではないので、代走で出た後に守備につくことができないです。なので、僕の次に守備につける人がいる時でないと出られなくて、すごく使いづらいと思います。守備をうまくならないとレギュラーからは遠いですね。
――決勝点となるホームスチールを決めました。あれはサインだったのでしょうか
サインではなかったです。変化球を投げてくることは分かっていて、警戒もあまりされていなかったですし、ピッチャーのフォームも大きかったので。(カウント)2ー0でストライクを入れていく変化球かなと思って、走りました。
――完全に自分の判断でということでしょうか
そうですね。
――サインがなしの状況で走ったということで、周りの選手たちの様子はいかがでしたか
バッターの曽我(光、法2=東京・早大学院)はびっくりしてましたね(笑)。キャッチャーも三塁方向を見ていたので、それで(投手からの球を)捕り逃したのだと思います。
――最後に決勝戦へ向けての意気込みをお願いします
自分が貢献できる場面は限られてきますが、できる準備をしっかりして、いつでも出られるように気持ち入れてやっていきたいです。勝てるように頑張ります。