関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)第6戦。ここまで1勝4敗の早大は、3勝2敗の中大との試合を迎えた。立ち上がり、早大は連続得点で一時リードするも、中盤オフェンスでのミスが目立ち、前半を14ー22で折り返す。後半、中大のパスをカットし攻撃のチャンスを作り出す場面もあったが、得点に繋げられず、28ー43で敗戦を喫した。

ゴールを狙う鍋島
オフェンススタートの早大は、中大に先制点を握られるも、守屋雄司主将(スポ4=神奈川・法政二)、所真大(社3=岡山・総社)、外種子田崚汰副将(スポ4=鹿児島・国分)のシュートが続けて決まり、前半6分、5ー4と早大のペースに。しかし、その後早大のオフェンスミスが続き、相手に速攻で得点を決められる。さらに早大は中大のパスボールをカットし攻撃のチャンスを作り出す場面もあったが、速攻に持ち込む過程で、中大にパスカットされ得点に繋げることができない。その後今西央登(スポ2=奈良・郡山)がサイドシュートを決め、ペースをつかんでいきたい早大であったが、徐々に点数を離され11ー17となった前半23分、タイムアウトを選択。鍋島弘樹(スポ3=福井・北陸)のシュートや小柴創(スポ3=千葉・昭和学院)の堅い守りが続くも、主導権は変わらず中大に。前半を14ー22で折り返す。

ディフェンスする小柴(左)、村松(中央)、GK大武(右)
後半、追い上げていきたい早大であったが、「自分たちのやりたいことができていない」と守屋主将が語るように、パスミスが続き、中大ペースの試合展開に。一方、中大は早大のミスをチャンスにし、速攻で得点を重ねる。21ー32となった後半14分、早大はタイムアウトを選択し、終盤、黒沼大幹(教3=東京・明星)のシュートで追い上げるも、28ー43で試合終了となった。
早大の連携ミスが目立ち、中大に17本の速攻を与えてしまった第6戦。村松涼雅(商4=岩手・不来方)が「悪い流れを断ち切ってインカレに臨めるように頑張りたい」と語るように、次週に控える立大戦で勝利し、残りの秋季リーグ戦を勝ち切ってほしい。
(記事 佐野真悠子、写真 片山和香)
関東学生秋季リーグ(秋季リーグ) | ||||
---|---|---|---|---|
早大 | ● | 28―43 | 中大 | |
14―22 |
||||
スタメン | ||||
GK 大武蓮(社4=神奈川・川和) |
コメント
守屋雄司主将(スポ4=神奈川・法政二)

――昨日の敗戦からどのように切り替えて臨まれましたか
勝つしかないので、前を向いてやろうという話をして臨みました。
――試合前のチームの雰囲気はいかがでしたか
良かったと思います。メンバーが大幅に入れ替わりはしたのですが、各々がやるべきことに集中できていたのかなと思います。
――中大に対してどのように戦おうと準備されてきましたか
まずは(ディフェンスの時)徹底して左側で勝負していくこと。そして相手の速攻での得点を0にしていくということです。オフェンス面では大きな展開を増やしていけば、前半20分過ぎくらいから相手の足が止まるのではないかという予想があったので、そこまで粘るというところです。
――それを踏まえて今日の試合を振り返っていかがですか
相手の速攻で17本失点しているので、勝てる訳がないなと。右バックと右サイドに得点もされていますし。それはやはり自分たちのやりたいことができていないということですし、できていなれば勝てないのでそこが敗因なのかなと思います。
――秋季リーグ(関東学生秋季リーグ)も残り3試合となりました。後半戦への意気込みをお願いします
死に物狂いで勝ちを取りに行かなければいけないですし、勝つだけです。
村松涼雅(商4=岩手・不来方)

――どんな気持ちで試合に臨まれましたか
いつも試合に出ていた颯太(結城颯太、スポ3=千葉・昭和学院)が外れて僕がベンチに入るということを、昨日キャプテンの雄司(守屋雄司主将)から言ってもらいました。秋季リーグ、自分が出られずに負けている試合が多かったので、4年生として1個流れを変えられるようなプレーができたらという思いで試合に臨みました。
――ご自身のプレーを振り返っていかがですか
100点かと言われるとそうではないと思っています。オフェンスに関しては2点決められて良かったとは思うのですが、ディフェンスではミーティングや試合の中で「ここではやられないようにしよう」と話したことを、全部できた訳ではなかったです。また自分が試合に出てから点差が縮まったかと言われると縮まってはいないので、そういった面に関してももう少しできることがあったと思います。
――ディフェンスではチームでどのようなことを意識していましたか
長谷川選手(長谷川惣唯、中大・3年)をはじめとした右側のオフェンスを止めることを考えていて、左側で打たせていこうという話をしていました。ですが今日の試合に限らず、相手の速攻で崩される場面が多かったことは、自分たちがやりたかったこととは違ったのかなと思っています。
――来週に控える立大、順大戦への意気込みをお願いします
来週も2連戦ですが2つとも勝って、秋季リーグ終わり良ければ全て良しではないですが、悪い流れを断ち切ってインカレに臨めるように頑張ります。
――秋季リーグも後半戦に突入しますが、これからどんな活躍を見せていただけますか
まだ固定のメンバーとして入れているとは思っていないのですがもしまたチャンスをいただけるのなら、まずは入れ替え戦を回避して1つでも順位を上げられるように、最上級生として今日以上の活躍を見せたいと思います。