下田の勝利で関大撃破!尼崎の地でベスト16入り

柔道

 尼崎でことしも全日本学生体重別団体優勝大会が開催された。この大会では、各大学が60kg級~100kg超級の7階級でチームを編成し、戦う。早大男子部は2回戦からの出場。初戦の関大戦は、下田将大主将(スポ4=三重・四日市中央工)が代表戦で白星を上げ、3回戦へ駒を進める。しかし、迎えた3回戦では今大会優勝校・東海大のカベに阻まれ、結果はベスト16にとどまった。

 早大の初戦の相手はおととし同大会で敗れている関大だった。先鋒、次鋒、五将、中堅と、両校一歩も譲らず、引き分けが続く。そんな場面で現れたのが、佐藤竜(スポ2=東京・修徳)だ。試合序盤から積極的に攻め、開始1分で技ありを奪い、そのまま横四方固めで一本。佐藤竜はことし苦しめられたケガから、見事な復活を遂げた。その後、副将は不戦敗、大将は引き分けで1-1となり、試合は代表戦へと進んだ。抽選の結果、選ばれたのは下田。主将としての意地を見せたいところだが、相手も引かない。力が拮抗(きっこう)する中で、ゴールデンスコア2分30秒、下田の仕掛けた体落により、早大の勝利が決まった。下田は「勝つところで勝って、みんながつないできてくれたからこそ、自分がやってやろうという気持ちになれた」と試合を振り返った。

主将としての意地を見せた下田

 そして、配列順が変わっての大会2日目。3回戦では強豪・東海大と激突。先鋒の佐藤竜は試合開始から思い切ったプレーを見せ、指導2つは取られるも、引き分けに終わる。次鋒の加藤眞也(社2=三重・四日市中央工)は惜しくも敗れたが、五将・下田、中堅・空辰乃輔(スポ1=広島・崇徳)、三将・斎藤光星(スポ4=静岡・加藤学園)は技をかけられながらも相手を抑え、続けて引き分ける。副将・田中大勝(社3=青森北)は世界選手権金メダリストのウルフ・アロンに一本負けを喫し、結果は0-3。優勝校に対し、やはり一筋縄ではいかなかったが、その中でも、一人一人が自分の役目を果たし、チームに貢献した。

佐藤竜は関大戦で貴重な1勝を挙げた

 現体制での団体戦も、残すは来月の早慶戦のみ。現在3連覇中の早大は、ことしも慶大を倒せば、現4年生は負けなしで引退を迎えることができる。伝統の一戦で有終の美を飾るため、今再び帯を締めなおす。

(記事、写真 高橋里沙)

結果

▽2回戦 ○早大1-1(代表戦:1-0)関大
先鋒  △空-澤井
次鋒  △齋藤-小寺
五将  △加藤-岡本
中堅  △下田-山本
三将  ○佐藤-出村 決まり技:横四方固
副将  ■(不戦敗)-仲田
大将  △田中-荒木
代表戦 ○下田-山本 決まり技:体落

▽3回戦 ●早大0-3東海大
先鋒  △佐藤-立川
次鋒  ●加藤-永山 決まり技:横四方固
五将  △下田-藤岡
中堅  △空-太田
三将  △齋藤-安達
副将  ●田中―ウルフ 決まり技:内股
大将  ■(不戦敗)-内村

コメント

下田将大主将(スポ4=三重・四日市中央工)

――今大会が学生生活最後の公式戦になりましたが、どのような気持ちで臨まれましたか

あまり公式戦という意識はなくて、最後は早慶戦だと思っています。きょねんは初日で負けてしまって悔しい思いをしたので、とりあえず2日目までつなぐという気持ちで臨みました。2日目は東海大と当たることがわかっていたので、そこでいい勝負をして一泡吹かせようという勢いで練習をしていました。

――初戦はおととし敗れた関大でしたが、何か対策などはされましたか

関大とは結構練習も多くさせてもらっていて、向こうもそうだと思うのですが、ある程度データはあったのでそのデータをもとにして、しっかり相手を意識して万全の状態で臨みました。

――代表戦に持ち込まれたときはどのような気持ちでしたか

引き分けだった組から選ばれるのですが、両校の監督がじゃんけんをして、監督が81kg級を引いたのが見えて、来たと思いました。ことし自分は大体大将をやらせてもらっていました。自分が勝てばチームが勝てるという場面が回ってくることが多かったのですが、そこで取り切ることが出来ずに悔しい思いをしていたので、キャプテンとしての意地もあるのでなんとしてでもここで勝ちたいなと思っていました。

――チームの結果としてはいかがでしたか

1週間前に練習中に4年生の66kg級の中嶋(颯、法4=東京・早大学院)が脱臼してしまい、各階級2人ずつ登録できるのですが、人数が少ないので60kg級、66kg級は1人ずつしか出せなかったので、そこの66kg級が欠けてしまうというのはわかっていました。関大も強い学校なので、絶対にポイントは落とさずに、1ポイント、もしくは2ポイント取って勝つというビジョンを持っていて、その通り、73kg級の佐藤(竜、スポ2=東京・修徳)が勝つところで勝ってくれて、みんながつないでくれたので勝つことができました。代表戦も誰が当たっても勝つことはできたと思うのですが、やはりみんながつないできてくれたからこそ自分がやってやろうと思うことができたのだと思います。

――やはり負けがなかった、というのが大きいんですね

そうですね。

――2日目は強豪・東海大との戦いでしたが、1日目から何か調整した点などはありますか

一緒ですね。まずは失点をしない。向こうの選手は、ほとんど日本代表だったり、世界でトップであったりする選手なので、そこを一人一人抑えて、1度か2度はチャンスがやってくるのでそこをしっかりとればチャンスは回ってくるかなと考えていました。しかし、相手の方が一つ格が上だったなと思いました。

――戦った感触はいかがでしたか

同じ大学生なのでそこまで差はなかったと思います。技術であったりフィジカルの面で少しずつやっぱり向こうの方が上だったなと思うのですが、自分が戦った相手は1年半前に勝っていたりするのでそこまで差はなかったと思います。でも、結果を見ると向こうの方が取るところで取っているなと思いました。

――次の早慶戦に向けて

早慶戦は1年生から3連覇で自分たちは負けなしなので、ここで有終の美を飾って、いいかたちで引退できたらいいなと思います。

斎藤光星(スポ4=静岡・加藤学園)

――初戦の関大の相手はおととしのこの大会で敗れた相手でしたが、何か意識したことはありますか

絞め技で負けたので、寝技をしっかり対策してとられないようにしていました。また66kg級が一人欠けていたので、そこの部分を取り返せるように投げられたら投げようという気持ちで臨みました。

――最後の方などは攻めている印象があったのですが、そういったところを意識されていたのでしょうか

そうですね、やっぱりそこで取っておいた方が、後々チームが楽に進められるかな、と思いました。

――チームの結果としてはいかがでしたか

すごくいい内容だったと思います。優勝候補の東海大とこれまで競ることができたので。自分は1年生のときにも東海大と当たったのですが、その時よりも全然いい結果になったと思います。

――東海大と戦うときに意識されたことはありますか

相手が全日本学生(全日本学生体重別選手権)で優勝している人で、寝技が得意ということで、寝技に持っていかれないように気をつけていました。

――戦った感触としては

立ち技だったら大丈夫かなと、良い手ごたえを感じました。もうちょっと投げに行けばよかったなと思いました。

――次の早慶戦に向けての意気込みをお願いします

やっぱり自分たちが1年生の時から連勝しているので、その連勝を止めないように、つなげられるように、自分の役割を果たしていきたいなと思います。