関東学生秋季リーグもついに最終戦。目標であった決勝戦進出は叶わなかったものの、何としてもここで勝利を収め、3位でリーグを終えたい早大。春季リーグで2度の敗北を喫した駿河台大とのリベンジマッチに臨んだ。しかし第1クオーター(Q)でペナルティコーナー(P C)からの失点を許すと、その後も相手ペースでの試合が続く。巻き返しを図る早大は、敵陣に果敢に攻め込もうとするも、チャンスをものにすることができない。終盤にはまたしてもP Cからの失点を重ね、0−3で無念の敗北。4位という悔しい結果での幕切れとなった。
ディフェンスをするFW野中ほなみ(教1=宮崎・高鍋)
早大のセンターパスから試合開幕。開始直後から相手の素早いパスワークに翻弄され、5分には駿河台大にPCを獲得される。序盤での失点は防ぎたいところだったが、放たれた鋭いシュートはゴールへと吸い込まれ、先制点を奪われた。その後も相手のペースに持ちこまれる防戦一方の苦しい展開が続く。試合の流れを変えたい早大だったが、チャンスを得てもパスはなかなか繋がらず、サークルまでボールを運ぶことができない。第2Qに入ると、暗雲を払拭するべくMF山下天海(スポ2=京都・須知)を筆頭とした果敢な攻撃が見られる。約9分にはP Cを獲得するが、そう簡単に得点できるほど駿河台大の守備は甘くない。その後は依然として相手の攻勢が続いたが、早大DF陣が体を張った守備でゴールを守り、0−1で試合を折り返した。
指示を出し合うDF鈴木悠(スポ2=愛知・向陽)(写真左)とGK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)(写真右)
後半に入り、攻撃の機会が増えたものの、決定的なチャンスを作れない早大。そんな中、4分にまたしても駿河台大にP Cを与えてしまいピンチが訪れる。「守備の詰めが甘かった」と山口が話すように、一度は山口が阻止したシュートも、守備陣の隙からこぼれ球を押し込まれ、痛恨の2点目を許してしまう。その後も猛攻に耐える我慢の時間帯が続き、第4QでもP Cを献上し失点。後がない早大は、DF吉野真啓(スポ3=富山・石動)が鮮やかなドリブルから幾度もチャンスメイクをするも、1点が遠い。必死の反撃も虚しく、0-3でスコアが動かぬまま無情にも終了のホーンが鳴り響いた。
シーズンを終えた早大イレブン。下級生メンバーもエンジのユニフォームに身を包んだ
春と同じく秋季リーグを4位で終えた早大。「課題は得点力」と安岡裕美子監督(平16人卒=山形・米沢商)、山口が口をそろえるように、チャンスを活かしきれない攻撃面の弱さがシーズンを通して浮き彫りとなった。とはいえ、試合を重ねる毎に成長を遂げ、チームとしての完成度も確実に上がってきている。リーグ戦での経験と収穫を糧に、女子全日本学生ホッケー選手権大会(インカレ)、早慶戦ではエンジの底力を見せつけたい。
(記事、写真 坂田真彩)
結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
駿河台大 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
コメント
安岡裕美子監督(平16人卒=山形・米沢商)
――今日の試合はどのような目標を設定していましたか
3位決定戦なので、もちろん勝って3位で終わるというのが目標でした。
――今日の試合内容に関してはどのように評価されていますか
プレスなど、はまっていた部分はあったのでその点は良かったと思います。また攻め続けたことに関しても評価したいと思います。ただPCから3つ失点してしまったのが悔しいポイントですね。
――春季リーグの3位決定戦も駿河台大相手だったと思いますが(5月29日、●0-2)、前回対戦を踏まえてなにか意識したことはありますか
十分に通用する、ということは選手たちも分かっていたと思うので、怖がることなくやってくれていたと思います。ただやはりうちの弱点である得点力のなさ、ということにポイントを絞っていました。
――課題とおっしゃっていた得点力の改善に向けては、どのような練習をされましたか
攻めのパターンは右、左、真ん中と分けて、回数をこなすことで練習していました。
――秋季リーグを終えて、課題や収穫はありますか
収穫としては守備力がとても上がって、集団で取り切れるようになったのが良かったかなと。課題はやはり得点力の無さですね。今日も決めきるべきところはあったので、その辺かなと思います。PCで得点が取れていないので、そこも改善していきたいです。
――今後に控えるインカレや早慶戦に向けての意気込みがありましたら、お願いします
もう試合は少ないのですが、まずインカレには出場できるのでしっかりまず一戦目に勝ってベスト8に進出し、強豪の天理大と対戦したいと思います。早慶戦は、点を取って勝つだけです!
GK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)
――率直に今日の敗因はなんだと思われますか
この駿河台大戦に向けては「得点力」ということを何度も言ってきた上で、決め切らないと勝てないのですが、敗因とは言わないというところまできたというか。そこまでみんな持ってきてくれたのでそこに関しては良かったと思います。ただPCで2失点してしまったというところで言うと、ちょっと守備面は甘すぎたかなと思います。「今のディフェンスだと試合ではPCで取られてしまうな」というようなシーンが練習中少し見られていました。そこは甘さが出てしまい、0-3と言う結果に至ったという感じです。
――駿河台大とは春季にも一度当たって、春季のリベンジ的な意味合いもあったと思いますが
リベンジではあるものの、春季の反省を活かしつつ、今リーグ戦で駿河台大が他大と試合をしている映像など、早稲田戦だけでなく色々な試合を研究して相手の攻撃パターンを分析してきました。「ここが穴だからここからこの選手が攻めよう」といったような細かいところまで決めて色々なものに対応できるようにしました。
――今日の試合まで、特別に力を入れて練習してきたことはありますか
私たちは山梨学院大戦以外は基本的に得点力強化を課題にしています。今週に関しては、サークル内でどのように動くかという練習を、駿河台大に合わせて行ったりしました。
――今日までの秋季リーグで、課題や収穫があれば教えてください
このリーグ戦はもともと決勝に行きたい、という強い思いから始まっていて、準決勝で負けてしまいそれができない、ということが確定した中での今日の試合でした。だからこそなのかもしれないですが、今日はみんなが「もう目標を達成できない」というのが分かってしまっているような雰囲気で、「いつもならもっと声が出るのにな」、「いつもなら立ち上がりはもっといいのにな」というような感じでした。そこは私の力量不足でもあるなと思いますし、気持ちで負けてしまった部分はあったと思います。目標を追いながらもそこに悪い意味で執着しすぎないように、私がもっと仕切らないといけなかったな、とリーグ戦が終わって感じました。