【連載】早慶戦直前対談『捲土重来』 【第1回】GK古屋萌杏主将×MF南家未来副将×DF橋本実結

女子ホッケー

 早慶戦前対談の初回は、女子部のGK古屋萌杏主将(スポ4=埼玉・飯能)、MF南家未来副将(教4=京都・立命館)、DF橋本実結(社4=東京・早実)の4年生3人を特集する。 4年生になって初めて見えたことやチームに対する思い、関東学生秋季リーグ初戦で敗れた慶大とのリベンジマッチにかける強い思いが伺えた。

※この取材は11月14日に行われたものです。

今季のチームについて

言葉を慎重に選びながら話す古屋

――まず最初に、最高学年になって改めてお互いの印象をお伺いしたいと思います

南家 古屋さんの印象は、キャプテンといっても強く言って引っ張っていくというよりは全体をまとめ上げるような力があると思います。私や実結は色々言い過ぎて一言一言が薄れてしまう部分もあると思うのですが、萌杏の一言は爆発力というか、みんなの心に刺さっていてチームへの影響力が大きいと思います。あとは後輩もついていこうとか支えようという感じで、そういうチームの引っ張り方をしていると思います。

橋本 プレー面でいうと去年までフォワードをやっていて自分が決めにいくポジションで、今はキーパーになってすごくやり方とか考え方も変わって大変だったと思うのですが、チームが失点しないようにディフェンス初心者の後輩たちにも色々アドバイスしたり全体を見てくれるので、自分もやりやすくてとても助かっています。

――では南家さんの印象は

橋本 もちろんすごく支えてくれているなっていうのもありますが、一番はチームの中で色々気付くのが早いなって思います。練習試合のコメントを残す際に「こういうことを意識した方がいいよ」とか「相手がこういう人だよ」とかを教えてくれたり、些細なことにもすぐ気付いて。チームのことを一番に考えていないとできないと思うのですが、そういう気遣いができるのがすごいなと思いますし尊敬しています。

古屋 1年生の時からすごく頼れるイメージだったのですが、4年生になってからは特に『優しさ』を感じるようになって。後輩にもよく指導してくれるのですが、その指導の仕方も自分の思ったことをばっと言うよりはその子の状況、どういう子なのかを見た上で指導していると感じます。あと一番思うのが、自分がキャプテンをやっていて足りない部分が山ほどあると思うのですが、当たり前のように支えてくれるし、『キャプテンと副将』とかじゃなくて本当に『みんなでつくり上げる』という思いをもってくれています。自分のやり方に対して「こうしなよ」とか言われたこと一回もないし、色々判断した上で発言したり行動してくれるので改めて優しさを感じます。

――橋本さんについてはいかがですか

古屋 これも自分が4年生になってから感じることなのですが、ムードメーカーだと思っています。ムードメーカーって元気とか盛り上げる感じをいうと思いますが実結はそうではなくて、チームに向けて何か言わなきゃいけない時とか練習の前とかで私が緊張しているときでも、実結が笑顔で話しかけてくれることで自分の心が本当に軽くなるので、その状態で練習に入れることの大きさを4年生になってから特に感じています。実結のテンションが低いときは私もちょっと落ち込んじゃう部分があるし、実結が明るくいてくれると自分も明るくなれるっていう存在です。

南家 新たな視点でものごとを見られる人だと思っています。練習後に一人一言言う場面があるのですが実結の番に結構心動かされる後輩も多くて。みんなが前のめりになっているときには一歩引いて冷静に周りを見て、気づかなかった点をぱっと言ってくれるし、逆に試合前で「いくぞ!」っていうときには気持ちを高めるような一言をくれるし、欲しい言葉をくれるなって印象です。あとは言葉より行動で見せる場面も多くて、4年生って口だけになってしまうこともあると思うのですが、自分が言ったことに責任を持っているからこそ言ったからにはやらなきゃということで自分にプレッシャーをかけてストイックに練習していると思います。

