立大2回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
立大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(早)○山口、古賀、黒須―吉田龍 |
---|
これぞ、ワセダらしさだ。そう思わず口にしたくなる試合展開となった。第1戦で投手戦をものにしただけに、気持ちよく連勝し春季東京六大学リーグ戦(リーグ戦)をいい形で終わらせたい。そんな中、先発・山口将宏(スポ3=愛知・横須賀)は打たせて取る安定した投球を披露し、野手も好守備で投手を支えた。山口は自身の適時打で先制した後、6回に本塁打で1点こそ与えたが、7回を4安打1失点と勝利に大きく貢献。8回には2者連続安打で好機を広げると、相手の失策の間にホームイン。決勝点をもぎ取った。2-1とまたもやロースコアの試合を競り勝ち、笑顔で春季リーグ戦を締めくくった。
ワセダが先制点を手にしたのは5回。この回、先頭打者の倉本芳郎(法3=広島・修道)が四球で塁に出ると、盗塁で得点圏に滑り込む。さらにルーキー吉田龍平(スポ1=東京・小山台)の三塁線ギリギリの犠打で好機を広げ、打席に立ったのは9番・山口。「次が1番打者だったので、相手バッテリーも9番の僕と勝負したい場面だったと思う」とプレッシャーがかかる場面でバットを振り切ると、それが適時打に。貴重な1点目を手に入れた。しかし、6回に相手の4番・阿部人史(立大)の一振りで同点に追いつかれ、リードがなくなる。あと1点が欲しいワセダは8回、走塁で意地を見せる。矢野匠(社3=東京・早実)が中前打で出塁すると、続く笹井健佑(社3=東京・早実)は「投手が頑張っていたので、楽にしてあげたいという気持ちだった」とヘッドスライディングで内野安打を記録し、望みをつなげた。続く打者への2球目、二塁走者の矢野が三盗。それを刺すべく立大の捕手が三塁へ投げるも、これが三塁手の頭を超える悪送球に。その間に矢野が生還し、2点目を獲得。次の塁を狙う積極性が功を奏し、勝ち越しを果たした。
山口は7回1失点の好投で勝利を呼び込んだ
好投する山口を盛り立てたのは野手陣だった。3回に広い守備範囲で大きな当たりを中飛に仕留めた鈴木夏亥(社3=東京・早実)をはじめとし、随所で好守備や好判断が光った。4回には左前に落ちるかと思われた技ありの打球も遊撃手・倉本がバックハンドでキャッチ。これに山口も「いいプレーをしてくれたので、非常に投げやすかった」と拍手を送った。右翼へ本塁打を放たれ、これ以上点は与えられない7回。先頭打者が放った打球は右方向へ上がるが、これを徳島有樹(スポ2=早稲田佐賀)が好守備で捕球し、ベンチは盛り上がりを見せる。しかし、次の打者に四球を選ばれ、勝ち越しの走者を出してしまう。すると、続く打者の1球目、盗塁を試みる走者を見逃さず、捕手・吉田龍がすかさず二塁へ送球。一、二塁間で挟み、好機をつくる隙を与えなかった。継投した古賀湧也(スポ2=佐賀西)が8回を0点に抑えると、9回に満を持してマウンドに登場したのは前の試合で完封勝利を収めた黒須裕太(人3=栃木・真岡)。「『お前(黒須)を投げさせるときは勝つということが前提だからね』と伝えてあった」と池田訓久監督(昭和60教卒=静岡・浜松商)に強い信頼を寄せられている黒須はこの回をしっかり3人で抑え、勝負あり。エースとしての力を見せつけ、チームの勝利に花を添えた。
4回、倉本の好守がチームを鼓舞した
リーグ戦開幕時には、守備に不安がまだ残っていた。失策を重ねて勝利を逃し、勝ち点も手放してしまった。しかし、「リーグ戦の中で成長してくれた」と金子祐介主将(スポ4=熊本)が語るように、試合を重ねていくごとに守備に安定感が増し、今では盤石な守備力であるといっても過言ではないだろう。また、投手に関しても矢坂颯雅(社3=東京・早実)や山口などリーグ戦を通じてエース黒須の他にも頼れる存在が育ち、投手層が一気に厚くなった。試合数を重ねるごとに成長し、最終カードでは「自分たちの勝ち方を知ることができた」(倉本)と12試合を戦い終えて確かな成果を得た。「点を取るための練習を積み重ねていかなければならない」。そう池田監督が指摘する通り、ワセダに課された最後の課題は得点力だ。春季リーグ戦は4位と全日本大学選手権の出場が叶わなかった。その代わりに与えられた長い、長い夏。この時間を有意義に過ごし、今季お預けとなった優勝という称号を秋季リーグでは必ずや獲得してくれるだろう。
