DF陣が踏ん張り完封で今季初白星

男子ホッケー

 関東学生春季リーグ(春季リーグ)2戦目の相手は昨秋の2部リーグで無敗の成績を収め、ことし1部昇格を果たした東大。試合はFW糸賀俊哉主将(スポ4=島根・横田)の得点を皮切りに前半で3点のリードを奪い試合を優位に展開。後半には選手を多く入れ替えながら反撃を始めた相手に攻め込まれる場面もあったが、要所で早大DF陣が踏ん張り完封で今季初勝利を収めた。

 落ち着いた立ち上がりとなった第1クオーター(Q)。突破口を切り開いたのは頼れる主将だった。敵陣でインターセプトを決め「自分から積極的にシュートを打っていこう」(糸賀)と、スティックを豪快に振り抜き先制に成功。主導権を握った早大は攻撃の手を緩めない。FW清水拓登(スポ2=滋賀・伊吹)がペナルティーコーナー(PC)から追加点を奪うと、前半終了間際にもサークル内の混戦から糸賀が体勢を崩しながらボールをねじ込み前半で3得点。FW陣のスティックが火を噴き、着実にリードを広げた。

2得点を挙げた糸賀

 選手を多く入れ替えながらフレッシュなメンバーで戦う相手とは対照的に、今年も少数精鋭で戦い抜かねばならない早大。いかに試合中の運動量をコントロールするか、勝負の後半を迎えた。前半同様に素早いプレッシャーに苦戦を強いられ、徐々にボールを支配される場面が増えていく。苦しい時間に突入していたのは明らかだったが、この日の早大は一味違った。DF中嶋錬(スポ3=島根・横田)らDF陣が粘り強い守りで相手に食らいつき、サークル内への侵入を許し失点の危機を迎えようともGK山本健悟(社3=滋賀・伊吹)が好守を連発。「選手に声をかけてマークをずらさないようにと意識した」(MF大野誠弥、政経3=東京・早大学院)と、コミュニケーションを取りながらチーム力で東大オフェンスに立ち向かい、相手スコアボードに0を刻み込んだ。 

最後の春季リーグを迎えた関

 この春、個々の成長に伴い連携といったチーム力を伸ばし今季初白星をつかんだ早大。成長著しい下級生のさらなる飛躍にも期待が持たれ、強豪を脅かす存在になりうる力があるのは間違いない。次戦の相手は東農大。昨季は公式戦で2度対戦し、いずれも苦杯を喫した相手だ。「半年以上前から春リーグ東農大戦に焦点を当ててやってきた」(FW関修平、商4=東京・早大学院)と、次戦に懸ける思いは一際強い。2季ぶりに全日本大学王座決定戦(王座)へ駒を進めるためにもこの春、矜持(きょうじ)を胸に立ちはだかるカベを突き破る。

(記事 成瀬允、写真 新藤綾佳)

結果
TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
早大
東大
コメント

FW糸賀俊哉主将(スポ4=島根・横田)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

前半の割と早い時間で得点することができたので前半はそれで波に乗ることができ良いテンポで得点を稼げたので良かったです。後半は段々と自分たちの足が動かなくなってきて、東大に何度か攻め込まれる場面があったのですが健悟(GK山本、社3=滋賀・伊吹)が止めてくれて結果的に3対0で勝つことができたのですごく良かったかなと思います。

――東大のスピードへの対応はいかがでしたか

ミーティングでも相手のセンターバック2人のスイープなどが速いので、フォワードからしっかりなかをしめてパスカットを狙っていこうと話していました。実際にもそのことは意識していたのですが、それでも相手のスイープや10番のドリブルが速くある程度やられてしまう場面はあったのですが、最後ディフェンス陣が頑張ってくれて失点までいかなかったのは良かったと思います。