――4年生はどんな学年ですか

南家 難しい(笑)。私的には、家族みたいな感じかな。いつでも戻って来られる場所というか安心感があるし、一人で家で悩んでいても部活に来て2人を見れば頑張ろうと思えるし、安心するし「何そんなことで悩んでいたんだ自分」って思える場所です。今までは仲間とか同期って感じでしたけど4年間過ごすともう『家族』みたいな感じです。あとはそれぞれ役割がしっかりしていて被ってなくて、同じような人がいない学年ですね。

――今季のチーム目標はありましたか

古屋 チームのモットーみたいなものは「愛されるチーム」というのを掲げていました。あと試合はありませんでしたが関東3位、全国ベスト8を目指していました。

――学年目標はありましたか

南家 無いなぁ(笑)。

橋本 うちらが1年生の時の4年生には結構憧れていたかな。

南家 あー。明確に「こういう4年生になろう」っていうのを話し合ったわけではないですが、日頃から自分たちが1年生だったときの4年生さんたちを偉大に感じていて。自分たちが1年のときにすごく成長できたっていうのもあるから、「そういう4年になれたらいいね」というのはあったかな。

橋本 自分だけ初心者だったのですが、当時4年生さんに、厳しい言葉ですが細かいところまでアドバイスしていただいて。そのときは結構言われてメンタルにきましたが、今考えるとそうやって言ってくださったからこそ成長できたと感じます。後輩たちにも優しさだけじゃなくて成長してほしいなという部分があったので、アドバイスの仕方は当時の4年生さんを目指してやっていたかなと思います。

――最高学年になったことで何か心境に変化はありましたか

南家 ほんとに自分のメンタルとか考えていることがダイレクトに伝わるというか。良くも悪くもチームを変えることができてしまうので、そこに対しての自分自身の行動だったり責任は大きいなと思います。あと1試合1試合やるごとにプレッシャーも今までと全然違くて。やっぱり力んじゃうし1年から3年までで伸び伸びできていたのは先輩方のおかげだったんだって感じました。今更なんですけど卒業してしまった先輩たちをプレー面でも精神面でももっと支えられた部分があったんじゃないかと考えるようになりました。

橋本 ディフェンスに関して、去年まではキーパーも含めて3人4年生さんがいてくださったのですが今年はディフェンスの萌杏と私以外の3人が後輩で、うまくディフェンスを組めなかったと感じる場面もあって。やっぱり今まで4年生に頼っていて伝え方が分からなかった部分もあったので、もうちょっと先輩方を見たり最高学年ってどうやっていけばいいんだろうというのを前から学んでいたら良かったなという部分もあります。

――古屋さんは主将になって変化はありましたか

古屋 1、2年生のときはつらさよりも楽しさが勝っていたし自分のやりたいことをしていた気がしますが、4年になってからはやっぱりチームをつくっていくので、チームをまとめるために自分の思っていないことをやらなくてはならない場面もあったり、『チームをまとめるためにどうあるべきか』というのをメインで考えるようになりました。

――今季は新型コロナウイルスの影響で練習の自粛、関東学生春季リーグ(春リーグ)の中止など困難な状況が続きました。当時の率直なお気持ちは

南家 代替わりしてからめちゃめちゃ基本的なことから詰めていって、人数が少ない中で頑張ってきたつもりだったのにそれを発揮する場面がなくなるっていう悲しさと、私は逆に希望みたいなのも感じました。というのもコロナの影響で色んなチームが同じ土俵に立ったというか。今までは人数が少ないからとか練習時間が短いからとか言い訳できてしまう部分もあったと思いますが、コロナでみんなできていないから、この自粛期間でどれだけレベルアップできるか、もしかしたら強豪に勝てるんじゃないかとか期待が膨らんだ期間でもありました。最初はこの状況を、すぐ収まるだろうとあまり深刻に捉えていなかった部分があります。でもそこで色々な大会の中止が決まって「ああこのままいくと秋リーグ(関東学生秋季リーグ)もインカレ(全日本学生選手権)も、もう全部なくなってしまうな」と感じた時期があって。そのときに引退までに試合がなかったとしても後輩を成長させることはできるし、何かをチームに残していこうと切り替えて、試合のためにというより今自分が持っているものを後輩に引き継ぐ、どれだけ後輩をどこまでうまくさせられるかというところにシフトしていた時期もありました。

