関東学生春季リーグ 5月18日 東京・東女体大体育館
春季リーグ第8戦、昨年春秋と競り合いを見せた桐蔭横浜大との一戦に臨んだ早大。立ちあがりから桐蔭横浜大の流れに持ち込まれ試合開始から3点連取されるも全員でシュートを狙い得点を重ね、勝ち越しに成功。前半は競り合う展開となり13―12で折り返す。リードを広げていきたい後半、連続でシュートが決まると同時に途中出場の堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)がセーブを連発し相手の得点を阻止。見事クロスゲームを制し26―21で5勝目をあげた。

シュートに喜びを見せる選手たち
試合開始から先制点を献上し、3点を連取される。桐蔭横浜大の流れに持って行かれたと思われたが前半5分、山野紗由(スポ4=北海道・釧路江南)からのパスが杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)へとつながりループシュートで1点目を決める。さらに井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)の速攻や倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)のシュート、杉浦のライン際のシュートが決まる。ディフェンスでは作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)がセーブ、大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)が正面からのアタックを見せ得点を阻止し相手に詰め寄り同点に。前半10分から試合は両者一歩も譲らない展開へ。前半12分には桐蔭横浜大の反則により2本の7mスローを獲得。それぞれ井橋と山野が安定したスローで得点。次のプレーでは倉持が相手オフェンスのパスをカットしそのまま速攻に持ち込むことに成功。2点リードとなり早大の流れを作り出したかと思われた矢先、相手に2点を連取され再び同点に。相手のミスを逃さず速攻に持ち込みチャンスをものにしていくも、ディフェンスを抜かれシュートを決められる。互いに得点を重ねシーソーゲームとなった前半を13―12で折り返す。

7mスローを打つ山野
リードを広げていきたい後半、再開直後から試合が動き出す。杉浦のパスが山田梨央副将(スポ4=千葉・昭和学院)へつながり後半先制。しかしディフェンスの間からシュートを打ち込まれ5連続得点を許す。いきなり3点ビハインドに持ち込まれ冷や汗をかく展開となったが、そんなこととは裏腹に積極的な攻防でリードを作り出す。ここで起点となったのが堀内だ。相手にディフェンスをかわされ一騎打ちとなるも全身でボールを受け得点を阻止。さらに速攻に持ち込まれフリー状態となったものの圧巻のセーブを見せシュートを止め切った。そんな堀内に続きオフェンスでは倉持が相手のキーパーからのパスをカットしそのままゴールへ持ち込みシュート。さらには井橋が相手に両側から挟まれながらも腕を振り切り得点し3点リードの展開となり逆転。ここから勢いを落とさず果敢にシュートを狙う。後半22分、倉持の宙を浮くやわらかいパスが山野につながり押し込んで得点。山田と大野のサイドシュートも決まり徐々にリードを広げ試合終了。26―21で接戦を制し、リーグ戦5勝目をあげた。
試合後選手は、立ち上がりを反省する様子とともに接戦を勝ち切ったことに対する喜びも見せていた。次戦、最終戦である国士館大との試合に勝ち切ることができれば目標の4位以上が確定する。全9試合に及ぶ春季リーグに笑顔で幕を下ろすためにも、最終戦で白星を飾ってほしい。
(記事 林朋亜 、 写真 牧咲良)
結果
早大26ー21桐蔭横浜大
前半
早大13ー12桐蔭横浜大
後半
早大13ー9桐蔭横浜大
スタメン
GK作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)
LW大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)
LB山野紗由(スポ4=北海道・釧路江南)
PV杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)
CB倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)
RB井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)
RW山田梨央副将(スポ4=千葉・昭和学院)
コメント

堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)
一一今日の試合を振り返って
今日は前半からチームとして流れに乗り切れてない部分が続いていてずっと競っていたのですが、中盤・後半あたりから自分が止めきれた部分も多くなってきて、結構点差が開いてきたのがとても良かったなと思いました。
一一どんな気持ちで試合に臨みましたか
春リーグは正直自分自身の調子があまり良くなくて、夕莉さん(作本夕莉、スポ3=福岡・明光学園)がずっと出ているという状況で自分が出れる限られたチャンスのなかで自分ができる精一杯のことをやろうという気持ちで臨みました。
一一ナイスセーブを連発していましたが、何か練習や修正したことはありますか
リーグ戦をしていくなかで今までお世話になったキーパーやコーチの方から色々アドバイスをいただいて、位置の取り方であったり高さの駆け引きであったりなどたくさんの修正点を教えていただいてそれをちょっとずつ修正できてきたのが、今日のセーブにつながったかなと思います。
一一最終戦、国士舘大戦への意気込み
この試合で勝てば春リーグ4位という上位で終わることができるので、自分たちが少しでも高いところにいけるように精一杯頑張ります。

大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)
一一今日の試合を振り返って
今日は競った展開でドキドキする場面が多かったですが勝ち切ることができてよかったと思います。
一一ご自身のプレーを振り返っていかがでしたか
オフェンスに関しては前半いいパスをもらったのに外してしまって結構焦りましたが、後半一本決め切ることができてよかったなと思います。ディフェンスに関しては完璧に抜かれることはなかったですが、こっちから半身抜かれてずらされてやられるとかはあったので次週は修正していきたいと思います。
一一前半の立ち上がりはいかがでしたか
立ち上がりは悪くて、あまりディフェンスも守れなくて、オフェンスもシュート決まらないということが多かったのですが、離されず地道についていけたかなと思います。
一一ディフェンスオフェンスそれぞれ難しかった事はなんですか
ミーティングでこの人がやってくるよね、こういう展開になるよねということを話していたのですが、そういうのを何本もやられてしまってキーマンを守り抜くのが難しかったのかなと思いました。
一一最終戦、国士舘大戦への意気込み
国士舘大学に勝ったら目標達成なので頑張ります!