――完封勝利の要因をあげるとしたら何でしょうか

やはり健悟が明治戦から調子を上げてきてくれて、何度かシュートを打たれる場面はあったのですがそれを止めてくれたおかげだと思います。

――第1クオーターで2点を決めた自身の得点シーンを振り返ってはいかがですか

チャンスがあれば自分から積極的にシュートを打っていこうと思っていたので味方から良いパスをもらいいい形で決められたので良かったです。2点目に関してはこぼれ球をがむしゃらに打った結果得点になったので良かったです。

――上位リーグ進出がかかる次戦への意気込みを教えてください

リーグ戦の日程が決まってから、みんなで東農大戦がカギだねという話をしていて、東農大戦に向けてしっかり対策とかもしてきています。あとは調整をして、万全の状態で試合に挑み、自分たちのプレーができれば勝てると思っているので頑張りたいです。

FW関修平副将(商4=東京・早大学院)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

レベル的にはワセダの方が上ということで絶対に勝たなくてはいけない試合という位置付けでしたが、自分たちも人数が少なく体力面での課題を抱えているので絶対に厳しい試合になるということは分かっていました。またそれは第4クオーターに顕著にあらわれ、振り返って見ればしんどい試合だったと思います。

――久しぶりの東大との公式戦でしたが、相手のプレッシャーはどうでしたか

練習試合などを行なっており相手の実力は分かっていました。1対1でガツガツくるというのは分かっていたのですごくプレッシャーも強く、そういったところで取られてしまってうまく攻められないところとかがありました。そういったところはワセダも参考にしなければならないと感じました。

――東大のスピードへの対応はいかがでしたか

自分は中盤で、東大の中盤が結構走るので、中盤同士で声をかけながらマークチェンジを行い前半はうまくやっていました。ですが後半になるとだんだん走れなくなってきて、相手のスピードに対応できずマークがずれてしまうことがあったのでそこは次戦へ向けての課題だと感じています。

――4年生として春季リーグが開幕しましたが、チームや個人としての目標を教えてください

チームとしてはここ2年リーグ戦で上位リーグに上がれていないので、とにかく上位リーグに進みたいという思いでずっとやってきました。個人としても最後の春リーグなので中盤ですが得点だったり、それ以外にもチームで声を出したりだとか下級生を引っ張るとかチームを牽引出来るような選手になれたらいいなという思いでやっています。

――次戦へ向けての意気込みを教えてください

個人的に半年以上前から春リーグ東農大戦に焦点を当ててやってきました。チームとしても東農大戦に照準を合わせて春リーグを頑張ってきたということもあるので、引き分けか勝利で上位リーグ進出を決めたいと思います。

MF大野誠弥(政経3=東京・早大学院)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

前半は結構ワセダのペースで結果的に3点を取ることができて良かったんですけど、自分たちは人数が少ないので後半は体力的にも厳しくて、相手も仕掛けてきて相手に振り回される場面もあったので、3点を取っている余裕が見えて少し下がってディフェンスをしてしまったので、おされてしまいました。

――相手のスピーディーな動きの対応は

相手は人数が多くてどんどん選手を替えて、体力を削ってくると前々から思っていたので、特にリスタートの時などには選手に声をかけてマークをずらさないようにと意識してやろうとしていました。

――相手はことし1部に昇格したチームでした

東大さんとは練習試合を結構組んでいて、感じは結構分かっていたんですけど、2部から上がってきた勢いがあるチームだったので、そこはのまれないように自分たちのペースでやろうかなと思っていました。

――キレのあるドリブルが見られましたが、この春までに取り組んだことは

きょねんの4年生が抜けて僕たちの1つ上が2人なので、僕たち3年生が引っ張っていかないといけないと思っていたので、自分の持ち味であるドリブルでしっかり試合をつくりたいと思っていたので、スピードと技術を磨いてきました。

――次戦への意気込みをお願いします

次戦は引き分け以上で王座出場が決まって、そこは僕たちの春の目標でもあるので、きょねんは王座に出られなかったのでそこを目指してしっかりと勝ちきっていきたいと思います。