――モチベーションへの影響はありましたか

橋本 モチベーションが下がってしまったり、「なんで今ホッケーができないんだろう」とか考えてしまったときもありましたが、逆に部活がないからこそできたこともあって。部活があったときは毎日疲れて帰ってご飯食べて寝てという感じだったんですが、一日が空いているからこそ自分を見つめ直す期間ができたというか。自分がどうして入部したのか、何を成し遂げたいのか、どういうプレーをしていこうかというふうに自分と向き合う機会になりました。

古屋 自分がというよりは初心者も多い中で全員のモチベーションをどう保たせればいいかというのをすごく考えました。試合がないので、練習を見てもどこかふわふわというか、真剣じゃないなと感じたときもあって。自分がどんな言葉を発すればみんなのモチベーションが高まるかや、試合がない中で自分がどう引っ張っていけばいいかというのも考えました。

――今季のチーム状況はいかがですか

南家 昨年までとの一番大きなちがいは久しぶりに全国優勝を経験している1年生が入ってくれたことですかね。今までは初心者を育てようという目線で上から下に、って感じでしたが今は逆に3年生からしたら1年生に負けないように、学年が上だから情けないプレーをしてはだめだし緊張感が高まったのかなと。あとはせっかく入部してくれたからには後悔してほしくないという思いもあるので。去年はどうにか初心者をちょっとでもうまくという雰囲気だったのですが、今は経験者の子のモチベーションを下げないようにという意味でも周りに変化が生まれたと思います。下からうまい子が入ってきたという存在は大きいですね。

古屋 今年の特に下の子たちが、このチームをどうすればいいかとかそういう部分も考えてくれている子が多いなと感じていて。

南家、橋本 たしかに。

古屋 そういうふうに人の気持ちを考えられる子が多いのかなと思っています。格好悪いんですけど、自分が「どうしよう」ってなっているときに「大丈夫ですか?」とか「ここどうしますかね」とか声をかけてくれたり、チームのことを考えられる子が多いかなと思います。

――下級生とのコミュニケーションで意識していることはありますか

南家 私はひたすら練習で怒りすぎているので(笑)、元々人と話すのが好きだし後輩っていう存在も好きだからホッケーが終わればそこは一切なしで自分から絡みにいったりとか、オンオフをはっきりさせるようにしています。

橋本 自分は人と笑うことが好きで、いやだったこととかも笑うことでストレス解消になってほしいなって思っています。この人はどうしたら笑うかなとか考えながらコート外で話していますね。あと最高学年になって今まで3年生までは怒って強く言い過ぎた部分もあったのですが、今はこの人のどういう部分がいいんだろうなとか、どの面を伸ばしたらいいかとか弱点がこうだからそこを克服できるように頑張っていこうというふうに伝えるようにしたことで、後輩たちそれぞれの目標が明確になるように伝えてきました。

古屋 自分は練習中というよりは練習外で、ちょっと3年生の中で言いたいことありそうだけど言えていないような雰囲気を感じたら間に入って話を聞くようにしていて、その子がすっきりすればそれでいいし、その子の考えていることを聞くっていうのを心がけています。

――1年生から3年生に対して、先輩からの印象は

南家 1年生はとにかく明るい、JKみたいなフレッシュさ(笑)。いつも楽しそうで同期の仲はめちゃめちゃいいのかなと思います。1年生って上級生から指摘されることが3学年分あるので一番しんどいと思うんですが、それを同期仲がいいことで乗り越えられているのかなっていう印象です。

