【女子ハンドボール】秋季リーグ第7戦 接戦を見せるも後半で点差を広げられ 無念の敗戦

女子ハンドボール

関東学生秋季リーグ 9月20日 東京・東女体大体育館

 秋季リーグ第7戦、ここまで負け無しで進んできた早大はこの日、春季リーグでは惜しくも敗北となった強豪・筑波大との一戦に臨んだ。立ち上がりから、ディフェンスでつくり出したチャンスを得点に繋げ両者一歩も譲らない展開に。14ー15で前半を折り返す。1点ビハインドで迎えた後半、巻き返しを図るも、逆速攻などで点差を離され23ー30で試合終了。連勝を伸ばせず、敗北を喫した。

7mスローをうつ山野

 オフェンススタートとなった今試合。開始早々からシュートを狙い勢いよく攻め込む早大は前半46秒に7mスローを獲得。これを井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)が決め切り先制。前半2分には堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)が2本連続で筑波大の力強いシュートを止め得点を阻止。チャンスを与えないディフェンスが流れを引き寄せ強豪相手に接戦となり、爽やかな笑顔とガッツポーズを見せる選手たち。5ー5の同点で迎えた前半10分、大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)がパスを待つ相手の前に入り込みミスを誘うと、杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)がパスをカットし早大ボールに。山野紗由(スポ4=北海道・釧路江南)がディフェンスの壁を越えるジャンプで得点し、勝ち越しに成功。その後も好守備からシュートに繋げると前半19分で3点リードの展開に。流れに乗るも筑波大の攻撃の手は止められず14ー15で前半を折り返す。

パスを出すタイミングをうかがう倉持

 逆転を狙いたい後半、序盤から点が決まらず苦戦する展開に。それでも後半4分、倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)がパスを高く浮かせると宙に浮いたボールを山野がそのままゴールに押し込み得点し、会場が熱気に包まれる。しかし筑波大の反撃はスピードを増し、連続で得点され後半12分で4点ビハインドの展開に。離されたくない早大は後半18分、倉持がディフェンスの間を縫って放ったシュートが決まると、次のプレーでは井橋がボールをゴールに沈め連続得点。ようやく苦境を切り抜けたと思われたが、筑波大の攻撃はとどまることを知らず、試合終了までシュートを決められ23ー30で黒星となった。

 試合後選手からは、前半の立ち上がりを評価した一方、後半でのミスや流れを改善点として挙げた。次戦の相手は、強豪・東海大。連戦となるも今試合で出た反省を生かし、勝ちを掴み取って欲しい。 

(記事 林朋亜 写真 辻岡真波 中井遥音)

結果

早大23ー30筑波大

前半

早大14ー15筑波大

後半

早大9ー15筑波大

スタメン

GK堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)

LW大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和) 

LB山野紗由(スポ4=北海道・釧路江南) 

PV杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)

CB倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)

RB井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園) 

RW山田梨央副将(スポ4=千葉・昭和学院)

 

コメント

江頭理沙(スポ3=東京・ICU)
一一今日の試合を振り返っていかがですか

 今日は格上の相手だったので、いつも以上に運動量を出して利き手を強くとかフォローまでというところを徹底して前半は食らいつけていたのですが、やはり後半パスミスやリバウンドを取り切れないなどで点差が徐々に開いてしまったので、そこは明日も無しにできるようにしていきたいです。

一一自身のシュートを振り返っていかがですか

 夏休み期間、全然サイドシュートが入らなくてずっとここ最近課題だったのですが、それでも左利きで使ってくれたので、思いっきり飛ぶことを意識しました。

一一相手のディフェンスで難しかった点はありますか

 見ての通り、みんなフィジカルがすごい強くてパワーでも押し負けるしボールの球もみんな速いので、もっと強く接触にいったりディフェンスも思いっきり挟みにいったりするべきだったと反省しています。

一一ハーフタイムではどのようなお話がありましたか

 結構バックが間割れていたのでそこをもっと行こうとか、前半は1点差で折り返していたのでバックチェック絶対走って食らいつこうという気持ちではありました。

一一次戦、東海大戦への意気込みをお願いします

 気持ち的には明日が全てを出し切るべき大一番だと思っているし、インカレに向けても絶対勝ちたい試合なので絶対勝ちにいきます。

井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)
一一今日の試合を振り返っていかがですか

 筑波のオフェンスは利き手側が強いので、ディフェンスで利き手側を潰そうということをずっと練習からやってきて、それを前半で出せてディフェンスから結構守れて流れが良くなり、前半でいい勝負ができたと思います。後半では簡単なパスミスとかイージーミスでいらない逆速攻などが増えてしまい点差が離れてしまったので、そこは明日改善していきたいなと思います。

一一後半のタイムアウトではどのようなお話しがありましたか

 審判が7メートルスローを取ってくれるので、とにかくアウトカットインとか個人個人がとにかく前を狙えという指示をもらいました。

一一残り2試合への意気込みをお願いします

 今日もそうだったのですが、残りの試合とも自分たちより格上の相手なので自分たちができることを最大限やっていきたいなとも思いますし、相手のやってくることを色々分析してきたので、それを試合に出して最大限ぶちかましていきたいなと思います。

一一最後に次戦、東海大戦への意気込みをお願いします

 相手がどうっていうよりかは、自分ができることをとにかく試合中に発揮するということを意識して、明日絶対に勝って3位以上に入りたいと思います。

堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)
一一今日の試合を振り返っていかがでしたか
 
 前半は粘って粘って、流れが悪くてもついていくことができていたんですけど、後半になって速攻とか筑波がオフェンシブにきていたのに対して、自分も止めきれなかったり、そこでついていけなかったのが難しい試合だったなと思います。

一一ご自身のキーピングを振り返っていかがですか
 
 今日は秋リーグで初めてスタートで出たんですけど、それもあって固いキーピングが前半は特に多くて、そこは修正すべきだなと思います。それでも何本か止めてるシーンはあったので、そういういいイメージを持って次回以降の試合に繋げていきたいと思います。

一一後半に点差が広がってしまいましたが、ディフェンスを後ろから見ていてどう感じましたか
 
 ディエンス自体は結構動いて、いつもより運動量を持ってできていたんですけど、ボールを止めきる、フリースローを取りきるというところまでができなかったので、そういう細かいところを徹底できたらいいのかなと思います。

一一次戦、東海大との試合への意気込みをお願いします
 
 次戦で勝てば自分たちの目標達成に大きく近づくと思うんですけど、格上ではあるので、しっかりとついてきながら、特に後半の試合展開意識して1点でも多く止めて、取り切って、勝ち切れるように頑張ります。