2回戦で山梨学院大に惜敗 悔しさの残る大会に

柔道

 各階級別に行われる団体戦である全日本学生体重別団体優勝大会(全日本学生体重別優勝)が2年ぶりに尼崎の地で開催された。男子部は全日本学生優勝大会の雪辱を果たすべく、ベスト8以上を目標に臨んだ今大会。1回戦を5ー1で快勝するも、続く2回戦でポイントを取りきることができず、2ー1で惜敗。2日目の準々決勝に繋げられず、悔しい2回戦敗退となった。

内股をかける長嶋勇斗(スポ3=山梨・東海大甲府)

 1回戦の京都産業大戦は次鋒の伊藤史弥(スポ4=神奈川・桐蔭学園)が怪我で棄権するというアクシデントに見舞われたものの、中野智博(スポ1=神奈川・桐蔭学園)と中島瑞貴(スポ1=福岡・西日本短大付)の1年生コンビが躍動するなど5人が一本勝ちを収め、難なく突破。続く2回戦は山梨学院大との一戦。先鋒の仲島は小出しに技をかけ続けるも、決定打にかける展開。両者ともに技の駆け引きが続いていたが、仲島に3つ目の指導が言い渡され、まさかの反則負け。早大は先制を許す。1回戦で負傷した伊藤の代わりに次鋒戦に出場した工藤大輝(法1=福岡・小倉)は内股で一本負け。続く園田陸斗(スポ2=熊本・九州学院)が実力十分の上林山と引き分け、続く中堅戦は主将の百瀬敦也(社4=長野・松本第一)。試合中盤に相手の背負投をくらい、技ありを取られるも、その直後に投げ返して肩固めで一本勝ち。前回大会から調子がよくなかったという中で、次に繋げる価値ある1勝を収める。

腕挫十字固を決める中島瑞貴(スポ1=福岡・西日本短大付)

 三将戦は早大のポイントゲッターである中野の登場。相手の畠山は先日行われた全日本学生体重別選手権の準決勝でGSの末に破った相手だ。今大会でも両者が主導権を渡さない展開が続き、4分間で決着がつかず引き分け。続く副将の長嶋勇斗(スポ3=山梨=東海大甲府)は開始早々から指導を2つ与えるなど、自分のペースで試合を進めるが、技を決め切ることができず引き分け。試合の命運は1年生の中島に託された。山梨学院大は引き分け以上で勝利が決まる状況。相手の川上が「負けない柔道」に持ち込むなかで、中島は技をかけ切ることができずに4分間を終える。2ー1とわずかに及ばず、2回戦で尼崎を去った。

百瀬主将は大学生活最後の公式戦を勝利で終えた

 ベスト8を超える結果を目標に挑んだ今回の大会は悔しい2回戦敗退に終わった。「もうひとつ指導を取り切れれば勝てるというところで、取り切れなかった」(百瀬)と振り返ったように、あと一歩及ばなかった早大。しかし、昨年度に試合がなかった中で、下級生が早大柔道部を背負って全国の舞台を経験できたことは、来年度以降の糧になったはずだ。今年度の残された団体戦は早慶柔道対抗戦(早慶戦)のみ。ケガ人が相次ぎ厳しい戦いが予想されるが、チーム一丸となって慶大相手に一泡ふかせたい。

(記事・写真 安齋健)

結果

▽1回戦 対京都産業大 5ー1

▽2回戦 対山梨学院大 1ー2

コメント

百瀬敦也(社4=長野・松本第一高)

――今回の大会はチームの目標は何でしたか

 大きな目標としてはベスト8に入りたいというのがあったのですが、怪我人も続出し、フルメンバーではない中で、やれることをやろうという意気込みで臨みました。

――ご自身の試合を振り返ってもらっていかがですか

 前回大会(全日本学生優勝大会)から調子が良くなくて、自分が1回戦から使えなかったら補欠の選手に変えてくださいという話を監督にしていました。そのなかで、1回戦は団体戦における自分の役割は果たせたと思うし、2回戦も僕が勝てて後の選手に繋ぐことができたので、自分の中ではよくできたのではないかなと思います。

――チームとして、また主将として、2回戦敗退という結果をどう受け止めていますか

 本当は山梨学院大戦に勝利して、日体大戦に臨みたかったですね。敗因をあげるなら、あとひとつ指導を取り切れれば勝てるというところが何回かあって、そこで取りきれなかったのが大きかったですね。主将として試合がなかったコロナ禍での練習というのをあまりうまくできなかったなという反省はあります。

――最後の試合である早慶戦の意気込みをお願いします

 怪我人も続出していて、かなり厳しい戦いにはなりますが、僕自身にとって柔道人生最後の試合ですし、しっかり出し切って終わりたいなと思います。