古屋、橋本 そうだね。

南家 2年生はまじでミステリアス(笑)。あんまり表情に出さない子が多くて。

橋本 でもなんか、笑い合ってるよね。

南家 笑いのツボがな、違うよね。

橋本 でも2人途中入部で加わったからそれで変わったのかな。

南家 2年まじでつかめない(笑)。恐る恐るいじってみると意外と返してくれて、こんな元気だったんや、って(笑)。

――3年生はいかがですか

古屋 3年生を見ていると、誰かの意見にみんなが賛同するっていうよりはそれぞれが意見を持っていてみんな意見をばーっと言って、それでも最後は一番いい答えを導き出せる学年かなと感じます。やっぱり人のことを考えられる子とか自分にどういう役割が求められているんだろうとか、その場の雰囲気に流されるのではなく自分が今どうすべきか考えながら行動している子が多い学年だと思います。

――これから下級生にはどう成長していってほしいと思いますか

南家 よく4年が言うのがホッケーはチームプレーだよってことです。まだ自分のことで精一杯な部分があると思うんですが、自分がどういうプレーを選択するかがチームにも影響を与えるということを考えて練習に励んでほしいし、組織として強くなっていくので期待しています。

古屋 自分は高校の時も初心者が多い状況でキーパーをしていたのですが、当時よりも今の方が初心者でも全然うまくて。だからもっと試合中に自信を持ってほしいなと思います。自信がないとプレーにも影響するので、そこを克服できればもっともっと強くなれると思います。

早慶戦にかける思い

秋リーグを振り返る南家(左)と橋本

――では関東学生秋季リーグ(秋リーグ)を振り返って、初戦が慶大だと決まったときの心境は

南家 リーグ3位以内を目指していたので、慶大がどうというよりは初戦で難しいから自分たちの力を出し切らないといけないなとは感じていて。対戦相手がというよりは2020年最初の試合という位置付けで臨みました。

橋本 正直こわい相手だなとはすごく思っていました。早慶定期戦でも早大に経験者がいるのに全然点数が決まらないし、こっちがチャレンジされる側だからプレッシャーもあってうまくいかない部分もあったと思いますが、向こうは初心者ばかりなのにうまいし。一戦しかない中でもう最後はどちらがどれだけ強い気持ちを持てるかということかなと思いました。

古屋 実結と被るのですが、春の試合もない中慶大が初戦だったのですごく緊張していました。慶大は独特の雰囲気があるのでそれに圧倒されないようにとか、絶対に負けられない相手だと思っていたので試合前はとにかく緊張していましたね。

――試合後の率直な心境は

南家 ホッケーを10年続けた中で一番落ち込んで、今までずっとホッケー大好きで辞めたいって思ったことがなかったのですが今回は初めて辞めたいとまで思って。本当に立ち直れなすぎて。その時点で全国への道も途絶えたし、やっぱり負け方も何一ついい負け方ではなくて相手のやりたいようにやられてしまって。どん底のどん底まで悲しんでました。

古屋 率直に、自分の情けなさを痛感しました。冬からずっと基礎練習とかをしてきたのにとか、自分が失点して負けているのでその情けなさもあったし、ホッケーというよりも自分がもう嫌いになって。何で自分がこうなんだろうとか、なんでチームを勝たせてあげられないんだろうという情けなさで自分がいやだなと思ってしまいました。

橋本 悔しかったのと、慶大は4年生全員初心者で自分と競技年数は同じなのにどこが違うんだろうと。プレー面でこういうところはうまいんだなとかも見るようになって、負けたことはすごい悔しかったのですがその中で気付けた部分もあったので、それを早慶戦で生かしていきたいなと少しでも気持ちを切り替えようと過ごしてきたと思います。

