関東学生春季リーグ 5月10日 東京・国士館大学多摩体育館
春リーグ(関東学生春季リーグ)第6戦、昨年春秋と優勝している強豪・筑波大との一戦を迎えた早大。立ち上がりから速攻や力強いディフェンスを見せ競り合う展開となり12―13で前半を折り返す。1点ビハインドで迎えた後半、前半の流れを継続させることが出来ず苦しい時間帯が続いた。点差を徐々に広げられ24―31で敗北を喫した。

試合前に円陣を組む選手たち
早大のボールから前半が始まり、セットオフェンスからシュートに持ち込むも得点にはつながらず。筑波大のオフェンスとなるがここで倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)がパスコースに入り込んでボールを奪い、走り出していた井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)にボールを送り速攻で先制点をあげる。前半5分には筑波大の反則によりペナルティースローが与えられる。山野紗由副将(スポ4=北海道・釧路江南)がこれを決め切ると互いに一歩も譲らない展開が続く。しかし前半9分から筑波大に連続得点を許し点差が開く。ここで早大がタイムアウトを要求。ここでの選択が功を奏したか、タイムアウト明けから早大の好プレーが連発する。作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)が速攻による1対1を止めるとその後も連続してセーブを見せ相手の得点を阻止。さらに大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)と山田梨央副将(スポ4=千葉•昭和学院)のサイドシュートが決まり、ラストプレーでは井橋が相手キーパーのパスをカットし自らゴールに運びネットを揺らし12―13で前半を折り返す。

ディフェンスをする杉浦
1点ビハインドで迎えた後半、早大は立ち上がりから速攻を決められるなど前半の流れを持ち込むことが出来ず相手に4連続得点を許す。前半の途中から筑波大の、1人が前に出てくるディフェンスに苦しめられパスがつながらず速攻に持ち込まれる展開が続く。5点ビハインドで迎えた後半4分、ここで杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)のパスが山田梨央副将(スポ4=千葉・昭和学院)につながり後半初得点。しかし相手の得点が連続で決まる中シュートを決め切れず7点差に。ここで流れを変えたのが途中出場の堀内雪羽(スポ2=千葉・昭和学院)だ。3連続で相手の力強いシュートを止め、早大のディフェンスチャンスを作り出す。それに応えようと果敢にシュートを狙い山野、倉持、井橋と得点していく。後半23分からは筑波大のミスが目立ち始め、目の前のチャンスを無駄せず速攻に持ち込み連続得点を決める。一時12点あった差を7点に縮める勢いを見せるも24―31で敗戦となった。
試合後選手からは60分間継続してプレーできるようにしたいとの声が聞かれた。今回得られた改善点を次戦、昨年春秋と勝ちが続いている日女体大戦へ生かしていきたい。4位以上という目標に向け、残り3試合に全力で挑んでいってほしい。
(記事 林朋亜 、写真 片山和香)
結果
早大24ー31筑波大
前半
早大12ー13筑波大
後半
早大12ー18筑波大
スタメン
GK作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)
LW大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)
LB山野紗由副将(スポ4=北海道・釧路江南)
PV杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)
CB倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)
RB井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)
RW山田梨央副将(スポ4=千葉・昭和学院)
コメント

作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)
一一ご自身のキーピングを振り返っていかがでしたか
前半は途中ぐらいからディフェンスと合って相手のシュートも見えて前半は個人的にはよかったと思いましたがそれを後半まで継続できなかったので、前半だけにフォーカスしたら、良かったかなと思います。
一一前半競り合った展開が続いた要因はありますか
みんなが決めるところはしっかり決めて帰ってきてくれたし、シュートを外してもしっかりバックチェックまでやってくれたので自分も速攻を止められたことにつながったので、各々のやるべきことが出来ていたからかなと思います。
一一試合後の集合ではどのようなお話がありましたか
前半でできたことを後半でも継続しなきゃいけないよねというお話があって前半だけで全てを出し切ることがハンドボールではないと言われて、ちゃんと60分間継続できるように頑張りたいです。
一一次戦、日女体大戦への意気込みをお願いします
頑張ります!

堀内雪羽(スポ2=千葉•昭和学院)
一一ご自身のキーピングを振り返っていかがでしたか
最近、正直調子が良くなくて、作本ゆうりさんがずっと出ている中で自分が出るタイミングが少ない中で、自分がやれることはちゃんとやろうと思って試合に臨めて、結構春リーグの中ではかなり良いキーピングができたと思うのでこれからも継続できたらなと思います。
一一早大のディフェンスを後ろから見ていてどのように感じましたか
前半から足も動いているし、フリースローも取り切れるし、こっちが取りやすい状況をつくってくれていたのでそこを春リーグ通して続けていけたらいいのかなと思います。
一一後半で点差が離されてしまった要因はありますか
オフェンスがうまくいかない時間帯が続いて一気に点差が開いてしまったのでそこをどこかしらで一本止めきれなかったのが要因かなと思います。
一一今日の試合を通して改善したいことはありますか
自分自身ではサイドシュートが正直止めることができなかったので細かいところ、自分が勝負になってくる場面やアウトカットなどのディフェンスが当たってくれているところに対しての自分のキーピングの確率を上げていけたらなと思います。
一一次戦、日女体大への意気込みをお願いします
日女体大は練習試合などしていて、お互いに分かっているチームではあるので自分の強みを出せれるように、試合に出れなくても声でチームを支えられるように頑張ります。

倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)
一一今日の試合を振り返っていかがでしたか
今日は筑波相手に自分たちのやりたいことを前半はやり続けることができたのでいい流れに持っていくことが出来たのですが、後半は立ち上がりで自分たちのミスから速攻をされて離されることが多くなってしまいました。
一一相手のディフェンスで難しかったことはありますか
前半の途中から1人が前に出てくるディフェンスをやってきたんですけどそれに対して自分たちが一回ミスした後に修正し切れずになんかいも同じミスで速攻に走られてしまいました。
一一前半の立ち上がりはどうでしたか
筑波大は自分たちよりも格上の相手ですが、チャレンジ精神で自分たちのやるべきことをしっかり出来たのはよかったと思います。
一一後半で点差が離されてしまった要因はありますか
相手がどうこうというよりかは、自分たちのやるべきことが全然後半は出来ていなくて、離された時も修正ができなくてそのままズルズルいってしまったのが要因だと思います。
一一次戦、日女体大に向けて意気込みをお願いします
絶対勝たなきゃいけない1試合だと思うので、気持ちを切り替えて今日の出だしみたいに60分間やり切れるように頑張ります。