曇天の東伏見。相対するは駿河台大。今の早大の実力を測る上で最硬度の試金石となる相手と、春季予選リーグ最終戦で相まみえることとなった。試合開始直後から攻守にわたって激しい競り合いの応酬が続き、0-0のまま第4Qに突入する。しかし、小さなディフェンスのミスから相手の見事なコンビネーション攻撃を許し、失点を許してしまう。終盤は疲れからか、ミスも目立った早大。力の限り戦う姿勢を見せ続けたが0-1で試合は終了し、今季初の黒星を喫した。
前節の試合終了後、「プール戦のキーとなる試合」とGK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)が語ったように、この日の駿河台大戦は、順位と今後の対戦相手を決定する、非常に重要な一戦であった。1Qは球際で激しい競り合いを繰り広げながらも、早大がボールを持ち押し込む時間も多かった。12分には、相手に初のPC(ペナルティコーナー)を与えてしまうが、集中した守備で失点を許さない。2Qに入っても早大はペースを崩さなかった。4分にはDF吉野真啓(スポ3=富山・石動)からMF山下天海(スポ2=京都・須知)、MF野中ほなみ(教1=宮崎・高鍋)まで滑らかにつないでシュート。惜しくも先制点とはならなかったが、キレのある攻撃で相手ゴールを脅かした。しかし、時が進むにつれ次第にペースは駿河台大に握られていく。13分には早大ゴール前の混戦の中ピンチを迎えるが、ディフェンス陣の決死のクリアで難を逃れた。その後も嫌な流れは続いたがなんとか耐え抜き、前半を0-0で折り返すことになった。
ボールをかき出すDF鈴木悠(スポ2=愛知・向陽)
後半に入ると、早大は幾分か攻撃の勢いを取り戻した。「第3Qに関しては相手よりも攻める時間も多く、声掛けもできていた」とFW小川紗知(スポ3=東京・日比谷)。相手を押し込む形やカウンターの形を繰り返し作り続けた。11分には再びPCを与えてしまうが、山口のスーパーセーブで窮地を脱する。しかし4Qに入ると、交代要員の少なさからメンバー全体に疲れが見え始めた。5分、この日も前線で守備に奔走したFW三宅美由紀(スポ2=埼玉・川越女)が足の痙攣(けいれん)からFW石原梨子(国教2=東京・実践女学園)との交代を余儀なくされる。すると6分、右サイドから相手の侵入を許し、放たれたシュートは無情にも手痛い先制弾に。粘りに粘った早大だったが、この1点で大勢は決した。終盤には小川も足をつり、運動量で相手に勝られる厳しい展開。結局0-1で決着し、早大は勝ち点6で予選リーグ2位という結果になった。
攻守の中心、山下はこの日も厳しいマークにあった
試合終了後、選手たちの表情は決して暗くはなかった。「上位と戦っても守り切れるだけの守備力があることを確認できた」と山口が話すように、交代要員も少ない中で、格上である駿河台大を相手に一歩も引かない戦いができたことは、選手たちにとって大きな自信になったはずだ。とはいえ、この日の結果により次戦は王者、山梨学院大との一戦に決定した。昨年までの実績は言わずもがな、今年もAプールを26得点無失点全勝で勝ち抜けた強豪中の強豪である。しかしもちろん、選手たちもむざむざサンドバックになるつもりはないだろう。たとえ結果が良くなくとも、気持ちで上回る。来週はそんな姿を期待したい。
(記事 大幡拓登、写真 永田怜)
結果
TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
早大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
駿河台大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
安岡裕美子監督(平16人卒=山形・米沢商)
――今日の試合を振り返ってください
やろうとしていたプレスや守備の部分はできていたので、とても良い試合だったなと思います。
――どういったプランを持って試合に臨みましたか
まず守備というところで、失点につながらないようにプレスから、ということをプラントして持っていました。
――相手の駿河台大にはどういった印象を持ちましたか
例年よりは落ちている印象です。今日は点を取らなければいけなかったので、攻めに行くところが課題だったかなと思います。
――今日の試合で得た課題や収穫はありましたか
その2人に頼らないということも考えてはいたのですが、なかなか違う選手を使ってという攻撃はうまくいかなかったので、その課題を解決していけるように考えていこうと思います。また、その2人に関しても、封じられていても攻撃ができるように詰め直していきたいです。