――南家さんはどのように気持ちを切り替えたのでしょうか

南家 いつも相談する高校の時のコーチがいて、その方はいつも前向きな言葉をかけてくれて、今までどんな挫折があっても前を向こうとしてきたんですが、今回ばかりはそんなこと言われても前を向けないって状況になりました。それでも信頼している人や応援してくれる人から「まだ前を向けるよ」って言われると、たしかに早慶戦もあるしここでくよくよしている場合じゃないし、結局ホッケーを続けるなら最後はいいかたちで終わりたいし、という感じでその方に相談したのが切り替えの転機でした。あとは萌杏の存在も大きかったです。私は負けた後はそのことから目を背けていたのですが萌杏は直後から試合のミスとかをまとめたノートを作ってくれていて。ちゃんと振り返って次に向かって頑張っている人がいるのに自分がこんなんじゃだめだなと思って、素直にそこはすごい尊敬しています。そういう存在があったからこそちゃんと切り替えて、最終的には絶対にリベンジすると決意しました。

――早慶戦勝利への課題は

南家 ディフェンスですね。攻撃の起点だし守備の要でもあってそこが落ち着くことで全然違った展開になるので。

橋本 そうですね、あとは気持ちもあるかなと。カウンター1本で決められてしまうというのは誰かの気持ちが浮いてしまったり諦めが失点につながってしまうので、誰がとかじゃなくて全員がしっかり走り切って、それぞれがどんな役割をするかを意識することが大事だと思います。

古屋 2人も言ってくれたのですが、あとは立ち上がりからいい流れをつくりたいなと。

――最後に、早慶戦に向けた意気込みをお聞かせください

南家 ホッケーを10年続けてきた中で最後に早慶戦で、しかも一番屈辱的な思いをした相手と最後に対戦できるのは本当にありがたいし恵まれているので、今までやってきたこと、指導してくださった方々、同期にも結果で恩返しするためにはここで勝ち切りたいし、早慶戦は歴史も続いてきてそれを受け継がないといけないし全部が『最後』で歴史も背負っていてめちゃくちゃプレッシャーがかかると思うんですが、それすらも楽しめるくらいな瞬間にしたいので、人一倍強い気持ちを持って最後は4年生としての役目を全うしたいなと思います。

橋本 自分は13年間くらいテニスをしてきて大学ではホッケーを始めたのですが、選択肢が色々ある中でホッケーを選んで良かったなと思うためにも、一回負けちゃったけど成長できたな、入って良かったなという最後にしたいと思います。あと未来と被りすが、今まで先輩方は関東大会で4位以内だったのに今年は5位になってしまって申し訳ないなと思っているので、早慶戦は連覇を死守することで、最後に4年生と笑い合いたいなと思います。

古屋 今までチームの後輩ももちろんですがやっばり未来と実結に支えられてきたのが自分が今まで4年間ホッケーを続けてこられた理由だと思うので、最後は自分が支えたいとすごく思っています。あとはポジション上、自分が止めれば負けることはないので、連覇もかかっていて緊張はしますが常に冷静な気持ちは忘れずに、チーム全体を見て支えられるように頑張ります。

――ありがとうございました!

(取材・編集 布村果暖、山田流之介)

ラストイヤーを締めくくる早慶戦で、秋リーグのリベンジを果たせるか。注目です!

◆古屋萌杏(ふるや・もあ)(※写真中央)

1999(平11)年3月8日生まれ。160センチ。埼玉・飯能高出身。スポーツ科学部4年。人気ユーチューバーの東海オンエアが大好きで、誰推しかという質問に対し熟考なさっていました。一人に絞るとしたら虫眼鏡さんだそうです。対談で終始落ち着いた口調で丁寧にお話ししてくださったように、本番でも冷静なプレーを見せてくれることでしょう。

◆南家未来(なんげ・みらい)(※写真左)

1998(平10)年12月31日生まれ。160センチ。京都・立命館高出身。教育学部4年。ブームになる前から鬼滅の刃にはまっていて、ホッケーでつらいことがあっても炭治郎の言葉を自分なりに解釈して前を向いたそうです。「全集中で挑みます!」という南家選手の活躍に期待です!

◆橋本実結(はしもと・みゆ)(※写真右)

1998(平10)年11月14日生まれ。162センチ。東京・早実高出身。社会科学部4年。最近ネイルにはまっていてご自身でアレンジしているそう。取材の日も素敵なネイルをされていました!対談中は的確な言葉で質問に答えてくださいました。