(記事 中村朋子、写真 加藤耀)
関連記事
さすがの黒須!完封で投手戦を制す/春季東京六大学リーグ戦(5/22)
コメント
池田訓久監督(昭60教卒=静岡・浜松商)
――きょうの試合を振り返っていかがでしたか
うちは投手を中心とした守りを新チーム発足の時からずっと標榜し続けてきたので、それが最後の最後で形になったゲームでしたね。少ない好機をものにして、その点を守り切る。黒須(裕太、人3=栃木・真岡)には本当に無理させてしまったんですけど、彼に聞いたら「いけます!」と言っていたので最終回に(マウンドに)上げました。「お前を送るということは勝つということだぞ」ということで、強い気持ちを持って彼も出てくれました。本当によかったです。
――最終回に黒須選手を登板させることは決めていましたか
流れによっては、ということで本人には話をしていました。ただ「お前を投げさせる時は勝つということが前提だからね」という風に伝えてあったので、その場面がまさに来たという感じでしたね。
――このカード、若い選手を多く起用されていましたが、その意図は
今まで4年生も何人か入れながら戦っていたんですけれども、どうしてもここ一番でベストパフォーマンスが出ませんでした。前週、法大に2連敗したところで色んな意味でリセットする必要があるだろう、という判断で若い選手を使ってみました。特に捕手の吉田龍平(スポ1=東京・小山台)なんかはその期待によく応えてくれたな、と。投手1人で抑えられる訳ではないので、配球だったりを考えながらよくやってくれたと思いますね。
――若い選手にはどのような声掛けをしていましたか
「使っているのは私なので失敗してもいい」、と。「失敗してもそれは私の責任なので思い切ってやれ。失策なんか恐れることはないから」と(伝えていました)。それがいい形で出ましたね。
――立大戦に向けてなにか対策などは
投手に関してはどの選手が出るかわかっていたので、きのうの森田(宗太郎)くん、きょうの片山(浩平)くんには作戦を立てていたのですが、思った以上に両投手ともよかったのでなかなか点を取れなかったですね。ベンチで言っていたことを徹底はしていたんですけれど、投手がそれ以上のボールを投げ込んできたので攻略できなかったというのが、実際のところですかね。
――具体的にチームを通して徹底していたことというのは
我慢比べのように苦しい試合が続いていく、最初から「きのうのような試合になるぞ」と選手には言っていました。その際に守りに入るな、と。走者に関して言えば、タイミングを計ってスタートを切るとかいうことはきちんと指示を出していました。そういう意味では矢野(匠、社3=東京・早実)があそこ(8回の勝ち越しの場面、矢野の三盗のこと)でいい形でスタートを切ってくれたおかげで相手の失策を呼んで、それが決勝点となったのでよかったです。そういう攻めの姿勢を崩さずやってくれ、ということを言っていました。我慢比べになったとしても、ですね。
――春季リーグ戦の総括を聞かせてください
最初はやはり失策絡みがね…。投手はよく投げていたんですけど矢坂(颯雅、社3=東京・早実)、田中(宏和、スポ3=福岡・久留米)、内田(友也、スポ3=兵庫・北須磨)、あとは山口(将宏、スポ3=愛知・横須賀)が黒須が投げられない間、よくやってくれました。投手の出来は非常によかったんですけど、やはり失策が多すぎて、そこで結局、失点したということで流れを変えることができず。打力もそんなにあるチームではないので、失策で失った点を打ち返すほどの打撃力がなかった。それでも最後になって、ワセダの目指す守り勝つ野球、少ない好機をものにしてそれをきっちり守っていくという我々が標榜していたものができました。
――夏鍛えたいところ、秋に向けての抱負など教えて下さい