――次戦は強豪、山梨学院大との一戦です。意気込みを聞かせてください
まずは勝ちにいけるようにプランを立てたいのですが、初心者も多いので、守りからしっかりと入って狙えるところを狙っていければと思います。
GK山口永恋主将(国教4=神奈川・洗足)
――今日は強敵駿河台大との試合でした。振り返っていかがですか
今日の目標が2-0で勝つことでした。引き分けか負けになると、次も強豪と当たる予定で決勝に出るのが厳しくなるので、引き分けでもなく絶対に勝ちたかったです。得点力がまだまだ課題で、点を取れなかったところが残念でした。ただいつも2位にいる駿河台大を相手に、3Qまであれまで粘ることができ、失点を1点に抑えられたのは守備力に関してすごく成長したからだと思います。なので、今後上位と当たる際に自信になるような試合になったと思います。
――1点ではなく2点で勝つことを目標にしていたのはなぜですか
1-0を目標にしていると難しくなると思ったので、2-0を目標にして、高いところをチームのみんなにも目指してほしいなと思っていました。
――今日の収穫と次への課題は何ですか
収穫は守備が連携し、安定してできたことです。正直私としても驚くくらい、上位と戦っても守り切れるだけの守備力があることを確認できたのが収穫だったと思います。課題は点が取れないところです。惜しいところまでいけているし、第3Qは攻めの時間が長かった中で点が取れないところは最後の粘りも足りなかったと思います。チャンスボールを絶対決めてやろうという思いがまだ弱かったのかもしれません。技術的なところも欠けているかもしれないけど、気持ちのところもまだまだ不足しているので、得点力強化を中心に、まだまだやっていきたいと思います。
――最後に次戦への意気込みをお願いします
次戦は今日ともまたレベルの違う強豪中の強豪の山梨学院大と当たるのですが、それでも投げやりな試合にはせず、できることをしっかりやりたいと思います。守備をがっちりと固めることになるかもしれないですが、できることはしっかりやって、失点を少しでも抑えられるよう頑張っていきたいです。
FW小川紗知(スポ3=東京・日比谷)
――今日の試合を振り返ってください
第1、2Qに関してはよく守れていたという印象です。攻めることもできていましたし、マークのずれにもしっかり対応できていて、それが良い雰囲気につながっていたかなと思います。ベンチのメンバーにも言われたのですが、第3Qに関しては相手よりも攻める時間も多く、声掛けもできていました。このままいけばPCや得点も取れるかな、と思っていたのですが、第4Qに入って自分達の対応や判断に少しずつ遅れが出てしまいました。最終的に自分の判断の遅れから(ディフェンスに)ずれが生じて、失点につながってしまったので悔しいです。ただ、失点をした後にチームが下を向くことなく切り替えていけたので、そこに関しては良かったと思います。
――どういったプランを持ってこの試合に臨みましたか
プレスのかけ方を今までと少し変えて、フルプレスするところや半分でいくところなど、攻めながらも守りにも転じられる姿勢を考えていました。去年の秋季リーグの駿河台大戦でよく戦えていたので、ひるむことなく攻め続けよう、守るよりは攻めよう、というプランで戦っていました。
――今日得た課題や収穫はありますか
まずは得点力が課題かなと思います。やはり山下や吉野が持ち上がった時の前のリードが追い付かなかったり、サイドのフォローが間に合わなかったりしてボールを持つ人が苦しい状況になってしまっていました。また交代要員が少ない状況で、4Q走り続けなければならないので、体力的な部分も課題の一つかなと思っています。私自身終盤に足がつってしまったので、最後まで相手に食らいついていけるように改善したいです。また、失点前後の時間帯に声掛けが少し少なかったと思ったので、自分たちの流れを保つためにももっとコミュニケーションをとっていくことを大事にしたいです。
――次戦への意気込みを聞かせてください
駿河台大よりもレベルの高い相手なので、今日のように攻める時間はあまりなく、攻められる時間が多くなると思います。まずは今日のように、判断ミスやコミュニケーションの少なさから失点をしないようにしたいです。また相手の思うようにボールを回させず、追い込まれても自分たちでコントロールしていけるようにすることで、少しでも攻撃につなげていければと思います。