打力、とにかく一番は打力ですね。点数を取るための練習ですよね。これを積み重ねていかないといけないな、と。点数を取るというのはスクイズであり、三塁走者になった時の内野ゴロでの判断など、そういうことをしっかりやって秋のリーグ戦に臨んでいきたいと思います。
金子祐介主将(スポ4=熊本)
――最終カードで勝ち点を獲得しました。いかがでしたか
やっと東大以外に初めて初戦をとれて、また2連勝もとれて。締めくくりとしてよかったと思います。
――きょうは好守備が多く見られました
自分たちはもともと打てるチームではなかったので、守備で無失策の試合をすることが目標だったので、やっと自分たちの形ができたのかなという感じです。
――今季初めに比べて二遊間の守備なども安定してきました。練習などは何か特別に行いましたか
特に練習としては変えてきてなかったのですけど、試合の慣れもありますし、リーグ戦の中で成長してくれたかなと思います。
――山口将宏投手(スポ3=愛知・横須賀)が打たせて取る投球を見せました。投手不足の中投げられる投手が出てきましたね
黒須裕太(人3=栃木・真岡)がけがから復帰して、復帰した途端に投手層も厚くなったので、安定してきたなと感じています。
――打撃面ではいかがでしたか
そうですね。実際、このリーグ戦期間内に打てるようになるというのは技術的には無理だと自分たちで割り切って考えていたので、打てないなりにスクイズだったりバント、盗塁というのを絡めた攻撃は出来たかなと思います。打撃に関しては、言い方は悪いですけど、打てたらラッキーくらいで考えていました。
――春季東京六大学リーグ戦の最終結果は4位でしたが、どう受け止めていますか
そうですね。もともと全日本(全日本大学選手権)への予選出場権利を勝ち取るということで、2位までに入りたかったのですが、惜しい試合が続いて厳しい状態になりました。全日本への道がなくなった試合でも、立大には2連勝できたので、そこは収穫だと思って、またやっていきたいと思います。
――次戦は新人戦です。後輩たちにどのようなことを期待したいですか
フレッシュなメンバーでやると思うので、元気よくというのは当たり前で。あとはさっきも言いましたが実力とはその1、2週間では変わらないので、今できることを明確にして試合に臨みたいなと思います。
――秋に向けて、夏はどのようなことに取り組みたいですか
そうですね。全日本がなくなって、夏が長くなるので、いかにマンネリ化せず、集中力切らさずやれるかがカギなので、そういったところも考えながら練習メニューを組んで。また合宿もあるかもしれないので、モチベーションを保ってやっていきたいと思います。
山口将宏(スポ3=愛知・横須賀)
――どのようなことを意識して試合に臨みましたか
普段とあまり変わらなかったのですが、僕の課題は序盤をいかにうまく投球できるかどうかなので、そういったことをいつも心掛けています。それがきょうはうまくいったと思います。
――試合全体として投球を振り返るといかがですか
いつも通り走者をためる投球になりました。しかし、そういった状況からの投球が自分の持ち味なので、ある意味、良かったと思います。あと、内外野共に、きょうはいい守備があったので、それには本当に感謝しています。
――山口投手自身も拍手していましたね
そうですね。このリーグ戦中に、本当に守備力が向上していて、そういった中であれだけ良いプレーをしてくれたので、非常に投げやすかったです。
――1年生の吉田龍平選手(スポ1=東京・小山台)とバッテリーを組むことになりました
初めて試合で組みました。本来なら僕が試合経験もありますし、上級生なので引っ張っていかないといけないのですが、吉田龍も頼もしかったです。しっかりコミュニケーションをとって、捕手として引っ張っていってくれたので、助かりました。
――打っては適時打もありました
僕もまさかあの場面で打てるとは思わなかったです。しかし、次が1番打者だったので、相手バッテリーも9番の僕と勝負したい場面だったと思います。初球の直球を振って、たまたまですが安打という結果になったのはよかったです。
――阿部人史選手(立大)に本塁打を打たれてしまいましたが、反省点は何ですか
簡単に2アウトをとったあとに打たれてしまったので、もったいなかったです。相手は4番打者だったので、もっと慎重に入るべきでした。
――初球で緩めの球を投げたあとの2球目でしたね
相手は4番でいい打者なので、目先を変えるために、初球にスライダーを投げたのですが、次の真っすぐが少し真ん中に入ってしまいました。
――春季リーグ戦全体を振り返っての感想をお願いします
自分が走者をためてしまったことで、守備にも迷惑をかけてしまい、攻撃のリズムがうまく乗らないことが多かったです。しかし、打者がそのような少ない好機をものにして、点数をとってくれたので感謝したいです。まだ四球などが多いので、秋へ向けてこれから修正したいと思っています。
笹井健佑(社3=東京・早実)
――春季リーグ戦を勝ち点獲得で締めくくることができました
目標としていた全日本の予選会出場権利というのは取れなかったのですが、やはり最後いい形で終われたのはよかったかな、と思います。
――2安打でした。ご自身の打撃の調子はいかがですか
相手の投手がいい投手で、あまり打てないかなと思っていたのですが、なんとか打てたのでよかったです。
――7回の内野安打ではヘッドスライディングで塁に出ようという気持ちが見られました
投手が頑張っていて、この回しかないかなと思っていたので、楽にしてあげたいという気持ちで打ちました。
――今試合では野手の好守備が目立ちました。リーグ戦が進むにつれて守備もよくなってきましたが、笹井選手から見ていかがでしたか
二遊間が要だと思うのですが、そこが後半につれていいプレーが出てくるようになってきて。それに釣られて自分たち、一塁手や三塁手も付いていく感じで成長していったと思います。
――今季を振り返って、個人的にはいかがでしたか
個人的には結構、結果が出ていたのですが、チームが勝たないと意味がないと思うので、秋はチームを勝たせられるようになりたいと思います。
――チームとしては4位でした。チームの全体的な雰囲気はいかがでしたか
やはり慶大や明大のときに負けてしまった時はあまり雰囲気がよくないかなと思っていたのですが、立大戦はすごくいい雰囲気でできたと思います。
――秋季への課題や夏に取り組みたいことはありますか
そうですね。まず打撃はここ一番での好機、対法大での最後の好機などで打てなかったところがあるので、そういうところでしっかり結果が残せるようになることです。あとは大事なところでの守備のミスで負けてしまったような感じなので、大事なところでしっかり守れるようにしていきたいです。
倉本芳郎(法3=広島・修道)
――きょうは攻守に活躍していいゲームだったと思いますが、きょうの試合を振り返ってください
ずっと東大戦以外勝ち点が取れてなくて最後の立大戦に勝って、いい意味で春季リーグ戦を終えて秋季リーグ戦につなげたいという思いがありました。そういう意味できょうときのうと連勝できて、自分たちの勝ち方を知ることができたので、いい感じに秋季リーグ戦につなげられると思います。
――最近、失策が少なくなってきてきょうの試合でも好プレーを連発されていたと思いますが、どういうことが改善されたと思いますか
関東地区大学選手権が終わってOBの方々からも選手からも「内野の失策が多い」などいろいろ言われてこっちとしても、いろいろ悔しい思いがありました。内野手みんなで協力してなんとかしようと、一人一人取り組むことは違うんですけど見返してやろうという思いで練習してきました。その練習が結果としていい方向に進んでいるのではないかな、と思います。
――春季リーグ戦を振り返ってください
第1節の明大、第2節の慶大と勝てるはずの試合を守備のミスで落としてしまったので、『たられば』の話になるのですが、そういうことがなかったら自分たちもいい位置にいるのかなと思います。なので秋季リーグ戦に向けて守備のいいリズムから攻撃につなげていくという意味では秋季リーグ戦につながる試合になりました。春季リーグ戦を最後良い形で終われたので、そこはよかったかな、と思います。
――秋季リーグ戦への抱負をお願いします
春季リーグ戦、悔しかったので優勝したいです。